奥村よしまさホームページ|トップページ
奥村よしまさホームページ|私の考え
奥村よしまさホームページ|プロフィール
奥村よしまさホームページ|事務所・後援会
奥村よしまさホームページ|よしまさ日記
奥村よしまさホームページ|リンク
奥村よしまさホームページ


 1971(昭和46年)のこの日、ABCテレビ(朝日放送)の視聴者参加型のトーク番組『新婚さんいらっしゃい』がスタートしました。

 司会は、第1回目から桂三枝さんが担当。アシスタントは、江美早苗→梓みちよ→ジョーン・シェパード→片平なぎさ→岡本夏生→渡辺美奈代→山瀬まみと7代に渡っています。

 ちなみに、放送開始当初は、桂三枝さん、江美早苗さん、月亭可朝さんの3人で進行していたそうです。毎週日曜日に放送され回数も2000回を超える長寿人気番組となっています。

 中でも、新婚夫婦とのトークの最中、三枝さんがビックリして椅子から転げるリアクションは有名です・・・・!!!!

 放送開始当時、私はまだ中学1年生、『新婚さんいらっしゃい!』には程遠い存在でしたが、いつしか新婚さんいらっしゃいの時も過ぎ、今では「おもろい夫婦」世代になってしまいました・・・・!!!!

 さて今日は、来年度事業の要望のための行動を予定しており、先ず9時に健康福祉部、10時に南部土木事務所、11時に草津警察署に伺います。

 午後からは、それぞれの回答をを持って12時に歯科医、14時からは地元の企業家を訪ねることになっています。更には、15時から草津市役所障害福祉課へ伺う予定をしています。

 本日も結構勢いよく行動をしたいと思いますが、ことの内容が違うだけに冷静に判断して参りたいと考えています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おう〜!

 1902(明治35年)のこの日、日本はロンドンで日英同盟を調印します。義和団の乱後のロシアの満州占領継続に対抗し、日本は韓国を勢力範囲として確保するために、またイギリスは清国における利権保護と日本の軍事力利用とのために結ばれました。

 同盟の中身は清国における両国の権益と、韓国での日本の権益を守る相互援助が中心で、期間は5年間。 他国の侵略や騒乱に際してはそれぞれが適切な措置をとるとしています。日英どちらかが他国と戦争になった場合は中立を守りますが、その他国を第三国が支持し参戦した場合には、同盟国は参戦義務を負うというものでした。

 日本にとっては欧米との初となる対等条約となりますが、「栄光ある孤立」を誇りとしたイギリスとしては、その威光にかげりが生じはじめていたことを意味しています。と同時に、押し寄せてくる欧州の植民地政策によりアジア諸国が次々と隷属する中、日本だけは富国強兵をスローガンに近代化を図ることで列強の脅威と対峙していたさなか、「サルまね」と揶揄されながらも、日本が生き残る道に向かって、ただひたすら前をのみ見つめ駆け上っていったといえるとされています・・・・!!!!

 この日英同盟は、戦後(第二次世界大戦後)の日米同盟と同様に、日本の国益を守る上で大きな役割を担い、日本の国家進路を決した同盟でありました。もし日米同盟がなければ、戦後、日本が共産主義勢力の侵攻を防げたかは疑問とされ、同様に、仮に日英同盟がなければ、明治当時の日本がロシアの南下政策という脅威に直接さらされ、また列強の植民地支配が迫り来る中で、それらの力に屈することなくすんだのかどうか疑問とされています。

 さて今日は、文教警察常任委員会の委員長として副委員長の成田議員とともに、滋賀県警察本部にて、警察本部長を表敬訪問した後、緊急防災対策の取り組みについて視察調査を予定しています。また、日野にあります滋賀県警察航空隊を視察し、導入後間もないヘリコプターでのカメラを用いた事件、山岳遭難、水難事故に対する空からの捜索、救助活動などの状況について伺うことになっています。

 県民の皆さんと力を結集し、安全・安心な滋賀を目指して、県民の期待と信頼に応える力強い警察を目標にしている滋賀県警察の活動に敬意と感謝をします・・・・!!!!

 視察終了後には、来月にの常任委員会で予定されている教育委員会の案件説明を受けることになっています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1973(昭和48)年1月29日、日本初の地域情報誌『ながの情報』が刊行されたことに因み、タウン情報全国ネットワークによって制定されました。

 基本的にひとつの都市に重点を置いて、その都市の最新情報を扱う情報誌とされています。流行に敏感で自由にお金を使える(?)20〜30代(M1 & F1)の独身者を主な読者層とし、地方の中小出版社が刊行することが多いようです。
 
 現在、全国47都道府県中、28道県で刊行されています。近畿では、奈良と和歌山の2県となっていますが、北海道・東北の全県、四国・九州(沖縄含む)の全県で取り組まれていることに何か理由はあるのでしょうか・・・・!?!?

 日本全国の若者が支持する"地方発"の情報メディアとして『タウン情報誌』が、「地域密着」な情報を皆様にお届けしているというのに滋賀をはじめ19の都府県では刊行されていないのは何故でしょうか・・・・!?!? 読み手が不足している訳でもないので、取り組む企画者がいないのだったら少し残念な思いがします。
 
 さて今日は、来月12日に告示が予定されている草津市長選挙に、現在のところ正式に立候補を表明されている現職の橋川渉氏の事務所開きが午前10時から行われますので、出席をする予定です。
 
 その後11時からは、同志である草津市議会議員の「瀬川裕海議員を囲む会」と称した後援会行事に出席をし、お祝いの言葉をお伝えすることになっています。お聞きするところによると、矢倉町会館に本日も150人もの皆様がお集い下さるとのことですので、共に歩む同志としてしっかりとお礼と今後の活動をお約束したいと思います・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おう〜!

