奥村よしまさホームページ|トップページ
奥村よしまさホームページ|私の考え
奥村よしまさホームページ|プロフィール
奥村よしまさホームページ|事務所・後援会
奥村よしまさホームページ|よしまさ日記
奥村よしまさホームページ|リンク
奥村よしまさホームページ


 春の日ざしが気持ち良い季節になり、外にお出かけすることが多くなりました。しかし、紫外線は強くなっているので油断大敵です!そこで、4月30日は「しみゼロの日」と日本記念日協会が制定しています。
 
 きちんと日やけ止めや、美白効果のあるスキンケアを使用し、うるおいのある美しい肌を目指していただきたいと思います。しかしながら、もし日やけしてしまったらの対処法として、日やけをして赤くなってしまったら、擦ったりしないように気を付けて下さい。
 
 患部を水で冷やして炎症を抑え、炎症がおさまった後にたっぷり保湿をするといいそうです。痛みがあったり、水ぶくれができた場合は早めに皮膚科の受診もおすすめします。
 
 日やけ後あるいはダメージ予防として、普段から抗酸化作用のあるビタミンA、C、Eを含んだ新鮮な野菜や果物を摂るようにするとよいそうです。また、毎日のお手入れで、美しい透明感のある肌を目指していただきたいと思います。
 
 さて今日は、紫外線の強い一日が予想されています。しっかりと先程の対処をされてからお出かけください。私は、普段から日焼け対策を怠っているため年中黒い顔をしています。「安心してください!お腹は真っ白ですから・・・・!!!!」あの方も最近あまり見かけることがなくなりました。皆様は、十分な紫外線対策をしてからお出かけ下さい。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 2010年に発売20周年を迎えるハミガキブランド「クリアクリーン」を展開する花王株式会社によって制定されました。「歯肉:し(4)にく(29)」の語呂合わせとされています。
 
 「クリアクリーン」が商品のリニューアルにより歯肉炎まで予防するハミガキとなったことをアピールされました。1990年に歯磨き粉のブランドとして販売を開始し、歯垢が残りやすい歯の隙間に入り込んで歯垢を押し出す顆粒入りがうたい文句でした。
 
 2002年以降、サブブランドが幾つか登場し、初期虫歯に対応する2種類のフッ素を配合したもの、歯のくすみを除去する美白系のものと発売し、そして2009年9月に香りで気分を変える「クリアクリーンチェンジ」を発売するに至ったとされています。
 
 歯肉炎の症状は、歯磨き中に、出血したり、歯ぐきがはれたり、赤くなったりするとされています。皆様は大丈夫でしょうか!? きれいな歯ぐきと歯で、健康に過ごすためにも、是非とも正しいブラッシングで予防に努めたいものです。
 
 さて今日から、ゴールデンウイークが始まりました。間の2日と6日を休めば10連休だそうです。私は、この間の休みを利用して、田植えの準備に努めたいと思いますが、何件かのお祭りや恒例行事に伺うことになっています。
 
 連休初日の本日は、早起きをして竹の子掘りに出かける予定をしています。10時からは地元の方のお宅を訪問させていただく予定をしています。
 
 また、本日は16時30分からクサツエストピアホテルに於きまして、地元の日東電工の30周年記念パーティーが開催されますのでお祝いに伺うことになっています。社員を始めご家族の皆様も参加されるそうですので、賑やかなイベントになると思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 カー用品・部品のメーカーおよび小売店の業界団体で構成するAAAL(オートアフターマーケット活性化連合)が取り組んでいる「洗車の日」の活動が7年目を迎えました。

 この活動は、車の利用が増えるゴールデンウィーク前の4月28日前後に洗車を行うことで車への愛着を高めることを目的としており、日付は「よい艶=4(よい)2(つ)8(や)」の語呂合わせからとされています。

 今年はAAAL構成団体の一つでAPARA(自動車用品小売業協会)加盟店のうち、洗車用品を取り扱っている全国約1300店で共通ののぼり旗を掲示するほか、各ショップごとに独自の売場づくりを展開して活動を盛り上げていくとされています。

 「洗車の日」自体、消費者への認知度はまだ高いとは言えないのが実情とされています。ただ、店舗にとっては「増税後は反動減が大きかったが、この活動により落ち込み幅を縮小できた」と、一定の効果が表れているそうです。

 マイカーでの行楽にお出かけ前に、ご家族揃って愛車の洗車をして、家族のコミュニケーションを図ることも重要なポイントとされていますので、是非とも今年のお出かけ前には皆様お揃いで愛車の洗車をお勧めします。

 さて今日は、9時から昨日に引き続き、就任挨拶回りが予定されています。本日は、報道関係各社をはじめ、関係機関が予定されており夕方17時頃に戻ってくることになります。
本日は、19時30分から地元の商工会議所の皆様との懇談会が予定されています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 今日4月27日は「世界生命の日」です。25年前の1991(平成3)年4月25日から4月27日まで上智大学で開催された国際生命尊重会議で制定されました。
 
 発案者は菊田昇医師で、胎児の人権宣言が宣言された最終日を記念日としています。
 
 菊田医師は、1973(昭和48)年に産婦人科医師として乳児の出生書の偽装事件を起こしました。当時、宮城県石巻市の産婦人科医であった菊田昇医師は、産婦人科医として中絶手術をする中で、次第に自身の行為に葛藤を持ち始めます。
 
