奥村よしまさホームページ|トップページ
奥村よしまさホームページ|私の考え
奥村よしまさホームページ|プロフィール
奥村よしまさホームページ|事務所・後援会
奥村よしまさホームページ|よしまさ日記
奥村よしまさホームページ|リンク
奥村よしまさホームページ


 皆様、おはようございます☀☁。今朝は、最低気温2℃とまだまだ寒い朝になりましたが、目覚めは如何でしたでしょうか?この気温では、まだまだ布団から一気に飛び出せませんが、日中は日の光もさして気温も上昇することを期待しましょう!
 
 さて今日は、月末と年度末が重なり、慌ただしい日になりそうですが、それぞれの予定に従い、慌てずに職務を全うされてください。今朝の私は、先週末に問い合わせのあった件で、大津市議会議員さんへの問い合わせからスタートさせました。
 
 その後、事務所に参りまして、遅くなりましたが日記の更新作業を済ませた次第です。本日は、事務所での書類整理を予定していますが、提出締切が4月15日の正午となっていますので、期日厳守で頑張りたいと思います。
 
 と言いながら、まだ15日あると考えてしまうのは私の悪いところですので、テキパキと進めることが出来るように気合を入れ直している次第です。手を抜くことなく最後まで、また途中経過等も出来るように頑張ります。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☀☁。今朝の最低気温は1℃と間冬並みに気温はさがりました。日中の最高気温も10℃とかなり低目ですので体調管理には十分ご注意ください。
 
 さて今日は、10時に自宅を出ましてびわ湖ホテルに向かいます。本日は、同ホテルで開催される、栢木寛照善光寺本坊大勧進ご住職拝によるご高話を拝聴させていただきます。ごくわずかな方々へのご案内とのことですので少し緊張しています。
 
 栢木寛主は、比叡山延暦寺開祖である伝教大師最澄上人のご願である人材育成を実践しようと活動を始められ、特に青少年育成の一環として毎年40名から50名の小学生・中学生・高校生を北マリアナ連邦のサイパン島に戦没者の慰霊と文化交流を目的として派遣されており、40年以上実施されています。なお、慰霊と文化交流にかかる統べての諸経費は全額私費で賄っておられます。
 
 本日は久しぶりのご高話拝聴し、自分磨きをしたいと考えています。ご高話の後、ご一緒にお話をさせていただき機会を得ましたので、大切な時間を共有させていただきます。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☀☁。今朝は、最低気温も5℃と寒の戻りを思わせるほどの寒い日になりました。最高気温も14℃と終日を通して肌寒くらるとの予報ですので、体調を崩さないようにご注意ください。
 
 さて今日は、2025年日本国際博覧会政府出展事業「日本政府館」の開会式典と内覧会が開催されますので、関西広域連合議会の議長として出席をさせていただきます。大津駅まで車まで行き、大津駅から電車で夢洲まで移動をします。
 
 開館式の式典は、13時から14時までの1時間が予定されており、EXPOナショナルデーホールの「レイガーデン」で行われます。式典終了後に内覧会も予定されていますが、14時から15時30分の官に日本政府館内で行われます。
 
 開幕まで、後15日と迫って参りましたが、気運の醸成は如何なものでしょうか?私は次回の4月12日の開会日前日に天皇皇后両陛下をお迎えしての開会式典に参列をさせていただきますが、関西の皆さんの関心度からすればもう一つ盛り上がりに欠けるのではと感じるところもありますが、同じ関西で開催される絶好の機会ですので多くの方にご覧いただきたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☂☁。今朝は、昨日の夕方から降り出した雨が降り続いていますが、9時過ぎには上がり曇り空になるとの予報ですので、持参された雨具を忘れないようにご注意ください。
 
 さて今日は、年度末でもあり、事務所での書類整理のために時間を取りたいと考えています。4月に入れば関係部署への書類の提出も予定されていますので、少しでも早く整理して作成を心がけたいと思います。
 
 また、私の広報紙も明日の朝刊に織り込みを予定していますので、事前にお知らせ出来ればとも考えているところです。事務所にいれば来訪者もあることから、少しでも丁寧な対応もしたいところですが、話し込むと止まらない性格ですので、肝に銘じたいと思います。
 