 雨の日でも安心乾燥の出来る衣類乾燥機が最近では市場に数多く出回っていますが、日本電機工業会によって1994(平成6)年に衣類乾燥機の日が制定されました。「衣類(1)ふん(2)わり(8)」の語呂合せからだそうです。 衣類乾燥機とは、洗濯を終え、脱水が完了した状態の洗濯ものを乾燥させるための機械です。現在では、洗濯機と一体化されているものもありますが、多くは独立した機械です。

 仕組みは、洗い終わった洗濯ものを本体内部に入れてスイッチを入れると、本体内のドラムが回転し、同時にファンが回転して風を本体内に起こします。同時に熱源がその風を加熱するため、洗濯物は回転しつつ、熱風によって乾燥されます。

 本体内の水分は、本体に添付されているホースによって排出される場合が多いですが、ガス式では燃焼により排出される熱を有効活用し、湿気を帯びた排気として排湿筒と呼ばれる筒で屋外へ排出させるものもあります。

 気候・気温に左右されず、多くの洗濯物を一気に乾燥させることが出来るため、梅雨時や花粉が舞う時季、ベランダのない家庭、部屋干しかできないが喫煙者の多い家庭などで重用されているようです。また、コインランドリーでは、大容量でシーツなどの大物衣類も扱え、高出力で短時間で仕上がるガス熱源の大型乾燥機が設置されており重宝がられています。

 さて、早くも1月最終の週末となり来週には2月に入ります。年が改まり1ヶ月が経とうとしていますが、皆様にはそれぞれのお立場で年頭の思いに相応しいスタートダッシュをお切り頂いたでしょうか・・・・!?!?

 まだまだ始まったばかりですので、是非ともこの週末を利用して軌道修正の時間を過ごされては如何でしょうか!?!? 実は、私もそうした時間を常日頃から持ちたいと考えていたものですから・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おう〜!

 1881(明治14)年3月ハワイ王国のカラカウア王が世界一周旅行の途中に訪日しました。その時、日本政府に公認の移民の実現を申し出たことを契機に、ハワイへの移民が正式に許可され、1885(明治18)年のこの日、政府公認の第1回移民船『シティ・オブ・トーキョー号』で940人余が横浜港を出発しました。

 このときの移民は、日本・ハワイ王国の政府間で労働条件などを定めた約定書に基づく移民であることから、この移民は「官約移民」と呼ばれています。以後、日清戦争の前年1893(明治26)年まで、この制度の下で約3万人がハワイに労働者として渡航しているとされています。
 
 そして、戦時に際しては、ハワイで生まれ育ち、合衆国の市民権を持つ日系の若者の多くは、自ら進んで志願兵となることで祖国に対する忠誠心を示し、彼らハワイの日系人だけで組織された陸軍第100大隊は、後に本土の日系人部隊と合流し442連隊となり、欧州戦線において多くの犠牲と引き換えに目覚ましい戦果を上げました。彼らの献身的で勇敢な戦いはすべてのアメリカ人に深い感銘を与え、ハワイのみならず戦後の米国社会における日系人の地位向上に大きく貢献したそうです。
 
 戦後、日本人にとって、ハワイは憧れの地となりました。ハワイは日系人が多く住んでおり、3世以降の日系人の殆どは日本語が話せないそうですが、それでも単語を知っていることが多いといい、旅行会社などハワイ在住の日本人駐在員も多く、観光地では、日系人以外でも日本語を理解できる者も多いため、今でも、日本人にとっては人気の観光地となっています。

 英語が話せなくてもどこでも日本語が通用し、観光やショッピングなどには殆ど支障がないとされ、ハワイでは、日本語ができないと観光などの仕事には就けないとまでいわれているそうです。私は、家族で毎年ハワイで年越しをするというまるで芸能人みたいな方を知っているのですが、是非皆様も一度は大切な方とご一緒に如何でしょうか・・・・!!!!
 
 さて今日は、来年度予算並びに事業計画のことで、担当課の方へ事情を伺うことになっています。部署が多いので時間はかなりかかるのではと思われますが、ねばり強く迫ってみたいと考えています・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おう〜!

 1948(昭和23)年のこの日、銀行の閉店直後の午後3時過ぎ、東京都防疫班の白腕章を着用した中年男性が、厚生省技官の名刺を差し出して、「近くの家で集団赤痢が発生したので、GHQが行内を消毒する前に予防薬を飲んでもらいたい」更に「感染者の1人がこの銀行に来ている」と偽り、行員と用務員一家の合計16人(8歳から49歳)に青酸化合物を飲ませました。

 その結果11人が直後に死亡、さらに搬送先の病院で1人が死亡し、計12人が殺害されました。犯人は現金16万円と、安田銀行板橋支店の小切手、額面1万7,450円を奪って逃走しましたが、現場の状況が集団中毒の様相を呈していたため混乱が生じて初動捜査が遅れ、身柄は確保できませんでした。

 なお小切手は事件発生の翌日に現金化されましたが、関係者がその小切手の盗難を確認したのは事件から2日経った28日でした。この戦後の混乱期に発生した大量毒殺事件は帝銀事件として捜査され、犯人として平沢貞通氏が逮捕され、本人の自白をもとに死刑が確定しました。確定後に無罪を主張しましたが刑の執行も釈放もされないまま獄中で過ごしました。

 平沢氏は、長年宮城刑務所に収監され、その後高齢のため体調を崩し、1987(昭和62)年5月10日に八王子医療刑務所で肺炎を患い獄中で95歳で病死しました。39年間に渡る獄中生活は1万4142日を数え、確定死刑囚としての収監期間32年は当時の世界最長記録とされています。

 さて今日は、10時30分から滋賀県警察学校初任科第104期長期生21名の卒業式が挙行されますので出席をし、文教・警察常任委員長としての祝辞をお伝えすることになっています。本日を契機に「力強い警察官」として成長されることを期待をしています。

 その後、14時からは、自由民主党第3選挙区選考委員会が開催されますので出席をすることになっています。現在まで、1名の公募がありましたので本日の選考委員会の開催となりました。通常であればこれで決まりなのですが!?!?

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 朝日新聞は1879(明治12年)年のこの日、大阪で創刊第1号が出版されました。創始者は村山龍平氏と、のちに加わる上野理一氏でした。

 紙面は小型4ページ、総ふりがな・絵入りで定価1銭、1日平均部数は約千部で、わかりやすく、親しみやすい大衆向け新聞を、というのが創業時のモットーとされていました。

 さらに3年後には、編集方針として「報道中心主義」と「公平無私」を掲げました。これは官権派や民権派の政論新聞が主流だった当時では異色のもので、その精神は「不偏不党」を柱とする現在の朝日新聞綱領となって受け継がれています・・・・!!!!