 当時は現在の特別養子縁組制度に相当する法律が日本には無かったため、やむを得ず偽の出生証明書を作成して引き取り手の実子としました。当時の新聞には「母親の命と子供の命、両方を考えた結果」「違法だが勇気ある行為」と賛同する投書や意見が相次ぎ以降法律制定のきっかけとなりました。
 
 さて、昨日の招集議会で、私は滋賀県議会第106代の副議長に選出され、改めて責任の重さを痛感しているところです。
 
 微力ではございまますが、野田議長とともに、円滑な議会運営と県政の発展のために、最善を尽くしてまいる所存です。引き続き皆様には、御支援とご協力をお願い申し上げます。
 
 本日は、9時からびわ湖放送による就任挨拶の収録の後、県選出の国会議員の皆様や政党県本部への就任挨拶回りが予定されています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 新しい記念日である「オンライン麻雀の日」は、麻雀が4人で行うゲームであることに注目し、「4人でつる(26)む」の語呂合わせより、健全な娯楽としてのオンライン麻雀の普及、振興を目的に、2008(平成20)年4月26日より日本記念日協会に認定されています。
 
 また426の数字は、門前派の雀士には「for(4)ツモ(26)」、鳴き派の雀士には「四副露(スー(4)フー(2)ロ(6))」と読むこともでき、全ての雀士が、自分のスタイルでオンライン麻雀を楽しんで欲しいという願いも込められているとされています。
 
 これを記念して、ゲーム開発の株式会社シグナルトーク(代表取締役:栢 孝文、東京都大田区)では、新イベント「天上戦」を、同社の運営するオンライン麻雀ゲームMaru−Jan上で開催されています。
 
 この日の制定から既に8年が経っていますが、安全な娯楽の一環でのオンライン麻雀を普及させるのが目的とのことで多くの皆様に親しまれているそうですので、4人が揃わなくても一人で参加できる手軽さがあり人気となっているそうです。
 
 さて今日は、10時から滋賀県議会の通年議会の招集会議が始まることになっています。本日は、案件も提出され審議も行われますが、その前に正副議長を始め各常任委員会、特別委員会の所属と正副委員長も選任されることになっています。短時間ではありますが、それぞれの会議も開催されますので少し慌ただしく時間が過ぎていくものと思われます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 北海道南西部に室蘭があるのをご存知でしょうか? この人口10万人の都市で生み出された「カレーラーメン」は、北海道ならではのちぢれ麺と考え抜かれたカレースープで注目を集めているそうです。
 
 日本人の好きな食べ物ランキングに必ずと言っていいほど入るカレーとラーメン。その融合は、はたして…!?
 
 まあカレーうどんやカレー蕎麦なんかもあるぐらいですので、そう考えればカレーラーメンも普通なのかも知れません。カレーと出汁で生まれるあのほんのり塩っ気が麺とベストマッチだそうです。
  
 カレーラーメンは、新潟県三条市のラーメン店店主が、戦前に東京の修業先から持ち帰ったのが始まりとされ、三条市では70年の歴史があります。
 
 三条市では、市内に70店舗以上のカレーラーメン提供店があり、三条商工会議所の取り組みにより名物化が進み、2009(平成21)年2月25日にはセブン-イレブンより「三条名物カレーラーメン」が発売されるまでに至っているそうです。
 
 さて今日は、10時から県庁にて議会事務局からの説明を受けるために登庁します。午後からは市内の企業を訪問することになっています。夕方からは、市内業者会の会合に出席をさせていただきます。
 
 このような一日が予定されてますが、本日は私の59歳の誕生日でもあります。ひそかにこの一年の決意も思い浮かべたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 日劇ダンシングチームとは、1936(昭和11)年1月13日に日本劇場でデビューした日本の舞踊集団であり、略称は「NDT」となっています。1977(昭和52)年4月24日に定期公演を終了ました。

 その後、1981(昭和56)年2月15日、日本劇場の閉館とともに解散したとされていますが、黒澤明監督『隠し砦の三悪人』、本多猪四郎監督『モスラ』などの東宝映画やホームグラウンドである日劇で開催された日劇ウエスタンカーニバルにも出演し一世を風靡した時期もありました。

 1936(昭和11)年6月11日から6月30日の第4回公演から初めて「日劇ダンシングチーム」と名乗ったとされています。戦時中の1940(昭和15)年から1945(昭和20)年までは東宝舞踏隊と名乗っていた時期もあり、泰國舞踏、朝鮮バレーなども演目に含むようになったとされています。

 終戦後の1945(昭和20)年12月より、日劇ダンシングチームとして公演再開し、昭和のレビュー時代を築いたとされており、多くの舞台人を送り出しました。先にも述べましたが、1981(昭和56)年2月15日、「日本劇場 さよなら公演サヨナラ日劇フェスティバル」の最終日出演をもって解散されました。  さて今日は、早くも4月最後の日曜日となりました。今週末にはゴールデンウイークも始まります。皆様はすでにご予定を立てられていますでしょうか? 今ならまだ間に合う企画もありますので、お揃いで是非検討されては如何でしょうか!

