奥村よしまさホームページ|トップページ
奥村よしまさホームページ|私の考え
奥村よしまさホームページ|プロフィール
奥村よしまさホームページ|事務所・後援会
奥村よしまさホームページ|よしまさ日記
奥村よしまさホームページ|リンク
奥村よしまさホームページ


 自分の可能性は「無限」であることに気づき、やりたいことを現実にする「夢限」の力を仲間と創り出すことを掲げる「超」∞大学の松永真樹氏によって制定されました。

 両親への感謝の気持ちをあらわす日として、両親の前で「産んでくれてありがとう」と伝えるイベントなどを行います。日付は9と30を反対から表記すると093となり「お父さん、お母さん(0)、サンキュー(39)」の語呂合わせからだそうです。

 子供たちが両親に恩返しする日とされ、このことは、子供たちによって両親が輝く日ともされています。 それが「両親の日」です・・・・!!!!

 昔から、『親孝行したい時には親はなし』のことわざにもありますが、私も父親が他界してすでに13年が経ちます。母親は元気にしておりますが、いくつになっても同居をしておりますと口うるさく注意をしてきます。

 このことわざでいくなら、心配をかけないようにしなければならないところですが、実際にはつい口ごたえしている自分がいます。 「親なればこそ」ともう少し感謝の気持ちをもって聞きたいと思うのですが・・・・!!!! 皆様は如何ですか!?!?

 最近では、親にはいつでも笑っていて欲しいと思うばかりです・・・・感謝!

 さて9月も最終日となりました。 今日は、一般質問も最終の日です。本日も7名の方が予定をされています。 夜は、守山市議会議員選挙の応援に伺うことになっています。 天気は曇り午後から一時雨の予報も出ています。外出には傘の準備も必要かも知れません。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 現在の横浜・桜木町駅を出て、野毛方面へ向かって「野毛ちかみち」を抜けると花咲町があります。この花咲町の中央部あたりを南北に「音楽通り」という名の道が抜けています。 この通りを北に向かって進むと、やがて本町小学校の横へ至るとされ、本町小学校の正門横に古風な意匠のガス灯が立っています。

 ここは日本のガス事業を興した高島嘉右衛門のガス工場のあった場所で、1870年(明治3年)、高島嘉右衛門は10名足らずの有志とともに組織を作ります。 そして計画書を県に申請、すでに事業の許可を申請していたドイツのシュルツ=ライス商会に対抗して勝利し、翌1871年(明治4年)に伊勢山下石炭蔵のあったこの地にガス工場を建設しました。

 翌1872年(明治5年)の今日、馬車道から本町通りにかけて日本初のガスの灯がともったとされています。その数十数基であったとされていますが、その年の内には300基にまで増やし、その二年後には東京銀座にもガス灯が灯されています・・・・!!!!!

 馬車道の関内ホール前には、この日本初のガス灯を記念する復元ガス灯と記念碑があり、高島嘉右衛門のガス会社は現在の東京ガスに発展しますが、本町小学校前のガス灯横の記念碑はその東京ガスによって寄贈されたものとされています。

 以上のことは試験には出ませんが、何かの参考にし、皆様も機会あれば是非この素敵な街を訪れてみて下さい・・・・!!!!

 さて、今日も終日一般質問がされる事になっており、7名が予定されています。 また、夜は守山市議会議員選挙の応援に伺うことになっています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 2006(平成18)年に世界の研究者のグループが Global Alliance for Rabies Control を結成し、その活動の一環として、世界狂犬病デーの取組みを始めました。

 世界狂犬病デーの目的は、ヒト及び動物における狂犬病の影響やその予防法などについて人々に知ってもらうこととされています。

 2007年以降、世界の135ヵ国において、イベントなどが開催され、狂犬病の教育活動や犬への狂犬病予防注射の取り組みが実施されています。
 9月28日は狂犬病ワクチンを開発したパスツール氏の命日です。

 とかく可愛いとされる犬ですが、ルーツは狼ですから凶暴な所もあり、一度間違うと飼い主であっても牙を向けることになるそうです。 また、散歩中に通行人や、子供さんに噛み付く事も時々報道されていますのでご注意下さい。

 さて、今日も終日一般質問が行われます。本日は7名が予定されており、6番目に私が行う事になっています。3時半前後ではないかなと思うのですが、こればっかりは・・・・!!!!
 
 今夜は、髭の隊長として有名な、元自衛官で参議院議員の『佐藤正久氏を囲む夕べ』が琵琶湖ホテルで予定されています。

 私も平成19年に参議院議員になられてから後の国政選挙の応援で、滋賀県の候補者の応援に来られた時に一緒に県内を回らせていただきました。以来何度かお会いしているのですが、覚えて頂いているでしょうか・・・・!?!?

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 横浜の大黒ふ頭と本牧ふ頭を結ぶ横浜ベイブリッジは、1989(平成元)年9月27日に開通し、今年で22年を迎えました。  様々な映画やテレビにも登場し、大好きな横浜を象徴する景色として皆さまに親しまれています。

 昼は、青い空と海に映える白い主塔と扇型のケーブルの美しさによって、夜は、ライトアップされた姿の美しさによって、地元横浜のみならず、国内外の皆さまに愛され続けています。

 夜空に白く輝くベイブリッジの主塔を照らしているのは、264灯の投光器。日没から24時までの間のうち、毎20分から30分までと、毎50分から00分までの各々10分間は、主塔の先端部約40mを青色のライトで照らし、皆さまに時刻をお知らせしています。

 ところで、いつもは白と青に輝くベイブリッジが、ピンクに染まることがあることを、ご存知ですか?
ミレニアムを祝した2000年、首都高が株式会社になった2005年10月、さらには横浜公園出口と中央環状新宿線(4〜5号間)の開通を祝した2007年の年末年始などです。

 また、地球温暖化防止運動に参加し、夏至や七夕にライトダウンしたことも。 今後も、ライトを用いたメッセージに注目して下さい・・・・!!!!

