奥村よしまさホームページ|トップページ
奥村よしまさホームページ|私の考え
奥村よしまさホームページ|プロフィール
奥村よしまさホームページ|事務所・後援会
奥村よしまさホームページ|よしまさ日記
奥村よしまさホームページ|リンク
奥村よしまさホームページ


 既に、2学期の始まっている学校もあるそうですが、殆どの子供達にとって、今日は夏休み最後の日にあたり、夏休みの宿題がまだ残っている子供にとっては、最後の追い込みとなる日でもあります・・・・!!!!
 
 私自身、8月23日の地蔵盆過ぎ辺りから一気に片付けていったことを思い出します。この頃から、お尻に火が付かないと始められない癖が付いたのでしょうか。
 
 幸い、今年は、9月1日、2日が土日となるため、始業式は9月3日になることから、最後の追い込みにはあと2日間の余裕が見込めますので、ちょっとお得な気がします。
 
 さて今日は、9時30分から東近江市政調会が、同市役所で予定されています。 自宅から名神高速道路を利用しますが、時間に余裕を持って安全運転で移動したいと思います。
 
 終了後に、彦根市を目指します。13時30分からは彦根市にて面談をお願いしています。その後、14時からは、彦根市政調会が開催されることになっています。以上をこなすことによって、県内13市3郡全てで政調会を実施する事になります。
 
 今回の政調会の総括を来週にもすることになりますが、最終最後まで気を引き締め、しっかり対応をさせて頂きたいと思います。
 
 また、19時からは、第3選挙区の役員会が予定されていますので出席をします。明日の谷垣総裁の遊説関係の協議もされるものと思いますが、いよいよ解散が視野に入って来ただけに議論にも熱が入るものと思われます・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 2009(平成21)年8月30日に行われた第45回衆議院議員総選挙では、低迷する景気による閉塞感や、首相の指導力低下など、国民の不満は過去にないほど高まり、自民党は首相経験者や派閥領袖を含む大物議員が次々と落選する大敗を喫しました。

 獲得議席数は119議席に止まり、2度目の野党転落となりました。前回下野した時は野党とはいえ衆議院での比較第1党であったため、自民党が衆議院で第1党を失ったのは、結党以来初めてのこととなりました。

 自民党支持者の3割が民主党に投票した(出口調査結果)ことを挙げて、「無党派層だけでなく自民党の常連まで愛想を尽かした形となった」と報じられました。

 あれから3年、烏合の衆と評されたとおりに民主党は自ら崩壊の道をたどっています。ただ、その批判が自民党の支持に戻ってきていないことを谷垣総裁をはじめ、自民党の幹部の皆さんは分かっていないような気がするのも事実です。
 
 今週末の9月1日に、谷垣総裁による県内4ヵ所での遊説も予定されていますが、私は、あの夏に麻生首相が草津駅東口で遊説された光景と同じような状況と変わりないような気がしてなりません・・・・!?!? 新しい政治集団の動きも気になるところですし、自民党も、国民に積極的に自らの考えを示すことが大切だと思います。
 
 さて今日は、10時から大津市政調会が開催されることになっていますので出席をします。何といっても県都です、一連のいじめ報道では全国区となり、先日の集中豪雨でも大きな被害が出たところでもあります。
 
 こうした関係の緊急の要望もお受けすることになろうかと思われますが、越市長とは初めてお話させて頂くことになりますので、どのようなお話しをされるのか楽しみにしています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 スポーツも多様化してプロ野球のテレビ視聴率も年々低下してきています。またサッカー熱がワールドカップ以来高まり従来の野球ファンが相当移る影響もあるとされています。知人曰く、隠れ巨人ファンとしては悔しい時代だそうです。
 
 プロ野球最初のテレビ放映は、1951(昭和26)年6月のNHKによる実験放送とされていますが、本格的放送は日本テレビによる1953(昭和28)年8月29日の巨人VS阪神戦のナイターが最初とされています。
 
 またこの日、西鉄の中西太選手が、平和台球場で150mを超える特大ホームランを打った日でもあります。 最近ふと思うのですが、子ども達が憧れるようなヒーローも長嶋・王の後続かないのが寂しい限りです・・・・!!!!
 
 さて今日は、10時からは近江八幡市政調会が同市役所にて開催されますので出席をさせて頂きます。更に14時からは、湖南市政調会が中央まちづくりセンターにて予定されていますので出席をさせて頂きます。
 
 残すところあと4市となりますが、連日の政調会で、実に多くのことに気付かせて頂いています。改めて滋賀県の抱える課題を目の当たりにし、県当局の責任ある施策展開を図る必要性を感じているところです。
 
 財政事情厳しい現状でが、財源不足だけでは許されません・・・・!!!! 県民の皆様の声を大切に、9月議会でも県の姿勢を問いただすことになりそうです。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 民間放送連盟は、1953(昭和28)年8月28日に日本で初めてテレビCMが放送されたことを記念して、8月28日を「テレビCMの日」と定めました。
 
 「テレビCMの日」最初の年である2005(平成17)年は、身体は猿で顔がテレビ画面のキャンペーンキャラクター「コマーさる君」とタレントのみのもんた、松浦亜弥を使った「CMのCM」を行い、テレビCMの有用性を再確認してもらうキャンペーンを行いました。

 最初のこの日に開始された日本テレビで、テレビCMが放送されましたが、初のCMは服部時計店の正午の時報だったとされており、フィルムを裏返しにかけてしまい、音も不明瞭だったと記録されているそうです。
 
 今では、CM自体も物語シリーズや、社会風刺的なものもあり、単に商品を広告するだけでなく、背景について考えさせたり、見るものにとってもとても印象的なものが増えて来たように思います・・・・!!!!
 
 さて今日は、10時から長浜市政調会が長浜市役所で予定されていますので、昨日の米原に引き続き、移動距離もあることから、時間に余裕を持って行動したいと思います。長浜市からは、高校再編についてのご要望があるものと思いますので、しっかりと伺いたいところです。
 
 午後からは、本庁に戻り、実に多くの課題の中から9月議会の対応を考えたいと思います・・・・!!!!
 