 今夕は、草津市スポーツ協会の職員の方が任期満了で退職されましたので、協会の職員の皆さんと送別会に参加をさせていただく予定をしています。この5年間、本当に協会発展のためにご尽力いただき感謝をしています。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☀☂。今朝は、寒さも和らぎ青空の広がる良いお天気になりましたが、午後からは次第に雲が広がり夜になって雨が降り出すとの予報ですので、帰りの遅い方は雨具を持ってお出かけください。
 
 さて今日は、午前中は地元要望をお聞きすることになっていますので時間を取りたいと思います。既に今年度予算は可決していますので、実施されるのは来年度以降になってしまいますが、地元の声は大切に繋いで参ります。
 
 昼食を済ませ、午後からは県庁に参ります。14時からは、関西広域連合議会の局長から事前説明を受けることになっていますので時間を取りたいと思います。内容は、大阪関西万博日本政府館の内覧会についてです。開幕まで15日、いよいよ大詰めです。
 
 18時からは、クサツエストピアホテルにおいて、草津ライオンズクラブの第二例会が開催されますので参加を予定しています。19時20分で途中退席をし、19時30分からは、別件での会合に出席をします。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☀☁。今日の東京のお天気も晴れの良いお天気になりました。今日も日中の最高気温は25℃と3月にして夏日が予報でも伝えられており、周りの櫻の蕾も一気に膨らんでくるのではと思います。春本番までもう少し、期待して待ちましょう。

 
 さて今日は、9時に宿舎を出まして靖国神社への参拝を予定しています。一昨日開花宣言した靖国神社の標本木の様子もしっかりと観察して参りますので、後程ご紹介させていただきます。
 
 終了後の10時30分からは、この夏に予定されている参議院選挙についての打ち合わせをするために滋賀県選出の国会議員の皆様に状況の報告と今後の予定について確認をさせていただくため挨拶を兼ねて伺います。
 
 また、参議院選挙後の自民党県連の動向についても、私案も含めてお話をさせていただきたいと思います。今年は、大阪・関西万博や滋賀県での国スポ・障スポが開催されますが、こうした選挙に備えることも重要になって参りますので胸襟を開いて協議をしたいと思います。午後の新幹線で帰路に着く予定です。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☀☁。今朝の東京も昨日に引き続き暖かく感じる朝になりました。東京では最高温度は24℃と夏日にも近づく陽気が伝えられています。昨日東京では桜の開花宣言もされた所ですので、近畿地方でも3、4日後には開花宣言されるのではと思います。
 
 さて今日は、9時30分に宿舎を出まして、内閣府特命担当大臣(地方創生大臣)の伊東大臣を訪ねる予定をしています。そこでは、地方創生の推進についての意見書を提出させていただく予定をしています。
 
 地方創生の取組が始まってから10年が経過し、この間も確実に様々な取組を進めて来たところですが、人口減少や若者・女性の地方離れの流れを変えるには至っていないのが現状です。
 
 地方創生は「まち・ひと・しごと」から成り立っており、若者や女性に選ばれるためには、それらの充実が不可欠ですが、とりわけ生活の基盤となる創出が最も重要です。そこで、若者や女性にも選ばれる地方を実現するため、政府関係者や都市部に立地する企業の本社機能の地方への移転等を推進する地方公共団体を強力に支援いただくよう要望して参ります。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☀☁。今朝も最低気温は4℃と寒さも少し和らいだ感じを受けます。日中の最高気温も20℃と日向では汗ばむくらいの暖かさになるとの予報が出ていますのでお気をつけください。
 
 さて今日からは会派の政調会の皆さんと私と副代表の川島議員の総計10名で国要望をお伝えするため上京する予定をしています。本日は8時過ぎの新幹線で移動を開始し、11時15分に総務省玄関に現地集合することになっています。
 
 午前中に、警視庁、国家公安委員会を訪問し、「警察活動推進体制の強化に関する要望書」を提出させていただきます。その前に、今年度から滋賀県警察職員の60名の増員に対してのお礼の言葉も必ずお伝えしたいと思います。
 