 さて、今日から9月定例会の一般質問が行われます。今回は29名の方が予定されており、本日は8名が、あすから3日間はそれぞれ7名ずつが予定されています。 ちなみに私は、明日の6番目です。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 若戸大橋(わかとおおはし)は、1962(昭和37)年のこの日開通しました。  福岡県北九州市の洞海湾にかかる戸畑区と若松区を結ぶ橋で、日本道路公団が建設し、北九州市道路公団が管理する有料道路の名称でもあります。現在は全線が国道199号に属しています。この橋は、日本における長大橋の始まりであり、建設当時は東洋一の吊り橋でした。
 
 若戸大橋は開通当初2車線で、戸畑橋台から若松橋台までの区間の車道外側には歩道が設置されており、歩行者のほか自転車と原動機付き自転車が利用できました。橋台内部に設置された客用エレベータにより昇降し、車と反対の右側を一方通行していました。
 
 渋滞対策のため歩道を車道にして4車線化することになり、1987(昭和62)年5月に歩道は廃止され、客用エレベータと展望台も撤去されました。なお、取り付け道路部分の拡張については、若松側、戸畑側とも現道の北側に平行して道路を建設し、4車線化後は現道が下り車線、新道が上り車線となりました。
 
 開通から、北九州市中心部と若松区中心部を結ぶ唯一の道路(他に八幡西区を経由する方法もあるが大回り)として機能し続けてきていますが、加えて近年、若松区北部(響灘地区)への企業進出が活発化し、交通量は増加傾向にあり、とりわけ朝夕は慢性的に渋滞しています。現在は、その抜本的対策のため新若戸道路の建設が進められています。
 
 さて今日は、午前中に一般質問の原稿を提出し、その後、滋賀県警察学校の卒業式が挙行されますので、文教・警察常任委員会を代表して出席をし、お祝いの言葉をお伝えすることになっています。
 
 6ヵ月間に亘る厳しい訓練や教養を終えられることは、大変頼もしく、必ずや県民の皆様の期待と信頼にこたえていただけるものと確信し、「力強い警察官」として成長されることを心から期待したいと思います。 夜は、守山市議会議員選挙の候補者の個人演説会の応援弁士に出向く予定をしています・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 年中無休で家事や育児にがんばる主婦が、ほっと一息ついて自分磨きやリフレッシュするための休日が「主婦休みの日」で、1月25日、5月25日、9月25日が記念日とされています。
 
 女性のための生活情報紙を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が中心となり制定されました。 日付けは年末年始、ゴールデンウィーク、夏休みなどの主婦が忙しい時期のあとの年3日を設定したもので、日頃は家事や育児を主婦に任せがちなパパや子供達が家事に取り組み、その価値を再認識する人の提唱も行っているそうです。
 
 日ごろ家事を主に担当している「主婦」が、家族や世の中に対して気兼ねなく家事を休み、自分磨きやリフレッシュに有意義な時間を過ごす日、それが「主婦休みの日」です。
 
 「主婦休みの日」が定着することで、主婦がさらに明るく家庭を運営するためのエネルギーを得て、また主婦や家事の価値が、さらに社会に認められていくと考えられています・・・・!!!!
 
 そこで「主婦休みの日」の認知を広げるために、各メディアで告知するとともに、主婦休みの有意義な使い方の提案、父と子の過ごし方の提案などもされており、更には、「主婦休み」を応援する企業のメッセージなども継続的に伝えられているそうです・・・・!!!!
 
 さて今日は、午前中8時30分からは地元の追分町親善レクレーション大会が第37回目の開催を迎えられますので、お祝いと激励に伺う予定をしています。
その後、9時45分からは玉川学区敬老会が開催されますので、お祝いの席に出席をさせて頂きます。

 今夜は、守山市議会議員選挙の候補の個人演説会の応援弁士の依頼もあり、休みとはいえ予定も立て込んでいますが、質問の原稿作成も大詰めを迎えています。 どうなりますことやら・・・・!?!?
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1955(昭和30)年9月24日に社団法人日本歯科技工士会は誕生しました。 これを記念して、国民保健を支える医療専門技術者としての『歯科技工士記念日』とされています。

 半世紀を超えて、国民の皆様の健康を歯科補綴装置(人工的に作った歯)で支えてきました。
 
 日本の歯科技工士資格は、国家資格であり、世界的にも類を見ないものです。皆様の入れ歯と差し歯(補綴装置)は、その大半を歯科技工士によって作成されているのをご存知でしょうか・・・・!?!? 

 その歴史と技術の進歩は比例し、平成17年9月には創立50周年記念式典が実施されました。 このようにして半世紀以上にわたって、確かな技術で、日本の歯科業界に多大の貢献をされています。
 
 さて今日は、終日一般質問の原稿作成にあてたいと考えていますが、いつも突然の訪問者や、急な相談事などが持ち込まれ、なかなか落ち着かないのが現状です・・・・!!!!
 
 明後日の朝には仕上げると多くの担当者の方とのお約束も気になってはいるのですが・・・・!!!! こればっかりは、いつもながら、私の出番は28日(水曜日)が言い訳がましく浮かんできます・・・・!?!?

 只今三連休の方も多いようですが、この連休中は良いお天気に恵まれそうで何よりです。どうか体調万全で楽しくお過ごし下さいますようお祈りしております・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 今日、9月23日は、「万年筆の日」だそうでが、皆様はご存知でしたでしょうか!?

 「1809年のこの日、イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュが金属製の軸内にインクを貯蔵できる筆記具を考案し、特許をとった」ところから来ているとのことです。

 ということは、すでに200年以上を迎えているとのことです。改めて、歴史のある筆記具だと感じた次第です。

 何かのニュースに載っていましたが、以前この「万年筆の日」に、何かとお騒がせの女優・沢尻エリカさんが「万年筆大使」に任命されたことが報じられていました。

 この沢尻エリカさんは、雫井脩介さん作の小説を映画化した「クローズド・ノート」で文具店にアルバイトをする女子大生を演じており、その映画にも多くの万年筆が登場していました。

 この映画を通じて、より多くの方が万年筆に興味を持っていただいたのではないでしょうか・・・・!?!?