 本日は、大津プリンスホテルに於きまして、10時から自民党県連の党大会が開催されますので出席をします。本日は、18時からクサツエストピアホテルに於きましてのイベントにも参加を予定しています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 株式会社ポケモンは、ポケットモンスターのプロデュースおよび関連キャラクターグッズの販売、またポケモングッズの専門店であるポケモンセンターを経営する会社であり、1998(平成10)年4月23日に設立されました。

 潟|ケモンは、東京都港区六本木に本社を置き、コンピュータゲームソフトのほかに、アニメ、カードゲーム、映画やキャラクターグッズの販売、ライセンスの管理、WEBサイト「ポケットモンスターオフィシャルサイト」「ポケモンだいすきクラブ」「ポケモンひろば」などの運営を行っています。
 
 ゲームソフトの開発は行っていないとされ、東京都中央区日本橋にポケモンセンタートウキョーを開設する際に任天堂・ゲームフリーク・クリーチャーズの3社の共同出資によりに設立された「ポケモンセンター株式会社」が前身となっています。
 
 2000(平成12)年に商号を株式会社ポケモンに変更し、ゲーム関連事業およびライセンス関連事業を開始しました。商号変更の背景には『ポケットモンスター 金・銀』の発売後、商品企画の提案が海外からも含めて増加したことで、当時は任天堂が行なっていたライセンス管理が追いつかなかったそうです。

 そこで、ポケモンに関する権利を集約する場が求められていたことにあり、その際には岩田聡氏が日本国内外を含めた関連各社の調整役に立ったとされています。
 
 さて今日は、雨の心配もないようですので我が家の春の準備に時間を取りたいと思います。本日は夕方19時30分から常盤市民センターに於きまして自民党常盤支部の総会が開催されますので出席をさせていただきます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1946(昭和21)年4月22日、福岡の新聞「夕刊フクニチ」で長谷川町子氏の4コマ漫画『サザエさん』が連載開始されました。
 
 『サザエさん』は、長谷川町子氏の漫画、およびそれを原作とするテレビアニメの題名であり、その主人公である子持ちの若妻「フグ田サザエ」の呼び名です。
 
 長谷川町子氏は、1920(大正9)年1月30日に佐賀県多久市で生まれた日本初の女性プロ漫画家です。 『サザエさん』の原作漫画は新聞連載の4コマ漫画です。
 
 町子氏は、疎開先の福岡で西日本新聞社の絵画部に所属していた時に終戦を迎えました。その翌年の1946(昭和21)年に、同社から新しく『夕刊フクニチ』が発行されました。
 
 そして、連載漫画を頼まれ、本人は「地方紙の気軽さからあっさり引き受けた」そうで、家の裏の海岸を結核療養中の妹と散歩しているときに、その作品の家族構成や名前を思いついたことから、登場人物がみんな海産物の名前になったとのことだそうです(サザエさんの登場人物)。
 
 さて今日は、10時から事務所に来客が予定されていますので、その対応をさせていただきます。その後、12時過ぎに企業からの訪問を受けることになっています。
 
 午後からは、本日が政務活動報告の締め切りですので提出したいと考えています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 全国に知られている川根茶は、その味や香りだけでなく、私たちの地域の歴史や暮らしに深い関わりを持つ地域を代表する資源とされています。
 
 そんなおいしい川根茶を多くの方々にたくさん飲んでいただこう、誇りを持ってみんなでまちづくりを進めようということで、立春から七十七夜目に当たる4月21日を『川根茶の日』に制定し、「日本記念日協会」へ登録されたそうです。

 「川根茶」をテーマに、今日1日みんなで楽しんでいただきたいと各種のイベントが予定されている模様です!!
 
 多くの先覚者の努力によって今日まで川根茶は発達し、宇治茶・狭山茶と共に日本の三大銘茶として育て上げられてきました。

 近年になって、茶業経営の近代化・合理化も進み、製茶工場もコンピュータ制御という最新式の設備も採用され、研究も一段と進み上級川根茶も生産性を高めるようになってきたとのことです。
 
 さて今日は、10時に事務所に来客が予定されていますので対応させていただきます。午後からは、市内の企業を訪問することになっています。
 
 今夜は、19時からまちづくりセンターにて、この夏に向けての会議の案内をいただきましたので出席をさせていただきます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 穀雨は、二十四節気の第6番目にあたります。現在広まっている定気法では太陽黄経が30度のときで4月20日ごろとなっています。
 
 暦ではそれが起こる日ですが、天文学ではその瞬間となっています。恒気法では冬至から1/3年(約121.75日)後で4月22日ごろにあたります。
 
 期間としての意味もあり、この日から、次の節気の立夏前日まででもあります。西洋占星術では、穀雨を金牛宮(おうし座)の始まりとされています。
 
 田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころでもあります。穀雨とは、穀物の成長を助ける雨のとされています。『暦便覧』には「春雨降りて百穀を生化すればなり」と記されています。
穀雨の終わりごろ(立夏直前)には八十八夜があります。
 
 さて今日は、午前中に昨日役所でお聞きしたことを自治会長に回答をお伝えしたいと思います。昼食を挟んで13時からは会派総会が招集されましたので出席をさせていただきます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 4月19日は、養育費の日とされていますが、母子家庭などの支援を行っているNPO・Winkによって制定されました。2004(平成16)年4月19日、民事執行法が改正され、それまでは養育費の支払いが遅れるたびに裁判所に給与等の差押えの強制執行を申立てなければならなかったのが、一度の手続きだけで将来に渡って差押えが出来るようになりました。

 養育費とは、未成熟子が社会自立をするまでに必要とされる費用のことです。養育費の根拠は、婚姻費用分担、夫婦間の扶助義務、子の監護費用と三つがあります。養育費は基本的に、子供が成人して大人として自立できるという年齢までに必要な費用などを子供を養育しない他方の親が支払うものとされています。