 さて、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1999(平成11)年8月27日、東京都の石原都知事は定例会見において、自動車公害対策の方向に関する活発な議論と、ディーゼル車利用のあり方を変える行動を、都民と事業者の皆さんに呼びかける「ディーゼル車NO作戦」を宣言しました。
 
 ディーゼル車排出ガスは東京の空を汚す最大の要因になっています。ディーゼル車は物流を担い、私たちの生活を支える重要な役割を果たしていますが、現在のディーゼル車は今のままでは東京での利用に適さないと、都は考えました。

 そして、今後の自動車対策の方向性に関する活発な議論とディーゼル車利用のあり方を変える行動を、都民や事業者に呼びかけました。
 
 この問題提起には、都民をはじめ国の内外から、さまざまな意見や情報が寄せられました。そして自動車や燃料の業界、国の動きも活発化し、ディーゼル車対策を取り巻く環境は大きく変化しました。
 
 都が平成12年12月に国に先行して厳しい独自のディーゼル規制を定めたのに続いて、埼玉県などの都と同一の対策の推進、自動車NOx法の改正など、ディーゼル車対策は一歩を踏み出しました。
 
 さて今日は、10時からは野洲市政調会が野洲市役所にて開催されることになっていますので出席をすることになっています。今日から折り返し、最期まで気を抜く事無く、しっかりと努めて参ります。

 14時からは、米原市政調会が山東庁舎にて予定されていますので、長距離の移動になりますが、気を付けて行動したいと思います・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 初の24時間チャリティ番組の日本テレビによる、“愛は地球を救う”が1978(昭和53)年8月26・27日にかけて放送されました。丁度今年で35回、昨日から今日にかけて、今年も取り組まれています。
 
 多くの、視聴者である国民から高齢者や身障者に対しての福祉施策充実のためのご寄付などが寄せられ、前回(1回〜34回)まで、何と311億円を超える善意の輪が広がっています・・・・!!!!
 
 特に、昨年の東日本大震災の後を受けての番組では、史上最高額の1,986,414,252円もの寄付金が寄せられたそうです。番組制作のスタッフの皆さんも大変ですが、改めてこうした番組の趣旨に賛同して下さる視聴者である国民の皆様に感動しています。
 
 是非とも、人気グループ嵐の皆さんの最期までのご奮闘に期待したいところです・・・・!!!!
今年のテーマは未来、「過去を取り戻すことはできないけど、未来はつくっていけるはず・・・・」だそうです。

 複雑、混迷化する2012年現在の日本。障がい者の方達、未知の病と闘う方達、そして 東日本大震災の被災者の方はもちろん、“新しい弱者”として・・・・子どもたちや、新しい病に苦しむ方達も。そんな日本のリアルな現実に光をあて、前に進むきっかけになる・・・・今年は、メインパーソナリティーの嵐を中心とした「未来志向」の24時間テレビを目指すとあります。
 
 さて今日は、バレーボールの仲間(後輩)の結婚式にご招待を受けましたので、出席をしお祝いのご挨拶をさせて頂くことになっています。久しぶりの仲間も集まるそうですので、楽しみに出席をさせて頂きます・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1543年(天文12年)8月25日、九州南方の種子島にやってきた一隻の中国船に、ポルトガル人フランシスコ・ゼイモトが便乗していました。

 彼の持っていた鉄砲に着目した時の島主種子島時堯は、金2,000両を投じてこれを譲り受け、使用法を教わりました。鉄砲の威力を知った時堯は、種子島在住の鍛冶・八板金兵衛清定に命じて早速その複製をつくらせました。

 これより鉄砲の製作は、またたくまに全国にひろがり、やがて滋賀県国友や、大阪府堺などで大量につくられるようになったといわれています。
 
 鉄砲が種子島に伝来した当時、日本は各地に群雄が割拠する戦国時代でした。いち早く鉄砲の戦略価値に目をつけた織田信長は、1575年(天正3年)5月21日、長篠の戦いに数百挺の鉄砲隊を編成、武田勝頼の騎馬隊と対峙して、圧倒的な勝利を得ました。

 この新兵器の出現で、これまでの戦闘方式を一変したことを知った群雄、武将は、急いで鉄砲の調達につとめ、国内の鉄砲鍛冶が盛んになったことは有名です。
 
 さて今日は、午前中に自宅に戻り、13時から17時までは、武村のぶひで氏の挨拶回りにご一緒することになっています。今回で2回目ですが、週末でもあることから、本日は個人のお宅のご挨拶を中心に予定をしています。また夕方からは、地元の特別養護老人ホーム「やまでら」の夏祭りに参加をさせて頂くことになっています。 
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 石川五右衛門は、安土桃山時代の盗賊の頭目であり、確かな経歴は不明ですが、実在したことは確かなようです。出身地も定かではなく、盗賊であったことと、1594年8月24日に、親子党類ともに京都三条河原で釜ゆでの極刑に処された、ということくらいで、あとは俗説と伝承が混在して、その実体はよくわかっていないというのが現状とされています。
 
「石川や浜の真砂は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ」・・・・この辞世の句と、「絶景かな、絶景かな・・・・」と、南禅寺山門上で市中を眺めて言ったセリフが有名です・・・・!!!!