 今日は、秋分の日で仕事の休みの方も多くおられることと思います。間もなく隣の守山市の市議会議員選挙がはじまります。草津市議会の改選が終わって2週間、本日は応援に伺う立候補予定6名の皆様の事務所へ激励をかねて為紙を持参したいと思います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 都市生活と車の使い方の問題について考える日。世界の約2000都市で、この日1日都市中心部へのマイカーの通行規制が行われる日とされています。

 1997(平成8)年9月9日にフランスのラ・ロシェルで行われた社会実験を起源とし、翌1998(平成9)年からフランス環境省の呼びかけて全国一斉に行われるようになり、この年から9月22日に行われるようになりました。

 日本では横浜市・名古屋市など9都市で行われ、いくつかの都市ではこの日に近い秋分の日に実施されています。
 
 毎年この日に「カーフリーデー」という社会イベントが行われ、街の中心部では、マイカーを使う代わりに公共交通機関・徒歩・自転車などによって人々は移動するようにします。

 また、都市の交通・環境問題に関するシンポジウムや展示会も行われます。市民が交通や環境について考える一日となっています。

 さて、今日の正午が一般質問の通告の締切です。今回の質問では、
  @市町連携による県政運営について
  A都市鉱山リサイクルの促進について
以上の2点について質問をしてみようと考えております。
 
 いずれの問題も、この夏の新聞報道等で話題となっており、県当局へ真意や具体の取り組み状況並びに予定について伺いたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

1994(平成5)年のこの日、国際アルツハイマー病協会(ADI)の国際会議で、患者やその家族への支援を進めること等を謳った宣言が採択されました。

 アルツハイマー病及び関連の諸障害に関する知識等の世界的普及を図るとともに、地球規模での理解と把握につとめ、患者と家族への支援を推進するための努力と働きかけを行う日とされています。
日本では呆け老人をかかえる家族の会が実施しています。
 
 このアルツハイマー病は、脳を構成している神経細胞が通常の老化よりも急速に、いわば病的に減ってしまうこと(変性)によって、正常な働きを徐々に失っていき、認知症(痴呆)になっていく病気とされています。

 原因はまだわかっていませんが、遺伝的な要因に加えて生活環境の影響が重なり、発病すると考えられています。40歳頃から90歳に至るまで広い範囲で発病しますが、65歳以上で多くなっています。

 男女比は1対2で女性に多い傾向があります。認知症の患者さんは65歳以上で5%程度とされていますが、このうち40%がアルツハイマー病、30%が脳血管性(脳梗塞や脳出血による)の認知症といわれており、近年徐々にアルツハイマー病の割合が増加しているそうです。
 
 この認知症もアルツハイマー病もいつ発症するか分からず、原因もはっきりとしたことが分かっていないのが現状だそうです。過度の精神的なストレスも一因のようですので、ストレス過多の皆様には特にご注意願います・・・・!!!!
 
 さて、気になる台風15号の進路ですが、非常に強い台風に発達し、室戸岬の南にあって、北東へ毎時35kmで進んでいます。中心気圧は945hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。 近畿地方には今日の正午前後に大接近するとの予報ですので、台風の進路には厳重警戒願います。
 
 今日は、終日各会派からの代表質問が行われる事になっています。我が会派からは富田議員が代表して登壇されます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 彼岸の時期であり、先祖を供養するために家族が集まる機会も多いこの時期に、相続や贈与についての知識を深め、家族で話し合うきっかけにと、NPO法人・不動産承継支援ネットワークによって制定されました。

 高齢化社会が進行する中で、相続や贈与の準備、対策を行うことの大切さをアピールするのが目的とされています。 春の彼岸の時期の3月20日と秋の彼岸の時期の9月20日の年2回を「相続・贈与の日」に制定しています。
 
 この「相続問題」は、資産の多寡に関わらず、誰しもが経験する問題です。 生前に「相続」について家族で話し合っておかないと、いざというときに兄弟間、家族間で揉め事がおこるケースがあります。

 また、「贈与」については、「相続」と比べて世間の認知度も低く、広く活用されているとは言い難い状況ではあるものの、税制改正によって控除や減税の対象となる流れの中で、より注目されていく資産承継の手段であると言えます。

 今後、高齢化が進行する中で、相続と贈与について家族間で話し合い、準備、対策を行うことは、すべからく家族の絆を深め、円満な関係の構築につながると思います。
 
 さて今日は、終日かけて今期定例会での質問項目の整理をしたいのですが、そうともいかず要望事項の整理もしなければなりません。 午前中に県庁での約束もあり、やはり制約を受けそうです・・・・!!!!
 
 ところで気になるお天気ですが、昨日の夕方から降り始め、今日・明日は雨模様だとの予想も出されています。 近畿の南部の奈良、和歌山では、12号台風の豪雨で出来た堰止め湖(土砂ダム)決壊による土石流も心配されているだけに住民の皆様には不安の多い事だと推察します。
 
 我々も、地域の水害対策についても考え合わせ取り組まなくてはならないと考えている所です・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 梱包材として使われる気泡シート「プチプチ」気泡ボード「プラパール」は皆様よくご存知だと思います。これらの商品はとても軽くてお年寄りでも楽に運べることから「プチプチ」「プラパール」などを製造販売する川上産業株式会社によって制定されました。
 
 日付はギリシャ神話に登場するかわいい妖精「ナイアド」を記念日のシンボルとしたことからとされています。 「ナイアド」は以前は第九惑星であった海王星の第三衛星の名前であるため、9月と第3月曜日を組み合わせたものからとされているそうです。
 
 ちなみにプラパールとは、真空形成されたキャップとよばれる円柱成形シートを上下からシートで挟んだ、軽量で剛性に優れたプラスチックボードです。

 燃やしても、ダイオキシンや塩化水素などの有毒ガスを発生させないポリオレフィン製なので、環境にやさしく、リサイクル性にも優れているそうです・・・・!!!!
 