 養育費は親が子供を育てる費用とみなされるので、受け取った養育費の所有権は子を養育する親にはなく、あくまでも子供のものです。また父親が子供を養育している場合は母親に請求することができます。2006(平成18)年に行われた全国母子世帯等調査によれば、調査時点で養育費を受け取っていると答えたものは全体の19.0%に過ぎません。

 特に父子家庭は離婚した母親が養育費を払わないことが多く、2011(平成23)年度の母子世帯調査では、父子家庭がもらっている率は4.2%となっています。この数字は諸外国に比べて極めて低いレベルに位置づけられおり、また養育費の相場は、子供一人当たり3万〜5万円位となっているそうです。

 さて今日は、全国学力テストが実施される日でもあります。この数年、滋賀の子供たちの学力が全国でも低位にあることが報告されています。今年の結果は今秋には出ますが、関係の皆様の取り組みが好結果となることを期待しています。我々も、引き続きしっかりと教育環境整備に取り組んで参ります。

 本日は、南部土木事務所と草津市役所での要望活動に伺うことになっています。また、病院と保育及び護福祉施設併せて5施設への訪問もさせていただきたいと思います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 お香の日とは、1992(平成4)年4月に、日本の全国薫物線香組合協議会によって制定された記念日で、毎年4月18日です。この4月は歴史的事件から、18日は言葉遊びによるとしています。
 
 日本書紀によると、595(推古天皇3)年4月に「沈水、淡路島に漂着」と記され、淡路島にひと抱えもある香木が漂着しました。この沈水(じんすい)というのが一般に言われるところの沈香という香木だそうです。
 
 島民がその木を焼くと良い香りが辺り一面に広がったので驚き、木片は朝廷に献上されました。そこで聖徳太子が観音像を作ったとされています。
 
 今も淡路島ではその香木をご神体として枯木神社に祭られています。この日本書紀のエピソードがお香に関する日本最古の記述とされています。
 
 沈水香木の伝来した4月と、「香」の字を分解した「一十八日」をあわせて4月18日を、「お香の日」として制定しました。
 
 さて今日は、9時30分から自民党滋賀県連の役員会が開催されます。終了後には、会派総会も引き続き予定されています。
 
 昼食を挟んで、16時30分から監査委員会事務局に於きまして、監査委員協議会が開催されますので出席をさせていただきます。終了後、一年間お世話になった皆さんとの懇親会にも出席をしたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 長野県の飯田下伊那地方に古くから伝わる食文化のひとつである『五平もち』をアピールする日。四(しも)一(い)七(な)で「しもいな」の語呂合せからとされています。この五平もちは、信州伊那谷の南部・飯田地方に古くから伝えられた郷土食として、村落の農民が相集い新穀の感謝と豊作の祈りを込めて、神前に供えられたことに由来している食べ物だそうです。
 
 新米のご飯を押しつぶして割木に強く張り付け、炭火で焼き、甘めの味噌を付けて仕上げられています。軍配型に作られ、その形が神に捧げる御幣(幣帛)に似ていたところから、その名が生まれたといわれています。信州では飯田市を含む伊那谷や木曽、そして岐阜、東海・三河地方にも伝わっています。
 
 ところで、下伊那の特産が五平もちというのを知っていなければわからないのですが、この日を五平もちの日と呼ぶのは少し苦しいのではないでしょうか。さらに混乱を極めているのが、語呂合わせとは無関係な「飯田」が含まれてきたことです。

 下伊那の日、五平もち記念日という連係だけでもわかりにくいのに、そこに飯田まで紛れてこられて、収拾がつかなくなっているように思えてなりません。
 
 さて今日は、早くも4月の半ばを過ぎました。このところ九州の熊本地方では相次いで大きな地震が発生しています。

 改めて、被災された方々には心からお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
 
 日本は、こうした地震がいつどこで発生してもおかしくないとされています。今日は、自分の身の回りでいつ起きても対応出来るように、地震防災点検をされては如何でしょうか!?
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1959(昭和34)年4月16日、「国民年金法」が公布されました。この国民年金制度の目的ですが、「国民年金法」の第一条にしるされているとおりです。
 
 (国民年金制度の目的) 第1条 国民年金制度は、日本国憲法第25条第2項に規定する理念に基き、老齢、障害又は死亡によって国民生活の安定がそこなわれることを国民の共同連帯によって防止し、もって健全な国民生活の維持及び向上に寄与することを目的とする。 だそうです。

 とどのつまりは、社会保障の充実を憲法によって義務付けているわけです。で、国民年金制度はいろいろと問題視されていますが、なぜ、国民年金制度が問題となっているのでしょうか?

 これは、年金財政の厳しさゆえに、現在年金を支払っている人々が、老後に年金をもらえるという確信が持てない。これにつきます。
 
 さて今日は、朝方はヒンヤリとしていましたが、日中は気温も上昇するとの予報でした。5月下旬とのことでしたので散歩にお出かけされては如何でしょうか!?
 