 昼食を挟んで、午後からは防衛省に移動をし、「防衛力の抜本的強化等に関する要望書」を提出させていただきます。このことは本県に所在する饗庭野演習場における、射撃訓練においての不祥事は、県民に大きな不安を与え、自衛隊の防衛能力に対する国民の疑念を招きかねません。

 ついては、再発防止の徹底と保安対策の向上に努めるとともに、防衛力の抜本的強化や国全体の防衛体制の強化に資する、滋賀県に所在する部隊の新設、増強に向けた検討を進める要望を伝える予定です。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☀。今朝の指定気温は4℃と寒さも若干和らいでまいりました。日中の最高気温も17℃と暖かく感じます。その分、花粉の飛散も多いとの注意が呼びかけられていますのでご注意願います。
 
 さて今日は、8時30分に自宅を出まして草津市下笠町にある草津市総合体育館に向かいます。9時からは、草津市バレーボール協会主催によるフレンドマッチ932大会が開催されますので開会行事に参加をし、激励の挨拶をさせていただきます。
 
 終了後に移動し、10時からからは、主要地方道大津能登川長浜線(馬場・上砥山)開通式に出席をし、地元選出の県議会議員としてのお役目をさせていただきます。この道路は、別名山手幹線道路として呼称され計画段階から私も積極的に関わらせていただいた工事のひとつであり、本日一部開通の運びとなりました。
 
 終了後の16時からは、琵琶湖ホテルにおいて、自由民主党滋賀県連合会の役員会が開催されますので、県議会議員の立場から出席をします。本日は、党本部からは木原選挙対策本部長にお越しいただき激励をいただくことになています。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☀。今朝の最低気温は6℃と寒さも和らぎを感じます。今日は日中の最高気温も20℃と暖かくなるとの予報ですので、皆様には重いコートを脱いで、快適にお過ごしください。
 
 さて本日は、9時に自宅を出まして草津市下笠町の草津市立テニスコートに向かいます。9時30分からは、草津市スポーツ協会主催によるテニス教室の開校式が行われますので激励の挨拶をさせていただきます。
 
 午後からは、甲賀市水口町の水口体育館に於いて開催されている卓球大会に激励を兼ねて出席をします。終了後に行われる山口選手と原選手お二人の後援会の決起大会にも同志の小川文人議員と一緒に出席をさせていただきます。

 山口美也選手は開催されたパラ卓球イタリアオープンで、女子シングルスの部で見事優勝されました。また原選手は、男子の部で準優勝され、今後の活躍が期待されています。終了後の17時30分からは、水口町梅が丘で開催される後援会発足式に顧問として、小河議員と一緒に出席をし、今後のお二人のご活躍を祈念いたします。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☀。今朝は、最低気温1℃と寒い朝になりましたが日中にかけて気温は上昇し、最高気温は17℃と5月上旬の気温が予報でも伝えられていますので、昼間は日向ぼっこも楽しめそうですが、花粉対策にもご注意ください。
 
 さて今日は、10時に事務所に来客が予定されていますので接遇対応をさせていただきます。地元の剣道の交通規制関係での相談とお聞きしていますので現況等を詳しくお聞きしたいと思います。
 
 昼食を済ませ、午後からは県庁に向かいます。本日は、県職員の異動の内示の発表もあるとお聞きしていますので、職員の皆様には大いに関心もあると思います。既に午前中に関係の部署の内示状況をFAXでいただきましたが全容を確認したいと思います。
 
 本日は、県庁職員の異動と合わせ、教職員の異動の内示も発表されましたので資料等をいただきたいと思います。本日は17時から草津市南山田町の「えんゆうの郷」において、誠光福祉会の理事会が開催されますので合わせて出席をする予定です。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

2025年 3月 20日 [木曜日]

今日は、春分の日です・・・!!!
 皆様、おはようございます☀☁。春分の日だというのに冬を思わせる寒い朝になりました。今日は、祝日の一つである「春分の日」。馴染みがある日のはずなのに、何となく春が来た?くらいのイメージで、具体的にはどんな日なのか……と思う方も多いのではないでしょうか? 