 さて今日は、敬老の日!! 市内でも各地域で、学区で敬老の行事が数多く予定されています。 私の地元の地区でも志津小学校の体育館で開催されます。
 
 今年も出席をし、ご参加された皆様に敬意を表し祝辞をお伝えしたいと思います。 午後からは雷雨の予報も出ていますので、空模様にはご注意下さい。
本日は、午後からは今回の質問項目の資料作成も予定しています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 京王線蘆花公園駅で降りて徒歩15分で蘆花公園に着きます。 蘆花は「美的百姓」と称して晴耕雨読の生活を送りました。蘆花が恒春園と名付けた自宅後は、現在では公園になっていて、私鉄の駅の名前にまでなっています。 兄の蘇峰の住居後も公園となっています。 蘆花が植えたモウソウチクの林やクブギ、コナラなどの雑木林が紅葉で美しく、武蔵野の面影が残っています。 この公園には、20年間住んだ徳富蘆花旧宅と蘆花記念館があり、身辺具、小説などの作品、原稿、農工具などの遺品が並べられているそうです。

 徳富蘆花は、本名は健次郎といい、1868年に熊本県水俣の惣庄屋兼代官をつとめる名家に生まれました。 5つ違いの兄が蘇峰(徳富猪一郎)です。 少年期に京都同志社に学び、いったん熊本に戻った時期にキリスト教に入信します。 後に同志社に復学したましたが、新島襄の義理の姪との恋愛をとがめられて、上京します。 兄蘇峰の経営する出版社・思想結社、民友社に加わり、同社の「国民新聞」「国民之友」などに原稿を寄せ、1898年(33歳)に書いた代表作の不如帰(ほととぎす)は、実に50万部の大ベストセラーとなり一世を風靡しました。 この本は、大山巌の長女信子とその嫁ぎ先との不和を題材としたもので当時の人々の共感を呼んだそうです。

 蘆花は、「人間は書物のみでは悪魔に労働のみでは獣になる」とし、ベストセラー作家、文豪という名声が負担になって、納得のいく作品を書くこと、自分にしか書けないものを探し回りました。 「トルストイは30代で『戦争と平和』を書いた。おれは50代でやっとおれのモニュメンタルワーク(金字塔)に着手しようとしている」としましたが、蘆花は1927年の今日永眠しました。 療養先の伊香保において絶縁していた兄の蘇峰と対面・和解し、そしてその夜に永眠しました。 享年は数えで60歳、満58歳でした。
 
 さて今日は、運動会の案内を二つ頂いております。 まず志津南小学校の運動会が8時30分から、その後9時から青地第2町内会の運動会が予定されています。 いずれも地元なのでお祝いと激励に伺う予定をしています。
 
 その後、午後からは今議会での質問項目についての取材を予定しております。いつもこの時期、締切日とにらめっこしながら慌しく過ごすのですが、何故かこの時間が何となく心地よい緊張感になっているようです・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 イタリア料理の普及・発展、イタリア文化の紹介、料理技術・知識向上を目的に、イタリア料理のシェフを中心に活動を行っている日本イタリア料理協会によって制定されました。 日付は、イタリア語で、「料理」を意味する「クチューナ」(CUCINA)を917と読む語呂合わせからとされています。
 
 イタリアは地中海世界の中心にあって、古くからさまざまな文化が渡来し、融合した、いわば、るつぼのような所でした。そのため、イタリアの料理文化は歴史も古く、内容も多様です。なかでもローマ人は美味求真の民であり、ケーナとよばれる夕べの宴に、贅(ぜい)を尽くす民族でした。

 更に、各都市、各地方ごとに特徴をもつ多様なイタリア料理にも、共通する面、全体を通しての特徴がないわけではありません。その一つは、サルサ・ディ・ポモドーロとよばれるトマトソースで、イタリア料理全般に欠かすことのできないものです。新大陸発見後イタリアに入ったトマトは、ナポリを中心に栽培され、果肉が厚く酸味や水分の比較的少ない優れたものになりました。
 
 もう一つの共通材料はオリーブ油です。イタリア料理の味つけには欠かすことのできない調味料で、インサラータ・マリナーラとよばれる海の幸のサラダや、野菜サラダのドレッシングに用いられています。 材料の持ち味をなるべく生かして食べるのがイタリア料理の特色であり、そのためにも、自身の味はやさしく、むしろ他の味を引き出す力のあるオリーブ油が一役も二役も買っています。
 
 さて、今日から3連休の方も多くおられるようですが、この連休中の天気は、台風15号の影響で、九州から近畿地方にかけての西日本では太平洋側を中心にかなりまとまった雨の予報が出ています。 特に、和歌山や奈良の南部では、先の台風12号で出来た堰き止め湖の決壊も考えられることから厳重の警戒を呼びかけています。 
 皆様もこの連休のお天気の移り変わりには充分ご注意下さい。 この連休中に運動会も予定されている地域もあり影響が心配です。

 今日は午前中に、平成23年度南笠東学区敬老会が、南笠東小学校の体育館で開催されることになっていますので出席を予定させて頂いています。 この連休中に多くの地域でこうした敬老の集いが予定されていますので、地元を中心にお祝いに伺いたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1948(昭和23)年の今日(9月16日)は、戦時中、配給制であったマッチの自由販売が認められた日とされています。

 神戸でマッチ製造が始まったのは1877(明治10)年ごろで、当初は監獄内での製造だったされています。ただし、マッチ製造には危険がともなうため、1881(明治14)年には監獄内での製造は中止されました。

 フランスへの留学でマッチの製法を学んで明治7年に帰国した清水誠が、1875(明治8)年から、東京の仮工場で製造していましたが、1878(明治11)年このマッチの製法を広く公開し、積極的な普及活動を行った結果、日本各地にマッチ生産を普及させました。

 当初は「失業士族救済のための士族授産事業」として、マッチ工場が設立されたようです。兎に角、このころから、ようやく日本のマッチは産業としての出発点に立ちました。

 その発展は著しく、やがて、阪神地区の都市労働者家庭の婦女子を労働力とした安価なマッチが製造されるようになり、短期間の間に国産品の生産が輸入を上回り、さらに海外へ輸出され、日本の代表的な輸出品のひとつになりました。

 そのようななか、国内最大のマッチ生産地として神戸が浮上してきましたが、その背景には華僑の活躍がありました。マッチの販売に、華僑のネットワークが活用され、神戸の華僑の手によって上海、香港など中国各地に輸出され、さらに東南アジアヘと広がっていきました。これが成功したことにより、神戸は輸出向けのマッチの一大生産地となっていきました・・・・!!!!
 
 私は、なぜかマッチという言葉を聞くと、「マッチ売りの少女」の物語が思い浮かびます・・・・!!!!
 