 石川五右衛門の名が広まったのは1778年に初演となったこの歌舞伎狂言や、1737年初演の人形浄瑠璃「釜淵双級巴」に負うところが大きいとされています。この他にも五右衛門を題材にした物語は多く、特に1802年に刊行された「絵本太閤記」は、人々が想像する五右衛門像を確定的にしたものとされています。
 
 さて今日は、10時からは、愛知郡(愛荘町)の政調会が町民センターにて予定されています。更に14時からは、犬上郡(豊郷町・甲良町・多賀町)の政調会が予定されています。
 
 県内政調の丁度折り返しの日にあたりますが、それぞれの郡・町のご要望について、丁寧に対応させて頂きたいと思います。本日は、この後、北部の長浜市の西浅井にて、議員間による懇談会が予定されていますので合流をすることになっています。
 
 皆様も、週末何かとご予定もあろうかと存じますが、まだまだ残暑が続いていますので、くれぐれもご自愛頂きながら、それぞれのお立場で、行動的にお過ごし下さい・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1976(昭和51)年8月23日、東京で第1回国際安楽死会議が開催されました。
 
 米、英、和蘭、墺太利、フィリピンの代表が参加しました。翌日、安楽死に関する東京宣言を発表しました。延命をめざす医療と人工的な延命拒否との矛盾をめぐる議論を各国で起こしました。安楽死とか尊厳死の定義づけも議論をよぶところとなりました。

 その一部を紹介します。
 『近年、品位ある死を選ぶ権利、もしくは安楽死に対する個人の関心が高まりつつあるのが看取される。われわれは、すべての人びとが、権利と自由を持つことを信ずる。このことは、われわれに、品位ある死を選ぶ権利、すなわち、やすらかに苦しまないで死ぬ権利を確認するに至った。 〜中略〜

 したがって、すくなくとも現在においては、この宣言書または“生者の意志”が法的に効力を持つことを要求し、この線にそって立法化への努力がなされるべきである・・・・〜後略〜。』

 さて今日は、10時から蒲生郡(竜王町・日野町)の政調会が、竜王町役場にて予定されています。2町合同ですので、両町のそれぞれのご要望についてしっかりと伺って参ります。
 
 午後からは、本庁に戻り、会派の政調会を開催することになっています。本日は、昨日の各部による9月補正を受けての、次長会をお願いしています。
 
 いよいよ9月議会も直前に迫って来た感がします。重要案件の協議も予定していますが、こちらの方もしっかりと論点整理をしたいと思います・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 トマト銀行は、岡山県岡山市に本店がある第二地方銀行です。1989年(平成元年)、山陽相互銀行から普通銀行へ転換する際に、世界中で愛され、庶民的で認知度の高い“トマト”が、これから目指す新しい銀行のイメージと一致したのが由来ですが、発表されたのは、1988(昭和63)年8月22日とされています。
 
 一説では、毎朝、社長の食卓に美味しそうなトマトがあったともいわれています・・・・!?!? トマトは、原産地の南米アンデス地方で「太陽の子」と呼ばれ、厳しい環境への適応力や生命力は驚異的だそうです。そういった意味で、企業像を重ね併せたのかもしれません。
 
 当時の銀行名としては斬新であったため流行語大賞の候補になりました。更に面白いことに、「カゴメ株式会社」が新規口座開設し話題になったそうです。
 
 さて今日は、9時30分より、9月補正予算の会派聴取が各部局ごとに行なわれることになっています。終了後には、会派研修も予定されています。

 間もなく始まる9月定例会での審議の対象となることから、しっかりと聞き取りをしなければなりません。また、国の社会資本整備総合交付金の補正状況も気になっているだけに、関連の説明に期待したいところです。
 
 9月議会では、補正予算もさることながら、多くの重要案件があるため目が離せません。知事はじめ執行部の姿勢を正したいと考えています・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1959(昭和34)年8月21日、ハワイがアメリカ合衆国の50番目の州に編入されました。最近話題のTPPに加入することは、アメリカの51番目の州になることだ、という意見があります。この意見を聞いてハワイを調べてみました。
 
 1776年、アメリカ独立宣言以来、2年後に、イギリス人ジェームズ・クックがハワイに来航し、ハワイが知られます。その17年後の1795年にカメハメハ大王がハワイを統一し、ハワイ王国ができます。
 
 1900年、アメリカ領土ハワイになり、1945年、第二次大戦終戦を迎え、1959(昭和34)年、アメリカの50番目の州になりました。まだ53年しか経っておらず、非常に新しいことに驚きました。明治維新以降、日本からもハワイに移民した人が多数います。

 イギリス、フランス、アメリカは太平洋に軍事基地が欲しい、というニーズがあったのでハワイ王国のまま独立を維持できたかは、難しい状況だったと思われます。ハワイは独立国でいるのと、アメリカの州になるのと、どちらか良かったのでしょうか・・・・!?!?

 いまハワイはアメリカ本土の人にとって一番人気のある観光地だそうです。ハワイ固有の文化が消えていくという問題点はあるようですが、ハワイは50番目の州になって良かったのではという意見が多いようです・・・・!!!!
 
 さて今日は、10時から草津市の政調会が、クサツエストピアホテルにて予定されています。私の地元でもあり、最重要要望項目の現段階での取り組み状況や問題点など、草津市の執行部や市議会議員の皆様と意見交換が出来ればと思います。
 
 午後からは、議会運営委員会協議会が開催されますので出席をさせて頂くことになっています。議会運営上の諸課題についての協議が予定されています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 今日は、「蚊の日」とされています。1897(明治30)年の8月20日、イギリスの医学者ロナルド・ロスによって、ハマダラカ(羽斑蚊=は・まだら・か)類の蚊の胃の中からマラリアの原虫が発見されました。

 そして、これが感染の原因であることを証明し、これにより、1902(明治35)年にノーベル生理学・医学賞を受賞し、1911(明治44)年にはナイトに叙勲されました。
 
 マラリアとは、蚊によって媒介されるマラリア原虫がヒトにおこす疾患の名称であり、語源は“mal−aria”で、「悪い空気」を意味するのだそうです。

 それまでヨーロッパ人は、wet(ぬれた, 湿った)な空気を「悪い空気」と感じ、沼地などへ行って、「悪い空気」にあたったために激しい悪寒や発熱に見舞われるのだと考えていたとさえれ、ロナルドの発見は医学的に対処する為の画期的な発見とされました。
 
 さて今日は、10時から守山市政調会が守山市役所で、14時からは甲賀市政調会が水口商工会議所でそれぞれ開催されますので出席をさせて頂き、両市のご要望を受けたいと思います・・・・!!!!
 