 昼と夜の長さが同じになり、春分を境に昼間の時間が次第に長くなるとされています。そこで今回は春分の日について、少し掘り下げてみたいと思います。そこで、基本を押さえて、本日を有意義に過ごしていただきたいと思います。
 
 2025年の春分の日は、3月20日(木)。先程もお伝えしましたが、一般的には「昼と夜の長さが同じになる日」といわれ、春の訪れを実感する日です。しかし、厳密にいうと実際には昼のほうが少し長いそうです。
 
 この日は国民の祝日で、戦後の1948年に公布、施行された「国民の祝日に関する法律(祝日法)」により制定。祝日法上の春分日は毎年3月20日〜21日ごろのいずれか1日とされており、実際には日付が指定されていません。
 
 祝日法の春分の日の項目をみると、太陽が春分点を通過する瞬間が「春分」と定義され、春分を含む日のことを「春分日」とし、「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」とされています。春分の日、秋分の日は「此岸と彼岸が最も通じやすい日」と考えられたことから、この日に西に向かって拝むと、功徳が施されるとも信じられた。それから、春分の中日を中心に供養を行うようになったといわれています。如何でしたでしょうか。少しは参考になったでしょうか?私は、お彼岸には必ずご先祖のお墓参りに行くようにしています。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます⛄☁。朝方は雪の降る寒い朝になり、随分と冷え込みましたが、皆様には体調管理には十分ご注意ください。雪は既に明かり雲に覆われての寒い日になりそうですので防寒対策にもお気をつけください。
 
 さて今日は、滋賀県議会2月定例会議の閉会日です。8時40分に自宅を出まして県庁に向かいます。9時30分からは、議運室において議会運営委員会が開催されますので出席をします。終了後に会派総会を開き、本日の議事の流れについて確認をします。
 
 10時からは議場にて本会議が開会され、追加(NO.3)の議案が上程され、委員会付託された後、暫時休憩に入ります。休憩中に各常任委員会が開催されます。各常任委員会終了後に議運が開かれ採決までの流れが確認されます。
 
 本会議再開後が、NO.1およびNO.3の委員長報告があり、採決が行われます。最後に知事や議長から閉会にあたり挨拶があり2月定例会議24日間が閉会となります。昼食を挟んで、13時からは定例会閉会後の記者会見をする予定をしています。
 
 本日は18時からは、びわ湖大津プリンスホテルにおいて、2月定例会議閉会にあたり退職職員の皆さんと我が会派全員が出席しての懇親会が開催されますので出席をします。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☀☂。今朝も、最低気温は−1℃と寒い朝になりましたが、雲に覆われての寒い日になるとの予報ですので、皆様には今しばらくは防寒対策をして体調維持をお願い致します。

 さて今日は、草津市内では小学校の卒業式が一斉に挙行され、私も実に5年ぶりに地元の志津小学校の卒業式に出席をさせていただきます。志津小学校は来年度、創立150周年を迎える児童数1,100名を超える県内1のマンモス校となっています。
 
 我が母校でもありますが、私の在学時には到底想像が出来なかった今日の状況ですが、子ども達の学びに影響がないのか、改めて別の機会に確認をする必要があると考えていますので機会内に学校に出向きたいと思います。
 
 そのようなことを思いながら、卒業生を見送ります。県内での子どもの数も年々減少しているとの報告を受けているところですが、私の住まいする草津市の東部に位置する志津地区や志津南地区では子ども達の人数は今しばらくは増加すると位置付けられており、小中学校のマンモス化への対応が課題となっているところです。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☁。今朝は、昨日の雨は上がりましたが、最低気温は1℃と肌寒い朝になりましたので、体調管理には十分ご注意ください。今週末頃には気温もぐんと上がり5月上旬の暖かい日が続くとのことですので今しばらくお待ちください。

 さて今日は、10時からは、本会議場で予算特別委員会の採決が行われます。30分程度で終了する予定だとお聞きしていますので、終了後には県庁を出まして済生会滋賀県病院に参ります。10時30分からの受付を待って本日の診察の予約をし、血液検査と検尿の検査を済ませ、11時過ぎからの定期検診を待ちたいと思います。
 
