奥村よしまさホームページ|トップページ
奥村よしまさホームページ|私の考え
奥村よしまさホームページ|プロフィール
奥村よしまさホームページ|事務所・後援会
奥村よしまさホームページ|よしまさ日記
奥村よしまさホームページ|リンク
奥村よしまさホームページ


 1970(昭和45)年の今日、旧国鉄の山手線に冷房車両が初めて導入され、利用者に涼しさを感じて頂き、より快適な運行にと以来車両の改善に取り組まれました。以来41年が経過した今日では当り前ですが、私が高校生の頃1975(昭和50)年頃までは全ての車両とまでいえず、8両編成であれば、その内の半分くらいは扇風機使用の車両だったように記憶しています。
 
 待っていた場所に、冷房車両が止まると「ラッキー!」と思えるほどで、暑さの厳しい時期であれば、わざわざ移動してまで冷房車両に乗り換えていたように覚えています・・・・!!!!
 
 今日は7月最後の日でもあります。本格的な夏になったとはいえ、連日真夏日の青空にとまでなっていないのが今夏の空模様の特徴のようです。しかし、昨日あたりからようやく空をおおっていた白い雲も少なくなって来たような気がしています。まだまだこれから夏空も本番で、今年は残暑が厳しいとまで言われていますので暑さ対策には充分ご注意下さい・・・・!!!!

 
 さて今日は、早朝から、平成23年度(第46回)滋賀県消防操作訓練大会が県消防学校(東近江市神郷町)で開催されます。この日のために、多くの消防組織の皆様が練習を重ねてこられた大会でもあり、地元の草津市からも出場されるとお聞きしています。皆様の激励の為にもエールを送りたいと思います。
 
 午後からは、昨日行けなかった同志の市議会議員の事務所への挨拶に伺う予定をしています。また、夕方からは、私の後援会の幹部の皆様との意見交換の場を予定しています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 7月30日は土用干の梅干が終り、新物の梅干が食べられることから、日本有数の梅干の産地、和歌山南部川村の東農園によって制定されました。

 梅干は健康に良いため、古くから「難(なん)が去る」と言われ、7と30で「ナンガサル」の語呂合わせにもなっているそうです。
 
 『南南東に向かって梅干を食べると難が去る』特に今年の恵方は南南東だそうです。 恵方とは陰陽道で、その年の干支に基づいてめでたいと定められた方角でその年の福を司る「歳徳神」がいると信じられています。
 
 昔人は梅干を薬として持ち歩き、旅先で熱病や風土病などの病気にかからないように心がけていたと言われています。まさに『7月30日に梅干を食べると難が去る』とも言える大切な一日となっています。

 また梅は、「食べ物、水、血」の三毒を断つとも言われ、古くから親しまれています。飽食の時代、梅のパワーを見直し、梅干一粒を毎日続けて健康で快適な生活を送るようにしたいものです・・・・!!!!
 
 さて今日は、午前中9時30分から第48回教育研究会が開催されますので、開会行事に参加をさせて頂きお祝いの言葉をお伝えしたいと思います。
 
 その後、11時からは、佐野副議長の就任パーティーが大津プリンスホテルにて開催されますのでお祝いに伺う予定です。
 午後からは、同志の市議会議員の皆さんの事務所へ市議会議員選挙の必勝を期しての為紙をお渡ししたいと思います。
 
 夕方からは、渋川学区の夏祭りのご案内を頂いておりますので、住民の皆様との懇親の場にご挨拶に伺うことになっています。天気もまずまずといったところで雨の心配もなく、夏祭りには丁度いいかも知れません・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 クールジャパン(Cool Japan)とは日本の文化面でのソフト領域が国際的に評価されている現象のことをいいます。また、それらのコンテンツそのものを示す用語でもあります。

 1990年代に、イギリスのトニー・ブレア政権が推し進めたクール・ブルタニアが語源とされ、ジャパンクール(Japan Cool)と呼称される場合もあるそうです。

 具体的には、ゲーム・漫画・アニメなどのポップカルチャーを指す場合が多く、さらに、自動車・オートバイ・電気機器などの日本製品、料理・武道などの伝統文化など、日本に関するあらゆる事物が対象となりえます。

 日本では、ゲームなどのサブカルチャー方面を中心に人材育成や知的財産の保護、輸出の拡大などを図る官民一体の事業も展開されています。 税制面の優遇も検討されており、「コンテンツ特区」を設け海外からも人材を集め、政府はこの計画で2009年の海外収入1兆2千億円を倍増させる予定とされています。

 さて今日は、文教・警察常任委員会の県内調査が予定されており、午前中に、先日公表された県立高等学校再編計画(原案)において、統廃合される事になった彦根西高等学校と彦根翔陽高校の両校を視察調査する予定です。

 また、午後からは年間20万人が利用していますが、建築後43年が経過したことで老朽化や狭隘化が著しく、免許の受付が混雑し、技能試験にも一部支障が出ている運転免許センターと、同じく建築後42年が経過した事で、老朽化と狭隘化が著しく震度6の地震で倒壊の恐れがあると指摘されている甲賀警察署を視察調査をすることになっています。

 いずれも、今年度の当委員会の重要案件となっているだけに各委員からも積極的な改善策や、今後の対応策について意見が出されるものと思われますので、私としても積極的に関わって参りたいと考えています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 今日、7月28日の7.2.8をナッパと呼んで菜っ葉の日との語呂合わせから制定されたようです。本格的な夏のシーズンに入り、キャベツ、白菜、ほうれん草、レタスなどの葉ものの野菜を食べて夏バテを防ごうとのねらいがあるようです。
 
 来月の8月31日の「野菜の日」とともに、青果商関係者が、野菜の消費拡大を目的にキャンペーンを展開する動きがあり、皆様も野菜を充分お取り頂きしなやかにたくましくこの夏を乗り切って頂きたいと思います・・・・!!!!
 