 更に、19時30分からは、地元志津地区自治連合会の定例役員会に出席をさせて頂き、各町内会長からの要望または質問事項について発言を求められているところです。私の他に地元選出の4名の市議会議員の皆さんもご一緒ですので、私の方からは県政に関してのご質問にお答えしたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1956(昭和31)年の『経済白書』で「もはや戦後ではない」とうたわれたのち、1965(昭和40)年8月19日、まだ米軍占領下の沖縄を、戦後はじめて総理大臣として訪問した佐藤栄作は声明を残しました。
 
 「沖縄が本土から分かれて20年、私たち国民は沖縄90万のみなさんのことを片時たりとも忘れたことはありません。私は、沖縄の祖国復帰が実現しないかぎり、戦後は終わっていないと思います」・・・・東京でこのことを知った外務当局は少なからず驚いたといいます。
 
 当時の国際情勢にはこの声明の裏づけになるものはなにもなかったというのです。翌年1月、佐藤首相は訪米し、ジョンソン米大統領との会談で日米関係の緊密化を確認しました。これは国交をめぐる日韓会談、沖縄問題、ベトナム対処など、アジア政策の地ならしをしたものでした。

 それどころか、沖縄訪問当日は、デモで予定の宿舎に泊まることができず、米軍基地内に宿泊するほどでした。しかし、1972(昭和47)年5月15日の沖縄返還にこぎつけ「平和交渉による領土返還の成功」の功績で、1974(昭和49)年ノーベル平和賞を受賞しました。
 
 戦後のこうした領土問題を思うとき、北方領土問題、竹島問題、尖閣問題など依然として解決できていない問題があります。毅然とした日本の態度が求められているだけに、我々国民も見て見ぬふりなど到底出来ません・・・・!!!!
 
 さて今日は、各地で地蔵盆が行なわれ、ご案内を頂いております。地域の子ども達と、大人の皆さんで、それぞれのお地蔵さんを囲んでの夕涼み会が行われますので、ご挨拶に伺いたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 本日8月18日はお米の日とされています。「米」という字を分解すると、漢字の八・十・八に分かれることから制定されたそうです。
 
 私は、朝は必ずご飯を食べると決めています。その大きな理由は腹持ちが良いからです。ご飯はパンに比べて消化に時間がかかるため、血糖値の上昇が非常にゆるやかになり、同様に、血糖値の下降もゆるやかになるとされています。
 
 したがって、空腹を感じにくく、腹持ちが良くなるとされています。一方のパンは消化が早く、すぐに空腹感を満たすことができますが、血糖値の上昇・下降も早く、空腹になるまでの時間が短いとされています。
 
 朝にご飯を食べることで、血糖値をキープできるので、午前中の集中力を保つことができるとされています。
 
 パンの方が準備も簡単ですし、ついつい頼ってしまいがちですが、1日とおして集中力を保つために、朝食にはお米を食べるように奨められて以来、私は実践しています。
 
 さて、このところ各地域で夏祭り(盆踊り)などが計画実施されていますが、皆さんの地域では如何でしょうか!?!?私も、夕刻ともなると、各地域の夏の風物詩として企画された夏祭りに参加をさせて頂いています。今夜は、矢倉学区の馬池町内会で予定されています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1949(昭和24)年8月17日午前3時9分、東北本線松川駅北約1.8kmの所で、青森初上野行き下り412号旅客列車が脱線転覆し、大破。機関士ら3名が死亡しました。
 
 当時、下山、三鷹事件が起きており、この事件も当初から労組ら左翼勢力の犯行とされました。国鉄、東芝松川工場の関係者らが逮捕され、主犯格とされた人物数人に死刑が言い渡されましたが、共同謀議を否定する「諏訪メモ」が見つかったことで最高裁は原判決を破棄、差し戻し審で全員に無罪が言い渡されました。
 
 以上のような概要の事件を総称して後に、松川事件と名づけられました。ここで重要とされるのが何といっても「諏訪メモ」ですが、一連の裁判でのこうした事件解決のきっかけとなる証拠の提出や発見は、事件の早期解決のため役立っています。
 
 さて今日は、自由民主党滋賀県連合会の役員会が滋賀会館会議室で開催されますので出席をします。その後、県内の郡市別政調のトップをきって、栗東市の政調会が予定されていますので出席をさせて頂きます。

 私の方から、県の財政状況に加え、平成25年度の予算編成方針にも触れさせて頂きながら概要を説明させていただくことになっています・・・・!!!!
 
 また、出席の地元選出議員をはじめ、各政調の議員からも栗東市の要望項目についてのこれまでの取り組み状況や、課題解決に向けての問題点などについて質問協議がされる模様です。来週も、3市3郡で予定されておりますので、暑さに負けないで、しっかりと取り組みたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 2007(平成19)年8月16日、岐阜県多治見市と埼玉県熊谷市で40.9℃の最高気温を観測しました。国内の観測記録を74年ぶりに更新したと報道されていました。
 
 一方世界では、今年6月29日、アメリカ東部と南部の広い地域で、記録的な猛暑となり、南部テネシー州ナッシュビルでは観測史上最高の42・7℃を計測しました。

 米メディアによると、暑さが原因とみられる死者も出ており、南部アーカンソー州で同日までに39歳の建設作業員が、中西部ミズーリ州で幼児を含む3人が死亡したそうです。南部ノースカロライナ州では暑さで高速道路の舗装がゆがみ、一部区間が通行止めとなったことも有名です。
 
 ちなみに、この最高気温の出た地域が、熱帯とされる赤道直下の地域でないことに驚いています。アフリカ大陸の各地や、東南アジア、中南米辺りと次々と浮んで来るのですが、実際は北アメリカから出てくるとは・・・・!?!?
 