 さて、今日の日記の更新がお昼近くになってしまいましたが、朝から来客、引き続きの役所での協議と予定が詰まっていたために遅くなってしまいました。
 
 午後からも、草津警察署、南部事務所と訪問することになっています。 昨日から9月定例会もはじまり、こちらの準備もあり慌しくなって参りました。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 大阪は、昔から「天下の台所」や「食いだおれ」などと呼ばれ、食文化の栄えた町でした。 関東の江戸前のにぎり寿司に対して、『日本の農山漁村の郷土料理百選』にも選ばれた「箱寿司」は、まさに、大阪の味とされています。

 木枠に厚焼玉子(焼き物)・鯛(酢の物)・穴子(煮物)・エビ(茹で物)などを並べ、「押し寿司」にしたものや、「伊達巻寿司」、「太巻き寿司」を盛り合わせ、見た目にも美しくヘルシーな、味のバランスの取れたミニ懐石料理とも言われています。
 特に昨今、温暖化傾向で、厳しい夏の疲れを癒すため、子供からお年寄りまで好まれているさっぱりした口当たりで、食欲の増進に最適な逸品とされています。 そこで、当関西厚焼工業組合では、生ものを使用しない「大阪寿司」をお年寄りにも安全・安心で最適な食べ物として、「敬老の日」に推奨するため、9月15日を「大阪寿司の日」として設定し、尚且つ、日本の食文化を継承をしてくとしています。

 さて、今日から9月定例県議会が10月12日までの27日間の日程で開会されます。来週21日(水)に代表質問が、更に27日(火)から30日(金)までは一般質問が予定されています。 また、今期定例会期間中のこの間、地域では敬老会や運動会など多くの催しが予定されており、議会開催中の合間をぬって案内を頂いている会場にはお祝いならびに激励に伺いたいと思います。

 今期の定例会では、平成23年度事業の補正予算が主なものとなっていますが、何かと課題の山積する滋賀県政において、議会の役割も大きくなっており、県民の皆様の期待も大きくなってきています。 我々は、何でも反対ではありませんし、あくまでも県民を軸にした目線を大切に判断していきたいと思います。 年度末まで結論が先送り状態になっている県立高校の再編問題についても、我々の常任委員会では統廃合の4校すべてを議会休会中に調査をさせて頂きました。

 今期の定例会でも県内各地の出前説明会の状況や、このことを受けての教育委員会としての考えなどを中心に取り上げ議論を深めたいと考えています。

 私としては、ニーズに応えた魅力ある学校づくりの点では、説明不足というか主人公の子供達に対するメッセージ性が乏しく、財政難だから云々がここに来て浮上していることが何で最初から含まれていなかったのかと少し残念です。

 しかしながら、すでに検討委員会からの意見に対して示された原案ですので、我々としても未来ある子供達のための最善の判断が出来るように慎重に議論を深めて参りたいと思います!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 お世話になっている人などに、日頃の感謝と健康にも気をつけてくださいとの意味をこめて、栄養価に優れたグリーンキウイフルーツを贈る日とされています。

 5月14日の「ゴールドデー」のお返しの日でもあるこの記念日を制定したのは、ゼスプリ インターナショナル(ジャパン)リミテッドとのことです。
 
 キウイフルーツは、ビタミンCや食物繊維、カリウム、葉酸、ビタミンE、ポリフェノールなどが豊富なことで有名です。
 
 5月のゴールドデーにゴールドキウイを贈ってくれた先輩に、あるいは、日頃お世話になっている人へ、感謝と健康に気をつけてくださいとい思いを込めて、グリーンキウイを贈る日とされています・・・・!!!!

 さて、今日も残暑の残る暑い日になりそうですが、負ける事無く頑張って参りたいと思います。午前中にJA草津市のカントリー事務所へ伺うことになっています。
 
 午後からは、要望事項の確認の為、3ヵ所の現地調査を予定しています。いずれも申請の方々との待ち合わせをしていますので時間励行の配慮に気を付けなければなりません・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1975(昭和50)年のこの日、警視庁にSP(要人警護部隊)誕生しました。 SPとは、セキュリティポリス(Security Police)の略称で、日本において要人警護、対人警護を行う警視庁に所属する専従の警察官のことをいいます。 これは正確には警視庁警備部警護課に所属し、警護任務に従事している専従警察官のみを指した呼称です。
 
 SPの職務は、警護対象者が自宅を出てから自宅に帰るまでのほぼ24時間勤務で、いざという時は身体を張って対象者を護らねばならない大変過酷なものです。  SPには2種類の任務部隊があり、両部隊は緊密な連携のもとで警護を行っています。
 一方は、警護対象者の身辺に常に張り付いている近接保護部隊です。もう一方は、警護対象者が訪れる場所に事前に先回りして安全を確保する先着警護部隊です。 両部隊の構成員の一部には、不測の事態の際には現場に留まり犯人と最後まで交戦する任務を受けたSPが含まれており、この隙に警護対象者は他のSPに護られて速やかに退避します。
 
 SPになるには、身長173cm以上、柔道もしくは剣道3段以上、射撃上級など、ある程度の条件を満たした警察官であることが最低限の必須条件とされています。 その条件を満たした人たちの中から、SPの候補者が警察署内の上司などから推薦され、3ヶ月間の特殊な訓練によって容赦なくふるいにかけられ次々に淘汰されていきます。
 
 そして最後まで競争を勝ち抜いたごく限られた優秀な人のみがSPに任命されます。 格闘術、拳銃操法、強靭な体力と精神力が求められ、同僚との協調性、自制心、自己管理能力、法令遵守の精神、礼儀作法、自己犠牲の精神などの人間性も問われるそうです。 我々の印象としては、眼光するどい強面の格闘家集団みたいな感じなんですが・・・・!!!! 時には、自分の命もかけて要人を警護する姿には頼もしく、勇ましく感じます。
 
 さて今日は、草津市議会議員選挙の総括を行いたいと思います。 また、夜は地元の志津ふれあいまつりの実行委員会が予定されています。 今年は、例年の2日間開催を1日開催に改めるそうですので、より内容の充実をと実行委員長自らすごく意気込んでおられます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 すっぽんの養殖地として全国的に有名な静岡県浜名郡舞阪町が、すっぽんの養殖が始まって100年となる2000年の10月に制定されました。

