奥村よしまさホームページ|トップページ
奥村よしまさホームページ|私の考え
奥村よしまさホームページ|プロフィール
奥村よしまさホームページ|事務所・後援会
奥村よしまさホームページ|よしまさ日記
奥村よしまさホームページ|リンク
奥村よしまさホームページ


 きょう1月31日は『晦日正月』『晦日節』と呼ばれています。年末の最後の日を大晦日「おおみそか」、または「おおつごもり」というのはよく知られています。正月の最後の日・1月31日を「晦日正月(みそかしょうがつ)」、「晦日節(みそかぜち)」といって、正月の晦日に御餅をついて神様にお供えして、松の内に年始回りに行けなかった親戚を訪問する地方があるといわれています。
 
 蛇足ですが、「つごもり」は「月〔つき〕ごもり」、つまり月が隠れる・隠〔こも〕る、で「山ごもり」「冬ごもり」の「ごもり」です。「みそか」のほうは「三十日」つまり三〔み〕十〔そ〕日〔か〕です。太陽太陰暦の場合、一ヶ月は30日間、一年は360日です。15日が満月、1日・30日は月の出ない闇夜となっています。一年間に約5日余りますが、それは閏月として調整されています。
 
 ついこの前に大晦日、正月を迎えたのに、今日で一月も終わりです。本当に、月日のたつのは早いと思います。この日に、年越しのそばを食べたり、団子をつくって家の戸口に挿す晦日団子の習慣があったり、地方によってさまざまに正月を締めくくっていきます。
 
 古の先人たちの鋭敏な感覚は、ことば一つにも垣間見ることができるように感じます。みなさまは正月にやり残したことはありませんでしょうか?どうぞ、今日中におすませください。明日から2月、来月は逃げるように去るといわれているだけに、大切に過ごしたいと思います。
 
 さて今日は、会派研修の二日目です。8時に宿舎を出発し、バスにて移動、9時からオノミチフローティングボートにて「フライト・フローティングアイランド」の視察をすることになっています。昼食を挟んで、「ONOMICHI U2」の施設見学が予定されています。
 
 その後、14時30分からは、尾道市役所の職員の方から「サイクリングによる観光振興」と題してのお話を伺うことになっています。更に、しまなみ海道を視察し、サイクリングの体験も予定されていますので楽しみです。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 実力派の演歌歌手として人気を博している石川さゆりさんは、1958(昭和33)年1月30日に熊本県で生まれました。小学1年の時、島倉千代子さんの歌謡ショーに接し感動、次第に歌手を志すようになりました。小学5年10歳の時に一家で横浜市神奈川区に転居、のち歌のレッスンを受け始めます。

 横浜市立城郷中学3年の夏休みに、フジテレビの「ちびっ子歌謡大会」に参加し合格し、1973(昭和48)年3月25日、「かくれんぼ」でアイドル歌手として日本コロムビアよりデビュー(キャッチフレーズは「コロムビア・プリンセス」)しました。しかし、デビューから暫くは桜田淳子さんら「花の中三トリオ」の影に隠れ、大きな人気を得るには至りませんでした。

 それから4年後の1977(昭和52)年、「津軽海峡・冬景色」が大ヒットし、第19回日本レコード大賞歌唱賞などの数々の音楽賞を受賞。ほか同1977年、「能登半島」「暖流」も続けてヒットしました。

 1980年代に入ってからは「波止場しぐれ」「天城越え」「夫婦善哉」「滝の白糸」「風の盆恋歌」などと順調にヒット曲を世に送り出し、実力・人気共に日本を代表する女性演歌歌手の一人となりました。

 女性演歌歌手の先輩として慕い続けた島倉千代子さんが2013(平成25)年に75歳で他界しましたが、同年11月14日、島倉さんの葬儀・告別式で石川さんは後輩歌手の代表として「島倉さんの『さゆりしっかりしろ』という声が聞こえるようです。頑張ります」と涙声で弔辞を読んでいたのが印象的でした。石川さんは、私と同じ学年と知りました。まだまだこれからも、日本の歌謡界の発展のため頑張っていただきたいと思います。

 さて今日から、2泊3日の日程で、会派研修に参加をしてきます。本日は、8時30分の新幹線に乗り、岡山駅を目指します。到着後は、バスで宇野港へ移動し、直島観光協会での「芸術を活かした観光について」を視察することになっています。昼食を挟んで、直島から宇野港を経て、宿舎へ移動します。本日から尾道市内のホテルに連泊する予定です。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 2011(平成23)年1月29日(土)、石原裕次郎さんや高倉健さんらが定宿としていた「ホテルフジタ京都」が閉館し、41年の歴史に幕を下ろしました。1970(昭和45)年に鴨川のほとりに開業し、比叡山や「五山の送り火」で知られる如意ケ獄を望み祇園や清水寺に近い抜群のロケーションが人気だったそうです。
 
 映画スターが京都での撮影の際の定宿として利用したことでも有名であり、ジョン・レノンさんも泊まったことがあるとされています。閉館の理由としては、「ホテルの親会社である藤田観光が、有利子負債の圧縮を理由にホテルの土地と建物を積水ハウスに売却したことから、それまでは土地・建物を借りて営業するという契約を結んだとされていました。そしてその期限切れにより黒字経営の中ではありましたが、2011年1月29日閉館となった。」そうです。
 
 この間、実に多くの宿泊客に親しまれたかは、私が言うまでもありませんが、客室から見える京都ならではの景色は絶品とされ、時間に関係なく楽しめるとして人気を博していたようです。また、料理も趣向を凝らしていたようで、日本料理だけでなく、和洋中どれを選んでも満足するものだったとの評判であったことも知られています。
 
 最後の日となった平成23年1月29日は、従業員が玄関に並び「行ってらっしゃいませ」と最後の宿泊客を見送ったと、その日の夜のニュースで報じられていたことを今でも覚えていますし、高校生の頃、ホテルフジタ京都付近(鴨川沿い)を歩いているとよく人気俳優に出会えるとの噂を聞いて、友人達と散策したことも懐かしく思い出しています。
 
 さて今日は、8時30分から今年初めての町内の奉仕作業が予定されていますので参加したいと思います。終了後の12時からは、ロイヤルオークホテルに於いて、棚橋幸男草津市議会議員の新春感謝の集いが開催されますので出席をさせていただきます。