 さて今日は、地元自治連合会からの要望項目の確認に現場を拝見し、その後、南部土木事務所と本庁に伺うことになっています。冷静に、且つ積極的に必要性を伝えたいと思います・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 今日は、以前にもお伝えしましたが「刺身の日」とされています。
 
 1448(文安5)年、刺身が初めて文書に登場しました。室町時代後期の書記官・中原康冨の『康富記』の文安5年8月15日(1448年9月13日)の記事に「鯛指身」とあるのが刺身の文献上の初出だそうであることからとされています。
 
 刺身(さしみ)とは、鮮度のよい魚介類を生のまま切り、醤油・酢味噌などの調味料にワサビ・ショウガなどの薬味を合わせて食べる料理の総称です。
 
 他には、馬刺し、鶏刺し、レバ刺し、こんにゃく刺しといった、肉類や植物性食品など、魚介類以外のものであっても、生のまま切り身にした料理には刺身という表現が用いられています。
 
 和食通の皆様にとっては、刺身は欠かすことの出来ない料理として、人気の料理とされています・・・・!!!!
 
 さて今日は、終戦記念日でもあります。ご家族揃って、ご先祖様へのお墓参りを予定されている方もおられると思いますが、是非お昼には黙祷もお願い致します・・・・!!!!
 
 私も、両方とも実践することにしていますが、病気の親戚の方のお見舞いも予定しています。
 
 ところで、今朝の新聞折込に、私の広報紙を入れさせて頂きましたので是非ともご覧下さい!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう!おぅ〜!

 2008(平成20)年のこの日、北京五輪、競泳男子200m平泳ぎで北島康介が2大会連続の金メダルを獲得しました。今年のロンドン五輪は、日本が五輪に参加をして100周年の記念すべき大会。最終日に400個目を金メダルで祝ってくれた、レスリングフリースタイル66kg級の米満達弘選手がメモリアルづくしで有終の美を飾ってくれました。

 12日、レスリング日本男子として24年ぶりの金をたぐり寄せ、日本勢史上最多の38個目のメダルをもたらせました。冷静沈着な試合運びで大輪を咲かせた努力家は、けがを乗り越え、最高の舞台で躍動しました。
 
 日本選手293人の4年に1度の夏が終わり、この一瞬にすべてをかけて臨み、栄光をつかんだ人、悔し涙を流した人。彼らの一言には人生のドラマが詰まっているように感じました。

 そこで、ちょっと振り返って紹介します。アテネ、北京で2大会連続2冠を達成しましたが、今大会は個人でメダルを逃した北島康介選手。松田丈志、入江陵介、藤井拓郎の3選手は合言葉を胸に400メートルメドレーリレーに臨みました。「康介さんを手ぶらで帰らすわけにはいかないぞ」。結果は銀。北島選手は「個人で取れなかったものを、最後にかけさせてもらったから、もう何も言うことはない」と感謝しました。「競泳陣27人で取ったメダル」でした。
 
 日本中が固唾をのんで見守ったサッカー女子の頂上決戦!「金」まであと一歩届きませんでしたが、なでしこジャパンの主将、宮間あや選手は「仲間がいなければ、ここまで来られなかった」は感動の一言でした。
 
 日本人選手の4年後のリオ五輪でも益々の活躍を期待したいと思います。選手の皆さん多くの感動をありがとうございました・・・・!!!!
 
 さて今日も、雨が心配ですが、休みの時にしか出来ない仕事をしっかりと片付けるようにしたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1999(平成11)年8月13日、衆議院本会議では賛成403、反対86、参議院では賛成166、反対71。両院あわせると実に国会議員の4分の3以上が、国旗・国歌法案に賛成したことになります。
 
 それ以前は、君が代も日の丸も国旗国歌であるという法的な根拠がないから、強制してはいけないとされていました。しかし、法制化しようとすると国民に定着しているのだから、あえて法律で決めることはないとのことで、強制は思想信条の自由に反するとのことでした。
 
 しかし、広島世羅高校の校長は、国旗国歌を掲揚斉唱するようにという文部省の指導と、それに反対する職員団体の板挟みになって自殺に追い込まれました。校長として強行できなかった理由のひとつに、文部省の指導要領にだけでは強行の根拠が薄かったということがあります。

 文科省の学習指導要領には、入学式や卒業式における国旗掲揚と国歌斉唱のほか、社会科や音楽での授業で国旗国歌の指導義務を定めています。これに国旗国歌法が加わりました。これまで法的根拠がないといって反対していた人たちは、その論拠がなくなりました。
 
 憲法の思想信案の自由を持ち出すのは筋違いで、指導要領と法律を逸脱した行為をした先生を処分することは強制でも何でもありません。それを強制ということになると、法治国家など成立しないことになります・・・・!!!!

 このことに対して真っ向反対されていた方が、只今政権党である民主党の幹事長をされています。戦後67年、一体いつまでこの議論をしなければならないのでしょう。憤りを感じざるを得ません!!!!
 
 さて、今日からお盆休みの方も多くおられるようですが、私は休みの時にしか出来ないことを片付けたいと思います。また、今夜は町内役員会のご案内を受けていますので、出席をさせて頂くことになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 本日は8(は)・1(い)・2(ふ)の語呂合わせで配布の日とされています。色々なところで広告やサンプルを配布している光景を見かけると思いますが、商品を知ってもらうにはとても有効な手段だとされています。
 
 商品を認知してもらうのはもちろんのこと、サンプルがあれば体験ができますし、良い広告であれば商品のイメージを抱くことができます。このイメージや体験というのはとても大切なことだと思います。
 
 まず、イメージができるということは、自分が持っている知識や過去の経験と結びつけて考えることができるということです。いわば、「気づき」です。自分で気づいた場合には、他人に何かを教えられるよりもはるかに強く記憶に結び付きます。
 
 ですから、このようにして結びついたイメージは、早々になくなるものではありません。また、もうひとつ挙げておいた体験も大事です。百見は一行にしかず・・・・とも言います。こうして、配布の日に関して考えるだけでも色々な発見や気づきがありました。
 