 創刊4年後に早くも2万部を超えて全国首位に、1988(明治21)年には東京へ進出して東京朝日新聞が発刊されました。さらに、活字の自社鋳造や記者の欧米派遣、輪転機の導入など、いずれも日本の新聞界では初めての新機軸を次々と打ち出し、今日の新聞の原型が生み出されました。
 
 私も朝日新聞愛読者の一人ですが、特に毎朝の1面のコラムにある天声人語を結構楽しんでいます。この天声人語は「天に声あり、人をして語らしむ」という中国の古典に由来し、「民の声、庶民の声こそ天の声」という意味とされているそうです。今後も「不偏不党」の精神の継承を期待しています・・・・!!!!

 さて今日は、びわこ学園の助成制度問題についての県と市町の合意形成を巡っての動向を当局と草津市に伺いたいと思います。特に来年度の予算編成時期でもあり、市町の合意は重要と思われるだけに地元の考えを大切にしたいと思います。

 また、平成24年度当初予算見積り段階の公共工事の事業別予定箇所も明らかになったことから、地元(草津市)の状況について確認をしたいと思います。今夜は、こうした事の関係の皆様と意見交換の場が予定されています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 ザ・タイガースは、1965(昭和40)年7月に京都で高校生の遊び仲間だった4人(岸部修三、森本太郎、高橋克巳、人見豊)により「サリーとプレイボーイズ」が結成された事から始まります。同年12月には京都のダンス喫茶「田園」に出演していた "サンダース" のヴォーカル沢田研二をスカウトし、グループ名を「ファニーズ」と変更し、ローリングストーンズのカヴァーを主に演奏をしていました。

 1966(昭和41)年11月15日、フジTV「ザ・ヒット・パレード」に出演したその日に、関西出身ということから、熱狂的 "阪神タイガース" ファンの作曲家すぎやまこういち氏によってバンド名を半ば強引に「ザ・タイガース」に変更させられたそうです。そして翌年の1967年2月、「僕のマリー」でレコード・デビューを果たしました。

 特にヴォーカルの沢田研二は<ジュリー>の愛称で数多くのファンから絶大なる人気を得ていき、「シーサイド・バウンド」の大ヒットにより彼らの人気は爆発し、「モナリザの微笑」「君だけに愛を」「花の首飾り」など次々とヒット曲を放っていきました。

 中でも「花の首飾り」はオリコンチャート1位を記録。ザ・タイガース最大のヒット曲となり、今でもカラオケ等で多くの中年紳士の愛唱歌になっているそうです。GS黄金期をグループサウンズの王者として君臨していましたが、GSブームも去った1971(昭和46)年1月24日、日本武道館での「ザ・タイガース ビューティフル・コンサート」を最後に解散しました・・・・!!!!
 
 さて今日は、午後から知事との政策懇談会が予定されていますが、2月定例会を目前に、主要施策の状況説明や平成24年度予算概要など多くの視点からの協議がされるものと思われます。

 しかしながらその前に、先日行われた大津市長選挙での家族の定義についてしっかりと正しておかなければならないこともあることから、波乱含みの懇談の場となりそうな気がしてなりません・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 初めての国会中継は1952(昭和27)年1月23日で当時はラジオ放送のみだったそうです。テレビ放送は1953(昭和28)年から行われるようになりました。そもそも国会中継は、日本の国会の会期期間中に随時放送される中継番組であり、通常はNHKの総合テレビ、ラジオ第1で「国会中継」のタイトルで放送されているテレビ番組・ラジオ番組を指します。
 
 衆参の本会議(会期冒頭の総理大臣の演説、代表質問など)や予算委員会(総理大臣出席時)及び参議院の決算委員会、また国家基本政策委員会合同審査会(党首討論)、さらに世論の関心が高い重要法案の審議などが行われる場合に放送されています。

 一部では、筋書きがないので、ドラマよりも面白いとの好評価もありますが、一方では、政府と野党の足の引っ張り合戦の繰り返しばかりで、政権が交代しても立つ位置が変っただけで実に内容はお粗末とする意見も聞かれます。
 
 私も、時間があれば時々拝見していますが、国民不在の議論が多く、単なる政権抗争にしか見えない場面が多すぎるように思えてなりません。こうした事は大変残念であると同時に、こうした国会議員しか選べない国民にも責任があると思います。
 
 国会議員の責務は国民の幸せの為の法律を作る事です。毎日駅立ちをして挨拶をしたり、地域の行事に小まめに足を運んで挨拶をするだとか、地元の活動に自分もあたかも地域の一員ですと言わんばかりのパフォーマンスで参加をする事を望んでいないことを有権者は示すべきです。
 
 こんな国会議員ばかりを選んでいるから、週末のみならず平日でも無料のパスを利用しては地元に顔を出すだけの値打ちのない議員ばかりが増えるのだと思います。もっと国民のために仕事をする議員を選ぶ事から始めなければなりません・・・・!!!!
 
 さて今日は、定期健診が予定されています。更に来年度予算の内示状況の説明も予定されています。このことを受けて明日は、知事との行政懇談会も予定されています。県民の幸せのための懇談の場となるようにするためにも本日の説明は大切です・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1970年のこの日、ボーイング747「ジャンボジェット」がパンアメリカン航空のニューヨークーロンドン線で初就航しました。

 「ジャンボジェット」の愛称は、19世紀後半にロンドン動物園やサーカスで活躍した有名なアフリカ象:ジャンボの名前に由来するそうです。

 アメリカン航空の他に、日本航空・ルフトハンザ航空・エールフランスなどにも納入されましたが、当時は大きすぎて、座席全てを埋めるほどの乗客は無かったそうです。

 そこで各航空会社は『空席多数で飛ばすぐらいなら、少しぐらい運賃を下げても席を埋めた方が良い』と考え、各種の割引制度を設け集客に励んでいるそうです。

 最近は、「747」の後に出来た「777」を使用する航空会社が増えたため、物品輸送に使用されることが多くなり、それこそ、時には象を運ぶこともあるそうです・・・・!!!!

 さて今日は、県都・大津の市長選挙の投票日です。夜8時までが投票時間ですが、最近の選挙結果の報道傾向として8時過ぎに当確が出るのか注目されるところです!?!?
 