 更に、16時からはクサツエストピアホテルに於いて、中嶋昭雄草津市議会議長の議長就任報告会が開催されますので、私もお祝いを兼ねて出席を予定しています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 カーネギーは、アメリカの鉄鋼産業の礎を築いた鉄鋼王であり、大慈善家としても知られています。1848年、スコットランドからペンシルベニアへ家族とともに移住し、貧しい生活を送ることになりますが、紡績工、電報局員、電信技手などを経て、1865年、ピッツバーグで製鋼業を始めます。
 
 1873年には、ホームステッドで製鋼業会社を設立、次第に頭角を現し、1888年にはホームステッド製鋼工場、1899年にはカーネギー鉄鋼株式会社を経営し、アメリカでの鉄鋼の4分の1を生産するに至りました。
 
 1901年には、ユナイテッド・ステーツ・スチールと合併し、引退します。その後は、“富豪の使命は人類の進歩のためにその富を大衆の利益に帰すことにある”という信念のもと、1902年1月28日にカーネギー協会並びにカーネギー財団を設立し、その名を冠したホールや大学を次々と建て、慈善活動に巨額の資金を投じた事で有名です。
 
 カーネギーは後に、「成功には何のトリックもない。私は私に与えられた仕事を全力でつくしてきただけだ。」との名言を残していますが、貧しい移民の子が、5億ドルの大富豪へと変身するという、正しくカーネギーの人生は、アメリカの典型的なサクセス・ストーリーそのものであると言えると称賛されています。
 
 さて今日は、早くも1月最週末となりましたが今週末も多くの行事が予定されています。11時からは、矢倉町会館に於いて、第8回瀬川ひろみを囲む会が開催されますので出席をさせていただき、お祝いの言葉をお伝えしたいと思います。
 
 13時からは、守山駅前コミュニティーホールに於いて、滋賀県看護連盟によります意見交換会が開催されますので出席を予定しています。終了後の18時からは、守山のライスヴィル都賀山に於いて、県議会議員である岩佐弘明議員の県政報告会が開催されますので激励のため私も出席をさせていただきます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 発明王と言われているエジソンは電球に関する特許を購入して、1877(明治10)年ごろ電球の研究に着手したようです。1879(明治12)年10月22日炭化した紙を使用したフィラメントで白熱電灯の実験に成功し、11月1日に「電球の改良とその製造方法」として特許を出願しました。12月31日には公開実験で40時間の点灯に成功しました。

 米国の特許が1880(明治13)年1月27日に発効し、これが「米国」での最初の実用的な電球でした。1879(明治12)年11月10日エジソンは英国に炭素フィラメントで排気したガラス球で作った白熱電球の特許を申請しました。

 それに対し、1882(明治15)年スワン電灯会社はエジソンの発明はスワンの発明を侵害しているので無効であるとして、エジソンを相手に訴訟を起こしました。スワン電灯会社とエジソンは和解が成立して1883年エジソン・スワン電灯会社を設立して電灯の製造を独占することに成功し、この独占はエジソンの特許が失効する1893(明治26)年11月11日まで続きました。

 最終的にはエジソンが会社を買い取り、1882(明治15)年6月にスワンは特許をブラシ電気会社に売却しました。この当時の電球の料金はガス灯の約60%でしたので、急激に普及し始めます。
 
 1883(明治16)年10月8日米国の特許局はエジソンの特許がウィリアム・ソイヤーの特許に抵触し無効であると裁定しました。しかし、エジソンが提訴し、結局1889(明治22)年10月6日にエジソンの特許でフィラメントに関する独創性が認められました。

 さて今日は、9時30分から会派総会が招集されましたので出席をします。10時からは、2月定例会議を目前にし、我が会派と三日月知事との政策協議会が開催されますので引き続き出席をさせていただきます。

 今夜は、18時からクサツエストピアホテルに於いて、一般社団法人滋賀県建設業協会湖南支部主催による平成29年新年初集会が開催されますので、お祝いのため出席をさせていただく予定です。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 オーストラリアの人々は、今日1月26日を国民の祝日のオーストラリア・デー(Australia Day)として太陽の下で祝います。
 
 この日は祝日に定められ、オーストラリア各地でさまざまなイベントが開催されます。シドニーでは多くの人々がシドニー・ハーバー周辺に集まり、水上で祝います。
 
 オーストラリア各地では、コミュニティ・ブレックファスト、ビーチ・パーティー、コロボリーやコンサート、パレードやショー、スポーツ・イベント、文化や歴史の展示会、花火大会などが催されます。
 
 また、新市民を迎える市民権の授与式も行われます。オーストラリア・デーは、オーストラリア人がオーストラリア人であることのすばらしさを祝う日となっています。オーストラリア人と出会い、国が最もリラックスする日を楽しむのに最高のチャンスとされています。
 
 私たちの日本でも、現在では愛国心に欠けるといわれがちであることからも、日本人が日本人であることを喜び合うような「日本人の日」があってもいいと思うのですが如何でしょうか!?
 
 さて今日は、10時から、事務所にて後援会行事の打ち合わせを予定しています。できる限り、皆様にはいいプランのご案内が出来るようにしたいと思いますので、今しばらくお待ちください。
 
 午後からは、市内の要望聞き取りのため、現地での調査と意見交換をさせていただくことになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 スキン・ヘッドにサングラス、ヤクザ風ファッションに身を包み、天上天下唯我独尊を地で行くスケールの大きいトークが若い世代にも受けている松山千春さんですが、昨年の1月25日、40周年を迎えられました。そんな千春さんのデビュー秘話をご存知でしょうか?
 
