奥村よしまさホームページ|トップページ
奥村よしまさホームページ|私の考え
奥村よしまさホームページ|プロフィール
奥村よしまさホームページ|事務所・後援会
奥村よしまさホームページ|よしまさ日記
奥村よしまさホームページ|リンク
奥村よしまさホームページ


 本日4月30日は図書館記念日です。1950(昭和25)年の今日、「図書館法」が公布されたことで制定されたそうです。このことは以前にご紹介したとおりです。
 
 そこで、私はどちらかというと本を買って読みたい人間なので、あまり図書館は使用しないのですが、学生の頃は、よく活用していました。私が図書館を利用し、本を読み始めた理由は、中学生のときに国語の授業を受け持った先生の教えにあります。
 
 先生からは、「本は自分から読もうとしなければ、何の情報もくれません。自分から向かえば、自分が求めている以上の情報をくれます。おまけに、自主性がGet出来ます。」
 
 実際に、このような言い方をされたのですが、なぜ、自主性が身に付くのかと言うと言葉の中にあった「自分から」というのがキーになります。先生いわく、「自分で、意識して、前向きに」取り組むクセを付けることも本を読むメリットのひとつなんだそうです。実際のところ、ただ本を読むだけなのですが、視点を変え、意識を変えてみると、色々なメリットがあることを知らされたように思います・・・・!!!!
 
 さて今日は、4月最終日です。今年も3分の1が過ぎようとしています。新入生や新入社員の皆様にとっては、ようやく慣れてきたところでしょうか!?明日から5月、私は国の予算獲得のために、地元選出の国会議員を訪ねて要望活動をすることになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 昨年に引き続きのご紹介ですが、本日、4月29日は4・2・9の語呂合わせで羊肉の日とされています。
一時期、テレビで「ジンギスカン料理は食べても太らない」「羊肉を食べても太らない」というのが流行った時期があったのをご存知でしょうか。
 
 その理由は、羊肉にL-カルニチンという「体内で作られる脂肪を燃焼させる成分」が多く含まれているからとされています。実は、羊の肉ほどではありませんが、肉や魚には豊富なL-カルニチンが含まれています。
ただ、このカルニチンは運動をしなければ意味がないので、摂取をしたあとに、しっかりと運動する必要があります。
 
 これだけ聞くと、「ダイエットに良い」という所だけが目立ちますが、脂肪を燃焼させるわけですから、中性脂肪や悪玉コレステロールを減少させ、生活習慣病を予防するのにも役立ちます。こういう栄養は、食品から摂るのが一番なのですが、一時のカルニチンブームにより、色々なサプリメントから摂取することもできるようになっています。気になる方は、L-カルニチンについてお調べ頂くことをお薦めします。
 
 大型連休に入って暖かい日が続いていますが、皆様は行楽のご予定はどのようにお考えでしょうか?近くの高速道路は、凄く混雑しているように思いますが、お出かけの際はくれぐれも安全運転でお出かけください・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 以前にもお伝えしましたが、本日4月28日は缶ジュース発売記念日です。1954(昭和29)年の今日、明治製菓から日本初の缶ジュース「明治オレンジジュース」が発売された日ということで制定されています。
 
 そこで、今回は少し違った観点でお話したいと思います。多くの人が「缶ジュース」というと自動販売機で
販売されているものを思い浮かべると思いますが、最近では、バラエティが豊富になり、ジュースではないものまで販売されてることにお気づきでしょうか。
 
 例えば最近では、ゼリー系も一般的になってきましたが、自動販売機に味噌汁やカレーリゾットが並んでいて驚いたこともあります。変わり種での私のオススメは「夏みかんゼリー」です。少なくとも、20代のときから販売されているので、かなり息の長い商品ですが、程よい酸味と水分で喉を潤すこともできます。
 
 パッケージには縦方向に5回以上振ってくださいと書いてあるのですが、5回程度では、実が大きすぎて出てきません。また、振りすぎても、その美味しさが失われてしまいます。もし、夏みかんゼリーをみかけたら、大きく5秒振る程度で飲まれることをお薦めします・・・・!!!!
 
 さて、今年も昨日からゴールデンウィークが始まりました。何と最長の方で10日連続の方もおられるそうです。私の地域では、この時期に田植えの準備などにお励みの農家の方の光景も見受けることが良くありますが、地域の元気を感じる好季節でもあります。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 本日4月27日は絆の日とされています。4月の誕生花が勿忘草(わすれな草)であること、それと2・7の語呂合わせで「つな」となるからだそうです。
 
 ちなみに、勿忘草の英名はforget-me-notで直訳すると「私を忘れないで」となります。私は親子愛を描いた映画やドラマを観るたびに、その固い絆に感動し涙することが最近特に多くなって来たように思います。
 
 私もそうなのですが、結婚して子供を持ち、共に暮らし、共に育って来た親子ですから当然と言えば当然ですが、その絆は近くにいなくても決して離れることはないと思っています。
 
 今、私の二男は神戸、三男は函館に住んでおり、普段はなかなか会えませんが、お互いの誕生日や母の日や父の日にはお祝いや感謝のメールのやり取りをしています。
 
 一昨日の私の誕生日にもメールが届きました。食事にいったり、プレゼントをしたりは叶いませんが、「おめでとう!」「元気でいるか?」「頑張れ!」など短いやり取りで充分です・・・・!!!!
 