 また、昨日の事なのですが、来月に予定されている草津市長選挙も無風状態から一転して、現職候補者に加えて新たに新人2名が出馬の意向があるとされ選挙戦に突入の公算が大きくなってきたとされています。

 このことを受けて、私の周りも少しずつ慌ただしくなるような気がしますが、今のところ確かな情報を求めるといったところでしょうか・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 この『キューピー3分クッキング』は、軽快な音楽と共に多くの皆様から愛されている長寿人気番組です。1963(昭和38)年のこの日の放送開始当初は本当にタイトル通り正味3分の放送時間で(5分番組)でしたが、 1966(昭和41)年にカラー放送と同時に放送時間も10分(正味7分)に延長されました。  そのため、茹でたり、焼いたりと、あらかじめ下ごしらえされている食材が出てくることも多く、番組に登場した料理で実際に3分で作れる物は少ないとされています。このことから、後述のように当番組のパロディとして『実際に3分以内で出来るか?』をテーマにした企画も誕生しています。
 番組のコンセプトは晩ごはんのおかずのヒントを提案する「料理の天気予報」番組で、この姿勢は一貫して変わらず、手軽に作れる!イメージをお伝えするために「3分」の名前が残されています。
 
 軽快な音楽は、20世紀初頭に活躍したドイツのオペレッタの作曲家レオン・イエッセルの管弦楽のための作品で「おもちゃの兵隊のマーチ」が使われおり、不思議と耳に残る軽快さが一層親しまれているようです・・・・!!!! 放送開始以来、今日から50年目に入ります。
 
 さて今日は、同志である地元の竹村勇市議会議員の市政報告会が開催されますので、激励とお祝いに参加をさせて頂くことになっています。皆様には、この週末もお仕事の方もおられることと存じますが、どうかそれぞれのお立場でご自愛頂き良い週末をお過ごし下さい。

 ちなみに、本日は大津市長選挙の最終日です。私は、午後から応援のため、大津市内でのスポット作戦に参加することになっています。大津の有権者の皆様は必ず投票にお出掛け下さい!!!! 本日も期日前投票が夜8時まで出来るそうですので是非どうぞ・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 第2次世界大戦後はじめて日本人の海外渡航制限が1964(昭和39)年に解除されたことを受けて、1965(昭和40)年1月20日、日本航空から海外団体旅行「ジャルパック」が発売されました。

 第1便として出発したのはヨーロッパ16日間の旅で、価格は67万5,000円だったそうです・・・・!!!! 当時の世帯収入が6万円弱(総理府統計局家計調査)だったとのことで、ほぼ年収という価格でした。

 旅の記念としてプレゼントされた「ジャルパック」のエアラインバッグは、当時のステータスシンボルだったそうですが、いったいどのような方が参加されたんでしょうか、ちょっぴり気になるところです・・・・!?!?
 
 現在では高級なイメージは払拭され、一部の高額パッケージツアーは残しているものの、一般的なパッケージツアーとなっています。その後「ジャルパック」は、海外パッケージツアーの代名詞となるほどに好調となり、1969(昭和44)年4月4日に日本航空と主要旅行会社の出資により、「ジャルパック」を企画・運営・管理・販売するホールセラーとして、「旅行開発株式会社」が設立されました。1991(平成3)年には社名を「株式会社ジャルパック」に改名し現在に至っています。
 
 さて、行政調査も2日目となりました。本日は午前中に広島県議会を訪問することになっています。主な調査項目は、・市町への権限の委譲について ・地域事務所の再編について が予定されています。
 
 我が県では、とかく市町との関係を考えると、不協和音が聞かれるのですが、市町の意見集約の場面での秘策などがあれば是非とも伺いたいところです・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 空気清浄機の認知度向上と正しいご理解を図り、2006(平成18)年1月19日を初年度としてスタートしました。「いいくうき」とした語呂合わせで覚えてくださいとのことです。

 花粉の飛散時期が春先に多くなり、空気清浄機の需要も比較的多くなります。その時期の前に、空気清浄機を正しく知っていただくために日本電機工業会によって設定されたものです。

 ところで、この空気清浄機とは、空気中に浮遊する細かい粒子(たとえば、粉塵や花粉、ハウスダスト)や臭気(たとえば、ペットや調理によって発する臭い)を取り除くことを目的としている空調家電製品とされており、「空気清浄器」とも表記されています。

 微粒子の除去を主な目的とする空気清浄機を集塵機、また、臭気の除去を主な目的とするものを脱臭機と分類されていますが、現在、一般的な家電製品として流通している空気清浄機の多くは、微粒子および臭気を取り除く機能を共に有しています。

 最近では、花粉対策、インフルエンザ対策、タバコ対策と臭いや、微粒子に敏感な方が増え、その対策を講じるためにも、不特定人の集まる所だけでなく、各ご家庭でもこの空気清浄機が導入されています。

 さて、今日から地方分権・行財政改革特別委員会の県外調査に参加してまいります。本日は、午前中に岡山へ移動し、午後からは岡山県議会へ伺うことになっています。

 調査内容は、・岡山県民局の再編について ・公の施設の見直しについて の2点です。 既に我が滋賀県でも部局の再編や公の施設の見直しについての検討、実施がされているところですが、こうした県外調査を実施することで、今後の県政に活かしたいと考えています。その後、明日の視察先の広島へ移動し、今夜は広島で宿泊することになっています・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1969(昭和44)年1月18日、東京都文京区の東京大学に約8500人の警察機動隊が入って法学部などの建物を占拠していた学生を排除しました。

 前年夏から占拠されていた安田講堂には19日に本格突入し、ヘリコプターから催涙液を投下し、机やロッカーのバリケードを壊すために放水車が高圧で水を噴射し、学生側は火炎瓶や投石などで抵抗し激しい攻防が繰り広げられましたが同日夕、講堂に残っていた学生がすべて拘束され攻防は終わりました。

 構内で逮捕された学生は約630人で、大多数は東大生以外だったそうです。2日間計約35時間の闘いはテレビで生中継され、多数の若者が学生運動にかかわった時代の熱気と挫折を象徴する出来事となりました。

 当時、私は小学校の5年生で、事件の中身は理解できませんでしたが、行った事もない安田講堂での攻防がテレビ中継されていたことを記憶しています・・・・!!!! 結果、その年の東大入試は中止され、受験生に影響が及んだことを以前の日記で紹介しました。

 さて今日は、午前中に来客予定があり、事務所で対応させて頂くことになっています。一方、来年度予算に向けた各部署からの要求も出揃い今週は知事査定も行われているところでしょうか!?!?