 1975(昭和50)年に行われた“全国フォーク音楽祭”の北海道・帯広地区予選会でのこと。コンテストを担当していたSTVラジオのディレクター竹田健二氏は、長髪で線の細い青年の歌う、去って行く男を見送る切ない女の歌に心を奪われました。青年は当時20歳の松山千春、歌は彼のオリジナル曲「旅立ち」でした。
 
 竹田ディレクターが千春さんにかけた言葉は、「ギターがひどいな…。」というものでした。もちろんそれは、“歌が素晴らしいのに、もったいない”といったニュアンスだったのですが、千春さんは逆に「俺はギターの品評会に来たんじゃない。歌の批評をしてくれ!」と食ってかかったそうです。

 地区予選は勝ち抜いたものの、結果的に松山千春は全道大会での入賞は果たせませんでした。しかし竹田ディレクターは“自分の手で立派なフォーク・シンガーに育ててみたい”と彼に夢を託します。自らが担当するラジオ番組に千春をレギュラー出演させ、毎週新しいオリジナル曲を歌わせました。それが評判を呼び、松山千春という名前は北海道中に知られるようになります。

 圧倒的なリスナーの支持を受けてリリースされた「旅立ち」は、またたく間に北海道のヒット・チャートのトップを獲得しました。そして翌年、「季節の中で」の大ヒットと、パーソナリティを務めた深夜ラジオ番組「オール・ナイト・ニッポン」が全国的な人気を博し、松山千春は押しも押されもせぬ立派なフォーク・シンガーへと成長していったそうです。私も今日まで、千春さんの多くの歌に癒されている一人です。
 
 さて今日は、10時から環境・農水常任委員会が開催されますので出席をします。昼食を挟んで、13時からは、草津市矢橋町の南部流域下水道事務所に於いて、同委員会の県内行政調査が予定されていますので引き続き出席をさせていただきます。
 
 本日のテーマは、@処理水の影響に関する研究と施策の連携についてA下水熱の活用に関する取組状況についてです。地元、草津市出身としても関心の高い施設ですのでしっかりと調査したいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1951(昭和26)年1月24日、日教組が、朝鮮戦争による日本の再軍備に反対し「教え子を再び戦場に送るな」運動を始めました。日教組は、上からの教育の民主化が進む中で、教育現場の教師の権利の確立と、民主的な教育の確保を目指しました。

 日中戦争から太平洋戦争にかけて、教師として多くの教え子を戦場に送りだした自らの責任を反省するところから運動をスタートさせました。この日の大会で「教え子を再び戦場に送るな」をスローガンとして掲げ、これがその後の日教組の基本路線となったとされています。

 平和路線を追及することになり、安保反対や米軍基地反対運動などにつながっていきます。それは保守勢力から見れば、反米路線と映り、東西冷戦の中で、ソ連や中国の味方をしているように受けとめられることになりました。日教組は翌52(昭和27)年6月の大会で「教師の倫理綱領」を制定しました。

 ここに、「教師は労働者である」「教師は団結する」という条文があったことから、文部省や保守勢力は、「日教組は階級闘争主義」ではないかという警戒を強めました。この年、日教組は自らの主張を政治の場で実現するために、独自の政治団体である日本教職員政治連盟を結成しました。その後、国会をはじめ地方議会に代表を送り込むようになり、これが、保守勢力から強い反発を受けることにもなるのです。こうして、日教組対文部省の対立構造が形成されていきます。

 さて今日は、事務所に10時から来客が予定されていますので対応させていただきます。午後からは、地元の企業を訪問させていただきたいと思います。18時からは、訪問先の企業の皆様との意見交換会が予定されていますので、引き続き出席をさせていただきます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 2006(平成18)年の大きな話題となった「ライブドア事件」ですが、1月23日堀江前社長が逮捕されました。
 
 この年の1月16日、ライブドアに対して東京地検特捜部と証券取引等監視委員会が家宅捜索に入りました。
 
 インターネットサービス事業のかたわら、プロ野球への新規参入表明、ニッポン放送の買収、堀江貴文社長(当時)の衆院選への出馬と、話題を提供し続けてきたライブドアに捜査の手が入ったことで、テレビや新聞なども連日「ライブドア事件」報道一色となりました。
 
 逮捕後、堀江被告の初公判は9月4日に行なわれ、検察側の起訴状朗読に対し「犯罪を行なったことはございません。起訴されたことを心外に思っている」と述べるなど、この裁判の長期化が浮き彫りになりました。
 
 さて今日は、事務所に来客が予定されています。10時からは、地元の企業者の皆さんがお越しになる予定です。14時からは、県の琵琶湖環境部から訪問を受けることになっています。
 
 本日は、18時からはクサツエストピアホテルに於いて、草津駅西商店街の新年交歓会に出席をさせていただきます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 646(大化2)年1月22日、大化の改新(改新の詔)が発布されました。この大化の改新は、飛鳥時代の孝徳天皇2年(大化2年)に発布された改新の詔に基づく政治的改革とされています。
 
 中大兄皇子(後の天智天皇)や中臣鎌足(後の藤原鎌足)らが蘇我入鹿を暗殺し蘇我氏本宗家を滅ぼした乙巳の変の後に行われたとされています。天皇の宮を飛鳥から難波宮(現在の大阪市中央区)に移し、蘇我氏など飛鳥の豪族を中心とした政治から天皇中心の政治へと移り変わったとされています。
 
 また「大化」は日本最初の元号でもあります。この改新の詔を以て大化の改新の始まりとされ、大化の改新には、遣唐使の持ってきた情報をもとに唐の官僚制と儒教を積極的に受容した部分が見られます。
 
 しかしながら、従来の氏族制度を一挙に改変することは現実的ではないため、日本流にかなり変更されている部分が見受けられています。この改革は決して順調とは言えず、648(大化4)年の冠位十二階の施行の際に左右両大臣が新制の冠の着用を拒んだと『日本書紀』にあることがそれを物語っています。
 
 翌649(大化5)年、左大臣阿倍内麻呂が死去し、その直後に右大臣蘇我倉山田石川麻呂に謀反の嫌疑がかけられ、山田寺で自殺します。後に無実であることが明らかとなりますが、政情は不安定化し、このころから大胆な政治改革の動きは少なくなります。650年に年号が白雉と改められ、この改元をもって大化の改新の終わりとされました。
 
 さて今日は、久しぶりにのんびりとした休日になりそうです。新年に入って3週間が経過しましたが、未だにしっかりと年賀状に目を通せていないのが現状です。住所録を整理する意味でも、改めて拝読させていただきます。また、13時からお世話になっている方の父上の告別式に参列させていただきたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 新春恒例1月21日開催される「初弘法」をご存知でしょうか?京都の東寺では毎月21日には多くの露店が出て賑やかに開催されていますが、毎年1月に開催されるこの日は「初弘法」と呼ばれてひと際賑やかです。
 