 さて今日から、「拉致問題地方議会全国協議会 幹事懇談会」及び「すべての拉致被害者を救出するぞ!国民大集会」が東京で開催されますので、県議会を代表して参加をして参ります。場所は、新橋ビジネスセンターと日比谷公会堂ですので、8時台の新幹線で上京する予定です。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 本日は、4・2・6の語呂合わせで「よい風呂の日」とされています。そこで、先日週刊誌で紹介されていた、お風呂でできる加温健康法「ヒートショックプロテイン」をご紹介します。
 
 ヒートショックプロテインとは、体に「熱」というショックを与えることで増やすことができるタンパク質とのことです。低体温の人というのは、免疫力や体力が低い方で、最近は、女性だけでなく、男性にも低体温の人が増えてきたので、加温健康法が注目されているそうです。
 
 体温が上がると免疫力だけでなく、運動能力や体力もアップするので、日々の生活を快適にすることが出来ます。最も簡単にヒートショックプロテインを増やす方法は入浴とされています。やり方は簡単。42度のお湯に10分つかるだけです。42度が熱いようであれば、41度で15分、40度で20分でもOKみたいです。

 ただ、毎日行うと体がショックになれてしまうので、週に2回程度が好ましいそうです。まずは、週初めの月曜日に合わせて、土曜日に行い、そして体温が落ちはじめる水曜日に行うと、とてもリズムが良く、1週間を健康で過ごすことができると紹介されていました。
 
 さて今日は、守山で終日に亘り講習会に参加する予定をしています。夕方まで参加をし、終了後に大津市にもどり、職員の皆さんと意見交換をすることになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 新入社員・職員の皆様にとって初任給って凄く楽しみですよね。気になる「いつ?」ですが、会社によって各々ルールが違うので、いろいろだと思いますが、給料支給日は25日の会社が多いようです。
 
 10日あるいは15日締め、25日支給日の場合は、日割り計算で10日分もしくは15日分の給与が4月25日に支給されます。ということで、4月25日は初任給の日として記念日指定がされているようです。
 
 ただし、月末締めの会社の場合は、4月分の給与が5月25日に支給されるので、4月の支給はなく、5月25日が初任給の支給日となり、その日までおあずけ状態になります。いずれにしても、入社後に初任給はいつになるのか判明します。
 
 初心を忘れない為にも、感謝の気持ちを込めて親しい方へのプレゼントや、自分へのご褒美に記念の品を買うのもいいと思います。親としては、将来のことを考えて貯蓄も忘れず大切にして欲しいところです・・・・!!!!
 
 さて今日は、午前中は地元要望の件で、事務所に来客を予定しています。その後、午後からは南部土木事務所を訪問することにしています。
 
 ところで、昨日の臨時議会で、今年度の所属の委員会などが確認されました。私は、総務・企業常任委員会の委員長を拝命し、更に、体育振興・健康づくり対策特別委員会に所属をすることになりました。いずれもこの一年を通じて、関係の委員会の充実のために研鑽に努めていきたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 新型インフルエンザは、2009(平成21)年4月24日にメキシコでの流行が認知された後、世界的に流行したとされています。同年6月12日、世界保健機構(WHO)は、世界的流行病(パンデミック)であることを宣言し、警戒水準をフェーズ6に引き上げました。老齢者の一部に免疫があるとされ、過去に流行した可能性があるとしています。
 
 豚のあいだで流行していたウイルスが、農場などで豚から人に直接感染し、それから人の間で広まったとされています。この流行が大きな問題になったのは、流行初期にメキシコにおける感染死亡率が非常に高いと報道されたからですが、世界全体では重症急性呼吸器症候群(SARS)のような高い死亡率は示してはいません。その後の報道では、致死率は季節性インフルエンザ並みかそれ以下の0.045%と分析されています。
 
 日本では、当初感染症予防法の「新型インフルエンザ等感染症」の一つに該当すると見なされ、感染者は強制入院の対象となりました。その後に厚生労働省が方針を変更してからは、この扱いはなくなり、季節性インフルエンザとほぼ同様の扱いとなっています。
 
 さて今日は、臨時議会の開会日であり、9時からは議会事務局の方との打ち合わせがあります。9時30分から議会運営委員会の後、10時から本会議が開会される予定でしたが、諸般の都合で予定は大幅に遅れての開催となりました。
 