 来週早々に予算内示の説明を受け、翌日には知事との政策懇談会も予定されているだけに、今週あたりは前半戦の山場を迎えているであろうと予測しています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 心肺同時移植は、心臓と肺の双方に疾患があり、心臓だけの移植や肺だけの移植では死期を早めかねない重症患者が望んでいる移植医療とされています。

 手術は、心臓と肺を切り離さず一体のものとして行われ、そのため、気管や動静脈の切断箇所は少なく、心臓単体の移植や、左右の肺を1つずつ移植する両側片肺移植に比べれば、難易度は低いとされますが、日本では初となる心肺同時移植が、2009(平成21)年のこの日成功しました。

 日本でこれまで心肺同時移植がなかった最大の原因は、提供に同意している人の数が不足している点にあり、今回、移植を受けた男性は、この日を6年近く待ち続けていました。国内で心肺同時移植を待っているのは今回移植を受けた患者を含めて4人。いずれも先天性の疾患で幼いころから移植が必要とされています。

 提供者を増やすために、本人の意思が不明であっても、家族の同意で臓器提供できるよう法改正しようとする動きなどもありますが、法案は国会でたなざらしになったままです。

 心肺同時移植の成績は、世界的には5年生存率が50%といわれる難病という事で、ドナーが現れた事により、日本で初めての手術が成功したことは朗報です。

 起きたら死ぬかもしれないと思う毎日が、移植さえ受けられれば普通の生活ができる可能性があると言う事で、是非成功し普通の生活ができるようになって欲しいと願ってやみません・・・・!!!!

 難病と指定されても、されなくとも病人本人以外には分からず苦しんでんでいる人たちは何千・何万と居ると聞きますが、健常者の世界が別世界に見えているという人たちが多数いることを改めて考えさせられました・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 昨年は、4年に1度のサッカーワールドカップ、南アフリカ大会での日本チームの活躍に沸きました。プロサッカーリーグ、Jリーグを頂点とする育成システムの成果が、ようやく現れてきたようで、大変嬉しいことでした。

 このJリーグ、1993(平成5)年に発足、参加10チームで1年目がスタートしました。チーム数がまだ少なかったので、前期、後期の2部制として、夫々が全チーム2回総当りの18試合で優勝チームを決め、最後に年間チャンピオンシップを行なって、総合優勝チームを決める方式をとりました。

 こうして、1994(平成6)年の1月に入って、前期優勝チームの鹿島アントラーズと、後期優勝のヴェルディ川崎によって、チャンピオンシップが戦われ、18年前のこの日、ホーム・アンド・アウェー方式の戦いの2試合目が行われ、結果2試合合計3対1で、ヴェルディ川崎が初代チャンピオンに輝きました。

そのヴェルディ川崎、プロ野球方式に固執する読売グループが、Jリーグに対する横槍を拒否されて、つむじを曲げて手を引いた結果、弱小チームに成り下がり、東京ヴェルディとなった現在は、その存続すら危ぶまれています。

 常に上位で大活躍している鹿島アントラーズとは、天と地ほどの差がついてしまったのが、少し残念です・・・・!!!!

 さて、昨日の報告会では多くの皆様にご参集頂き感謝を申し上げます。また、その時に頂いた多くのご意見について更に研鑽に努めて参りたいと考えていますので、今後ともご支援をお願い致します・・・・!!!!

 本日は、午前中、平成24年度の関西広域連合の予算説明を会派で受けることになっています。午後からは、滋賀県の農業施策と予算に関する要望をJA中央会の皆さんから受けることになっています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 横浜マリンタワー(よこはまマリンタワー)は、神奈川県横浜市中区山下町にある横浜港のシンボルともなっているタワーで、1961(昭和36)年のこの日開館されました。

 かつては灯台としても機能していましたが、2008(平成20年)に機能が廃止されました。山下公園に隣接しており、全日本タワー協議会に加盟してます。

 ところで、2006(平成18)年末にいったん営業を終了したマリンタワーは、「マリンタワー再生事業」に基づき、横浜市が改修し、公募された事業者が借り上げる形で外観のリニューアルや屋内の改装などが行われました。

 そこで、開港150周年にあたる2009年の5月23日にリニューアルオープンし、昨年の1月15日に開業50周年を迎えました。 皆様も、是非機会あればいつの日か大切な方と訪れてみて下さい・・・・!!!!
 
 さて、本日の朝刊の折込に私の県政レポート19号を入れましたので、是非ともご確認頂きご覧下さい・・・・!!!!
 
 また、今日から大津市では市長選挙が告示を迎えますので、9時からの出陣式に激励に伺う予定をしています。

 更に11時からは、私の県政報告会をクサツエストピアホテルにて開催をすることになっており、350人を超えるお申し込みを頂きました。

 私のこの1年に懸ける思いを話し、これからも皆様とともに歩む決意をお伝えしたいと考えています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1953(昭和28)年、原子力研究再開への期待を込めて、政・官・産・学の各界で胎動が始まって以来、主にアメリカの技術支援を受けて日本でも研究開発が始まりました。

 同年、日本学術会議は、1月に原子力問題検討のための委員会の設置、4月に原子核研究所の設立を決定、電力経済研究所は、原子力発電調査のための新エネルギー研究委員会を6月に設置するなど精力的にスタートしました。

 以来6年後の1959(昭和34)年の今日、わが国の原子力もかなり実力をつけ、国産技術の開発も成果を挙げ始め、国産第1号の原子炉の起工式を迎えるようになりました。
 
 しかしながら、世界有数の地震国の日本での原子力開発が果たして多くの国民に理解が得られるのか、昨年の福島原発の事故以来問われています。
 
 より安全なエネルギー施策への転換を余儀無くされ、政府や各電力会社でもこうした対応が協議されているところです。何が何でも反対とは言いませんが、安全性を高めるためのあらゆる施策の必要性は多くの国民が望んでいるところだと思いますので、これからの動向を注視しなければなりません・・・・!!!!
 