 この日は、とにかくありとあらゆるモノに出合える買い物天国!タイムスリップしたような懐かしさ、旧家の蔵を覗いているような期待感、おもちゃ箱をひっくりかえしたようなワクワク感が味わえる、不思議な市とされていますのでご紹介します。
 
 昔から日本の暮らしと縁日は馴染み深いもので、神仏がこの世と縁を持つ日(縁日)に参詣をすると功徳があるとされており、参詣者にお茶をふるまう店などが出るようになって、縁日には出店がたつようになりました。
 
 今年も「初弘法」では1200軒の出店があり、20万人もの人出が予想されています。生憎と天気は厳寒の中ですが、ワクワク感を味わいにお出かけになってはいかがでしょうか〜。
 
 さて今日は、事務所にて昨日の作業の続きをしたいと思います。夕方の18時からは、ボストンホテルに於きまして、建設業市内業者会の新年の集いが開催されますので出席をさせていただきます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 今日、1月20日は正月の祝い納めの日とされており、二十日正月といわれています。この日の早朝には、正月にお迎えしていた神様方が、それぞれの居場所にお帰りになる日と考えられていました。
 
 神様がお帰りになると言うことで、その前夜、つまり19日の夜には、尾頭付きのお膳や、小豆御飯をお供えする地方もあるそうです。神様方が全てお帰りになりますから、この日には正月の飾り物などは全て片付けて、正月行事を締めくくる日と言われています。
 
 もっとも、現代ではこの時期までのんびり正月気分ということはなくなっていると思いますが、二十日正月は「骨正月」と呼ぶ地方もあるそうです。これは、正月に鰤を食べる地域で、正月の晴れの魚である鰤を骨まで残さず食べ尽くしてしまう日ということで、この名が生まれたと言われます。魚と言えば、最後に残るのは骨と頭、と言うことで骨正月のほかに、頭正月(かしらしょうがつ)とも呼ばれるそうです。
 
 現在、11日に行われることの多い鏡開きですが、元来はこの日が鏡開きの日だったそうです。武士の家ではこの日は武家の象徴である、鎧兜・具足に供えたもちを雑煮にして、具足開きなどと呼んだそうです。また二十日という言葉にかけて、刃柄(はつか)を祝うなどと言ったそうです。
 
 この鏡開き・具足開きが現在の日付に移動したのは江戸時代の初期のころと言われています。たまたま一月二十日が三代将軍家光の忌み日であったことからこの日に祝い事をすることを避けて十一日に変更したとも伝えられています。

 正月七日、十一日、十五日と正月終わりの行事はいろいろありますが、いろいろあった正月終いの行事もこの二十日正月でいよいよお終いとなります。
 
 さて今日は、このお正月に行われた諸行事にお世話になった皆様へのお礼状の準備をしたいと思っています。できる限り今週中には準備を済ませ、来週早々には発送ができるようにしたいと考えています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1月19日は「カラオケの日」です。1946(昭和21)年1月19日にNHKラジオで「のど自慢素人音楽会」(現在のNHKのど自慢)が放送開始されたことが由来とのことです。

 そこで、「カラオケの日」にちなんで、総務省統計局の平成23年社会生活基本調査結果から、カラオケについてのデータを見てみたいと思います。過去25年間の「趣味・娯楽」の行動者率を種類別にみると、近年に向けて「テレビゲーム・パソコンゲーム」は大きく上昇しています。

 一方、「パチンコ」は1991(平成3)年、「カラオケ」は1996(平成8)年をそれぞれピークに低下していることが分かります。私は、最近の「テレビゲーム・パソコンゲーム」のことは、あまり詳しいことは分かりませんが、子供や若者を中心にかなり浸透していることが分かります。

 最近のカラオケ事情としては、女性専用カラオケや一人カラオケなど、決して大勢をターゲットとせずに、順番を待たずに一人でも気軽に楽しむことが出来る手軽さや、カフェを併用したカラオケ店などが人気となっているそうです。

 さて今日は、一昨日に伺った案件についての状況報告があるとのことですので、南部土木事務所に伺うことになっています。その後、県庁に移動して、幾つかの要望について、各担当課にお伝えしたいと思います。

 本日は、18時から大津市内で2017年度に向けた意見交換会が予定されていますので出席をさせていただきます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!    

 1889(明治22)年は凶作で、90年に入ると米価が暴騰し、1月18日富山市で貧民が救助を要求して騒動が起こりました。
 
 この騒動を最初として、4月から8月にかけ、鳥取市、新潟県下、下関市、高岡市などで貧民の暴動が相次ぎました。
 
 最大のものは佐渡相川の暴動(6月28日〜7月5日)で、鉱夫ら約2000人が蜂起し、軍隊が出動しました。
 
 その後、福井、愛媛、宮城などの各県下にも騒動が起こり富山市貧民の市役所・資産家に対する救助要請行動が富山県東部にひろがり、4月から9月にかけ、鳥取、新潟、福島、山口、京都、石川、福井、滋賀、愛媛、宮城、奈良の各府県19地点に騒動が発生しました。
 
 さて今日は、10時から会派総会が招集されました。案件は、平成29年度当初予算について、会派内の意見を取りまとめるとのことでしたが・・・・。
 
 本日は、17時から琵琶湖ホテルに於いて、滋賀県農政連盟の皆さんと滋賀県農業施策・当面の農政問題に関する意見交換をさせていただくことになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1977(昭和52)年1月17日、松下電器の取締役会で、山下俊彦取締役が役員序列19人抜きで社長に抜擢されました。故山下俊彦氏は、日本の実業家としても有名であり、松下電器産業株式会社(現・パナソニック株式会社)の3代目社長です。

 大阪府出身で、大阪市立泉尾工業学校卒業後、実業学校卒の叩き上げで、創業者松下幸之助による異例の大抜擢を受けて、当初取締役26名中序列25番目から社長に就任したことで有名です。この抜擢人事は、体操選手の山下治広が披露した跳馬の技にちなんで「山下跳び」と呼ばれるほどだったそうです。