 本日の議会の役員改選では、宇賀議員が議長に選挙で選ばれる予定です。
その他、議会選出の監査委員の同意、各常任委員会・特別委員会の正副委員長の互選も行なわれることになっています。
 
 一昨日の会派総会で確認されましたので、最後まで予定通り行なわれると思っています・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 今日、4月23日の記念日を見ると「シジミの日」がありました。食品として優れ、水質浄化にも役立つシジミの有用性をアピールするために、長年シジミの研究を続けてきた有限会社日本シジミ研究所によって、2007(平成19)年に制定され、4と23で「シジミ」と読む語呂合わせからだそうです。

 島根県と言えば“宍道湖” 宍道湖と言えば“シジミ(蜆)”が連想されるぐらいに、シジミの産地として有名です。シジミは、マルスダレガイ目・シジミ科に属する二枚貝の総称で、淡水域や汽水域に生息する小型の二枚貝であり、通常目にする二枚貝のうちでは小型なので「縮み」が転じて名づけられたとする説もあるそうです。
 
 宍道湖は島根県東部に位置し、日本で7番目に大きな湖ですが、日本海より中海、大橋川を通じて海水が遡上する汽水湖でもあります。私は、中学の社会科の授業でこの宍道湖がなかなか読めなかったことを何故か今でも記憶しています・・・・!!!!
 
 ここで獲れるシジミの種類は90%以上がヤマトシジミであり、全国のシジミ漁獲量の約39%を占めており、魚種も豊富ですが、その中で、ヤマトシジミは、粒が大きく身が肉厚であり、宍道湖で特に自慢したい食材宍道湖七珍の1つに数えられています。
 
 さて今日は、県内、市内の企業を訪問することになっており、午前中に4社、午後から6社を訪問することになっています。電気料金の値上げを危惧する企業も含まれており、国・県の対応も含めて丁寧にお話しを伺いたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1969(昭和44)年のこの日、カーペンターズがメジャーデビューをしたことから、4月22日はカーペンターズの日に制定されています。

 Top of the worldをはじめ、Yesterday once more、Close to you、Just like you、superstarなどなど私の
好きな曲目もたくさんありますが、特に中学校の担任の先生が大好きでよく聞かされたことを記憶しています。
 
 以来、私の青春時代に、部屋で曲が流れていたのはもちろん、車の中や、カラオケなどでも散々聞いていたので自然に覚えていったように思います。本当に、毎日の繰り返しの影響を大きく受けるんだと思います。
 
 もちろん、先生と生徒の関係だけでなく、上司や部下、先輩と後輩、友人同士など、人間は、他の人の影響を受けるものです。見本や模範とまでは言いませんが、周りに良い影響を与えられるような行動をしていきたいと思います。
 
 さて今日は、9時から会派総会が予定されています。この後10時に開催される各会派からの代表者会議にも出席をすることになっていますが、それまでに臨時議会での議会人事案についての最終調整が最大の課題となっています。
 
 毎年のように繰り返されていることですが、奪い合えば足らず、譲り合えば余るのがこうした重要ポストではないのかなと思う次第です。かと言って、今年は別に奪い合っている訳ではないのですが・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1991(平成3)年のこの日、全国で最初の女性市長が誕生しました。元芦屋市長の北村春江さんは、自民党、連合兵庫の推薦を受け、万全の態勢で臨んだ現職に挑み見事に勝利されました。当時、北村さんが勝つとは誰も予想していませんでしたが、出馬表明から2ヶ月半、100回を越えたミニ集会をこなし、休みなく市内すみずみまで歩き回ったエネルギーが、次第に市民のハートをとらえていき当選を果たされました。
 
 また、最初の女性知事は、2000(平成12)年の元大阪府知事の太田房江さんです。女性首長の数は、知事6名、市長24名(うち政令市長2名)、特別区長2名、町村長24名です。野田川町長と与謝野町長を務めた太田貴美さんと、元木津町長で現木津川市長の河井規子さんがいらっしゃるので、合計では54名になるそうです。
 
 現職は、我が県の嘉田知事を含め、知事3名、市長13名、特別区長2名、町長6名、村長0名で、全国に24名おられます。
 
 さて今日は、日本会議の定期総会に出席をさせて頂きます。この国民運動は、これまでに、明治・大正・昭和の元号法制化の実現、昭和天皇御在位60年や今上陛下の御即位などの皇室のご慶事をお祝いする奉祝運動などに積極的に取り組まれています。
 
 今日、日本は、混迷する政治、荒廃する教育、欠落する危機管理など多くの問題を抱え、前途多難な時を迎えています。私達「日本会議」は、美しい日本を守り伝えるため、「誇りある国づくりを」を合言葉に、提言し行動します。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1972(昭和47)年4月20日は、大蔵省(現:財務省)が、紙巻きタバコの箱に「健康のため吸いすぎに注意しましょう」の注意表示を印刷することを決定した日とされています。
 