 11時半過ぎには、検査の結果も出て診察を受ける予定です。それが終われば薬を処方していただき支払いを済ませ、本日の診察は終了となりますが、いつもおひるを過ぎてしまいます。
 
 本日は夕方の19時からは、草津市総合体育館の会議室において、草津市スポーツ協会役員による次期指定管理に係る3事業体からの応募書類について審査検討をする予定ですので、しっかりと拝見させていただきます。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☂。今朝は、昨日降り出した雨が本降りとなり、朝から雨模様になっています。本日は終日の雨になるとの予報ですので、道路事情等にはお気をつけてお出かけください。
 
 さて今日は、8時30分に自宅を出まして、草津市新浜会館に向かいます。本日は9時から10時30分までの予定で、中島美徳草津市議会議員の市政報告会が開催されますので同志の一人として激励の挨拶をさせていただきます。
 
 中島議員は、先月にも地元の矢橋町総合会館において、自らの市政報告会を開催され、本日と併せて連続で報告会を開催されています。現在は草津市議会の3期目を務めておられ、益々の活躍が期待される市議会議員です。
 
 私は、中島議員の1期目から応援をさせていただいておりますので、いつも頼もしく拝見させていただいおり、引き続き同志の一人として、応援をしていきたいと思います。私からも一緒に取り組んでいる矢橋の人工島の問題や、平野南笠線の整備についてお話をさせていただきます。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☀☂。今朝は午前中は昨日に続いて晴れの良いお天気ですが、次第に雲が広がり午後からは一部の地域で次第に雨が降り出すとの予報が出ていますので、お出かけの皆様は雨具の準備をしてください。
 
 さて今日は、8時40分に自宅を出まして草津市立クリーンセンターに向かいます。10時からは、「馬場・山寺土地改良区第3会総会」が開催されますので私も副理事長としてお役目がありますので出席をします。
 
 私から、総会の議案説明の中で、第1号議案と第2号議案のの説明をさせていただく予定をしています。土地改良区も立ち上がって3年目ですので、今年度からはいよいよ本格的な事業も予定されていますので楽しみにしているところです。
 
 本日は、総会終了後に何人かの役員の皆さんと反省会のご案内を頂戴していますので、こちらの会議にも出席をさせていただきます。こうした組織だって動きだすと、全員一致で事業を進めることには時間がかかる場面も必要だと思います。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☀。今朝は、久しぶりに快晴の朝になり、気温も高めの4℃で、日中の最高気温も15℃と高めが予報でも伝えられていますので、花粉対策にはお気をつけてお過ごしください。
 
 さて今日は、午前中は事務所に来客が予定されていますので接遇対応をさせていただきます。明日の土曜日は地元の土地改良区の第3回総会も予定されていますので、このことに関してご相談を受ける予定です。
 
 11時過ぎに自宅を出まして県庁に向かいます。途中で昼食を済ませ、13時からは第1委員会室において琵琶湖森林対策特別委員会が開催されますので出席をします。この1年の締めくくりとしてしっかりと総括をしたいと思います。
 
 本日は委員会終了後に場所を瀬田方面に変えて、特別委員会の皆さんと執行部の皆さんとの懇親会が予定されていますので出席を予定しています。ご参加の皆さんとの意見交換も大切にしたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☀☁。今朝になり、日中の最高気温も17℃と桜の咲く頃の陽気になるとの予報が出されていますので、お出かけの際にはコートがいらないとのことですので参考にされてください。
 
 さて今日は、8時40分に自宅を出まして県庁に向かいます。9時30分からは、議運室において議会運営委員会が開催されますので出席をします。終了後に会派総会を開き、本日の会議の流れについて確認した後、10時から本会議が開会され質疑が行われます。
 
 質疑終了後に、各常任委員会に案件が付託され休憩になります。休憩中に、常任委員会が開催され、それぞれの常任委員会で各案件が審査されます。委員会終了後に議会運営委員会が開催され、本会議の流れが確認されます。
 