 人は、知識を得ることに楽しみを覚えると、学びに貪欲になってきます。ぜひ、発見や気づきの楽しさを実感していただきたいと思います。
 
 さて今日は、昨日に引き続き、奈良県の大峯山の麓の旅館にいます。早くも、階段の上り下りでは、筋肉痛を感じています。奈良市内で昼食をとり、夕方には地元に帰る予定です・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1936(昭和11)年の今日は、ベルリンオリンピックの女子200m平泳ぎで前畑秀子さんが優勝した日です。そのときの実況でアナウンサーが「前畑ガンバレ」と連呼したのが話題になったことから本日8月11日はスポーツ中継の日(または、ガンバレの日)に制定されています。
 
 文字通り、「ガンバレ」というのは良い言葉で、人を動かすだけの強い言葉だと思います。また、応援や発破かけとして定着しているので何気なく発することができる身近な言葉でもあります。
 
 でも、だからこそ、それを伝えるタイミングが大切になると思います。よく、「頑張っている人にガンバレは禁句」と言います。やはり、何かを伝える時には、その人をしっかりと見た上で発言すべきだと思います。
 
 これは、誰かと話しをする時も同じだと思います。相手が興味がないことを延々と話すよりも、興味を惹いたり食いついてきたりしたものを中心に話す方が有効的です。言葉は人の心を動かすのに最も使い勝手のいいツールですから、その使い方も工夫したいと思います・・・・!!!!
 
 さて今日は、毎年行っているのですが、奈良県天川村の大峯山の参拝に出かけてきます。日帰りでの行程が多いのですが、30周年を記念して、今年は麓の宿に1泊するそうです。明日から、2、3日は全身筋肉痛を覚悟して参加してきます・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 焼き鳥メーカー「鮒忠」の創業者、根本忠雄(故人)は、当時安い食肉用ブロイラーを仕入れ、「ひな鳥丸むし焼」を特価販売し大ヒット!させ“焼き鳥の父”と呼ばれています。
 
 現在の三代目代表取締役社長、根本修は、「鮒忠」の看板を引き継ぎ、これまでの歴史を活用しようと考案したのが記念日「焼き鳥の日」とされています。8月10日の「や(8)きと(10)りの日」語呂を合わせて、記念日を制定し、「日本記念日協会」に2007(平成19)年に登録されました。
 
 焼き鳥の日は、店頭販売が可能な直営店舗にて焼き鳥を1本10円で販売し、さらに直営店舗の店内では、ディナータイムに1本100円で販売するなど、お客様感謝イベントを開催し、売上金をチャリティー基金として各団体に寄付しているそうです。
 
 皆様も、居酒屋のメニューだけでなく、焼き鳥専門店の多さにお気づきだと思いますが、全国に焼き鳥屋さんは数多くあります。そのような中で、お気に入りのお店を指名されていると思いますが、気の合った仲間の皆さんと気軽に楽しめ、お値段もリーズナブルとなれば一石二鳥、さすがに焼き鳥と言うことになるのでしょうか!?!? 是非、一度ご一緒したい美味しい「焼き鳥屋さん」情報をお待ちしていますので、お知らせ下さい・・・・!!!!
 
 さて今日は、来週から始まる郡市別政調の準備をすることになっています。各要望項目の整理や、来年度の予算編成方針と、今年度の取り組み状況など、事前の準備をしておきたいと考えています。
 
 来週の前半は、お盆休みの企業も多く、連続休暇を予定されている方も多いと思います。来週の15日の朝刊に、私の県政レポートを新聞折込させて頂きますので、是非ご覧下さい・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 8月9日は、8(はり)9(きゅう)の語呂合わせから、鍼灸・マッサージの日とされています。はり・灸・マッサージは、人々の生活の中から生まれ育ってきた、伝統医学に基づくもので、3世紀ごろ中国大陸から渡来し8世紀ごろには日本で確立されたことが歴史的資料に残されています。

 特に、鍼の分野では江戸時代に杉山和一によって研究開発され、非常に細い鍼を用いる「管鍼方」の技術は日本人の繊細でデリケートな特性によくマッチし、大きな支持をうけて、現在も日本だけでなく広く世界中で用いられています。

 また、あんまを基礎として、それにいろいろな要素を融合させて「指圧」が形づくられました。明治時代に入って西欧の文化が怒涛のごとく一気に導入され、医療の中心も西洋医学に変化しました。フランスで確立されたマッサージが入って来たのもこのころとされています。

 長く多彩な歴史を持つ鍼、灸、マッサージはこれからも、健康を願うすべての人々のために一層その役割を果たして欲しいと願っています。

 さて今日は、午前中に武村事務所を訪ねることになっています。午後からは、県庁にて、会派の役員会に備えたいと思いますが、夕方からは県の教育委員の皆さんとの意見交換会を予定しています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 本日8月8日には、実にたくさんの記念日が制定されています。今日は、その中のひとつ「葉っぱの日」にちなんだお話しをお伝えしたいと思います。だいたい想像がついていると思いますが、こちらは8(はっ)と8(ぱ)の語呂合わせで制定された記念日になっています。
 
 私は「葉っぱ」というと「葉っぱのフレディ」という絵本を思い浮かべます。春に生まれた葉っぱの1年間という短い一生をテーマにした物語です。
 
 また、散った葉っぱが栄養となり、新たな命の源となる様も描かれています。短い期間をとおして命の大切さを伝える物語でもあり、命の循環や地球環境について学べる内容にもなっています。

 人が物事に興味を持つきっかけは様々ですが、強い印象を持つまでに至るには、その物事との距離感がキーになってきます。
これは、人に何かを伝えるときや教えるときにも同じだと思います。相手にお話をするときも、出来る限り身近なものであるように感じてもらえるようなトークをしたいと思います・・・・!!!!
 