 ところで、夏野菜といえば皆様は何を連想されますでしょうか!?!? 夏野菜とは、野菜の中で特に夏期に収穫されるものをいい、キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、オクラ、トウモロコシ、ニラ、カボチャ、ズッキーニなどが代表的です。 カロチン、ビタミンCやEなどを多く含む野菜が多く、夏バテなどに効果が高いとされています。
 
 東日本や西日本では、春にタネを蒔き苗を植えて、夏から秋まで育てる野菜を夏野菜といい、夏の終わりごろから秋にタネを蒔き苗を植えて、秋から冬・早春にかけて育てる野菜を冬野菜と呼んでいます。
 
 どちらも、私達が食生活をする上で欠かす事の出来ない栄養補給源である事は言うまでもありません。東日本大震災発生後、最近の国産牛の問題もさることながら、こうした地域で生産される野菜の風評被害も心配されています。 国民の皆様が口にされるものですからより安全で安心なものをと危惧される事は充分理解できますが、全ての牛肉が、野菜がとすると我々の食生活が成り立たなくなることになりますので過度の行動には充分注意したいと思います。
 
 皆様も、これからの季節、夏野菜を供給して下さる農家の皆様に感謝しながら、夏バテ防止の為にももりもりと食し、焼肉と一緒に美味しい夏をお過ごし下さい・・・・!!!!
 
 さて今日は、明日の常任委員会の調査のための書類に目を通しながら、視察先の状況の事前学習をしたいと考えています。特に我々のこの委員会の動向が重要視されるだけに責任ある行動、議論の場となるためにも研鑽に努めたいと思います。そのための調査の必要性を感じます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 フィンランドのお祭りで、家で一番遅くまで寝ていた人を水、湖または海に投げ込むなどして起こす日とされています。 200年間眠り続けたというエフェソスの7人の眠り男の伝承に基づくお祭りだそうです。

 ここまで、野蛮なやり方をしなくても、寝ている人に直接水を掛けるだけでも充分だと思うのは私だけでしょうか!? また、そこへ無理やり運び出されるだけでも充分目覚めるチャンスがあるはずなのですがそうすることが祭りを盛り上げるようになっているのかも知れませんね・・・・!!!!
 
 ところで、我が家で一番のお寝坊さんは二男なんですが、この4月から神戸の方で会社に就職し、現在は会社の寮生活をしています。 職場の先輩から「遅刻だけはするなよ!」との指導があったとのことで、毎朝5時30分に起床しているそうです。
 寮から職場までが1時間は掛かるそうですので、余裕を持って6時30分には寮を出ているとのことで、学生時代の寮生活であれだけ遅刻が多いと指摘をされていた人物とは思えない行動をしており、目覚ましは段階的になるように何個も掛けているそうです。
 
 皆様はどのようなお目覚めを心がけておらますか・・・・!?!? 一般に出回っている目覚まし時計を利用されているのでしょうか? それともテレビや音楽のタイマーをセットしておりての音響を利用されている方もおられるのでは?
それとも、ご家族の方に直接声を掛けてもらって起こされている方もおられるかも知れませんね!?!? 私は、家でも出張先などのお泊りの時でも自分から何となく目覚めるパターンが身についているように思います・・・・!!!!
 
 さて今日は、午前中に広報関係の打ち合わせをすることになっています。また、午後からは自民党県連の役員会に出席をすることになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1963(昭和38)年のこの日、日本が経済協力開発機構に加盟を認められました。いわゆるOECD(経済協力開発機構)は今日では、ヨーロッパ諸国を中心に日・米を含め30ヶ国の先進国が加盟する国際機関とされています。
 
 OECDは国際マクロ経済動向、貿易、開発援助といった分野に加え、最近では持続可能な開発、ガバナンスといった新たな分野についても加盟国間の分析・検討を行っています。
 
 1948(昭和23)年に成立した欧州経済協力機構(OEEC)が改組されて、1961(昭和36)年9月に発足ました。丁度今年の9月で発足50周年を迎える事になります。最高意思決定機関は、年に1回開催される閣僚理事会で、加盟各国の外相や蔵相などが出席をします。
 
 本部はパリに設置され、予算は加盟各国の拠出金で賄われています。発足当時の原加盟は欧米の主要20カ国で、かつては「西側諸国の金持ちクラブ」などと呼ばれていましたが、’90年代にチェコ、ポーランド、ハンガリーの東欧諸国と、発展途上国に位置付けられてきたメキシコと韓国の加盟を認めて政策協調の場を広げるなど、その性格を変えつつあると評価されています。
 
 さて、今週の関西地方の天気予報は曇り空の予報が続いているようですが、日中の温度はやはり夏特有の上昇するとの予報が出ています。どうかこの時期、白い雲!?に油断する事無く外出には特にご注意下さい。 今日の私は、昨日に引き続き要望事項の確認に汗を流す予定をしております・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 冷たい水がしみたり、歯ブラシの先が当たるなどしたときに、むし歯もないのに歯がしみて痛いと感じることを知覚過敏とされています。

 歯の健康のために知覚過敏の改善に取り組んでいるグラクソ・スミスクライン株式会社のブランドである「シュミテクト」が制定した日とされています。

 今日のこの日は別に7と25で夏氷と読める「かき氷の日」とされていることから、冷たい物に歯の痛みを感じたら知覚過敏対策をとこの日付にされたとのことです。
 
 皆様も、暑さの厳しい夏に、かき氷やアイスクリームなど食べて“歯がキンとシミて痛い"経験をしたことはありませんか・・・・!?!?
この知覚過敏は日常生活の改善、歯磨きの仕方を見直すことで予防することも改善することもできるそうです。
 