 松下電器産業株式会社は、2008(平成20)年10月1日付で社名を「パナソニック株式会社」に変更しています。また、現在日本国内の白物家電・住宅設備機器分野の商品に使用しているNationalブランドは、社名変更と同時にPanasonicへの切り替えに着手、2009年度中を目途に廃止し、国内ブランドもPanasonicに統一されました。

 1918年に松下電気器具製作所を設立・創業以来、松下電器製作所を経て、現在の松下電器産業株式会社を社名とし、National、Panasonic等のブランドを掲げて事業を展開してきました。2003年にはPanasonicをグローバルブランドと位置づけ、「Panasonic ideas for life」をブランドスローガンに掲げて、現在に至っています。

 この新生パナソニック株式会社、パナソニックグループにおいても、松下幸之助創業者が確立して以来、堅持してきた「企業は社会の公器」「全ての活動はお客様のために」「日に新た」を核とする経営理念を不変のものとして、今もなお実践されています。

 さて今日は、南部土木事務所への河川の浚渫状況を調査すると共に、今年度の予定を確認させていただきたいと思います。28年度も後2ヶ月半出来る限りの対応をお願いしたいものです。

 午後からは、草津市役所に於いて、宅地開発の状況について確認すると共に、今後の許可体制について伺いたいと思います。更に、道路課にて、地元の要望を伝えることになっています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1962(昭和37)年1月16日、建設省は、全国主要国道にガードレール設置を決定しました。
 
 ガードレール等の道路用防護柵の設置の主目的は、進行方向を誤認した車両の路外逸脱防止、車両乗員の傷害や車両の破損の最小化、逸脱車両による第三者への人的・物的被害の防止、車両の進行方向復元となっています。
 
 一般的には、道路に埋め込まれた支柱にビームが取り付けられた構造をしています。交差点や、横断歩道などでの切れ目には、波板ではなく歩道側に丸く反った袖レールが取り付けられます。高さは場所によりますが、80cm前後が一般的となっています。

 ちなみに、日本でガードレールは1958(昭和33)年に神奈川県箱根町宮ノ下交差点付近に初めて設置されました。まだ60年足らずの歴史しかないことに驚いています。
 
 さて今日は、私の周りでも昨日から降り続いた雪で、一面雪景色の朝になりました。皆様には通勤、通学等、くれぐれも気を付けて行動されてください。
 
 私も、朝から車の運転を予定していますので、スタッドレスタイヤを過信することなく、慎重に運転したいと思います。
 
 夕方の18時からは、地元草津の神社関係の皆様との新年懇談会にお招きをいただきましたので出席をさせていただきます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1月15日は、ウィキペディアン達の間で「ウィキペディアの日」として知られています。2001(平成13)年のこの日、ウィキペディアはヌーペディアでの5日間を過ごした後に公開されました。

 2周年を迎えた2003(平成15)年1月15日には、各国語のウィキペディア参加者(ウィキペディアン)が、ここまでウィキペディアを導いてきた協力精神をもって、ウィキペディア誕生の日を祝いウィキペディア英語版のメインページを新たにデザインし直しました。

 ウィキペディアは10万の記事を作ることが当初の目標で、当時の関係者はこれに5年以上かかるかもしれないと考えていました。しかし「GNUフリー・ドキュメンテーション・ライセンス」がもたらした自由、そして中立性を保つという方針が世界最大の百科事典を作るという目標と組み合わさり、このプロジェクトは予想を越えるペースで成長を遂げました。

 世界中の数百人の明るく熱烈なボランティアによる24時間365日の編集で、英語版ウィキペディアの記事数は始まったその年内に2万を超えるまでになり、2年目には世界最大のウィキ、および世界最大のフリー百科辞典として、英語版のみでも約8万の記事の追加がありました。

 さて今日は、小正月の日でもあります。関西では、小正月までを松の内とされています。年神様や先祖を迎える行事を行う大正月に対して、小正月は家庭的な行事を行う正月で、盆と同様に大切な節目とされていました。

 大正月には門松を飾りますが、小正月には餅花(もちばな)を飾ります。これは、豊作を予祝する大切な行事でした。そのため「花正月」ともいわれています。この日の朝には、小豆粥をいただきます。家族の無病息災と五穀豊穣を願い粥をいただく風習が今でも残っていますが、皆様のご家庭では如何されましたでしょうか?

 また、昨日の『感謝のつどい』では、多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 ジャスミン革命は、2010(平成22)年から2011(平成23)年1月14日にかけてチュニジアで起こった革命(民主化運動)とされています。
  
 一青年の焼身自殺事件に端を発する反政府デモが国内全土に拡大し、軍部の離反によりザイン・アル=アービディーン・ベン=アリー大統領がサウジアラビアに亡命し、23年間続いた政権が崩壊した事件でもあります。
 
 ジャスミンがチュニジアを代表する花であることから、このような名前がネットを中心に命名されました。
 
 この民主化運動はチュニジアにとどまらず、エジプトなど他のアラブ諸国へも広がり、各国で長期独裁政権に対する国民の不満と結びつき、数々の政変や政治改革を引き起こしました。こうした一連の動きはアラブの春とも呼ばれています。
 
 さて今日は、クサツエストピアホテルに於いて、370名の参加をいただき11時から『2017奥村よしまさ新春感謝のつどい』兼ねて県政報告会を開催させていただきます。
 
 終了後、びわ湖大津プリンスホテルに於いて、14時から開催されている、三日月知事主催による『新春のつどい』に遅参することになっています。
 
 更に、18時からは、同じくびわ湖大津プリンスホテルに於いて、『第26回笠山町地域交流会』が開催されますので出席をさせていただきます。
 
 この冬最強の寒波が襲来しているそうですので、皆様もお出かけの際には防寒対策をお願い申し上げます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 2016(平成28)年1月13日、SMAPが解散する報道がスポーツニッポンと日刊スポーツで報じられ、芸能界を中心に大騒ぎとなりました。その後、解散はしないとのテレビ会見が報道され一旦は収まったようにも見えましたが、昨年8月に再度年内いっぱいで解散との報道がされ、多くのファンに惜しまれましたが、12月31日をもって解散しました。
 
 SMAPは、中居正広・木村拓哉・稲垣吾郎・草g剛・香取慎吾の5人からなる男性アイドルグループで、1990年代半ばから日本の芸能界の第一線で活躍し老若男女から幅広い支持を得ていた国民的グループでした。
 