 滋養に優れたすっぽんを広くアピールするのが目的とのことです。日付けは「月とすっぽん」のことわざから十五夜の日にあわせています。また、中秋の名月の頃は、すっぽんに脂が乗っていっそう栄養価が高くなることも理由のひとつです。

 すっぽんは、肉には水分が多く、蛋白質、脂質が少なくカロリーが低く、ビタミンA、ビタミンB1が多いのが特徴です。 生血の日本酒割の美味しい出汁がでるため、スッポンを使った鍋料理(まる鍋)や雑炊、吸い物は日本料理の中では高級料理とされています。

 甲羅、爪、膀胱、胆囊以外はすべて食べられることが特徴であり、そのため「まる」ともよばれているとか!? 解体することを「四つほどき」などとも言うそうです。専門店や料亭では食前酒として、スッポンの血をワイン等で割ったものを供することもあります。何かとお疲れの皆様には、今夜あたりすっぽん料理は如何でしょうか・・・・!?!?
 
 さて、昨日実施された草津市議会議員選挙は、投票率48.12%で即日開票されました。その結果、現職1名と新人5名が涙をのむことになりました。それでも、新人4名が初当選され全体的に若返った印象を受けます。
 
 私が応援した同志の皆さんが全員当選されたことも自分のことのように大変嬉しく、お世話になった皆様に心から感謝申し上げます。
 
 一夜明けて今日は、文教・警察常任委員会の県内調査のため、近江八幡警察署、長浜北高校、長浜高校、長浜北星高校を訪問することになっています。 特に、高校再編計画原案に上がっているだけに、現状の説明を求め意見を伺う予定をしています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 2011(平成23)年3月11日の東日本大震災で多くの人が「人とのつながり」「支え合い」の大切さを強く感じました。

 おかあちゃんが幸せだと家庭も子供たちも幸せになる。そう信じて毎月この日におかあちゃんたちが集い、語らい、学び、交流を深め、支え合うコミュニティーを作ろうと、岐阜県羽島市の「世界おかあちゃん同盟」によって制定されました。

 日付は大震災を忘れないとの思いから同じ11日になりました。この大震災以降、「支え合う愛」が大切にされていますが、是非ともこうしたことも忘れないで頂きたいと思います・・・・!!!!

 先の大震災から半年(6ヶ月)が経ちましたが、今なお復旧・復興の遅れも指摘されており、被災された皆様には不便な生活を余儀無くされておられる方も多数おられるとのことです。

 なんとしてでも国の施策で取り組まなければならないというのに、昨日も地元選出の国会議員は、ある市議会議員候補の応援で街頭で旗を持って立っていました。あの方々には、そんなことしている暇はないはずなのに・・・・ふと怒りを感じる場面もありました。
 
 さて今日は、朝から恒例となっております青地第一町内会の運動会が開催されます。先週の日曜日に開催を予定されていたのですが台風12号の影響で今日に順延されていました。こうした恒例の行事で改めて地域の絆の大切さを感じていただけたらと思います。

 また、今日は何といっても草津市議会議員選挙の投票日です。草津市民の有権者の皆様には必ず投票にお出掛け下さいますようお願い申し上げます。
 
 今夜11半頃には、その結果もでているとのことですので、是非とも皆様ご自身の投票で、この4年間の市政を託す議員を選んで頂きたいと願っています。

 私も今夜は同志の皆さんの当選のお祝いにも是非とも駆けつけたいと思います・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 文部省(現在の文部科学省)の呼びかけにより、日本カラオケスタジオ協会が1992(平成4)年に制定しました。

 学校5日制最初の土曜日休日(9月第2土曜日)を契機に、ふだんは生活の時間帯や場所が異なる親子や家族が「カラオケ」で歌うことを通じ、手軽に親子のコミュニケーションを持つことができ、楽しさを共有できることをPRしています。

 協会加盟店舗ではこの日を中心に各種の催しが実施されています。

 ところで、最近このカラオケを楽しむ一つに、採点機能があるのをご存知でしょうか!? 100点満点、1000点満点、100000点満点とタイプも色々あり、一曲を歌い終わるごとに採点してくれます。
 
 そのお店での順位、その曲での全国順位、全体での全国順位と様々な方法で楽しむ事も出来るそうです。 是非とも興味のある方は、この週末お出掛け下さい・・・・!!!!
 
 さて、厳しい選挙戦も今日が最終日になってまいりました。今朝も早朝から総決起大会をされる陣営もあり激励に伺うことになっています。

 また、その後今夜伺えない陣営への最後の激励に伺う予定をしています。 最終日の今日も各陣営では、趣向をこらして最後のお願いを計画されています。

 どうか皆様も、こうした候補者の思いを見定め、必ず大切な一票を投票にして下さいますようお願い致します。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 九九は算数の基礎であり、日常生活でも良く使われています。その意味から九九を物事の基礎、基本ととらえ、多くの人に「もう一度、基礎、基本を見直して、初心に戻って物事に取り組んでもらう日を」と、石川県の西満憲氏によって制定されました。

 日付は9と9で「九九」ですが、学校の夏休み明けでもあり、九九を学ぶ日にふさわしいのではとの思いからともされているようです。

 私も最近、初心に戻って取り組めたらと思う時がありますが、事が起こってから不快感を与えていることに気づきました。「覆水盆に返らず」「身から出た錆」こんな時は、ちょっぴり自責の念の言葉ばかりが浮ぶと同時に、季節の変わり目が気になります・・・・!!!!