 知覚過敏にならないためには、やわらかい歯ブラシを使用したり、研磨剤の少ない歯みがき剤を使用するなど、エナメル質を傷つけないようにし、知覚過敏専用の歯みがき剤を使用することも効果的です。
 
 また、食後は口の中が酸性化し、歯のエナメル質が軟化していることも多く、その状態で歯磨きをしてしまうと、エナメル質を傷つけてしまう可能性もあることから、食後すぐの歯磨きは極力避けるようにして、食後1時間後に歯を磨くようにするといいそうです・・・・!!!! との事ですのでご参考にまで!?。
 
 さて、今日も気温の上昇が気になるほど暑い日になりそうです。屋外でお仕事をされている皆様も多くおられ、くれぐれも暑さ対策にご注意願います。
 私もこの夏は外に出る用事が多く、今日も屋外での活動を余儀無くされています。暑さには、ちょっぴり過敏に対応していく方がいいのかも知れません。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 親と子の関係を見つめ、生をうけたことを感謝できる社会を築こうと、長年親子の姿を撮影し続けてきた写真家のブルース・オズボーン氏と井上佳子氏が提案して生まれた日とされています。
 
 5月の第2日曜日が「母の日」、6月の第3日曜日が「父の日」であることから、7月の第4日曜日をその記念日としたそうです。親子の縁は切っても切れないと言われていますが、まさにその通りです。 現在どのような親子関係であろうと、この世に生を受けたのは両親のお蔭です。

 日常では、なかなか口に出して感謝の言葉なんて言えたものではありませんが、少しでもご両親に感謝の言葉をかける日にしたいものです。直接いえない方は、「久しぶりに肩でももんでやろうか」の一言でも良いと思います。また、離れておられる方は、「元気でやっている、盆の休みに帰る」の一言でもいいから安心させてあげてください。
 
 既におられない方は、お墓参りでも良いと思います。何かの形で、ご両親への恩に感謝する日にしては如何でしょうか・・・・!!!!
 
 さて、今日も朝から昨日に引き続き西田市議会議員と関係の町内へ挨拶回りをさせて頂く予定をしています。今日も一日真夏日の予報ですが、暑さに負けず目標を持って行動したいと思います。市議会議員の改選まで40数日と迫って参りましたが、各陣営の顔ぶれもほぼ出揃って来ており、今回も少数激戦が予想されているだけに、どの陣営も夏の暑さに勝つことから運動が始まっているようです。
 
 また、夕方からは地元の要望の関係で町内の役員の方との協議が予定されています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 夏の暑さにバテないために、大暑の日に天ぷらを食べて元気に過ごそうというもので制定されたようです。

 土用の丑の日のうなぎや、8月29日の焼肉とともに夏バテ防止三大食べ物記念日となっています。
 
 天ぷらは、寿司と並んで外人に好まれる日本食として有名な料理ですが、このテンプラと言う名前の語源はハッキリせず、しかも説がこれほど多い料理は無いと言われています。

 ポルトガル語で「調味料・料理」を意味する「テンペロ・Tempero」から来たと言う説や、スペイン語・イタリア語で古い時代のローマカトリック教(天主教)で「四季の斎日」を意味する「テンポーラ・Tempora」から来たと言う説が有名です。

 「四季の斎日」とはそれぞれの季節のはじめの三日間に祈りと節食をする習慣で、この間信者は肉を食べる事が出来なかったので、魚などに小麦粉の衣を付けて食べる事が多かったと言います。この料理を学んだ日本人が「テンポラ」と呼ぶようになったが一般的です。

 皆様もこの夏の暑さに打ち勝つためにも今日は、天ぷらをおかずの一品に加えられては如何でしょうか・・・・!?!?

 さて、久しぶりに熱くなりそうな夏空になり、今週末に海や山への行楽にお出掛けの皆様も多いと思われますが、くれぐれもお気を付けてお楽しみ頂きたいと思います。 皆様のご安全をお祈り申し上げます。

 私は、今日は午前中、西田市議会議員と共に、挨拶回りをする予定をしています。また、夕方からは、10月の烏丸半島でのイベントのことで、実行委員長の方と面談を予定しております。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 タバコの害や禁煙の重要性に関する知識の普及をはかり、禁煙を促して受動喫煙の防止を含む社会的な禁煙の推進を図ろうと禁煙推進学術ネットワークが制定しました。
 
 日付は数字の2を白鳥(スワン=吸わん)に見立てて、毎月22日をスワンスワン=吸わん吸わんの「禁煙の日」にという語呂合わせから。禁煙推進学術ネットワークには禁煙を推進する12の学会が参加しています。
 
 このことで、喫煙の害や禁煙の重要性に関する知識を一般の方々へ普及・啓発することや、受動喫煙防止のための社会的な禁煙推進を活発化させることなどを目的として制定されたようです。

 毎年5月31日は1988年から世界保健機関(WHO)世界禁煙デーとして、毎年異なるスローガンが掲げられ、世界的に喫煙と健康について考える日として重要な意味をもっています。

 しかしながら、1年に1日の特別な日だけでなく、もう少し身近に、毎月22日に喫煙の害と禁煙の大切さを知って実際に行動していただきたいと考えてのことのようです・・・・!!!!