 本日は、16時から自民党常盤支部の皆様への挨拶に、武村代議士と地元の市議会議員と一緒に伺うことになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 酵母を摂取することの大切さを広くアピールしようと、埼玉県鴻巣市に本拠を置き酵母の製品を扱う株式会社日建協サービスによって制定されました。

 日付は、4と15を「よい酵母」と読む語呂合わせからです。同社では11月5日を「いい酵母の日」にも制定しているそうです。

 酵素っていうのは、けっこうよく聞く言葉なんですが、酵母は、酵素とどう違うんだろう?と調べてみました。

 酵母は生きている菌で、微生物です。植物や、花の蜜、樹液、果物などいろんなところに生息しています。そして、食物の糖質をエサとして利用して分裂しながら、別の食品を作りだします。この過程のことを発酵と言っています。

 ところで、昨夜9時26分頃、熊本地方で震度7の非常に大きな地震が発生しました。気象庁によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は6.4と推定されています。警察庁によると、この地震で9人が亡くなりました。震度7の揺れが記録されたのは2011年3月の東日本大震災以来とのことです。

 その後昨夜0時すぎには、熊本地方を震源とする余震とみられる震度6強の揺れを観測し、熊本県知事は陸上自衛隊に災害派遣を要請しました。被災された皆様に心からお見舞い申し上げますとともに一日も早い復興をお祈り申し上げます。
 
 さて今日は、15時から琵琶湖ホテルに於きまして、この夏の参議院議員選挙の比例区全国区に立候補予定の藤木眞也氏の激励会が行われますので出席をさせていただきます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 今日4月14日は、高齢者の健康で生き生きとした生活を応援する日として、良い年の日とされています。
 
 四(よい)十(と)四(し)で「よいとし」の語呂合せから良い年の日ですが、森下仁丹によって制定されました。
 
 そこで、皆様もよくお使いになると思いますが、「よいお年を」と使う時の年は何を意味しているのかご存知でしょうか!?
 
 私は、“新年一年間あなたにとってよい年になりなすように〜”のように来年のことを指すものだと思っておりましたが、違うことの指摘を受けました。
 
 一昨年友人に「よいお年を」は“残りの本年をよい年にしてくださいね〜”といったように今年のことを指すのだと注意されました。本当の意味はどうなのでしょうか?未だに疑問を抱いている次第です。
 
 さて今日は、7時から8時まで草津駅東口で駅立ちをすることになっています。続いて、9時からは、老上西学区、10時30分から老上学区と各学区への挨拶回りを予定しています。
 
 昼食を挟んで、13時30分からは渋川学区への挨拶回りを15時まで予定をしています。その後、関西電力へ伺うことになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律、2001(平成13)年4月13日公布の法律第31号は、配偶者等からの暴力(ドメスティック・バイオレンス=DV)に係る通報、相談、保護、自立支援等の体制を整備し、配偶者等からの暴力の防止及び被害者の保護を図ることを目的とする日本の法律です。
 
 2014(平成26)年の法改正により題名が改正され「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律」となっています。これらは、通称DV防止法として扱われています。
 
 本法にいう「配偶者からの暴力」は、いわゆる精神的暴力も含む概念ですが、そのうち保護命令の対象になるのは「配偶者からの身体に対する暴力」、すなわち配偶者からの身体に対する不法な攻撃であって生命又は身体に危害を及ぼすものとされています。つまり、精神的暴力は保護命令の対象にはなりません。
 
 この法律にいう「配偶者」には、「婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者」も含まれます。また、離婚後も引き続き暴力を受ける恐れがある事例もあることに鑑み、離婚後又は婚姻取消後であっても、当該配偶者であったものから引き続き更なる暴力を受ける恐れが大きい場合は、保護命令の対象になります。
 
 またこの法律は、単なる恋人からの暴力(デートDV)は保護命令の対象にはなりません。本来は性差別に起因する暴力である「ジェンダーバイオレンス(GV)」防止が目的でしたが、夫婦間相互暴力に対する法律となっています。
 
 さて今日は、平成27年度の政務調査活動報告書の書類作成に時間を取りたいと思います。加えて、6月に行われる自民党の政経パーティーのご案内に関係企業の皆様をお訪ねしたいと考えています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1948(昭和23)年4月12日、日本経営者団体連盟が結成されました。

 それまで戦前の「日本工業倶楽部」は、三井、三菱、古河、渋沢といった在京財閥の中枢が極秘の会合を持ち労務対策などの場を兼ねていました。
 
 戦後ここの人脈が、個人的には1946(昭和21)年4月設立の「経済同友会」、法人的には1946(昭和21)年8月に発足した「社団法人経済団体連合会(経団連)」へ、そして労務部門が、この「日本経営者団体連盟(日経連)」へと受けつがれました。

 これと、日本工業倶楽部(財閥系中心)と並行していた中小企業主体の「日本商工会議所」が現在の「経済四団体」と呼ばれています。
 
 さて今日は、10時から地元の志津幼稚園の入園式が行われますので出席をさせていただきます。昨日の小学校の入学式の時もそうでしたが、本日も入園園児の氏名点呼での可愛いお返事が楽しみです。
 
 昼食を挟んで、13時からは、各会派代表による代表者会議に生田議員に代わって出席をすることになっています。本日は、平成28年度委員会組織および議会役員の選任について協議されることになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 王 貞治氏は、日本生まれ、中華民国籍の元プロ野球選手・監督(読売ジャイアンツ監督(第12代)、福岡ソフトバンクホークス監督(第18代))、WBC第1回大会(2006)日本代表監督を務めました。
 
 現在も、福岡ソフトバンクホークス株式会社取締役会長や日本プロ野球名球会顧問に就任されています。1977(昭和52)年、初めて国民栄誉賞を受賞した人物であり、2010(平成22)年には文化功労者として顕彰されました。
 