 また、ジャニーズ事務所もSMAPを筆頭に数多くの人気アイドルグループを擁し、2000年代半ばから男性アイドル界がジャニーズの寡占状態となるなど日本の芸能界で確固たる地位を築いていました。
  
 解散の危機が報じられると、紆余曲折を経て同年末の解散に至るまでメンバー及び事務所の一挙手一投足がメディアで連日報じられ、ファンによる大規模なCD購買運動や、ネットにおける事務所および一部のメンバーに対する大規模なバッシングなど、メンバー及び事務所の影響力の大きさが改めて可視化されることとなりました。また、騒動にからめた様々な社会評論も行われたことも印象に残っています。
  
 さて今日は、13日の金曜日です。何事もなく平穏を祈りたくなりますが、明日に迫った県政報告会の準備をしっかりとしたいと思います。

 現在のところ、370名の参加申し込みをいただいていますが、毎年多くの皆様にお申込みいただき感謝しています。皆様の期待に応えるためにも、精一杯準備と、運営に努めたいと思います。皆様には、寒い日に負けずに風邪等には十分ご注意ください!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1714(正徳4)年1月12日、江戸城大奥御年寄の江島が芝居小屋・山村座にて生島新五郎の歌舞伎を見物しました。
 
 江島は生島らを茶屋に招いて宴会を開きましたが、宴会に夢中になり大奥の門限に遅れるという大失態をしてしまいました。
 
 江島は生島との密会を疑われ、評定所から死一等を減じての遠島(島流し)を申し渡されました。
 
 結局、信濃高遠藩(現在の長野県伊那市高遠町)の預かりとなり、江島は高遠の屋敷に幽閉されました。後の1741(寛保元)年に没しました。墓所は高遠の蓮華寺だとのことです。
 
 さて今日は、10時から平成29年度当初予算会派別聴取の四日目(最終日)です。午前中に土木交通部が予定されています。
 
 午後からは、企業庁と教育委員会が予定されています。終了後、農政水産部からの案件説明が予定されています。
 
 更に、17時からはびわ湖大津プリンスホテルに於いて、平成29年設備関係合同新年会が開催されますので県議会を代表して出席をさせていただき、お祝いの言葉をお伝えすることになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1922(大正11)年1月11日、糖尿病患者に世界初のインスリン投与が行われました。このインスリンは、膵臓に存在するランゲルハンス島(膵島)のβ細胞から分泌されるペプチドホルモンの一種で、名前はラテン語のinsula(島)に由来しています。
  
 インスリンに関して、数々の研究が科学者の間で行われ、1921(大正10)年には、カナダの整形外科医フレデリック・バンティングと医学生チャールズ・ベストが研究室でインスリンの抽出に成功しました。
 
 そして、翌年のこの日、当時14歳であった1型糖尿病患者に世界で初めてインスリンの投与が行われましたが、これは、精製方法が未熟であったこともあり、患者にひどいアレルギー反応がでたため中断されました。
 
 それから12日間投与量などの改善に日夜努力し、同年1月23日に再び投与が行われました。今度は副作用を引き起こすこともなく、糖尿病の症状を取り除くことに成功しました。11月にリリー社は技術の革新に成功し、非常に純粋なインスリンの生産に成功しました。このインスリンは、アイレチンという名ですぐ市場に出され多くの患者を救い今日に至っています。
 
 さて今日は、10時から16時30分まで、平成29年度当初予算会派聴取の三日目が開催されますので出席をします。午前中は、商工労働観光部が予定されています。午後からは、総務部と農政水産部が予定されています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 今日、1月10日が「インテリア検定の日」だと知っている人は、きっと住宅やインテリアに興味のある人だろうと思います。この日を制定した日本インテリア総合研究所によると、1・10でイン・テリアという語呂合わせであることと、インテリア検定は4月末〜5月上旬が試験期間なので、1月10日から試験の申し込みを受け付けているということがあげられています。

 そして、『インテリアの110番』をイメージして、インテリアへの希望を持つ方の相談にのることができる、住宅や店舗、空間デザインのプロフェッショナルといえる人材を育成するということを意識して定められたそうです。

 インテリア検定は空間デザインのプロがもつ資格とのことですが、具体的にはどんな試験なのかというと「インテリア検定は1級と2級があり、2級はデザインの歴史、色彩、家具や床材・壁材・窓装飾の知識、住宅の構造など、インテリアに必要かつ基本的な知識を問う択一試験です」とのことです。

 例えば、太陽光発電など自然エネルギーについて、また介護におけるバリアフリーなど、生活者としての知識が問われる問題も出題されますので、年齢制限や学歴など受験資格がとくにないので、受験者は独学で勉強した方から対策講座で勉強した方まで幅広く、合格率は約50%とのことです。何でも資格社会ですので、一度挑戦されてみては如何でしょうか!?

 さて今日は、10時から県庁にて、平成29年度の当初予算会派聴取が開催されます。本日は、午前中に琵琶湖環境部、午後からは、健康福祉部、病院企業庁、警察本部が予定されています。
 
 終了後、近江八幡のホテルニューオウミに於いて、滋賀県宅地建物取引協会の賀詞交歓会が開催されますので出席をさせていただきます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1998(平成10)年1月9日、奈良・天理の黒塚古墳から「卑弥呼の鏡」とされる三角縁神獣鏡が大量出土と発表されました。「邪馬台国論争」を解く重要なカギとして注目されました。

 JR柳本駅からまっすぐ東に延びる商店街を5分ほど歩くと、住宅街の中に浮かんだ島のような古墳が左手に見えてきます。この黒塚古墳は、天理市柳本町に所在する前方後円墳であり、全長は約130メートル、後円部径約72m、後円部高さ約11m、前方部高さ約6mです。

 天理市は、有数の古墳集中地帯であり、古代の歴史を語るには欠くことのできない舞台となっていますが、この古墳群をはじめとして、先人たちにより守り伝えられてきた豊富な文化財に恵まれていますが、こうした歴史的遺産を保護し、くらしに生かすまちづくりを目指すとともに、後世に伝えていくことが私たちの大きな責務であると考えられています。