 私が喫煙者になった時代は、タバコの箱の横に「健康のため、吸いすぎに注意しましょう」とだけ書いてあった時代です。私もそのことを素直に受けとめ、吸いすぎには注意しました。
 
 もちろん、基準は自分で決めてましたが、逆に言えば、「吸いすぎなければ健康にもさほど影響ない」と信じていましたし、まさか健康に対する警告文がタバコを始めるきっかけや、続けてしまう原因にもなっていると思う人はいなかったように思います。
 
 先日、海外に出かけた時に気付いたのですが、どこの国のタバコにも吸いすぎに注意をするよう警告をしている文字が印刷されていることに気付きました。
 
 まさにそうなのです。矛盾した話に聞こえますが、よく考えてみてください。警告文として最も適切なのは、「これは毒です!手を出すな!」 また、依存性の警告だったら、「これは麻薬です!一本でも吸ったら、やめられなくなります!」と書くはずです。

 日本でも、厚生労働省からの厳しい指摘なら理解できますが、タバコ税を管理する財務省からのこうした指摘には何となく矛盾を感じざるを得ないところです・・・・!!!!
 
 さて、今日・明日の2日間の日程で、日本会議の定期総会に出席の為上京をすることになっています。今年度の活動方針の確認をはじめ、全国からの参加者のみなさんとの情報交換をして参ります。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 NPO法人Winkでは2002(平成14)年より4月19日を「養育費の日」と設定し、10年計画で離婚後の養育費の支払い啓発、離婚後の親子関係修復に取り組んでいます。
 
 2013(平成25)年からは「養育費の日」を「よういくの日」と再設定し、離婚後・再婚後の親や社会が子どもたちの本当の声を聴き、子どもの権利が守られるように社会啓発をしていく目的でイベントが開催されるそうです。「よういくの日」は離婚後の子どもの幸せのための日です。

 日本における離婚件数は、毎年約25万件。そのうち、未成年の子どもがいる離婚は約6割に達し、親の離婚を経験する子どもは、年間約25万人発生しています。一方では再婚家庭も増加しており、全婚姻件数の約4分の1が再婚とされています。
 
 このような状況のなか、離婚後の親子関係や、再婚後の家族関係に悩む親子たちが増えています。特に、離婚後の親の恋愛、再婚後の親子関係につまずくケースは少なくありません。再婚後の家族関係を良いものにするために、親は、どうすればよいのでしょうか?再婚後の親と子どもがお互い気持ちよく生きていくためのヒントを見つけられることを願っています。
 
 さて、3日間日記の更新を中断していましたが、今日からまた宜しくお願いいたします。本日は、10時から会派総会が開催され、平成25年度の会派役員体制や、各常任委員会・特別委員会の役員人事、更には正副議長などの体制について協議されます。粛々と会議が進められる事を願っています・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1950年に、それまであった衆議院議員選挙法・参議院議員選挙法の各条文、地方自治法における選挙に関する条文を統合する形で新法として制定されました。
 
 公職選挙法は、通常の法律と同一の形式を有する法律として規定されており、国会議員に関して、直接利害関係を有する国会議員によりその内容が決定されています。
 
 このことに関連して、選挙制度や選挙区の割振りに対し、与党に有利な内容の制度が導入される可能性についてさまざまな見解があります。いわゆる一票の格差の問題などについて、最近では裁判所に対して選挙の無効を主張する場合があり注目されています。
 
 他国においては、立法権を有する国会や議会から独立した第三者組織で定数や選挙区割、選挙方法などの制度が規定される例もありますが、法律に様々な活動制限があることから、「べからず法」との指摘がある一方で、様々な抜け道があることから「ざる法」という指摘も存在しています。
 
 公職選挙法の対象となるのは、衆議院議員、参議院議員、地方公共団体の議会の議員、地方公共団体の長に関する選挙とされています。
 
 さて、今日から18日(木)までの3泊4日の日程で、県産農産物の海外市場調査の目的で香港・マカオへの視察研修に政調会の皆さんと一緒に出かけて参ります。従って、この間日記の更新もお休みを頂きますのでご理解下さいますようお願い申し上げます。元気に行って参ります・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 全柔協は、4月14日の『柔道整復の日』に開催される「柔道整復の日」記念イベントを特別協賛としてバックアップしています。医療としての柔道整復をPRする日として、NPO法人全国柔整鍼灸協会によって制定され、この記念イベントは、伝統医療としての柔道整復術や鍼灸施術のすばらしさを一般市民に伝えるために、毎年開催されており、今年も全国3会場で開催されます。
 ・大阪会場 4月14日(日) 大阪国際会議場12F
 ・福岡会場 4月14日(日) 福岡タワー ・横浜会場 4月21日(日) 横浜そごう地下
 大阪会場では、片岡幸雄氏による『ダイエットや健康増進につながる運動・健康づくり』、南雲吉則氏による『20歳若く見えるスーパーアンチエイジング』と題して、特別講演会が開催されるそうです。
 
 また、各会場では整(接)骨院での治療体験や健康測定などが予定されているそうですので、是非お近くの会場に足を運んでみては如何でしょうか・・・・!!!!
 