 さて、この2、3日の晴れ間からうって変わり、今朝は空いっぱいに雲が広がるとの天気予報でしたが、晴れ渡っています。

 しかし、奈良南部では雨の予報もでており、この時期の天気の崩れは、和歌山や奈良県での土砂ダムの決壊の不安も広がっているようです。引き続き、自衛隊、警察、消防などの懸命の捜索も続いていますが二次被害にも注意が必要です。

 今朝は、地元の高穂中学校の体育祭が開催されますので、出席をする予定です。 開会式終了後、今日・明日限りとなった草津市議選への応援に入る予定をしています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 人生に一度あるかないかの大仕事である家づくりを、賢く(CLEVERLY)建てていただきたいとの願いを込めて、オリジナル在来工法のブランド「クレバリーホーム」によるフランチャイズを全国展開し、千葉県君津市に本社を置く株式会社新昭和によって制定されました。

 同社では1998(平成9)年4月に「クレバリーホーム」を発表しています。日付は9月8日を「クレバ(908)」と読む語呂合わせからとのことです。
 
 更にこれまでに、住宅メーカーとして「笑顔のある暮らし」をお届けしてきた全国の皆様への感謝の日として・・・、また、この先「夢のマイホームづくり」を考えられている多くの皆様と「クレバー(賢い)家づくり」のお手伝いをさせていただく懸け橋の日へ想いを込めて・・・、「クレバリーホームの日」を制定したそうです。
 
 さて、今日も晴天の日になるとの予報です。朝夕は少しひんやりと感じるほどで、少しずつ秋の訪れを感じる頃となってきました・・・・!!!!

 しかしながら、激戦が展開されている草津市議選では今日から後半戦に入りました!!!! 日ごとに各陣営は熱くなって来ているように見受けられます。 

 昨日、各候補者の一覧になった選挙公報も配布されたようです。 皆様も棄権するすることなく必ず投票にお出掛け下さい・・・・!!!!
 
 さあ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 食事サービスの重要性をアピールし、老人給食の発展をめざしたもので、オーストラリアで1953(昭和28)年以来老人給食の活動を続けている団体「ミールズ・オン・ウィールズ協会」の呼びかけに、日本の全国老人給食協力会が賛同して制定された日です。

 記念日(9月第1水曜日)にはいくつかの統一された高齢者向けの食事をつくり、一般の人にも提供して老人給食に対する理解を深めてもらうという願いが込められているそうです。
 
 この日には趣旨に賛同する各国の食事サービス団体ではメニューを共有することによって、地域住民の手による食事サービス活動を広く知ってもうらおうと取り組んでいます。

 さて、昨日は台風12号の通過以来はじめて台風一過を思わせる青空が空いっぱいに広がりました。

 こうして日本を縦断した台風12号による被害は、7日午前1時現在、12道県で死者48人、行方不明者58人の計106人に上り、死者・行方不明者計99人を出した04年の台風23号を上回って台風災害としては平成最悪となりました。

 今なお孤立状態の地域もあり、被害の拡大する可能性もあるとのことで、懸命の救出活動と復旧作業が続けられています。 改めて、亡くなられた方、被害に遇われた皆様に心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。
 
 今日も晴れ渡った青空の下で、厳しく激しい展開となっている草津市議選の応援のため各陣営に伺う予定をしていますが、丁度中日で候補者自身は一番しんどい時期だと思います。

 皆様の関心と激励を後半戦に向う勇気と元気に変えるためにも候補者を激励して参りたいと思います。 こうは言ってる私もちょっぴり気になることもあり・・・・の状態ですが頑張ります。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 5億4000万年前から地球上で生命を永続してきた植物のクロレラは有名です。

 自然で栄養バランスに富んだこのクロレラを、多くの人の健康に役立てていきたいと販売しているサン・クロレラグループで、京都市に本社を置く株式会社夢によって制定されました。日付は9と6の語呂合わせからだとされています。
 
 クロレラの乾物としての主な成分は、たんぱく質45%、脂質20%、糖質20%、灰分10%になっており、その他にビタミン類やミネラル類を含んでいます。

 たんぱく質含量が高いため、未来の食料資源のひとつとして培養や研究が行われた時期もありました。大量培養のできるようになった1960年代以降は、健康食品として販売されていますが、「免疫能を向上させる」などの効能については人間に対する有効性を示す信頼できる臨床データはいまだにありません。

 さて、草津市議会議員選挙も今日から中盤戦に差し掛かって参りました。連日、厳しい選挙戦と位置づけ各候補入り乱れての街頭活動が展開されています。
 
 戦術もそれぞれで、車は使わずに自転車でとか、夜の個人演説会を一切行わずに街頭活動だけと各候補様々となっているようです・・・・!!!!
 
 今日は、午前中は街宣活動、午後から市内企業の来年度要望をお聞きすることになっています。更に夜は個人演説会が予定されています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 昭和37(1962)年の今日、後楽園球場での対巨人戦で、国鉄スワローズ(現ヤクルト)の金田正一投手が2回に打者・坂崎から3509個目の三振を奪い、米国のウォルター・ジョンソン投手のもつ3508奪三振の世界記録を超えました。
 
 金田正一投手の主な通算記録は、400勝(歴代1位)298敗、奪三振4490(歴代1位)、防御率2.34(歴代10位)、完投365(歴代1位)。最多勝3回、最優秀防御率3回、最多奪三振王10回(歴代1位)。沢村賞3回となっており、偉大な記録の持ち主であったことが伺えます・・・・!!!!
 
 ところで、滞在期間の長かった今回の大型台風12号による大雨は、昨日も近畿、中国地方など広い範囲で続き、奈良県上北山村で8月30日の降り始めからの雨量が1800ミリを超えるなど、紀伊半島を中心に記録的な豪雨となりました。

 奈良、和歌山両県では土砂崩れで民家が流される被害が多発したほか、河川の氾濫も相次ぎ、4日午後8時30分現在、9県で死者26人、行方不明者54人に上っています。台風被害では、2004年の台風23号以来、最悪となったそうです。 こうした各県の要請を受け、自衛隊は昨日の未明から被災現場に部隊を派遣しましたが、多くの行方不明者の安否が危惧されるなか、道路網の寸断や悪天候のため、救助活動は難航している模様です。
 
 さて、昨日告示された草津市議会議員選挙では、予定通り30名の立候補届けがあり、24議席をめぐっての大激戦が展開されることになりました。 台風の余波の雨に負けることなく、各陣営では、候補者をはじめ運動員の皆さんは日曜日とあって、名前の売り込みに必至の様相で取り組んでおられました。
 
 どうか皆様も大いに関心をお持ち頂き、各候補者の最後までのご支援をよろしくお願い申し上げます・・・・!!!! 私も、連日の応援体制を取り、各陣営の初期の目的達成のために共に行動していく予定です・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 急須のある生活を進めることで人々の心にも愛情という潤いを注ぎ、家族のなごみの時間を増やしてもらおうと、京都市伏見区の宇治茶の製造卸直販店「京都ほっこり庵七之進」の畠山友晴氏によって制定されました。
 
 日付は9と4で「急須・きゅう(9)す(4)」と読む語呂合わせからだそうです。「お茶の入れ方セミナー」などを通じて急須でお茶を飲む文化の普及と、人と人との温かいコミュニケーションの拡大を目指しているそうです。
 
 私の友人にもお茶の入れ方がとてもうまい人がいますが、普段はそのようなそぶりすら見せず、一緒に旅行などに行った時に、さりげなく入れてくれたお茶の凄くおいしい入れ方にちょっぴり感動したことがあり、とても癒された気持ちになったことを覚えています・・・・!!!!
 