 なかでも黒塚古墳より出土した三角縁神獣鏡は、きわめて良好な状態で出土し、全国でも過去最多の33枚がその姿を現しました。この発見は、邪馬台国や古代国家成立の過程を解明する超一級の資料とされています。

 さて今日は、草津クレアホールに於いて、10時30分から平成29年の草津市成人の日の記念式典が開催されますので出席をさせていただき、新成人の皆さんに励ましとお祝いの言葉を送りたいと思います。

 草津市では、1,534人が新成人を迎えます。式典では、オープニングの実行委員があいさつの中で、今年のテーマ「Onlyone’s future 〜それぞれの未来へ〜」について説明した後、今までの20年間の振り返り映像を視聴します。

 その後、実行委員の代表が友人への感謝の手紙を披露します。記念式典・決意の言葉・市民憲章唱和ほか20歳のつどい・恩師からのビデオレター、お楽しみ抽選会が予定されています。その後、17時30分から大津市内にて、滋賀県環境事業者協会の皆様との新年交歓会が予定されていますので出席をしたいと思います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 鉄道が日本で最初に開業した際には笛や鐘を使って発車の合図に用いていましたが、鉄道利用者数の増加に伴い多くの乗客に発車を周知させるには難点が出てきました。そこで1912(大正元)年1月8日に上野駅に発車ベルが設置され、これによって発車を周知することにしました。
 
 この発車ベルとは、鉄道駅において乗降中の利用者に列車が発車すること、その他の合図をベル音によって伝えるためのシステムとされています。電鈴合図、電鈴ともいわれています。車掌がホームに備え付けのスイッチや携帯しているリモコンによって鳴らします。
 
 停止ボタンのあるものと一定時間で自動的に止まるタイプとがあるそうです。 JRをはじめとして、電子音が普及する前は、目覚まし時計のようにジリジリと音が鳴るベルを使っていた時期が長いようです。
 
 近年では、JRなど一部ではこれをメロディにしている事業者もあります。発車ベルにおいても上りホーム用と下りホーム用とで音程などが違っていたり、事業者によっても音色に違いがみられており、東京・大阪の環状線では、駅ごとに発車のベルが違うなど、それぞれの駅と関連付けられたベルが用いられています。
 
 さて今日は、9時から草津市役所に於いて、平成29年草津市消防出初式が開催されますので出席をさせていただきます。11時30分からは、馬池町の新年会へのご案内を頂戴していますので出席をさせていただきます。
 
 更に、16時からは、青地の江州に於いて、草津市消防団第二分団の新年会が開催されますのでお祝いと日頃の感謝の言葉をお伝えしたいと思います。引き続き、17時からはビワコホテルに於きまして、公益社団法人滋賀県柔道整復師会の平成29年新年交歓会が開催されますので出席をさせていただきます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 ポルポト氏はフランス留学中にスターリンの思想の影響を受けています。スターリンとはソビエト連邦の最高指導者であり、粛清によって2千万人以上虐殺したと言われています。
 
 1975(昭和50)年、大虐殺が始まり、まず、都市部に住んでいる人間を全員強制的に農村に移動させました。理由は自国の食料生産を上げるため、爆撃があるから疎開させるためなどど言って無理やり移住させました。
 
 そして、「国の発展のために知識人、医者、職人、教師、などがいたら名乗り出て欲しい。君たちの知識、技術が必要なのだ」このスローガンは海外にいたカンボジア人にも発信されました。

このスローガンを信じたものたちは続々とポルポトの元に集まりました。苦しい農作業から解放される、と喜び勇んで集ったのも束の間、機関銃で蜂の巣にされたのでした。
 
 しかし、そんなポルポト政権にも終わりが見え、1978年1月7日、ベトナムに侵略し住民を虐殺しました。ベトナムは軍を派遣しカンボジアを攻めました。カンボジアの首都プノンペンはすぐに陥落しました。なぜなら、カンボジアはなんの教育も受けていない少年兵士たちだったからとされています。
 
 さて今日は、10時からクサツエストピアホテルに於いて、2017部落解放同盟草津市協議会旗開きが開催されますので出席をさせていただきます。
 
 また、19時から議会事務局次長の母上のお通夜に参列させていただきます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1941(昭和16)年1月6日、欧州の大半が前進を続けるナチ・ドイツ軍の犠牲になった頃、フランクリン・ルーズベルトは合衆国大統領として前例のない3期目の任期に入ったばかりでした。

 英国は、ドイツ軍を抑えることがますます困難になっていました。ルーズベルトはドイツを、米国の国家安全保障に対する重大な脅威だと考えていました。1941(昭和16)年1月6日、毎年恒例の 一般教書演説の中でルーズベルトは、物資援助の継続と米国軍需産業での増産を通じて英国を支援することを誓いました。

 軍事行動を支援することによって米国は、米国民だけでなく万人の権利である普遍的な自由を守るのだ、とルーズベルトは説明しました。演説の中でルーズベルトは、世界の民主主義を断固として擁護し、米国が「独裁者たちの恐喝にひるむ」ことはない、と述べました。

 そして米国が確保し、すべての個人に広めたいと願う「人類の普遍的な4つの自由」を雄弁に語って演説を締めくくったとして有名になりました。その普遍的自由とは、言論と表現の自由、すべての個人がそれぞれの方法で神を礼拝する自由、欠乏からの自由、そして恐怖からの自由とされています。

 さて今日は、11時からは、琵琶湖ホテルに於きまして、滋賀県建設産業連合会主催による新年会が開催されますので出席をします。

 13時からは、平成29年度当初予算会派別聴取説明が予定されていますので出席をすることになっています。終了後の17時からは、草津市内において滋賀県LPガス協会草津支部の新春懇親会が開催されますので出席をさせていただきます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 小寒は、中国で古代からつかわれ日本にも伝わった季節区分である「二十四節気」の一つの区分で1月5〜6日頃(2016年は1月6日)から15日間をさします。
 