 さて今日は、本日から始まる彦根市長選挙の出陣式に伺う予定をしています。多選を目指す現職に対し、新人2人が挑む三つ巴の戦いが始まります。今年これまで行なわれた県内市長選挙では、いずれも現職が敗れる結果となっていることから2度あることは3度あるのか、注目を集めています・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 「クレヨンしんちゃん」は、生意気でいたずら好きな5歳の幼稚園児、野原しんのすけを主人公として、両親をはじめとする周囲の大人たちが、主人公の巻き起こす騒動に振り回される日常を描いたギャグ漫画作品として有名です。
 
 アニメはテレビ朝日で1992(平成4)年4月13日より放送されており、21年目を迎えた現在も放送中です。日本国外でも翻訳出版・アニメ放送・映画公開がされています。2009(平成21)年9月時点で漫画の単行本は5000万部が発行され、関連書籍を含めると6500万部が発行されています。
 
 昨年4月、テレビアニメ放送開始20周年を迎え長寿番組の仲間入りとなりました。テレビアニメの放送に伴い賛否両論を呼ぶことになりました。
 
 主人公の生意気な言動が子供たちにも受け、子供に真似されることが問題視され、アニメは日本PTA全国協議会の行ったアンケートなどで批判の対象となるに至りました。
 
 アニメの影響で子供向け漫画というイメージが強いですが、本作は連載開始より一貫して青年漫画誌およびレディースコミックで連載されていることから青年漫画のジャンルに位置づけられているそうです。
 
 さて今日は、17時から第3選挙区事務所にて、参議院選挙態勢や政経パーティーのことで役員会が召集されていますので出席をすることになっています。本日は、それまで政務調査費の報告書を作成することになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 東京・霞が関ビルディングは、一般に日本最初の超高層ビルとして知られています。設計は山下寿郎設計事務所、施工は三井建設と鹿島建設による共同企業体(JV)、事業主体は三井不動産でした。
 
 東京倶楽部が経営していた旧・東京倶楽部ビル跡と霞会館(旧・華族会館)の敷地に建設され、1965(昭和40)年3月18日に起工、1967(昭和42)年4月18日に上棟し、1968年(昭和43)年4月12日にオープンしました。耐震設計として鋼材を組み上げた柔構造を採用しています。
 
 市街地建築物法およびその後継の建築基準法により、31mという高さ制限があったため、当初は9階建てのビルの計画でしたが、1962年(昭和37)年8月に建築基準法が改定され、高さ31m制限が撤廃されることとなったために高層ビルへ計画変更された経緯があるそうです。
 
 日本においてはじめての高層ビルの建設のため苦労も多く、そのエピソードはNHKのテレビ番組『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』でも取り上げられました。竣工当時、13階は縁起の悪い数字のため、テナントではなくビル内の空調機器をまとめて配置する機械室として用いられたことも有名です。
 
 さて今日は、9時30分から企業訪問をすることになっています。新たな技術開発に成功したとのことですので、社長や担当の方からお話しを伺うことになっています。
 
 その後、地元の開発計画のことで、事務所にて詳しくお聞きすることになっています。午後からは、南部土木事務所と草津市役所へ地元要望の件で確認に伺う予定をしています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 昭和の大物歌姫、美空ひばりさんが命を懸けて臨んだ東京ドーム・不死鳥コンサートが、1988(昭和63)年のこの日にドーム始まって以来初めて野球以外での使用となりました。

 このコンサートの成功が無かったら、今、東京ドームでコンサートが出来ているかどうかわからないとされるほどと言われています。当時、美空ひばりさんは病床で毎日点滴を受けている闘病の日々であり、コンサートで歌を唄えるかどうかさえ分からない状態だったそうです。
 
 照明・音響など多くの問題点も指摘されましたが、なんとかリハーサルは成功して、いよいよ美空ひばりさんが日本で初めてコンサートで東京ドームが使用されたそうです。

 「美空ひばり・不死鳥コンサート」・・・・ひばりさんの衣装は2パターンのみで、あの頭の飾りが大きい金と黒のドレスと赤く長い裾のドレスでした。

 あの頭の飾りは、ひばりさんの体調に合わせて、森英恵さんが軽量に仕立て上げました。最前列には黒柳徹子さん、故・森光子さんなど、大女優さんや歌手たちがステージを見守ったそうです。

 最後のステージは20曲くらいを歌い切りましたが、ひばりさんは最後の花道、200メートルをファンに笑顔で手を振り、膝の激痛に耐えて歩き通したことは今でも語り継がれています・・・・!!!!