 さて今日は、明日の私自身の後援会行事に向けて終日準備をする予定です。昨夜まで340名を超えるお申し込みを頂き心から感謝をしております。
 
 明日のタイトルに相応しく、『2012の新春を感謝する集い』になるように取り組みたいと考えております。 各方面からも多くのゲストをお招きしておりますので、どうか楽しみにお越し下さい。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 正式名称は、「大学入学者選抜大学入試センター試験」とされています。

 この試験により、それまでの国公立の大学入試を対象とした共通一次試験が改められ、私立大学も含めての全ての大学の入学者が選抜されることになりました。

 この試験は導入後1992年頃までは、「新共通テスト」(1985年の臨時教育審議会第一次答申中にある最初の由緒正しい名称)、現実に施行されてからは「共通テスト」・「新テスト」の名称が使われています。

 マスコミでも「共通テスト」、「新テスト」などと表記されていました。 当初の略称には「大セン試験」なるものもありました。 受験生の間では「センター」「セ試」で通じる場合が多く、大学入試の願書等でDNCと記載されることもあるそうです。

 一般には、1990年1月13日・14日以降の大学入試センターによる「大学入学者選抜大学入試センター試験」のみを指して「大学入試センター試験」・「センター試験」と表現する場合が多く使用されています。

 今年も明日からの土日を利用して大学入試センター試験が実施されます。 どうか受験生の皆さん希望校に入学目指して頑張って下さい・・・・!!!!
 
 さて今日は、今度の日曜日の後援会行事の準備と打ち合わせを行う事になっています。 本日の夜は、草津青年会議所主催による賀詞交歓会がボストンホテルにて開催されますので出席を予定しています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 九州より平均気温が10度以上高い沖縄では1月中旬から桜の便りが聞かれるようになります。

 毎年1月中旬?(今日)から2月初旬迄「日本一早い桜まつり=本部八重岳桜祭り」が沖縄本島北部の本部町で始まります。
 
 本土と違って、沖縄の桜は「寒緋桜(かんひざくら)」。毎年1月初旬に開花します。 ソメイヨシノが咲かない沖縄は、寒緋桜で花見の宴が行われます。

 4月、日本各地の花見の宴で見られるような酔客はなく、静かに花を鑑賞する人がほとんどだと言われています。

 寒緋桜は、ソメイヨシノに比べピンク色が濃く、中には、鮮やかな紅色の花弁を咲かせる種類もあります。 また花時も長く、1月中旬に花をつけ、2月中旬まで楽しむことができるそうです・・・・!!!!

 さて今日は、平成24年度各部局別予算調書説明の最終日となり、午前中に土木交通部、午後からは教育委員会が予定されています。

 更に夕方からは、滋賀県保育連盟の皆様との意見交換会が予定されています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 正月には『大正月』『小正月』があって、大正月は元日〜7日まで、小正月は昔の暦の満月(15日)を中心に11〜16日まで(地域によっては20日まで)です。

 主に小正月は農民の行事だったようで、武家は小正月の始まりを正月の終わり=仕事始めにしたのではないかと思われます。
 また、商人は縁起を担ぐので、11日は左右対称の観音開きで商売繁盛を祝うという意味もあったと思います。

 ゴロあわせで「イチバンイイ日」なのでしょう。なぜ11日か?という質問の回答として、「江戸時代の初めに幕府が武家の具足開きの日を十一日に定めた事から、現代でも十一日に鏡開きを行うのが一般的になっています。」また、2日、4日、11日を仕事始めにすることが多いようです。

 武家の具足開き、商家の蔵開き、農家の田打始め、山仕事の山入り、漁村の舟祝い、女性の縫初め、手習いの書初めは、1月11日を仕事始めにということになったように思います。
 
 さて、今日も昨日に続き平成24年当初予算の各部局別に調書の説明を受けることになっています。 更に、今夜は担当部局の皆さんとの懇親の場も予定されています・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1920(大正9)年のこの日、言いだしっぺのアメリカや、ドイツ、ソ連を欠いたまま、中途半端の国際連盟ができました。

 メンバーの半数ちかくはヨーロッパ国家であり、アメリカの不参加とソ連の排除もあって、「ヨーロッパ諸国家のクラブ」という性格が濃く、また政治家もヨーロッパ中心主義的発想を脱していませんでした。
 
 そのようななか日本は脱退まで常任理事国であり、国際連盟事務局次長には新渡戸稲造が選ばれるなど、日本は中核的役割を担っていました。

 日本はヨーロッパから離れていたためにヨーロッパ諸国間の紛争に比較的利害を持っていなかったことから、概ねヨーロッパの紛争(ギリシア等)に対しては公平な第3者として調停を行うことができたと評価されています。

 ちなみに国際連盟に日本が加入した当時の内閣総理大臣は原敬でした。

 さて今日は、先週末から始まった平成24年当初予算聴取が、各部局ごとに12日の木曜日まで連続して予定されています。

 また今日の昼休みには、15日の私の広報紙の全戸配布に向けての打ち合わせもあり今週から本格的稼動といったところでしょうか!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 皆さんの記憶のなかに、マラソンの円谷幸吉氏は存在しているでしょうか!? 私は、円谷氏がメキシコオリンピックで活躍が期待されていたという記憶があります。

 ところが、「幸吉はもうすっかり疲れ切ってしまって走れません。父母上様の側で暮らしとうございました」 -- 1968年のこの日、円谷幸吉氏は、自衛隊体育学校の自室で自殺しました。

 これはその時の遺書の一部ですが、高校卒業後、自衛隊に入隊した円谷氏は、長距離走者として頭角を現し、世界最高記録を樹立しました。

 その後不振の陸上界にあって、東京オリンピックでは2位とわずか3秒差でマラソンの銅メダルを獲得したことで更に有名となりました。

 以後、「メキシコオリンピックでは金メダル」という日本中の期待を一身に背負い、猛練習が課せられました。 1967年、アキレス腱手術後、不調に陥り、メキシコオリンピック開催年に自ら命を絶ったことも衝撃的で記憶しています。享年28歳でした。

 さて今日は、成人の日でもあり、我が草津市でも男性729人、女性582人、合わせて1,311人の新成人記念式典が、しが県民芸術創造館で予定されていますのでお祝いに伺います。

 その後、正午より、湖南市選出であり同期の生田邦夫議員の新春賀詞交歓会が開催されますので出席をさせて頂き、日頃の活躍ぶりを地元の皆様にお伝えしたいと思います。

 今夜は、19時30分より15日に開催する、私の後援会主催による『新春感謝のつどい』の事前打ち合わせを事務所にて予定しています。 現在のところ今年も330人を超えるお申し込みを頂いております・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう〜! おぅ〜!