 さて今日は、昨日の行政相談の回答を伺いにいくことになっています。こんな時は、特に粘り強く、謙虚な姿勢で行動したいと言い聞かせているのですが、時々裏腹な言葉を選択している自分がいることに終わってから気付いている次第です。
 
 今夜は、浜大津一帯で、第29回びわ湖大花火大会が行なわれます。こんな日にはいつも思うのですが、ゴミは必ず持ち帰るなど、ゴミの削減に一人ひとりが心がけて欲しいと思います・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 本来は旧暦7月7日の行事ですが、明治の改暦以降は新暦の7月7日や月遅れの8月7日に行われています。
 
 特に、北日本では、仙台の七夕に代表されるように、例年7月7日の月遅れである8月7日を中日として、8月6日から8日の3日間にわたって行われています。
 
 大規模な飾り付けがされるのは一番町や中央通りなどのアーケード街、仙台駅周辺などです。

 それ以外の商店街組織ごとの飾り付けや店舗や家庭など個別の飾り付けなど市内各地至るところに大から小まで合計3000本といわれる飾り付けがなされ、街中が七夕一色になるそうです。
 
 東北三大祭りの1つに数えられ、例年200万人以上の人が訪れます。一度は訪れたい東北三大祭とは「青森のねぶた」「秋田の竿燈」「仙台の七夕」のことです。
 
 東北の短い夏の夜を祭りで彩ります。最近では「山形の花笠」をいれて東北四大祭という言い方もあるそうです。
 
 ところで、昨日の職員の皆さんとの意見交換の場は、実りの多い会合となりました。今年度の政調活動のなかで、互いの立場を確認すると同時に、目指す目標を確認することが出来たように思います・・・・!!!!
 
 さて今日は、午前中は地域のご要望に対応する為に、現場の確認と関係の行政機関(県・市役所)に伺うことになっています。午後からは、昨日の政調での課題対応をしたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 本日8月6日は8(ハ)・6(ロー)の語呂合わせでハロー(挨拶)の日とされています。皆様は挨拶の語源をご存知でしょうか!?禅道で、お互いの悟りの程度(深さ)を測るために行った問答を「一挨一拶」と言います。このことから、問答・返答の言葉が挨拶になったと言われています。
 
 元々は、お互いの勝負や探り合いに使われていた言葉とされ、挨拶の「挨」には、「押す」とか「迫る・近づく」という意味があります。同様に「拶」の字にも「迫る・近づく」という意味があります。つまり、挨拶は「押し迫る」という意味になり、
正に勝負の世界の言葉とされていました。
 
 ただ、私たちは勝負のために挨拶をしているわけではないので、現代における挨拶の意味というのを考えてみました。私が注目したのは、両方の漢字に「迫る・近づく」という意味があることです。物理的に近づくという意味もあるのでしょうが、どちらかというと心理面で「近づく」という意味合いが強いと思います。
 
 このことから、挨拶という言葉の意味は「心を開いて、お互いに近づく(迫る・歩み寄る)こと」で落ち着きました。また、語源のことを考えると、とても真剣かつ大切なものであるということも理解できると思います。最近では、若い世代は挨拶ができないなどと取り上げられていますが、私たちも、改めて挨拶について考えてみるのも良いのではないでしょうか・・・・!!!!
 
 さて今日は、10時から会派総会が召集されています。本日の案件は、教育行政の直面する課題と題して、@いじめ問題、A県立高校再編問題、B野洲擁護学校分離問題であります。これらのことについて、教育委員会からの説明を求めることになっています。

 その後、14時からは会派政調会を開催することになっています。本日は、私立学校保護者会代表の皆さんとの意見交換会を予定しています。更に、18時からは、関係の職員の皆さんとの懇親の場を予定しています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 本日、8月5日は8(は)・5(こ)の語呂合わせで箱の日とされています。私は以前、パソコンでフォルダとファイルの概念の説明を受けたときに「モノ」と「ハコ」という表現が使用されていたことを覚えています。
 
 ファイルはWordやExcelで作成された文書や写真など、実際に使用するモノ。一方、フォルダはそれらのモノをしまうためのハコとされています。このように説明を受けるとイメージができて分かりやすいと思いました。
 
 皆様は、未知のことを知るために効率的な方法をご存知でしょうか!?!? 自分が持っている知識や経験と、未知のものを結びつけることにあると伺ったことがありますが、その通りではと思う時があります。
 
 自分が知っているものと結びつけるということは、実際にイメージができた証拠ですし、そこには気づきや発見の効果もあるので、しっかりと焼き付くことと思います。
 
 こうして考えてみると例を挙げることの大切さが分かり、例として使用すべき題材も見えてきます。自分が学習するときや、誰かに物事を教える時に是非参考にしてみてください・・・・!!!!
 
 さて今日は、10時から滋賀県保健医協会の第38回定期総会が開催されますので、自民党県連の辻村会長に代わって、私が出席をさせて頂き、総会の冒頭で挨拶をさせていただくことになっています。
 
 その後、第47回「滋賀県消防操作訓練大会」が滋賀県消防学校で開催されておりますので、激励に伺うことになっています。毎年恒例の大会ですが、何よりもこの暑さとの戦いでもあります。参加されている皆様のご健闘をお祈りします。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 今日のタイトルは、いつもと少し変わった感じですが、先月27日に開幕した第30回ロンドンオリンピックは、連日、日本選手の活躍が報道されており、少し寝不足気味の方も多くおられると同時に元気をもらっているのではと思います。
 
 本日が、大会9日目にあたり丁度折り返しの日にあたります。日本はこれまで、金2、銀8、銅11と健闘をし、若手の活躍が目立っています。
 
 よく、「オリンピックは参加することに意義がある。」といわれておりましたが、最近ではやはり少しでも輝きのいいメダルを目指す選手のコメントが目立ちます。
 
 多くの選手にとって、ごく当たり前のコメントであり、一生懸命にプレイしたあかつきには、賞賛が待っていてくれることは、より一層の励みにもなると思います。
 
 今朝ほども、なでしこジャパンが強豪のブラジルを破り、ベスト4進出が決まりました。あと2試合勝てば金メダルです。次の対戦相手はフランス!!!! チーム一丸となっての勝利を期待したいと思います・・・・!!!!
 