 さて今日は、地元要望事項のために行動をする予定をしています。 そのためには先ず現場の状況を把握する必要がありますので、実際の状況を自分で確かめたいと思います。 その後、市役所と南部事務所に伺う予定をしています。

 今朝ほどの天気は、空いっぱいに雲で覆われています。雨の心配は無いようですが、洗濯物はちょっぴり乾きにくいかも知れませんのでご注意下さい。 週末にかけては青空が広がり夏空になるとの事ですので夏休みに入り最初の週末は行楽先は賑わいそうです・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 厳島(廿日市市宮島町)をはじめ、松島(宮城県松島町)・天橋立(京都府宮津市)といえば、日本三景として知られています。 そこで、三市町の自治体・各観光協会で構成する日本三景観光連絡協議会(会長=山下三郎廿日市市長)は、「日本三景の日」を7月21日に決めました。

 日本三景は、江戸幕府の儒学者・林羅山の三男である林春斎が著書「日本国事跡考」の中で、「丹後天橋立、陸奥松島、安芸厳島、三処を奇観と為す」と絶賛したのが由来といわれています。

 以降、和歌や文学に数多く登場し、その美観は多くの人の心を胸打ち刻まれてきました。 しかしながら、最近では観光の地域間競争激化やニーズの多様化などから、特に若年層を中心に、日本三景を知らないなど存在自体が薄れている状況となってきたそうです。

 そこで1年に1回、日本三景を改めて再認識してもらおうと、同協議会が記念日を公募し、日本全国から百四人の応募の中から、海の青と深緑が際立つ夏の時期と合わせ、林春斎の誕生日でもある7月21日に決定したそうです。

 ところで、皆様はこの日本三景に既にお出掛けになりましたでしょうか!? 私は、この松島(宮城県松島町)だけ行った事がありませんでした。 そこで、今回の東日本大震災後の松島の状況が気になったので調べてみました。

 松島の沖には小さな島が多く点在しており、松島(観光名所)に津波が届くまでに津波の威力を弱めた可能性があったようです。
 松島は津波に対しての防波堤も無い町でしたが、小さな島が波の勢いを弱めたと考えられています。隣接する町はだいぶ被害にあったようです。 このような時になんですが、日本三景の状況には変わりがないようで安堵しました。

 さて今日は、台風一過の晴れ間を期待したいところですが、今朝の空は白い雲で覆われています。 日中は曇りからにわか雨も予想されているようです。 このような一日ですが、今夜はお世話になった方のお通夜に参列させていただく予定をしています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 和酒、洋酒を炭酸や好きな飲み物などで割って、夏にふさわしいドリンクを多くの人に楽しんでもらいたいとキリンビール株式会社が制定しました。

 「夏割り」というネーミングは夏の時期らしい爽快な飲み方を思い起こすことからだそうです。 日付は7と20で「夏割り」と読む語呂合わせからとされています。
 
 日本酒なら夏は清酒でと単に冷やして爽やかのイメージがありますが、洋酒部門ともなれば、それぞれをベースに各種のフルーツ系リキュールと混ぜ合わせるなどの工夫で、何種類ものカクテルに変わり、夏のこの時期ならではの涼感漂うものも多く、女性にも人気だそうです。

 最近では、あらたまったクラブやバーでなくても、ホテルのラウンジあるいは居酒屋さんでも気軽に楽しめるそうですので、是非お試し下さい・・・・!!!!

 さて、気になる大型で強い台風6号は、20日7時には和歌山県田辺市の南西約30kmにあって、東へ毎時15kmで進んでいるそうです。中心気圧は975hPa、中心付近の最大風速は35u/sと少し弱まった感じですが依然と警戒が必要となっていますので今後の動きにご注意願います。
 
 昨夜は、私達の地域も風が強く吹き荒れ、なかなか寝付けませんでしたが、今朝は風も弱まり無事に通り過ぎてくれたかと思ってテレビを見たのですが、未だに紀伊水道にいたのでビックリです。今日の夕方になってもまだ三重県尾鷲市附近とのことですので、今回の6号台風は非常にゆっくりとした動きをとるのが特徴のようで、その分大雨や風が長時間続き被害が出ているようです。
 
 これからの台風の進路にあたる東海や関東地方の皆様も、今日から明日にかけて充分ご注意して頂きたいと思います・・・・!!!!。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 日本の代表的な企業による異業種交流の場であり、明日の日本を考えるグループ「フォーラム21・梅下村塾」が制定しました。

 子どもの教育に親、地域、学校が共に関わり、共に育み、共に育つ「共育(きょういく)」を考え、実行する日としています。日付は19が「共育」の「育(いく)」に通じるため。毎月19日としたのは月一度は次世代のことを考えようとの思いからだそうです。
 
 ところで、気になるニュースですが、大型で強い台風6号は19日午前、高知県・足摺岬の南を強い勢力を保ったまま北上しています。

 今夜にも四国に上陸する恐れがあり、九州から四国の太平洋側は猛烈なしけとなっているそうです。西日本は同日、東海は20日に風速25メートル以上の暴風域に入るとみられ、気象庁は暴風や大雨、土砂災害などに警戒を呼び掛けています。
 
 我々の地域でも昨日から断続的に雨が降り続いており、河川の増水や土砂崩れなどの被害が出ないように注意が必要となっています。 
 なでしこジャパンの凱旋のニュースも盛んに報道されていますが、台風の進路にもくれぐれもご注意願います・・・・!!!!

