明治8(1875)年12月16日に東京王子の「抄紙会社」の工場の開業式が行われたのを記念するものです。この会社は渋沢栄一が発議し、三井組・小野組・島田組らが発願して明治5年11月に設立、翌年2月に大蔵省紙幣寮の認可を得て「抄紙会社」と命名されました。 王子の工場にはイギリス製の機械が導入され、最初の頃はなかなかうまく動かず、まともな紙ができるまでに3ヶ月ほどかかって、12月になってやっと「開業式」にこぎ着けました。
王子の地が選ばれたのは、川のそばで紙の生産に必要な水が得られるとともに原料や製品の運搬に便利であること、また当時は洋紙の原料はボロ布だったので、大都会・東京のそばで原材料が大量に得やすかったことです。 なお、王子製紙は戦後巨大すぎるとして解体され、苫小牧製紙,本州製紙,十條製紙に分割されました。苫小牧製紙は1952年に王子製紙と改称。その後、北日本製紙、日本パルプ工業、東洋パルプを吸収、1993年に神崎製紙と合併して新王子製紙になりますが、1996年に本州製紙と再合併して王子製紙の名前に戻ります。「王子製紙」の名前は2度消えて2度復活しているので、不死鳥のようだとも言われています。 さて今日は、第46回衆議院議員総選挙の投票日です。昨日までの12日間に亘って行なわれた選挙戦での結果が、本日の投票日をもって結果がもたらされます。
どうか有権者の皆様は、必ず投票にお出かけ下さい。私も有権者の一人として、投票の結果を見守りたいと思います。 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!
|