 そんな偉大な選手にもデビュー戦がありました。そのデビュー戦、国鉄の金田正一投手の前に2三振1四球から始まったそうです。時に、1959年4月11日の出来事です。
 
 王氏の記録したシーズン公式戦通算本塁打868本は日本プロ野球記録であり、ハンク・アーロンが保持していたメジャーリーグ通算本塁打記録の755本塁打を抜いた事で知られるほか、数々の日本プロ野球記録を保持しています。
 
 また、世界の王としての数々の名言を残されていますが、一つ紹介します。
“努力しても報われないことがあるだろうか。たとえ結果に結びつかなくても、努力したということが必ずや生きてくるのではないだろうか。それでも報われないとしたら、それはまだ、努力とはいえないのではないだろうか。”

 さて今日は、10時から地元の志津小学校の入学式が行われますので出席をさせていただきます。昼食を挟んで、13時30分からは、高穂中学校の入学式に出席をさせていただきます。どちらも「ピカピカの1年生」の真新しい制服にそれぞれの目標に向かって学んでいただきたいとエールを送りたいと思います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 日本インテリアファブリックス協会によると「4月10日はインテリアを考える日」実行委員会が制定されたとしています。「よい(4)戸(10)」の語呂合わせからとしていますが、4月10日は、日本建具組合連合会が、「建具の日、良い戸の日」に制定しているそうです。
 
 インテリアとは、日本語で室内装飾品という意味であり、室内の装飾やそれに付随する照明、装飾家具を表します。広義のインテリアは室内を装飾する品物全般を指しますが、狭義ではその中で装飾性に特化されたものだけを指します。その中には空間という概念が強いようです。
 
 インテリアの代表的なアイテムに内装材カーテン、カーペット、壁紙、フローリング(床材)などがあり、そのほか窓、ブラインド、ロールカーテン、カーテンレール、家具や照明器具、ドア、間仕切りなどが含まれます。
 
 和室では和室の襖や畳、障子、欄間などが当てはまります。反対に、屋外の装飾はエクステリアと呼ばれていますが、エクステリアはインテリアほど装飾性が重要視されない違いがあります。
 
 さて今日は、午前中に草津市グランドゴルフ協会の会長のお宅を訪問させていただくことになっています。その後、甲賀市土山町鮎川地区の桜祭りの見学に伺いたいと思います。この地域の桜は今が満開とのことですので楽しみです。どうか皆様も昨日に引き続きまだ間に合いますので、是非お出かけされては如何でしょうか!?
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 奈良の大仏は聖武天皇の発願で745(天平17)年に制作が開始され、752(天平勝宝4)年4月9日に開眼供養会が行われました。

 大仏を作るために使われた金属は銅499トン、すず8.5トン、金0.4トン、水銀2.5トンとのことです。

 聖武天皇は疫病や社会不安から国を鎮護するための国家的大事業として東大寺を建立していましたが、天皇が沢山の費用を使って仏教寺院を建立すれば、貴族からどんな反対の意見が出るかもしれません。
 
 そんな心配のある時に、宇佐の八幡神から「われ天神地祇を率い、必ず成し奉る。銅の湯を水となし、わが身を草木に交えて障ることなくなさん」という協力の託宣が出されたそうです。
 
 さて今日は、今年の桜も一人旅をする頃となりました。まだお花見をされていない方は、是非ともまだ間に合いますのでお出かけされては如何でしょうか!?
 
 本日は、午前中に事務所で行政相談を受けることになっています。13時30分からは、草津市野路町にてお話をお聞きすることになっています。
 
 また、15時からは、第3選挙区事務所にて武村代議士と協議をすることになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 4月8日は、基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の中島香里氏によってシワ対策の日と制定されました。四(し)八(わ)で「しわ」の語呂合せからとしています。
 
 シワは肌の老化現象の代表的なものですが、多くの方がその発生を心配し、悩まれていることと思います。
 
 年齢を重ねるにつれ発生するものとしてあきらめてしまうのか、
それとも、何か対策を講じることで、シワを防いだり、消したりすることが可能なのでしょうか。
 
 特に、化粧品を利用したスキンケアによって、シワに対処することができるものなのか・・・・シワの出現には、個人差もありますし、原因も様々で複合的要素が関係していたりします。
 
 特に、女性の皆さんは、目じりや口元といったところの小ジワ等の対策などに注意されているようですが、正しい原因と対策が必要ともされておりますので、普段からのお手入れにご注意ください。
 
 さて今日は、昨日降り続いた雨も上がり、10時から綾羽高等学校の入学式が予定されておりますので出席をさせていただきます。昼食を挟んで、13時30分からは県立草津高等学校の入学式が行われますので出席をさせていただきます。
 
 前途ある未来の滋賀の担い手である若人の皆さんに、心からご入学のお祝いの言葉を贈りたいと思います。15時からは、事務所にて行政相談を受けることになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 71年前の1945(昭和20)年4月7日、沖縄を目指していた戦艦大和が鹿児島・坊ノ岬沖で撃沈されました。無謀な海上特攻作戦を海軍は「1億総特攻の先駆け」と美化し、乗員2,740人を戦死させてしまいました。
 