 さて今日は、6月県議会定例会の閉会日です。 議会運営委員会の後、本会議が開会され、各議案に対する採決が行われる予定です。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 長野県小海町に本社を置く有限会社「高原のパンやさん」が制定しました。 小海町の町名にちなみ、貝の形をした日本一大きなマドレーヌ「小海の玉手箱」を製造販売している同店が「海の日」に家族でこのマドレーヌを食べて、健康で笑顔になってもらいたいとの願いが込められているそうです。
 
 また、このマドレーヌには長野県南牧村の「ありさかさんちの庭先卵」、小海町で養蜂業を営む新津八朗さんの天然蜂蜜が使われていることも有名です・・・・!!!!
 
 このマドレーヌは、フランスのお菓子として有名で、形や味については、何通りかの説があり、1700年代の中期に端を発しており、いずれの説も作った女性の名前にちなんでいるそうです・・・・!!!!
 
 バター風味の独特の味と焼き菓子としての風味は、現在まで長きに亘り人気が保たれ、愛されています。 今日の3時のお茶受けの一品に是非如何でしょうか!?!? 
 
 海の日は、日本の国民の祝日の一つで、国民の祝日に関する法律(祝日法)では「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを趣旨としています。元々は「海の記念日」という記念日でしたが、1996年から国民の祝日「海の日」になりました。
 
 当初は7月20日でしたが、祝日法の改正(ハッピーマンデー制度)により2003年から7月第3月曜日となり連休になりました。さらにこの海の日誕生を記念して、1996年(平成8年)に競艇のSGにオーシャンカップ競走が新設されました。 国土交通省の文書の記述などによると「世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日としている国は唯一日本だけ」とされています。
 
 明日・明後日は大型で強い台風6号の動きが気になるところですが、明日は6月定例県議会の閉会日でもあります。上程された各議案の採決が行われますか、台風接近で開会出来ずなんてことはあるのでしょうか?

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1987(昭和62)年の今日、俳優の石原裕次郎が亡くなりました。映画に、歌に、テレビドラマに、ファッションにと元祖マルチタレントとして大活躍されたことはあまりにも有名です。 裕次郎の活躍の一説は既に皆様ご存知の通りです。

 病気で亡くなった、裕次郎の命日を「あじさい忌」と呼ぶのは、生前彼の好きだった花であり、この時期の花とされているからだそうです・・・・!!!!
 
 戦後の混沌が終息を迎え、今まさに高度経済成長を遂げようとしていた1950年代の日本にあって、昭和生まれの若者たちは旧態然とした日本的文化とは異なる、スタイリッシュなニュー・カルチャーを欲していました。 そんな中、彗星のごとく登場した石原裕次郎。ファッション、ライフ・スタイル、言動……作家である実兄の石原慎太郎(現・東京都知事)と共に、日本全国民に甚大な影響を与えたことは有名です。
 
 それはまさしくニュー・リーダーの誕生でした。彼の存在は我々にとって“憧れや理想”そのものであり、未曾有の高度成長を遂げる日本経済において影の原動力となったと言えます。 56年、慎太郎原作による映画『太陽の季節』にてデビュー。その後の活躍はもはや言うまでもなく、『狂った果実』『海の野郎ども』『嵐を呼ぶ男』などなど、男気と青春とカタルシスがパンパンに詰まった映画に次々と主演し、戦後最大の銀幕スターとなりました。
 
 また、俳優業と同時に歌手としても爆発的な人気を獲得。哀愁とコクにあふれた激渋ヴォイスで、膨大な数のヒット曲を生み出していったことも有名です。今でも、裕次郎の歌は歌い継がれており、我々の世代でも、2、3曲は誰でも歌うことが出来るのではないでしょうか・・・・!?!?
 
 さて、今日の日曜日も猛暑の一日が予想されています。どうか熱中症などには充分ご注意下さい。 このような炎天下でも、全国各地では、夏の甲子園を目指して、連日の地方大会が開催されています。 こうした球児たちの健闘を心から応援したい日にしたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 日本初の駅弁は1885(明治18)年7月16日の東北本線宇都宮駅でのことでした。
この駅弁は(当時の)日本鉄道株式会社が、それまで宿場町だった宇都宮駅周辺で旅館業を営んでいた白木屋嘉平に駅弁製造を委託して売り出しました。

 宇都宮駅で発売された駅弁第1号は『ゴマ塩をふりかけた梅干し入りにぎりめし×2個とたくあん?』と言う内容で、それを竹皮で包んだもので、値段は五銭とされています。
この五銭というのを現在の価格に直すと約400円ぐらいなので、けっこう内容のわりに値段の高いものでした。(現在ならこの内容では250円ぐらい?)

 こうして、「駅弁が日本で初めて売り出されたのは7月16日」だという説があり、それゆえ駅弁記念日が定められましたが、これは諸説有り撤回されました。そのかわりに現在使われている4月10日に駅弁イベントの日が移動したとされているようです。

 さて今日は、家森議長の就任祝賀会が大津プリンスホテルにて盛大に開催されることになっておりますので、お祝いに伺う予定をしています。

 早くも7月中旬に差し掛かり、来週には子供達にとって待ちに待った楽しい夏休みもやってきます。文字通り、夏休み直前の3連休です!? 海や山は大賑わいが予想され、合わせて事故も心配です。お出掛けの皆様は充分ご注意下さい。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 麦芽を使った麦酒様清涼飲料水の「ホッピー」を製造販売するホッピービバレッジ株式会社によって制定されました。「ホッピー」は「生よりうまいホッピービア」と言われるほど、60年以上にわたり多くのファンを獲得しているミキサードリンク(アルコール飲料と割って飲む清涼飲料水)の代表的存在とされ、日付は製造販売を開始した1948年(昭和23年)7月15日にちなんでいます。

