二百十日は、例年ですと9月1日頃ですが、今年2016年は8月31日となっています。この日は、立春から数えて210日目とされています。この時季は稲が開花・結実する大事なときですが、台風が相次いで襲来し、農作物が被害を受けてしまうことがよくあり、厄日とか荒れ日などといわれています。
一つの目安として警戒を呼びかけていたようです。立春から数えて220日目の二百二十日も厄日と考えられています。正に、台風10号が日本を直撃していますので、農作物への被害も心配されています。
また、二百十日は伊勢の船乗りたちが長年の経験によって凶日としたといわれていて、雑節として暦に記載されたのは江戸時代で、八十八夜とほぼ同じ頃となっています。先人たちの経験に基づいた生活の知恵が暦となっていることが伺われます。農作物を風雨の被害から守るため、各地で風鎮めの儀式や祭が行われていて、風祭りもその一つとされています。
風祭りとは、風害から農作物を守るため、神に祈願する祭りだそうです。全国的に行われているようですが、関東・中部・東海地方では、風祭りと共に風神・風宮の伝承が色濃くあるようです。二百十日前後に行うところが多いですが、正月・2月・4月・7月・8月に行う地方もあります。私の周りではあまり聞いたことがありません。
さて今日は、兵庫県淡路島にて近畿2府8県の正副議長会議が開催されますので、野田議長と共に出席をさせていただきます。会議の後、懇親の場もあるそうですので、今夜は帰宅時間が少し遅くなりそうです。
さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!
|