 最も小寒とこの次の節気である「大寒」の終わりまで計30日間を「寒の内」と呼び、この期間が一年のうちで最も寒い時期であると言われています。
 
 小寒はその寒い季節の始まりなので「寒の入り」とも呼ばれています。正月が明けて、会社や学校にいく足が重たくなる頃でもあります。
 
 それならもう何日か休んでしまったらどうだろう。そしてこたつでみかんでも食べて過ごしたいというなまけ癖も出てきそうな時期であるようです。
 
 さて今日は、民間の企業の皆様には初出勤の方も多くあるようで、周辺の朝の混雑も平常時と同じように見受けられました。
 
 本日は、地元への挨拶回りを予定しています。併せて、近所の土地の件で、農業委員さんのお宅も訪問させていただく予定をしています。
 
 午後からは、南部土木事務所や地元の交番や草津警察署にも年始の挨拶に伺う予定をしています。更に、18時からはクサツエストピアホテルに於いて、自由民主党滋賀県連主催による新春の集いが開催されますので出席をします。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 日本での自動車用ナンバープレートの正式名称は車両の区分によって異なり、自動車登録番号標または車両番号標、標識とされています。
 
 そこで、2005(平成17)年1月4日から軽自動車の分類番号が3桁化されました。ただし、字光式についてはやや遅れ、同年2月1日からの3桁化となっています。

 軽自動車も3桁化から早12年!大分2桁ナンバーを見る機会が減ってきました。こうしたことから、希望番号制も実施(自家用のみ)され、随分と普及してきたように見受けます。
 
 普通自動車については、1997(平成9)年8月4日から新しいコンピューター・ネットワークシステムを利用して、ナンバープレートにお望みの番号を選択出来るサービスが開始されています。
 
 さて今日は、官公庁では一斉に仕事始めとなっています。私も、11時からの草津商工会議所主催による賀詞交歓会から本格的にスタートします。
 
 終了後、12時30分頃には新年の挨拶を兼ねて、県庁に行く予定をしています。毎日の仕事が続きますが、今年もワクワクするような毎日を過ごすことが出来ればと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 カリブ海にうかぶキューバは、アメリカと目と鼻の先です。フロリダ半島から約150km。松江〜竹島(約220km)よりずっと近く、東京〜静岡(直線)とほぼ同じ距離です。
 
 しかし太平洋を挟んだ日米よりも、政治的にはずっと遠い距離にありました。20世紀初め、アメリカとの関係は良好でした。

 1898年、圧政を強いる宗主国スペインを破り(米西戦争)、キューバ独立を支援してくれたからです。多くの米国企業が進出し、グアンタナモには米軍基地も設置されました。キューバはまさに「アメリカの裏庭」だったのです。
 
 両国が国交を断絶したのは、1961(昭和36)年1月3日のことです。カストロ政権は腐敗の温床となった米企業の資産を接収し、国営化します。米ソ冷戦下、アメリカは「裏庭」が共産化することを恐れてのことでした。
 
 さて今日は、今年から菩提寺の世話役の当番にあたっているため、9時から鏡開きの行事に参加することになっています。
 
 午後からは、今年が還暦でもあることから除厄祈願を兼ねて、土山の田村神社と選挙の神様で有名な若宮神社への参拝をしたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1966(昭和41)年1月2日、 円谷プロダクション、TBS製作のウルトラシリーズ(空想特撮シリーズ)第1作『ウルトラQ』(ウルトラキュー) の放送が始まりました。
 
 万城目淳(星川航空パイロット)、戸川一平(パイロット助手)、江戸川由利子(毎日新報報道カメラマン)が主人公の物語としてスタートしました。
 
 第1話は『ゴメスを倒せ!』で、古代怪獣ゴメス、原始怪鳥リトラが登場し、一躍人気番組となったそうです。
 
 当時、私は小学校の2年生でしたが、番組のテーマ音楽の不気味さと、番組終了時の男性の声によるナレーションに怖くなったような記憶があります。
 
 以降、ウルトラマンシリーズへ番組は展開していくことになりますが、毎週楽しみにしていた人気番組だったように思います。
 
 さて今日は、初○○の日でもあります。新年に入って初めての行動や仕事がそれにあたるようですが、気を引き締めて行動したいと思います。
 
 我が家では、姉さん(2人)夫婦家族が集まり、新年恒例の食事会を予定しています。総勢約20人の賑やかな集まりになりそうです。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 元日は、1年の最初の日で、1月1日のこと。元旦は、元日の朝、元日のこととされ、元旦の「旦」の字は、太陽が地平線から出るさまを表した漢字で、朝や夜明けを表すため、元旦は1月1日の朝のみを表すともいわますが、1月1日(元日)も意味します。しかし、元旦が元日の朝も意味することには変わりないため、1月1日の朝をいう場合は、「元旦の朝」とはいわず「元日の朝」というのが正しいとされています。

 年賀状は、1月1日の朝に届くよう出すのが礼儀であるため、日付は「元日」ではなく、ふつうは「元旦」と書きます。「〇〇年元旦」と年号を付けることは良いですが、「一月元旦」と月を付けてしまうと、1月が重複するため間違いとされています。

 正月は1月のことで、元日や元旦と異なり、1年の最初の月を表します。ただし、元日から1月末日までの1カ月間を指して使われることは少なく、一般には正月を祝う期間を指し、その期間は、大きく分けると三が日と松の内に分けられます。

 三が日は、元日から3日間のことで、松の内は、松飾りのある内の意味で、風習・行事としていう場合の「正月」は、松の内を指していることが多いようです。昔は元日から15日までを「松の内」といいましたが、現在は7日までをいうのが一般的となっています。

 さて今日は、2017(平成29)年1月1日です。新年あけましておめでとうございます。昨年、滋賀県でも多くの出来事がありました。リオ・オリパラでの滋賀県勢の活躍、丹生ダムの建設中止と大戸川継続、北陸新幹線の米原ルートならず、烏丸半島のハス姿消す、琵琶湖博物館新装オープン等々通して、多くのことを学ぶことが出来ました。

 滋賀は、やはり琵琶湖と共に歩んでいくことが大切です。そのためにもしっかりと滋賀の安心と安全のために尽くしてまいります。この一年の皆様のご健康とご活躍、更なるご多幸を心よりお祈り申し上げます。
 
 今朝は、4時40分から実践倫理宏正会の元朝式に出席をさせていただきます。その後、9時から地元志津学区の元旦マラソンに出席する予定です。

 さぁ、今年も元気に参りましょう! おぅ〜!