 発売当時ビールが高嶺の花であったことから、ビールの代用品の「焼酎割飲料」として爆発的に売れています。 消費の主要エリアは東京・神奈川・埼玉の一都二県で8割を占め、2000年代後半以降も急速な販路規模拡大の意向はなく関東圏を主体に地盤強化を築く展開がされています。

 業務用と家庭用の比率は6対4と業務用が多く、現在でも東京、特に京成電鉄沿線を中心とした下町およびその近辺の大衆居酒屋では、定番の飲み物とさています。 ミニコミ誌『酒とつまみ』の編集者・大竹聡によれば、中央本線の東京〜高尾間では全32駅すべての周辺にホッピーを扱う飲食店があるそうです。

 その背景から「東京の味」「懐かしの味」「昭和の味」などといった情緒的な味覚表現が用いられることもあり、発泡系飲料のビール・発泡酒や焼酎割飲料のサワーにはない、ホッピー独特の味を作り出すための原材料と独自ノウハウを用いて製造されています。

 このホッピーなるもの、関西人の我々にはなじみが無いのは当然ですが、皆様も首都圏へお出掛けの際は、是非一度ご賞味されては如何でしょうか!?!?

 さて、第93回全国高校野球選手権滋賀大会が14日、皇子山球場で開幕しました。正午から開会式の後、午後1時半から彦根工―水口の試合があり、甲子園を目指す54校による戦いが始まりました。

 開会式での河瀬高校の藤野翔平主将による選手宣誓は「東日本大震災で野球ができない同世代もいる。こうした中で、プレー出来ることに感謝の気持ちを込めた、滋賀からおくる頑張ろう!日本!」との思いは充分伝わり、大変頼もしく感じました。28日までの各校の熱戦を期待したいと思います。私自身も機会あれば何度かこの大会を観戦しに行きたいと思います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 7月14日は、今年から「内視鏡の日」というユニークな記念日として、追加決定されました。これまでの、廃藩置県の日、フランス革命の日にように、歴上の起こった日と違い、数字の「7・14」を「ないし」と呼ぶ語呂合わせからだそうです。

 財団法人・内視鏡医学研究振興財団が、日本記念日協会から晴れて認定を受けて成立したそうです・・・・!!!!

 胃のなかを写して見るカメラをつくってほしい、と第一線の医師から相談されたオリンパスは苦心惨たんの末、1950年に世界で初めて胃カメラの実用化に成功しました。

 先端についた小型カメラによってフィルム撮影していた胃カメラはやがて直接のぞき見るファイバースコープになり、今では細径の先端部に超小型CCD(電荷結合素子)を搭載したビデオ内視鏡に進化しました。

 ハイビジョン画質により体内の模様をモニターに鮮明に映し出すだけでなく、特殊光観察により病変の早期発見をサポートする内視鏡もあります。 内視鏡は、がんなどの病変部の発見だけでなく、治療や手術にも貢献しています。

 さて今日は、地方分権・行財政改革特別委員会が開会されます。 また、本日午後からは、夏の甲子園第93回全国高校野球選手権・滋賀県大会が開幕します。 今年はどんな選手宣誓がされ、連日にわたる熱戦が繰り広げられるのか楽しみです。

 また今夜は、滋賀県商店街連名の平成23年度の総会・懇親会のご案内を頂いておりますので、出席をさせて頂き、お祝いを申し上げたいと思います。

 一昨日の、高校再編計画の原案発表を受けて、多くの皆様からご意見が私のところにもメールやファックスで寄せられています。県民の皆様の関心の高さがうかがわれます。こうしたご意見を受け止めて、今後の活動に繋げていきたいと考えております。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 スキー、登山用品の専門店として名高く「人と地球のインターフェイス」をコーポレートメッセージとする株式会社ICI石井スポーツが、一人でも多くの人に山に登っていただき、地球の大自然を肌で感じ「登山」の素晴らしさを体験していただきたいとの思いから制定しました。

 日付は13で「登山(とざん)」と読む語呂合わせからだそうです。毎月13日とすることで登山に関するさまざまな啓蒙活動を一年を通じて行っていくイベントデーにしたいそうです。

 今年も本格的な夏山シーズン到来ですが、登山の好きな方は今年も計画されているんでしょうね・・・・!!!! 私が先週登った大峯山とはちょっと違うかも知れませんが、4日目の朝になっても筋肉痛が残っています。 ちょっと違う痛みも加わっている気がしてなりません・・・・!?!?

 さて、今日・明日は各特別委員会が開会されます。来週火曜日の議会閉会日に向けて、それぞれの日程も大詰めを迎えています。 昨日の文教・警察常任委員会では、マスコミ取材もさることながら、傍聴人も16名と高等学校の再編の関心の高さが伺われました。

 8月22日(月)まで、広く県民の皆様からの意見も受付け、場合によっては変更も考えられるとの説明がありましたので、各地域での説明会や、意見募集係ではご意見が多数寄せられるものと思います・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 日本金属洋食器工業組合(山崎悦次理事長)は、金属洋食器の産地、新潟県燕市をPRするために、7月12日を、「ナイフ」と語呂合わせし、「洋食器の日」と制定しました。

 初めて催事を行った年は、燕西小学校で、地元の燕市長や児童たちなどで、昼食会を開く等、多数のイベントが開催されました。 中でも、当日12日の午前10時から、県央地場産センターで行う即売会では、洋食器を1本10円、セットものを定価の1割で販売され好評を得たそうです。

 山崎理事長は、「今回のイベントで、例えば、子共達が昼食会のことを家族に話し、そのお父さんが洋食器メーカーに勤めていたりしたら、お父さんの仕事を知ってもらうきっかけにもなる。また、棚にしまってある洋食器を1本でも使ってもらうきっかけになるだけでも意義がある」としています。