 さて今日は、10時から会派の政調会が予定されており、4月24日の臨時議会で提出される条例案件の説明等を受けることになっています。また、午後からは会派の総会も招集されており臨時議会に向けての体制等が確認される模様です。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 今日4月10日は「瀬戸大橋開通記念日」に制定されています。1988(昭和63)年のこの日、瀬戸大橋が開通し、本州と四国が橋で結ばれた事が由来です。

 瀬戸大橋は、岡山県倉敷市と香川県坂出市との間の9.4kmの海峡部を結ぶ6つの大きな橋であり、またこの橋は上は高速道路、下は鉄道の線路というように二段の構造になっています。

 これは「ダブルデッキ構造」と言われており、この瀬戸大橋が開通される前は本州と四国は船で海を渡るしかありませんでした。しかし、この橋のおかげで四国と本州の行き来はかなり時間が短縮され便利になりました。
 
 瀬戸大橋は、開通以来、本州と四国を結ぶ大動脈として経済、生活、文化など広範な分野における交流を飛躍的に拡大させ、四国の社会経済全般に多大な効果をもたらしてきたところとされ、本年で開通25周年を迎えています。
 
 さて今日は、10時からは草津看護専門学校の入学式が挙行されますので出席をしお祝いと激励の言葉をお伝えしたいと思います。その後、事務所にて打ち合わせをお願いしています。
 
 午後からは、草津市役所と南部土木事務所に伺い、市道と県道の交差点改良についての要望をお伝えしたいと思います。この交差点は、先月だけでも4件の交通事故が発生しているそうですので危険性を強調して、しっかりと対処して頂けるようにお願いしたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 ご存じでしょうか?4月9日は子宮頸がんを予防する日とされています。女性をはじめ、多くの方に子宮頸がんへの正しい認識と理解を深める日とされています。2010(平成22)年末、日本でもようやくワクチンが認可されたのを機に子宮頸がんの予防啓発活動が活発になってきました。

 子宮頸がんの最大の特徴は、原因がはっきりしている為、予防可能ながんであるという点にあります。これは異形成が発見可能なためであり、定期的な子宮頸がん検診により、異形成の段階で発見・治療することによりがんの発症を未然に防ぐことができるとされています。
 
 その為、性経験のあるすべての女性に年に1度の子宮がん検査が勧められており、欧米ではほとんどの女性が毎年子宮がん検査を進んで受診しています。
 
 しかし日本では子宮頸がんに対する情報や検査を促す広告が大々的にされているにも関わらず、子宮がん検査の受診率は約2割前後と、とても低い割合にあり、先進国でありながら一向に改善しないのが現状です。
 
 近年、性交開始年齢の低年齢化などにより、20代にも子宮頸がんが増加している傾向にあります。近年、問題となっているHPVは性交経験のある女性の全てに感染の可能性がありますが、妊娠回数や出産回数が多い女性、不特定多数の性行為などは、子宮頸がんのリスクを上げる危険性があり、注意が必要であるため定期的な受診が進められています。
 
 さて今日は、地元の志津小学校の入学式が予定されていますので出席をさせて頂きます。午後からは、会派の代表者会議が召集されていますので出席をします。その後、事務所に来客が予定されています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 新生活のスタートの時期に合わせ、忙しく乱れがちな生活のリズムを整えるために、朝食を摂ることを提案する味の素株式会社によって制定された記念日です。
 
 日付は新年度のスタートの時期であり、4と8で「出発(しゅっぱつ)」と読む語呂合わせからとされていますが、入学式シーズンのこの時期に相応しい記念日だと思います。
 
 既に入社式は済んでいるようですが、本日は子供たち児童・学生にとっては新学期や入学式が予定されているのではないでしょうか。
 
 継続性の力も必要ですが、心機一転気分を変えて新たな気持ちでスタートすることも大切です。是非、新しい環境で今までにない自分探しにチャレンジして欲しいと思います・・・・!!!!
 
 さて今日は、午前中に事務所にて行政相談を受けることになっています。草津市内にある国や県の未利用地についてご提案があるとのことです。市民の皆様からのこうしたご意見は大切だと思いますので、しっかりとお聞きしたいと思います。
 
 その後、関係の部署へ出向き、ご提案の趣旨を伝え検討して頂ければと考えています。直ぐに結果は出ませんが、こうしたご意見で街づくりが展開していくことで、まさしく市民協働の名に相応しいものが出来上がるように思う次第です。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 モータリゼーションと位置づけられて久しいですが、車の安全走行に欠かせないものが幾つかありますが、タイヤの圧力を計測するタイヤゲージは特に重要とされています。
 
 管理されたタイヤの圧力の重要性と、正確なタイヤゲージを使用することをアピールためにタイヤゲージを製造する旭産業株式会社によって制定されました。
 
 日付は4月8日が「タイヤの日」であることから、その前日をタイヤの圧力を計測する日として関心を持ってもらうために制定されたそうです。皆様は、冬用のタイヤからいつものラジアルタイヤに交換は済まされたでしょうか!? まだの方も済まされた方も、次回の給油の際には、安全走行のため是非タイヤゲージを使用されては如何でしょうか・・・・!!!!
 