 世界最大の46センチ主砲が敵戦艦に火を噴くことはなく、この最後の艦隊出撃で、撃墜したとされる敵機はわずか3機だったとのことです。大艦巨砲主義の誇大妄想が生んだ不沈戦艦への“信仰”に対し、宗教家の山折哲雄さん(84)は「大和とは、いびつな時代のいびつな象徴だった」と指摘しています。
 
 大和が上げた戦果は撃墜3機、撃破20機とされています。米海軍機の被弾・防火対策は優れており、撃墜することが難しかったとされています。上空直援が無かった日本の第1遊撃部隊(大和、軽巡洋艦「矢矧(やはぎ)」、駆逐艦8隻)に対し、米空母機動部隊は雷・爆撃機と護衛の戦闘機で構成した戦爆連合367機を投入。
 
 未帰還10機・戦死12人の損失だけで、日本艦隊を壊滅させました。第2艦隊司令長官の伊藤整一中将はじめ、日本側の全戦死者は大和の2,740人を含む計3,721人。残存艦艇は駆逐艦4隻だけだったそうです。当時の国家予算の4%強を投入した巨大戦艦について、戦後の大蔵官僚は「日本三大バカ査定の一つ」と断じたことは有名です。
 
 さて、昨日の会派総会では、会派の新体制は、選考委員の皆さんによる協議に委ねることが確認されました。その陣容は、後日の会派総会で決定されることになります。今月24日の自民党県連の大会や26日の県議会の招集会議までには新体制が整うものと思われます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1909(明治42)年4月6日、アメリカ海軍の軍人ロバート・ピアリー氏が、世界で初めて北極点に到達しました。1886年のグリーンランド探検から、数度の北極点到達失敗を経て6度目の挑戦での悲願達成されたそうです。
 
 しかし、彼が一番乗りかどうかという論争は80年以上も続き、アメリカ地理学会が彼の偉業を認定したのは1989(平成元)年のことだったとのことです。因みに、1月29日は「南極の日・昭和基地開設記念日」、12月14日は「南極の日」とされています。
 
 北極の海氷も、年間で面積が最大になった2015年2月25日の時点で1454万平方キロにとどまり、最大時の面積としては観測史上最小となりました。これまでの最小記録は2011年の1467万平方キロでした。
 
 2015年は、1981〜2010年の平均値より110万平方キロ縮小しているそうです。今年2〜3月も回復の兆しが見られず、現時点での大まかな推計で、今年はさらに50万平方キロ程度縮小している可能性があるとのことです。やはり地球温暖化の影響でしょうか!?
 
 さて今日は、9時45分から地元の志津保育園で入園式が行われますので出席をし、お祝いの言葉をお伝えしたいと思います。昼食を挟んで、13時からは臨時の会派総会が招集されましたので出席をしたいと思います。
 
 今週に入って少し収まりましたが、この間多くの皆様からご意見をいただいたのは私だけではないと思います。先月末以降、全国ネットでの報道を受けて以来、はじめての会派招集ですので、冒頭に何らかのけじめの言葉があると思います。少し時間がかかるかも知れません・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 2002(平成14)年4月5日、テレビ番組「笑っていいとも」が「同一司会者により最も多く放送された生バラエティ番組」としてギネスブックに認定されました。
 
 『笑っていいとも!』は、フジテレビ系列で1982(昭和57)年10月4日から2014(平成26)年3月31日まで、平日(月曜日から金曜日まで)の12:00〜13:00に生放送され、期間にして31年半、全8054回を数える人気長寿番組でした。
 
 ゲストには多岐多彩な分野の人物が出演をしており、現役の内閣総理大臣が出演したこともありました。
 
 小渕恵三氏や小泉純一郎氏が生放送中に電話出演したほか、2014(平成26)年には安倍晋三氏が「テレフォンショッキング」のコーナーに生出演しています。
 
 さて今日は、今年の秋に予定をしている私の後援会主催によるグランドゴルフ大会の件で、草津市の協会関係の皆様へのご挨拶に伺いたいと思います。
 
 皆様には、後程ご案内をさせていただきますのでお誘い合わせのうえ多数ご参加下さいます様お願い申し上げます。詳しい内容は未定ですが、日付は9月24日(土)9時から草津市野村グランドを予定しています。尚、当日雨天の場合は10月8日(土)に順延させていただきます。
 
 午後からは、南部土木事務所と草津市役所へ浜街道の交差点改良の地元要望の件で協議をさせていただきます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 今日、4月4日は「しあわせの日」だそうです。(「4」と「4」を合わせて「しあわせ」の語呂合わせからとのことです) どんなに幸せそうに見えても、本人が幸せを感じていなければ、その人は幸せではありません。幸せになるためには、幸福感が大事とされています。
 
 幸せを感じるためには、自分の幸せに気づき、幸せを素直に感じることができればいいとのことです。自分が感じた幸せは、自分にとって確かな幸せです。「これが本当に幸せなのだろうか?」などと疑うのは(幸福感をディスカウントする)不幸になる考え方であり、自分の幸せを信じることが大事とされています。
 
 幸せを感じたときに、「幸せだなぁ」と思うことができれば、幸福感をより確かなものにできます。そこで、自分の幸せに、気づく!自分の幸せを、素直に感じる!自分の幸せを、信じる(疑わない)!自分は幸せと、思う!
 
 この気づく、感じる、信じる、思うの4つ合わせて「しあわせ」ということになります。これらが実践できるようになれば、「今は幸せ」と思えるようになれるそうですので、是非とも実践されては如何でしょうか! みんなで、しあわせになりましょう!
 