 元号を改める政令(昭和64年1月7日政令第一号)に「元号を平成に改める」とあり、附則に「この政令は、公布の日の翌日から施行する」とあります。

 すなわち1989年の今日から平成になったということです。20世紀が終わるまで残り12年ほどでした。メディアでは2年後の2014(平成26)年、節目の25年を迎えなければきちんとふり返られないかもしれなせんが、そろそろ過去を見直し、将来に生かすべき時期に来たような気がします。

 とにかく、平成という時代は消費税とともにあるといえると思います。平成元年となってから数ヵ月後、消費税が計算しづらい中途半端な3%でスタートし、税率は少しずつ上がる一方です。

 予定が半年くり下げられたとはいうものの、10%に向かって歩みは止まりそうにありません。しかし、バブル崩壊以後、日本経済が回復しないまま時は流れています。この現実をどう受けとめるべきでしょうか・・・・!?!?
 
 さて今日は、8時45分から草津市消防団の出初式が行われることになっています。その後、11時からは、矢倉の馬池町自治会恒例の新年会に伺うことになっています。
 
 更に、13時からは、本日の主役であった地元の消防部分団の新年会に日頃のお礼を兼ねて伺います。最後に、17時からは顧問をしている滋賀県柔道整復師会の新年交歓会に挨拶を兼ねて出席をすることになっており、結構ハードなものとなっています。
 
 皆様には、お正月の行事の疲れを取る意味でものんびりとした連休をお過ごし下さい・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう〜! おぅ〜!

 古来中国では、正月の1日を鶏の日、2日を狗(犬)の日、3日を猪(豚)の日、4日を羊の日、5日を牛の日、6日を馬の日とし、それぞれの日にはその動物を殺さないようにしていました。そして、今日の7日目を人の日(人日)とし、犯罪者に対する刑罰は行わないことにしていました。

 また、この日には7種類の野菜(七草)を入れた羹(あつもの)を食べる習慣があり、これが日本に伝わって七草粥となったといわれています。日本では平安時代から始められ、江戸時代より一般に定着しました。江戸幕府の公式行事となり、将軍以下全ての武士が七種粥を食べて人日の節句を祝ったとされています。

 また、この日は新年になって初めて爪を切る日ともされ、七種を浸した水に爪をつけて、柔かくしてから切ると、その年は風邪をひかないと言われていますがどうでしょうか・・・・!!!!

 さて今日は、10時より草津市部落開放同盟主催による新春旗開きが開催されます。この行事も毎年の恒例行事であり、県議会を代表して何度かお祝いと激励のお話をさせて頂きました。今年はどなたがしていただく順番なのでしょうか!?!?

 皆様も、この週末は3連休の方も多くおられるのではないでしょうか? 私は、この3連休は目いっぱいの行事予定があり、実に多くのご案内を頂いておりますので、しっかりと行程管理をしたいと思います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 良寛和尚は、「災難にあう時節には災難にあうがよく侯。死ぬる時節には死ぬるがよく候」と、この時節柄何ですが、自然体に生きることの尊さを悟り教えたことで有名です。良寛和尚は1831(天保2)年のこの日、74歳で他界しました。

 若くして仏門に帰依し、30歳ごろから諸国を行脚し、終生、寺を持たなかったとされています。 天真爛漫な和歌と大らかな書は、いまでも人気が高く、良寛の人柄が偲ばれる歌に、「霞立つながき春日を子供らと手毯つきつつこの日暮らしつ」があります。

 良寛和尚にまつわる話は数々ありますが、その姿勢に学べるのは究極の思いやりの心・・・・自分は貧しい修行僧なので人には何もあげることができない。ならばせめて自分の口にする言葉には暖かく勇気や元気をあげられるような言葉だけを使いたいと決めていたそうです。

 質素な良寛和尚の人柄が偲ばれるエピソードに一つの鍋で顔や手足も洗い、またその鍋で煮炊きもしたとあります。それは人々を驚かせたようですが、そこには線引きをするもの・・・・何がきれいで何が汚いのか・・・例えば、同じ水であっても台所とトイレの手洗い水とでは人の意識で、きれい汚いと受ける印象が違います。

 しかしながら極端な言い方をすれば、もしも自分が何らかの極限状態にあった時そのたった一杯の水が命を繋ぐかけがえのないものであったなら・・・・それでも尚、きれい汚いの印象でやはり振り分けられるだろうか?・・・・そこには一杯の水が存在しているだけと、人の心のあり方を問いかけるものだったとされています。

 何事にも先入観をもって臨むのではなく、自然体で生きることの素晴らしさを現代社会に生きる我々に警告してくれているような気もします。ごく自然に今傍にいてくれる人を大切にしたいものです・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1月5日は語呂合わせで囲碁の日とされています。日本棋院では、毎年この日に、打ち初めを兼ねたイベントが行われているようです。恒例の打ち初め式や懇親の場が予定されています。
 
 囲碁は古代中国で生まれ、東アジア文化圏で広まりました。近年では日本が中心になって世界に普及させています(そのため日本語の囲碁用語が英語でもそのまま通用します)が、現在では韓国・台湾などが非常に力を付けてきており、国際大会などでも日本は苦戦しているようです。
 
 日本では平安時代には将棋・双六と並んで三盤と言われ貴族のたしなみのひとつになっていました。江戸時代には、徳川家康が将棋と囲碁を好んだことから、将棋・囲碁の家元が定められ、お城囲碁・お城将棋が開かれました。

 そして各家元は優秀な弟子を発掘して血筋と無関係に最も優秀な弟子に跡目を嗣がせる方式で、技術を磨いていました。日本の囲碁の歴史の中で「棋聖」と呼ばれる人は二人だけとされています。

 本因坊道策(1645-1702)と本因坊秀策(1829-1862)ですが、特に道策は「布石」と呼ばれる囲碁の序盤の打ち方を開発・定着させて囲碁を美しいゲームに進化させました。また秀策は若くして亡くなったものの、その打ち方の完成度は素晴らしく、微妙にルールが変化した現代でも、多くの人が彼の棋譜を並べて勉強したとされています。

 私は、囲碁の盤をみると、五目並べしか思いつきませんが、実に奥の深いものだということをあらためて知らされたような気がします・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1643年のこの日、近代科学の祖と言われているニュートンがイギリスで誕生しました。 ニュートンは万有引力や微積分法、光の分散等を発見し、近代科学の基礎を築いたとされており、「今日なし得るだけのことに全力をそそげ。そうすれば、明日は一段の進歩をみるだろう」という彼の言葉は、科学のみならず後世の我々にも大きな指針を投げかけてくれているような気がします。

 ところが万有引力の法則に関して言えば、古い伝記などでは「リンゴの木からリンゴが落ちるのを見て万有引力を思いついた」とする説を聞いておりましたが、今では真偽のほどは確かではない、とされるようになっているそうです・・・・!?!?