 さて今日は、空模様が気になりますが、午前中に町内の奉仕作業で、溝掃除に参加をすることになっています。少雨決行とのことですので、予定通り実施されると思われます。お天気さえよければ、丁度満開の桜を楽しむには絶好の花見日和なのですが・・・・!!!!
 
 昨日の爆弾低気圧の影響で満開の桜の花びらが舞っていた様子を見ましたが、今年も私の周りの桜も一斉に薄いピンクの花を咲かせてくれました。春に咲く花は数知れませんが、やはり桜はそのなかでも代表する花だと思います。どうか皆様の周りの桜を存分にお楽しみいただきたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1875年4月6日、アメリカのArthur A. Libby と William J. Wilson が、コンビーフ缶のあの台形状の缶の形に関する特許を取りました。
 
 コンビーフとは corned beef なのですがこの corn というのはとうもろこしではなく、ここでは塩粒という意味で、元々粒塩をまぶして牛肉を長期保存用にしたものとされています。
 
 昔は冷蔵庫などというものがありませんので、肉は一般に corned または brined (塩水を染みこませる) して保存していました。1825年に、Kensettという人が缶詰の技術を開発するのですが、当時は今のように衛生的な設備の中で食材を詰めるわけではないので、保存期間はさほど長いものではありませんでした。
 
 このコンビーフ缶には、底が狭い所に広い方から肉を詰めることで、できるだけ隙間なく空気が入り込まないので保存性が良い。更に、取り出す時は大きい方を開けることで容易に取り出すことが出来ます。このためコンビーフ缶はあの形状となり、その優秀さによって130年たった今でもその方式がずっと踏襲されているそうです。
 
 さて今日は、10時からは、志津保育園の入園式に出席をさせて頂くことになっています。14時からは、矢橋町に新設されるさくら坂保育園の開園式に出席をしお祝いの言葉をお伝えすることになっています。
 
 さらに、今夜は19時からは、第3選挙区の武村代議士と関係の5名の県議会議員との意見交換会が開催されますので出席をします。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1968年(昭和43年)4月5日、当時、小笠原諸島の立法、行政、司法権を握っていたアメリカとの間で小笠原返還協定が締結され、同年6月26日に日本に返還されました。
 
 英語で小笠原諸島はBonin Islandと呼ばれますが、これは江戸時代の無人島(ぶにんしま・ぶにんじま)という呼び名に由来しているそうです。
 
 この返還は、故佐藤栄作氏が首相に就任した後、アメリカとの友好関係を強める施策を進める一環として進められました。
 
 実際、日本国内に小笠原・沖縄の返還について世論も強まっていました。そこで、首相は、日本に返還されても、アメリカが軍事的に利用するのは構わないから、返してくれた方がアメリカにとっても良いのではないかと巧みにアメリカを説得したそうです。
 
 その後、1967(昭和42)年のジョンソン・佐藤会談でその方向がほぼ合意に達し、まず1968(昭和43)年に小笠原、そして佐藤の任期終了直前の1972(昭和47)年に沖縄の返還にこぎつけることができました。
 
 さて今日は、午前中に昨日に回れなかったところへの対応をしたいと思います。その後、会派内の意見調整のため議員間協議をすることになっています。14時からは地元さくら坂保育園の入園式に出席をさせて頂くことになっています。
 
 更に、夕方からは2期の皆さんとの意見交換会をすることになっています。共に統一した行動を考えているだけに重要な場になりそうです・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 今日、4月4日は「どら焼きの日」とされています。この日は、端午の節句と桃の節句に「はさまれた日」ということで定められたとされ、どら焼きもあんこが両サイドのカステラ状のもので挟まれていることからとされています。
 
 また、4が2つ合わさっていることから「みんなで食べて、みんなで幸せ」という意味も込められているようです。この、あんこなのですが、あんこが健康に良いというのをご存知でしたでしょうか?
 
 あんこの原料となる小豆にはポリフェノールが含まれていて、発がん性物質を抑えることができるそうです。また、小豆からあんこにすることで食物繊維が倍になるそうです。
 
 さらには、血液をサラサラにする「アントシアニン」や鉄分も含まれています。お菓子なのに、意外な感じがします。せっかくの「どら焼きの日」ですので、今日のお昼やおやつに召し上がってみてはいかがでしょうか・・・・!!!!
 