 さて、今日から草津市議会議員選挙が告示を迎え選挙戦に入りました。 既に、新聞報道されておりますが、今回の選挙には、定数24人のところへ、現職21人、新人9人の30名によって争われる大激戦が予想されています。
 
 内、自民公認1名、民主公認2名、共産3名、公明2名、対話1名、保守系無所属21名となっており、ほとんどの候補者が市民党をうたっています。私はこのなかから同志として行動を共にする10名の皆さんの当選を願いつつ、今朝の出陣式をはじめ、個人演説会等の応援にそれぞれ伺う予定をしています。
 
 私達の草津市は、県内でも特に人口増加の著しい街であり、JRの草津駅、南草津駅が県内のJR乗降客数の1、2となるなど、両眼都市の街づくりが展開されております。 しかしながら、こうした選挙となると有権者の関心が低く、前回の選挙より投票率も50%を下回るようになってきました。

 どうか、多くの有権者の皆様に関心を持って頂き、せっかくの投票権を行使して頂きたいと思います。その為にも、誰がやっても同じといった今の国会議員みたいな評価をするのではなく、自分達の夢と希望を叶えてくれる頼りになる候補者を自らの手で選ぶためにもしっかりと各候補者の訴えをお聞き届け頂けたらと思っています。 どうか、この1週間の私たちの行動を見守り、応援よろしくお願い致します・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 ベッドによる心地良い睡眠を広くアピールすることを目的に全日本ベッド工業会によって制定された日です。 グッドスリープはグッスリと短縮され、その語呂合わせで9月3日を[グッ(9)スリ(3)]記念日としたものだそうです。

 またこれから秋の夜長を迎えるので、ふさわしい日付ともいえますが、昨夜は風の音で寝不足の方も多数おられるのではないでしょうか・・・・!?!?

 さて気になる大型の台風12号は、3日6時には室戸岬の西約40kmにあって、北へ毎時15kmで進んでいます。中心気圧は980hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。

 この台風は、今日の18時には岡山県付近へ達し、明日の6時には日本海へ進み、その後、沿海州で温帯低気圧に変わる見込みとのことです。

 朝から風が大変強く吹いています。交通機関の混乱も報道されているようですが、今日も一日台風情報を気にしながら過ごしたいと思います。 皆様もくれぐれもご注意願います。 私の友人も明日に予定されている町内の運動会の件で、お空とニラメッコだと連絡がありました・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 闘病生活を送る子どもへあたたかい笑顔と心のこもったふれあいを届けているクリニクラウン(臨床道化師)の活動を広く紹介するために特定非営利活動法人・日本クリニクラウン協会によって制定されました。

 9月2日を「クリニクラウン」と読む語呂合わせからこの日に決定されたそうです。 クリニクラウンは,病院を意味する「クリニック」と道化師をさす「クラウン」を合わせた造語で、日本語に訳す時は「臨床道化師」と呼ばれます。

 簡単に説明すると,入院生活を送る子どもの病室を定期的に訪問し、遊びやユーモアを届け、子どもが笑顔になれる環境を創造する道化師、それがクリニクラウンと呼ばれています。

 さて、気になる台風12号のその後の進路ですが、2日3時には日本の南にあって、北西へゆっくり進んでいます。中心気圧は965hPa、中心付近の最大風速は35m/sです。

 この台風は、明日3時に室戸岬付近に進んだ後、4日3時には山陰沖付近へ達するとのことで、近畿地方にとっては最悪のコースを進むことが予想されていますので、皆様には十分にご注意願います。

 今日は、来週からの市議会議員選挙の準備に追われている同志の皆さんの各陣営に予定の確認をする予定です。また、お問い合わせの件についての再度検討もさせて頂きたいと考えています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 今年も台風の襲来する季節となり、現在では気象学が発達し観測技術も高度に発展していることから台風の接近の時期はかなり正確に予測できるようになりました。 このため台風による被害も昔に比べれば遙かに少なくなってきてはいますが、人工衛星や高層の雲のレーダー映像などを活用できなかった昔は秋に訪れる台風は恐ろしい存在でした。

 台風が来襲する時期は、日本にとっては最重要な農作物である米の生産においてもその収穫時期に当たり、台風が稲刈りの前に来るか後に来るかでその年1年の努力が水泡に帰すことすらあるわけですから気が気ではなかったでしょう。

 また、漁をする人たちにとっても海上で嵐に遭遇すれば当に生死に関わるのですから、台風の来る日を事前に知ることが大変重要でした。

 こうして「嵐の来る日」として暦に載るようになったのが「二百十日」です。二百十日とは立春の日から数えて210日目の日だということから名付けられたものです。同じような名前の暦日としては「八十八夜」や「二百二十日」があります。

 現在、大型で強い台風12号は、1日3時には日本の南にあって、北西へゆっくり進んでいます。中心気圧は965hPa、中心付近の最大風速は35m/sです。

 この台風は、2日3時にかけて日本の南をゆっくり北上し、3日3時には潮岬の西約80km、4日3時には日本海付近へ達する見込みとのことで、最悪の場合は近畿地方を直撃する模様ですので今後の情報にくれぐれもご注意下さい!!!!
 
 今日は、午前中に草津警察署に伺うことになっています。また午後からは、守山市の政調が予定されておりますので出席をさせて頂きます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!