 どうか、引き続き日本選手の活躍に、ご声援をお願いします。本日の夕方6時20分から、我が郷里から選ばれた、女子棒高跳びの我孫子智美選手が出場します。
 
 17時から、地元の志津小学校体育館で、子ども達や地域の皆様と一緒に大型スクリーンでて応援観戦をすることになっていますので、どうか、皆様も応援を宜しくお願いします。
 
 さて、今日は、10時からは平成24年度志津地区「平和祈念戦没者追悼式」が志津小学校・忠魂碑の前で行なわれますので、出席をさせて頂きます。
 
 その後、15時からは我孫子選手の応援会場準備の為に、皆様と協力して取り組みたいと思います。前後しましたが、多数の皆さんのお越しをお待ちしています・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 公害対策基本法(昭和42年法律第132号)は、日本の4大公害病である水俣病、第二水俣病(新潟水俣病)、四日市ぜんそく、イタイイタイ病の発生を受け制定された公害対策に関する日本の基本法とされ、1967(昭和42)年8月3日に公布、同日施行されました。
  
 公害といっても様々な種類のものがありますが、この法律では大気汚染、水質汚濁、土壌汚染、騒音、振動、地盤沈下、悪臭の7つを公害と規定していました。
 
 事業者や国・地方公共団体、住民が果たすべき義務を明らかにし、公害を防ぐためのいろいろな法律が制定されました。 これに続いて、大気汚染防止法・水質汚濁防止法などが制定されました。1993(平成5)年の「環境基本法」の成立により廃止となりましたが、内容の大部分はそのまま引継がれています。
 
 最近では、各企業や自治体において、自己管理や監視体制が一層強化されたことに加え、住民自らも抑制行動することで歯止めがかかっているようにも見受けることが出来ます。今後とも、こうした公害を出さない、出させない、許さない取り組みが必要だと思います・・・・!!!!
 
 さて今日は、10時30分から膳所公園で、滋賀県遺族会による平成24年度平和祈念滋賀県戦没者追悼式が挙行されますので出席をさせて頂きます。13時からは教育委員会との協議、更に15時からは広報紙の打ち合わせを予定しています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 本日8月2日は8・2の語呂合わせでバズの日とされています。バズはアルフェベットで「b・u・z・z」と書き、日本語では噂と訳されます。また最近では、GoogleバズというTwitterのようなサービスもあります。

 これは、とある広告代理店が広告に大切な要因のひとつでもあるバズ(噂)について考えようということで制定したそうです。

 広告と言えば消費者心理プロセスのAIDMAが有名ですが、
インターネット時代ではAISASに変わるそうです。インターネットを象徴しているのが2つのSで、ひとつめは気になったものを検索するSearch。ふたつめは購入したものを評価するShareとなっています。

 インターネットではブログやSNS、ツイッターなどによる情報共有が当たり前のように行われていますから、その情報や噂がとても大切になってきます。
 扱い方によっては良い武器になるのですが、その反面、自分の首を絞める要因ともなっているようなので、情報の扱いには十分注意していきたいと思います。
 
 さて今日は、終日に亘り、第三選挙区支部長である「武村のぶひで氏」を市内の知人に紹介方々一緒に挨拶回りを予定しています。今日の日でもある噂では、この秋10月から11月にかけての衆議院の解散総選挙ともいわれているだけに、おのずと挨拶にも力が入ります。
 
 皆様も、こうした立候補予定者のせぶみ行為にも大いに関心をお持ち頂きたいと思います。
 
 また、今朝の朝刊に報道されていましたが、私と同期で県議会議員となった湖南市選出の生田邦夫氏が、この秋に予定されている市長選挙に出馬するとの記者会見をされたとのことです。
 
 このことは既に、議員辞職願が議長に提出されたことで報道されていました。私としては、県議会議員となってから5年3ヶ月、一緒に頑張って来ただけに、頑張れの期待と、ちょっぴり寂しさを感じているのが正直なところです。
 
 湖南市の皆様には、この秋の市長選挙に大いに関心をお持ち頂き、噂話には惑わされないようにと願っています・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 8月1日は花火の日とされています。両国川開きが旧暦5月28日であったことから、5月28日が花火の日になっていますが、8月1日は戦後花火が解禁された1948(昭和23)年のこの日を記念しています。
 
 更に、東京本所厩橋で大規模な花火爆発事故の起きた1955年8月1日の追悼、世界最大ともいわれる教祖祭PL花火芸術の開催日の記念を兼ねて本日が花火の日になったとされています。
 
 今年も横浜のみなとみらい花火大会のほか、全国各地で花火大会が開催されています。昨年に引き続き、東日本大震災の追悼と復興を祈願しての花火も打ち上げられるそうです。

 関西でも有名なPL花火大会ですが、全国でも珍しい宗教行事としての花火大会とされています。教祖を讃仰し、PL教団の礎を築いた初代・二代教祖の遺徳を讃える祭(教祖祭)の中の一行事だそうです。

 当初は10万発とも言われ、本当に日本一の花火大会でしたが、現在は2万発程度となりました。それでも規模の大きい人気の花火大会です。一方で、群馬県の湯宿温泉では「日本一小さな花火大会」として、線香花火の灯かりで、おこなわれるそうです。家族みんなで、庭先や河原や海辺で、あるいは大切なひととの日本一小さな花火大会を開くのもいいですね・・・・!!!!
 
 さて今日は、9時30分から、県の長期構想についての説明を受けることになっています。その後、事務所へ戻り、政策の方向性についての協議をすることになっています。
 
 14時30分からは、碧水ホールにて、草津線複線化促進期成同盟会の平成24年度総会が予定されていますので出席をします。その後、行政相談を受けることになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!