 さて、昨日、滋賀県教育委員会が開会され、高校の統廃合についての原案が示されました。 本日の文教・警察常任委員会でもこの原案についてが報告されることになっています。

 県内の全ての高校が、各学年6〜8学級となる事が適正で望ましいとされた検討委員会の答申を受けての再編とお聞きしていたのですが、結果、学年3学級もあれば、10学級も存在するとの説明があり、矛盾を指摘する声も聞かれます。

 結果、長浜市と彦根市の県北部に位置する、いわゆる子供の人数の減少傾向にある両市から1校ずつ(計2校)が減らされることになりました。 私は、当初から本当に意味で、子供達にとって魅力と活力ある県立高等学校の再編を望んでいただけに、結局は子供の人数が減少している地域の学校を減らすに留まってしまった感を受けています。

 本日の常任委員会では、傍聴者や報道関係の取材も多く受けることになっているようですが、こうした観点からの質問や意見が出されるものと思います。

 とにかく、中学校の卒業者数が減少傾向にある事は事実ですので、この現状にどの様に対処していくかが争点だったはずには間違いありません。 県立高校と言えども、全国から子供達が魅力を感じて集まってくるような原案を期待していただけに関係の皆さんのご意見を待ちたいと思います・・・・!!!!

 本日は、委員会終了後、地元で面談協議が予定されており、その後、自民党草津連協の定期総会も開催されます。 何だか疲労感いっぱいです・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 アルカリイオン整水器の製造・販売メーカー各社で構成されたアルカリイオン整水器協議会によって制定されました。 アルカリイオン水やアルカリイオン整水器をより身近なものに感じてもらうのが目的とされています。

 日付は7月11日を「0711」として「おなかにいい(水)」と読む語呂合わせからとされています・・・・!?!? このアルカリイオン水は強力な利尿作用をもってるとされ、飲用してそれほど時をおかずに小用を催すことから、汗や呼吸として排出する割合が少ない可能性があるとされています。

 それだけ飲用したアルカリイオン水が効率よく体内の老廃物として尿酸塩の結晶を溶かしこんで尿として排出してくれることから通風に効果があるとされています。 さらに、アルカリイオン水に含まれる水素が患部での過剰な活性酸素の発生を抑制して炎症を抑える効果も期待できます。それに、薬剤と違い腎臓や肝臓に負担をかける心配が少ないのもいいところとされています。

 さて今日から、各常任委員会が開会されます。 私の所属する文教・警察常任委員会も定刻から開会され、本日は警察部門の審議を予定しています。

 この週末にお出会いした皆様から、政府民主党の原発問題をめぐる対応のまずさに加え、菅政権のその都度の場当たり的政策の乱立に失望感しか覚えない、即刻退陣をするように働きかけて欲しいと切実な声をお聞きして参りました。

 今日の新聞各紙は休刊のようですが、先週末に実施された世論調査では、内閣支持率は16.1%と民主党政権に変わってから初めて20%を割ったとの報道がありましたが、まさにその事を裏付けるご意見だったように思います。

 果たして、菅政権が8月末の今国会最終日まで持ちこたえることが出来るのか、予断の許されない状況です。 このような不安の中、各地で夏の甲子園の地方大会が開幕を迎えました。

 青森大会の選手宣誓では、「いつまでも悲しんでばかりいても何も始まらない。この震災から立ち直るためにも仲間と一緒に野球の出来ることを感謝と励みとして、我々若い世代が頑張ることで復旧・復興に立ち向かって行きたい」は、実に素晴らしく頼もしく思いました。

 今年の夏の大会もこうした言葉に支えられながら、熱い戦いが各地で繰り広げられるものと期待をしています・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 潤滑油は産業活動から家庭生活まで広く使われている基礎資源とされています。 適切な使用によって省エネ、省資源効果も期待できることから、潤滑油についての知識の普及浸透を図ろうと全国石油工業協同組合が制定しました。

 日付は潤滑油の通称OIL(オイル)を半回転させると710=7(月)10(日)となることからだそうです。 何とうまく考えたものです・・・・!!!! 

 人間社会でも潤いは、欠く事の出来ない大切な役割を果してくれています。ギスギスした関係では、円満な社会生活はおくれません。こうした時の潤滑油の役目は重要です。

 さて今日は、快晴の好天気に恵まれ、全身筋肉痛のなか過密スケジュールが予定されています。
 @ 7:15〜山寺町自治会の防災訓練(町内企業駐車場)
 A 9:00〜夏季バレーボール大会(草津市立総合体育館)
 B12:00〜棚橋市議 女性の集い(南笠公民館)
 C13:30〜棚橋市議 市政報告会(南笠公民館)
 D15:30〜行政相談 (市内企業事務所)
 E16:30〜市政相談 (地元町内会館)
 F18:00〜東大津高校野球部激励会(瀬田:青年会館)
 G21:00〜行政相談 (市内喫茶店)
ざっと、こんな感じです。それぞれの移動には充分注意をし、どれも相手のあることですので、しっかりと対応しなければなりません。 皆様には、この週末お出掛けだった方々も多くおられると思いますが、充分気を付けて余裕を持ってご安全にお帰り下さい・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1922(大正11)年の今日、「舞姫」などの作品で知られる作家の森鴎外が亡くなりました。陸軍軍医だった鴎外は一部の軍人にねたまれ、その中傷をかわすため、30余りのペンネームを用いたそうです。

 本名は、森林太郎。墓は東京・三鷹の禅林寺と郷里・島根県津和野の永明寺にあります。

 日清・日露に出兵を通して先程の軍医での活躍が記録され、最終的に陸軍幹部にまで出世して行ったかたわらで、多くの文学作品を手掛けたとされています。

 私は、森鴎外といえば、「舞姫」もさることながら、「山椒大夫」が代表作品として思い浮かびます。

 皆様も森文学作品を数多く手にされたのではないでしょうか・・・・!?!?