 あくまで、ニュートンの家の窓からリンゴの木が見えることから作られた話にすぎないともされているそうですが、彼が発見した事には間違いはありませんのでご安心下さい。

 さて今日は、官公庁の仕事始めにあたりますが、10時からは草津商工会議所主催によります平成24年の新春賀詞交歓会も開催されることになっています。

 毎年の事ですが、我々もこの行事から新年の諸行事がスタートすることになっています。既に新年のいろんな行事が繰り広げられておりますが、皆様は今年のスタートにあたり、どのような事を念頭におかれたでしょうか・・・・!?!?

 私も、我が国の行く末を案じながら、東北地方の復興、原発問題を含むエネルギー施策、消費税問題、普天間問題、社会保障施策もと限られた諸問題に、何一つ結論が見い出せない状態の政府に、それを支える政党に、我々国民はいつまでも甘んじていられないことを年頭所感に綴りました。 いよいよ本格的にスタートです・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 運命にもてあそばれた少年王として、また殆ど無傷の王墓を今日まで残した例外的な王として古代エジプト諸王の中でも最も人々に親しまれています。

 ツタンカーメンは9歳で即位、18歳の若さで亡くなり、テーベ西部の"王家の谷"に葬られましたが、その墓は約3300年後1922年のこの日、イギリスの考古学者カーターによって発見されました。

 墓には黄金製の棺に納められた王のミイラのほか黄金のマスク、装身具、武器など三千数百点もの副葬品が見つかりました。その豪華な遺物は世界の注目を集めましたが古代エジプトの宗教と芸術と生活を今に伝えています。
 
 さて今日は、箱根駅伝の復路の戦いも注目したいところですが、往路は4年連続4回目の山上りで、初めて首位でタスキを受けた東洋大の柏原竜二(4年)君が、前方にターゲットがいない環境でも“山の神”の走りは変わることなく優勝へ大きな走りを見せてくれました。

 今日の大会は、優勝校の注目というより、来年へのシード権の獲得を目指す、10位争いを注目するほうが一段と面白い観戦になるのではと思っています。
 
 とにかく、一本の襷に賭ける彼らの戦いぶりには拍手を贈りたいと思うと同時に、いつの日か目の前で応援する機会があればと願っています・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 商店等は2日に店を開けて初売りを始めます。最近では元日から店を開ける所も多くなって来ましたが、大手の百貨店を含む多くのお店で、福袋商戦がスタートしているようです。
 
 早い方は、大晦日からこの福袋を求めて並ばれるそうですので、売る方もそれだけのお値打ちの品を準備をしなくてはならず、双方とも相当熱が入っているようです・・・・!!!!
 
 先程も、我が街で唯一の近鉄百貨店を通り抜けて来たのですが、大渋滞が発生しておりました。皆さん、福袋を求めて大変お疲れ様です。
 
 ところでこの初売りとは、年が変わって最初に物を売り出すことを言いますが、近年は通常、小売店の初売りをさします。通常の営業と異なり、先程もふれましたが、その年1年間の運試しの意味合いをかねた福袋が販売されることが多いようで、その日に買い物をすることを初買いなどと呼ばれています。
 
 皆様は、今日あたり初買いに行かれるご予定はあるのでしょうか!? 競争率の高いお店で、お目当ての福袋が購入できるだけでも、今年は良いことありそうな気がする気分にさせてくれますよね・・・・!!!! ご健闘をお祈り致します。
 
 さて、今朝ほど目覚めた時は雨が降っていたのですが、今ではその雨も上がり、お日様にっこりの良いお天気になってまいりました。 昨日出来なかった年賀状の整理をしたいと思います。
 
 また、今日は間もなく姉二人が、新年の挨拶をかねて来てくれる事になっていますので、久しぶりに大勢での食事会でもどうかなと思っているというか、母親はそのつもりで、先程から準備を始めているようです。
 
 皆様も、今日あたりご親戚や、親しいお友達のところへのご挨拶などを予定されておられる方も多いのではないでしょうか!?!?!
 
 私の友人は、今日から箱根駅伝の応援と、家族旅行をかねて、箱根温泉へ出かけると昨日お聞きしたところです。 私は、今日・明日は自宅で、箱根駅伝を応援することに致します。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 今必要なのは『支えあう愛』
 初春を元気に迎えることを感謝し、新年のご挨拶を申し上げます。
 昨年をあらわす漢字は、“絆”であり、人と人とが関わり、固い絆で結ばれる事の大切さを感じた一年でした。
 今年も心と心が重なって生まれる絆を糧に、色とりどりの思いを寄せ合って、希望に輝く道づくりに、東奔西走したいと決意も新たにしています。
 本年も皆様からのご指導、ご支援を宜しくお願い申し上げ、ご健康とご活躍を心からお祈り申し上げます。
 
 上記の文章は、2012(平成24)年の私の年賀状に記したものです。
 
 比較的寒さもやわらぎ、まずまずの天候に恵まれての穏やかな新春となりましたが、皆様にはお揃いでお健やかに新年をお迎え頂いたことを心からお喜び申し上げます。
 
 さて今日も、草津市役所での早朝5時から実践倫理更生会主催による元旦恒例の元朝式に出席をして来ました。

 その後、午前9時からは、地元の志津地区体育振興会主催による元旦マラソンに激励のため参加をさせて頂く予定をしています。
 
 毎年、この2つの行事を済ませてからやすませていただく事になっていますので、恐らく今年のお正月も寝正月になりそうです・・・・!!!!
 
 さぁ、今年1年も元気に参りましょう! おぅ〜!