 さて今日は、地元対応のために終日時間を取りたいと思います。南部土木事務所と草津市役所を行ったり来たりになることも充分考えられます。何点かのご要望について伺うことになるので、覚悟してことにあたりたいと思います。
 
 ところで、昨日開催された各派代表者会議を終えて、会派内で来年度の党・会派内・議会などの役員人事について非公式での協議が行われました。ある先輩議員は、この時期のこうした話し合いの時が一番面白いと発言されていました。
 
 私は、こうした人事案件は期の順、年の順と理解していたのですが、最近ではこの法則では収まりが付かないとの意見もあるようで意外と時間がかかるかも知れません・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 本日、4月3日は、4(しゅ)3(み)の語呂合わせで趣味の日とされています。趣味の日の「趣味」と言えば、自由時間に好んで習慣的に行うことを指し、英語でいうとhobbyとなります。

 でも「趣味」という言葉には、もうひとつ意味があります。よく、「趣味が良い・趣味が悪い」という言葉を耳にすると思います。こちらは、味わいや趣き・・・・英語ではtasteになります。
 
 趣味の「趣」の字は趣きという意味なので、tasteの趣味については納得できるのですが、なぜ、hobbyの方も「趣味」という言い方をするのでしょうか!?
 
 実は、「趣」の字には、「心の向かうところ」という意味合いもあるそうです。自分が好んで行うということは、心がその対象に向いているということですから、こちらも納得できます。
 
 言葉や漢字というのは本当に面白いと思います。気になった漢字の意味を調べると、ちょっとした話のタネにもなるとあらためて気がついたように思います。
 
 さて今日は、今年度の議会の役員改選に向けて、各会派の代表者会議が10時から開催されますので出席をすることになっています。本日は、具体は別にして、常任委員会や特別委員会の名称や役割について確認された後、定数や構成人員についても協議されるものと思われます。
 
 その後、14時からは山田としお参議院議員の国政報告会が近江八幡で開催されますので参加をすることになっています。本日は、国政報告会の後、参加者の皆さんとの懇親の場も予定されています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 国連総会【2007(平成19)年12月18日開催】において、カタール王国王妃の提案により、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」とすることが決議されて以来、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。
 
 わが国でも、世界自閉症啓発デー・日本実行委員会が組織され、自閉症をはじめとする発達障害について、広く啓発する活動が行われています。
 
 具体的には、毎年、世界自閉症啓発デーの4月2日から8日を発達障害啓発週間として、シンポジウムの開催や東京タワーや横浜ランドマークタワーのブルーライトアップ等の活動を行っています。
 
 自閉症をはじめとする発達障害について知っていただくこと、理解をしていただくことは、発達障害のある人だけでなく、誰もが幸せに暮らすことができる社会の実現につながるものと思うと同時に、皆様にもご理解とご支援をお願いいたします。
 
 さて今日は、昨日行なわれた知事の定例記者会見において、TPPへの参加による関税措置が撤廃された場合の影響に関しての発言を受けての内容確認の為、政調対応の協議を予定しています。
 
 この概要の主なものは、米を含む農産物(8品目)で、県内の生産減少は約249億円にも及び、農産物全品目に対して約40%の減少となっています・・・・滋賀の農業を守る最善策が必要です。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 3月は、学年末そして卒業式のシーズンです。明けて4月は、入学式のシーズンです。そこで、4月始業・翌年3月終業がいつから始まったのかについて調べてみました。

 現在行われている4月始業は、戦後制定された「学校教育法施行規則」に基づくものですが、このような考え方がきちんと法制化され、統一されたのは、実に明治33年のことでした。

 この年公布された「小学校令施行規則」の中に規定されたのが始まりで、翌34年の4月から、全国の小学校で実施されました。 では、それ以前はどうだったのでしょうか。

 明治初年は、学齢(満6歳)に達した時に随時入学するという方法が多かったようです。そしてこれはまた、就学を奨励するための得策でもあったのです。しかし、この随時入学の方法では、教育指導計画が立てにくいため、徐々に改められるようになりました。
 
 さらに、民法第143条によると…満年齢は、起算日に応当する前日をもって満了する…とあります。つまり、4月1日生まれの児童は、民法上、その前日の3月31日で、満6歳とみなされます。よって、4月1日生まれの児童は早生まれ扱いとなって、小学1年生になります。
 
 いずれにしても、今日から新年度の始まりであり、新学期、新入社と始まりの日にあたります。どうか新たな気持ちで、それぞれの立場で頑張って頂きたいと思います。
 
 さて今日は、10時からは広報の打ち合わせを事務所で行なうことになっています。その後、行政相談を受けることになっています。更に、午後からは庁内での協議もお願いしているところです。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!