 議運終了後に会派総会を開催し、本会議向けての流れが報告された後、本会議が再開されます。再開後、各委員長から報告があり、討論の後、採決があり閉会となります。本日は閉会後に、2つの課からの説明を受ける予定をしています。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☁☀。今朝の最低気温は6℃と随分と暖かく感じます。日中の最高気温も16℃まで上昇し4月中旬並の暖かさになるとの予報が出ていますので、春を感じながらお過ごしください。その分、花粉の飛散にもご注意願います。
 
 さて今日は、9時過ぎに自宅を出まして県庁に向かいます。10時からは議場にて本会議が開会され、知事から令和6年度補正予算NO.2の提案説明があります。このことを受けて、議員からは質疑を予定されている方もおられますが、我が会派からの質疑はありません。
 
 昼食を挟んで、13時30分からは会派研修が議員室において予定されており、内容は『文化が豊かにはぐくまれる社会』と題してのご講演をいただくことになっています。
 
 終了後に、地元に戻り16時からは、草津の公的機関への挨拶を予定しています。お二方ともこの春の人事異動でそれぞれの新天地でスタートをされますので、今日までのお礼と、引き続きのお願いの挨拶をさせていただきます。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☁。今朝は最低気温4℃と寒さも和らいだように感じます。日中の最高気温も14℃と昨日と同じような気温が予報でも伝えられていますので、引き続き花粉対策にはご注意ください。
 
 さて今日は、地元の中学校の卒業式が開催されますので出席をします。中学校への行事への出席は、コロナ禍以来自粛していましたが、今年から復活をし、実に5年ぶりの再開となります。本日は、8時40分に学校に到着をし、9時からの卒業式に出席をします。
 
 終了後に県庁に向かい。11時30分からは執行部との面談が予定されています。昼食を挟んで、13時からは第3委員会室において、環境・農水常任委員会が開催されますので出席をします。本日は、琵琶湖環境部の案件が審査されます。
 
 本日は、18時30分からは石山の某所において、年度末でもあることから、環境・農水常任委員会の各委員や執行部の皆さんとの懇親会が開催されますので出席をする予定です。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☀。今朝も、放射冷却現象で朝の内は寒く感じますが、日中の最高気温は14℃と気温は高めが予報でも伝えられていますので、花粉対策をしてお過ごしください。
 
 さて今日は、9時過ぎに自宅を出まして県庁に向かいます。10時からは、第3委員会室において、予算特別委員会分科会及び環境・農水常任委員会が開催されますので出席をします。
 
 先日の予算特別委員会で付託を受けた案件について審査をすることになっています。終了後には、広報紙73号の打ち合わせのために時間を取りたいと思います。発行予定が3月30日ですので、担当の方へ記事をお渡しすることになっています。
 
 本日は15時30分からは、会派控室において会派総会を開催し、執行部からの案件について説明を受け審査することになっています。しっかり委員会審査を求めるべきと考えています。
 
 終了後の17時30分からは、私の事務所に来客が予定されていますので、接遇対応をさせていただきます。高校の部活動の保護者の皆さんからのご要望をお聞きしますので、お子さん達の希望が成就出来るように考えたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☀。今朝は、久しぶりに太陽の光を浴びての朝になり、日中もよく晴れるとの予報ですので、久しぶりの日の光をお楽しみください。但し、花粉も大量に飛散しているとのことですのでアレルギーの方はご注意ください。
 
 さて今日は、「びわ湖マラソン2025」が開催されますので、スタートセレモニーが開催されますので、会場の皇子山競技場まで参ります。今年で3回目の大会となりましたが、7,000人を超える参加者があり早くも定着して参りました。
 
 私も連続3回目の観戦となりましたので、各選手の皆様に激励の拍手を送りたいと思います。三日月知事も距離は分かりませんが、ご夫婦で参加されるとのことです。今年も多くの市民ランナーをまじえて大いに盛り上がった大会を期待しています。
 