 さて今日は、新体制になった関係機関に挨拶に伺いたいと思います。更に15時からは事務所で、広報紙の打ち合わせを予定しています。広報紙(NO.36号)の発行予定日は4月10日の日曜日です。草津市内の新聞広告で全戸配布予定ですので是非ともご覧ください。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 本年は御祭神・神武天皇が崩御されて二千六百年の節目の年です。奈良県の橿原神宮では、神武天皇の聖業を敬仰いたしまして式年祭 神武天皇二千六百年大祭を斎行されます。境内地では、橿原市・橿原市観光協会によります「春の神武祭」が例年よりも増して盛大に開催されるそうです。
 
 尚、本日のお昼12時から17時までの間のご参拝はできないとのことです。この間、橿原神宮諸祭行事のため境内地への立ち入りを規制されるそうですので、お時間にはご注意ください。17時より19時までは、ご参拝可能だそうです。また当日、駐車場はご利用できませんとも告知されています。
 
 このお祭りは、御祭神・神武天皇様が崩御になった4月3日に因んで行われてきましたお祭りで、境内は地元はもとより、近郷、他府県からの参拝者で賑わいます。古くより、この地では「神武さん」と申し上げ、私共国民が神武天皇様の御神徳に沿うべく、深い敬慕と親しみを以てお祭りが行われて参りました。
 
 言うまでもなく橿原神宮にとりましては、紀元祭同様の大切なお祭りとのことで、本年もこの大祭を盛大に斎行して、広大無辺な御神徳に感謝し、国家の弥栄と崇敬者各位のご繁栄と無病息災とを祈願致したく存じますとのこととされています。日帰りも可能ですので、お時間ありましたら是非お出かけください!!!!
 
 さて今日は、朝8時30分からは町内の生産組合主催の恒例行事が予定されています。昨日に引き続きの良いお天気で、絶好のお花見日和となりました。まだの方は、是非とも近くのお花見スポットにお出かけされては如何でしょうか! 
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 人気アニメ『ドラえもん』は、1979年(昭和54)年4月2日から2005(平成17)年3月18日まで26年間放送されました。全1,787話制作され、特番用に作られた話数に数えられない作品もカウントすれば全1,814話にまで達するとしています。

 2005年のテレビアニメ版(テレビ朝日版第2作)の放送話数・期間を含めると、テレビ朝日のアニメ作品の中では最長寿作品となっており、日本のアニメ作品では最長寿の『サザエさん』に続く期間・話数をも誇っています。

 また今作はシンエイ動画が自社制作したテレビアニメ作品の第1作目とされています。1979年4月2日より月曜〜土曜までの10分の帯番組としてテレビ朝日のみで放送を開始しました。

 同年4月8日より順次全国ネットの30分番組が始まり、当初は日曜の朝8時30分から放送されていました。当初関東ローカル放送だった10分帯番組は1979年10月1日より北海道テレビと静岡けんみんテレビで、九州朝日放送など数局でも1980年春より放送を開始しました。

 その後も原作と共に人気を急上昇させ、まだテレビ朝日の系列局が少ない中でも全都道府県で放送される大ヒット作となりました。テレビ朝日や藤子漫画だけでなく、日本を代表する国民的アニメ番組としての『ドラえもん』ブランドを成長させたのは、本作の影響が非常に大きいとしています。

 現在に続く放送枠及び30分枠での放送が開始したのは1981(昭和56)年10月2日からであり、帯枠放送時からの移行で制作体制も刷新されそれらの美術設定等は2005年の放送終了まで続く事となりました。

 さて今日は、各地で桜満開の週末となりました。皆様の周辺の桜は咲き揃いましたでしょうか? 昨日の雨も上がったようですので、是非ともお揃いでお花見にお出かけになられては如何でしょうか!? お出かけの際には、お車の運転など十分お気を付け下さい。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 今日は何の日か調べておりましたら、携帯ストラップの日がありました。何でも記念日になるんだなと思いましたのでお知らせします。今は大抵の携帯電話に付いているストラップの『穴』ですが、これ、いつ頃から付いているか知っておられますか?
 
 それは、今からちょうど25年も前の1991(平成3)年4月1日にNTTドコモから日本初のストラップ用の穴付き携帯電話『movaTZ−804』が発売されました。つまりこの日から初めて携帯電話に皆さんがストラップを取り付けられるようになったということを記念しているそうです。
 
 そんな記念すべき日をお祝いするために作られたのが『携帯ストラップの日』なんです。もちろん正式に認定されている正真正銘の『記念日』でもあります。さあ皆でストラップの日をお祝いしましょう!
 
 今や、携帯ストラップは全国何処へ行っても販売されていますが、現在一番売れているのは、実用系携帯ストラップの決定版、ソーラーチャージだそうです。なんとシリーズ出荷台数累計65万台であり、出先に電源がなくても太陽光で携帯電話を充電できちゃう画期的ハイブリッドアイテムとのことです!これはと思われた方は、是非お求めされては如何でしょうか!?
 
 さて今日は、新年度(平成28年度)のスタートです。新入社員の入社式や入行式も一斉に行われる日でもあります。どうか“初心忘るべからず”、今の気持ちを大切にそれぞれの職場で頑張っていただきたいと思います。私も、本日は新年度に向かい決意も新たに県民・市民福祉の向上と安全・安心のまちづくりに動き出したいと決意しているところです。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!