 帰宅後に昼食を取り、13時からは、地元の山寺会館において令和6年度山寺町・山寺新田町合同役員会が開催されますので出席をします。今月の23日が総会ですので、本日は総会の資料の最終確認が予定されています。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☁☀。今朝は、最低気温は0℃と寒い朝になりました。日中の最高気温も10℃と肌寒くなるとの予報ですので、防寒対策にはくれぐれもお気をつけください。来週火曜日以降には暖かくなるとのことですのでもう少しお待ちください。
 
 さて今日は、草津市スポーツ協会主催による、令和6年度草津市スポーツ功労賞の表彰式が行われますので主催者側で出席をします。会場準備は11時からですので、10時30分に自宅を出まして草津アミカホールに向けて出発をします。
 
 集合してからは12時30分の受付開始までに会場準備を全員でする予定です。13時30分からは、式典が開始され、それぞれの部門ごとに表彰が行われる予定です。お名前を間違わないように注意をして賞状をお渡ししします。
 
 終了時間は15時を予定していますので、閉会後には後片付けをし、来た時よりも美しくを心がけ、会場を清掃して皆さんにねぎらいの挨拶をして終了となります。私も終了後に自宅に戻り夕食をとります。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☁。今朝も、肌寒い朝になりお天道様のお顔は拝めそうにもありません。皆様には、今日も一日防寒対策万全でお過ごしください。来週になれば春の知らせが来ると信じて今しばらく辛抱しましょう。
 
 さて今日は、予算特別委員会も3日目、最終日となりました。本日は6名の議員が登壇されますが、私もとりを務めさせていただきます。我が会派からは、1番目に桑野仁議員(大津市選出)、4番目に海東英和議員(高島市選出)、5番目に加藤誠一議員(東近江市・日野町・愛荘町選出)、6番目に奥村芳正(草津市選出)が登壇します。
 
 今年の予算特別委員会は本日で終了し、来週からは予算特別委員会分科会や常任委員会、特別委員会が開催され、令和7年度予算が承認され成立することになっています。我々議会も、県民福祉の向上のため最後までしっかりと審査して参ります。
 
 本日は、終了後の18時30分からは草津市内での意見交換会のご案内を頂戴しましたので同僚議員と一緒に参加をさせていただきます。明日の公務の予定もありますので早めに切り上げたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☁。今朝は、昨日までの冷たい雨は上がりましたが、日差しは望めそうにありませんし、気温も高くはなさそうですので、皆様には体調等には十分ご注意いただき防寒対策をしてお過ごしください。
 
 さて今日は、9時に自宅を出まして県庁に向かいます。到着と同時に執行部との打ち合わせを1件予定をしています。10時からは、令和7年の予算特別委員会での全体質疑の2日目が予定されていますので出席をします。
 
 本日も7名の議員が登壇され、我が会派からは、3番目に桐田真人議員(大津市選出)、5番目に柴田清行議員(長浜市選出)、7番目に重田剛議員(近江八幡市選出)がそれぞれ登壇されます。
 
 本日の終了予定は14時30分頃になるとのことですが、終了後には、昨日出来なかった地元の案件での担当課の方との打ち合わせをさせていただく予定をしていますので丁寧に対応をしたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☁☂。今朝も時折雨の降る朝になりましたが、お昼過ぎにはこの雨も上がるとの予報ですので、お出かけの際にお持ちになった雨具等を忘れないようにご注意ください。
 
 さて今日は、9時過ぎに自宅を出まして県庁に向かいます。10時からは議場において令和7年2月定例会議・予算特別委員会・全体質疑が開催されますので出席をします。本日から3日間の日程で全体質疑が予定されています。
 
 今日・明日は7名、3日目は6名の議員がそれぞれ登壇をされ、全部で20名の議員が質疑をされます。本日は、我が会派からは7番目に谷口典隆議員(彦根市犬上郡選挙区選出)が予定されています。
 
 終了後には、地元の案件のことで担当課の方へ問い合わせを予定しています。併せて、別件での報告事項もあるとお聞きしていますので、そのための時間も取るように対応を予定しています。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☁☂。今朝も寒の戻りを思わせる寒い日になりましたが、皆様には体調などに変化はございませんでしょうか?この寒の戻りもしばらく続くとの予報ですので、路面が滑りやすくなっていますので通勤・通学の際は特にご注意ください。
 
 さて今日は、昨日提出した予算特別委員会での質問等について、担当の方々との打ち合わせがあるとのことですので、10時には県庁に到着したいと思います。質問の趣旨等を説明したいと思います。
 
 終了後に自宅に戻りますが、本日は夕方18時からは、草津市西渋川の第3選挙区事務所(武村事務所)にて、第3選挙区支部の幹部役員会が開催されますので出席をします。主な議題は、この夏の参議院選挙の体制についてです。

 既に、候補者は宮本候補に決定され、後援会を中心に県内への挨拶が繰り広げられていますが、第3選挙区支部としての体制づくりが課題となっていますので、本日はその骨格となる各部局体制について決定されると思います。
 
 また、併せて7月までの主な日程についても確認したいと思いますので、幹部役員の皆さんからのご意見を頂戴し完成させる予定をしています。まだ4ヶ月あるとはいえ、今回の選挙は滋賀県全部が選挙区となりますので油断は許されませんので緊張感をもって取り組みます。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☁☂。今朝は、寒の戻りを思わせる冷たい雨の降る日になりましたが、皆様にはくれぐれも体調を崩さないように注意をしてお過ごしください。
 
 さて今日は、先週までの一般質問は終わり、今週は予算特別委員会が開催されますので、今日は9時に自宅を出まして県庁に向かいます。
10時からは、議場において予算特別委員会の全体説明が予定されていますので出席をします。
 
 各部長より、順次所管の部が予定している予算の説明が予定されており、約2時間が予定されています。その後、本日の15時までが5日以降に予定されている予算特別委員会での全体質疑の受付となっていますので質疑・質問を予定している者は提出しなければなりません。
 
 私も、質問を予定していますので時間内に、発言通告書を提出したいと思います。子ども若者部と商工観光労働部に対しての質問を予定しています。内容は後日お知らせ致します。
 
 本日は夕方18時から、場所を変えて令和7年度事業のことで説明を受けることになっていますので同僚の議員と一緒に出席をさせていただく予定をしています。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☁☂。今朝は、暖かく感じる朝になり、時折小雨も降っていますので、お出かけを予定されている方は、道路事情にもお気をつけください。
 
 さて今日は、遅めの日記の更新になりましたことをお詫び申し上げます。知り合いの方からご心配をいただいてからの更新作業になり申し訳ありませんでした。
 
 今日の私は、今週3日から始まる令和7年予算特別委員会での質問原稿を作成したいと思います。一般質問の答弁でも紹介いただいた「すまいる・あくしょん」アイデアソン事業についてと「観光振興費について」であります。
 
 いずれも令和7年度の子ども若者部や商工観光労働部の重点事業ですので、私自身興味を持っていますので、予算特別委員会で取り上げ質問をさせていただきたいと思います。
 
 3日の夕方には発言通告をしなければなりませんので、今日中に完成察せたいと意気込んでいます。改めて確定しましたらお知らせをさせていただきます。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!

 皆様、おはようございます☁☀。今朝は、最低気温4℃と暖かめの朝になり、日中の最高気温も17℃と4月中旬が予報でも伝えられ、暖かな日になるとのことです。しかしながらその分花粉の飛散も伝えられていますので十分お気をつけください。
 
 さて今日は、滋賀県の県立高校の卒業式ですが、私は関西広域連合議会の定例会と重なりましたので欠席の連絡をさせていただいたところです。コロナ禍で卒業式や入学式に出席が叶いませんでしたがようやく案内が届きましたのに残念です。
 
 10時過ぎの電車で、大阪に向かいます。本日の会議は大阪のNCB会館で開催されますので12時30分頃に到着するように移動したいと思います。13時30分からの全員協議会開会までに若干の事前協議が予定されていますので対応をします。
 
 13時30分からは全員協議会が開催されますので出席をします。終了後、議場にて定例会が開催されますので出席をし会議の進行にあたります。本日は構成府県市の代表による一般質問が予定されています。我が滋賀県からは、田中松太郎議員が質問に立たれます。
 
 さぁ、今日も元気・勇気・笑顔で参りましょう! お〜!