 さて昨日、気象庁より近畿地方の梅雨明けが発表されました。今年は例年になく梅雨入りも早かったですが、梅雨明けも早かったようです。宣言はされたものの九州地方の大雨の例もありますので、今しばらくはご注意願います。また、梅雨明けから一気に夏の暑さ対策も加速されるかも知れませんので両方の対策が必要になりそうです。

 今日の私は、奈良の大峯山へ参拝に出かけて参ります。日中は暑くなりそうですので、こちらは暑さ対策が必要になりそうです。

 午前4時30分に集合し、日帰りの予定で行って参ります。年々体力が気になりますが、気力でカバーして元気に参拝したいところです・・・・!!!!

 今夜は全身筋肉痛が予想されますが、帰ってから一件懇談が予定されています。

 皆様のなかにも梅雨明けの週末、お出かけのご予定の方もおられると思いますが、ご安全はもとより暑さ対策にもご注意下さい。ご無事を心よりお祈りしております・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 中国に起源をもち、世界中に伝わったお茶。中国茶は全てのお茶の始まり、つまり、中国茶=お茶!中国茶の記念日=お茶の記念日!!
 今日の日付け、中国語の「チ=7」日本語の「ヤ=8」の組み合わせからだそうです。

 お茶の起源をみていくと… 茶とは、ツバキ科ツバキ族の常緑樹の茶葉(学術名:「カメリアシネンシス」(Camellia sinensis (L.))を原料とするものを指します。

 中国の歴史の中で、お茶が登場するのは“神農(農業・薬の祖)”の逸話からといわれ、この伝説からお茶の利用は、紀元前2,700年頃まで遡ると考えられます。また、原産地は、諸説ありますが中国西南地域と考えるのが定説です。

 薬用から始まった茶の利用は、やがて、食用から唐の時代に飲用へ移行し、宋の時代より主流になりました。そして、日本へは、平安時代初期、伝教大師最澄や弘法大師空海など唐へ留学した僧侶たちによって中国から茶を持ち帰ったのが始まりと言われています。
こうして、お茶は、中国から日本へ伝わり、現在の飲用文化へと至っています。

 さて今日は、本会議休会中ですが、来週からの常任委員会や特別委員会の準備のための打ち合わせが入念に進められる事になっています。と同時に、会派の協議も予定されるなど、並行してその準備が進められています。

 また今夜は、私の地域である草津市志津地区教育振興会の理事会と役員総会が予定されており、同会の会長をさせて頂いておりますので出席をし、皆様に引き続きこの地域の子供達の教育振興のためのお力添えをお願いしたいと考えています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 2008(平成20)年7月2日に、ユニバーサルミュージック株式会社からリリースされた、恋愛を応援するコンビレーションCD『恋のうた』が制定しました。

 日付は元祖、遠距離恋愛の二人(織姫と彦星)が1年に1度再開出来る七夕のこの日を「恋の日」と定め、すべての恋する人を応援する日としたいとの願いが込められているそうです・・・・!!!!

 人気のラブソングばかりを集めたアルバム「恋のうた」は、60万枚を超えるビッグヒットを記録した「アイのうた」の続編として制作されたもので、青山テルマ feat. SoulJa「そばにいるね」やDREAMS COME TRUE「何度でも」、浜崎あゆみ「BLUE BIRD」といった女性シンガーの歌うラブソングが16曲収められています。
 
 という事で、今日は七夕の日、只今遠距離恋愛中の皆様の日でもあります。 今夜、逢う事が叶わない皆様は、お互いの相手の住まわれている空を見上げ、お互いの幸せを祈っては如何でしょうか・・・・!!!!
東の空や、西の空を!?!?

 きっといい事あると思います・・・・!!!! どうぞこの幸せが末永く続きますようにと願いを込めて・・・・!!!!

 さて今日は、一般質問の最終日です。本日も7名の方がされることになっています。 今日も、来週からの常任委員会の案件整理の為の打ち合わせが予定されています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1885年のこの日、フランスの細菌学者のルイ・パスツールが開発した狂犬病ワクチンが少年に接種されたことにちなみ、医療技術の世界的企業BectonDickinson社(アメリカ)の日本法人である日本ベクトン・ディッキンソン株式会社が制定しました。

 ワクチンの大切さを多くの人に知ってもらうのが目的とされています。 語源は牛を意味するラテン語からで、牛種痘が現代使われるワクチンの祖となるためだそうです。

 ワクチンとは、生体が本来持っているカラダの仕組みを利用して、あらかじめさまざまな感染症に対する「免疫力」あるいは「免疫記憶」を作らせておく“生物製剤”のこととされています。

 「ワクチン」には大きく分けて「生ワクチン」(毒力を弱めた生きたウイルスや細菌から作られる製剤等)と「不活化ワクチン」(微生物や微生物が産生する特定のタンパク質を精製してホルマリン等で殺菌または無毒化して作った製剤等)があります。

 生ワクチンはほぼ一生効果を持続するものが多いが、不活化ワクチンはある程度の期間を過ぎると効果が無くなってしまうので、基本的には追加接種が必要です・・・・!!!!

 また、インフルエンザウイルスなどの様に少しずつ抗原型が変化する微生物に対しては、毎年、流行が予想される抗原型のワクチンが作られますが、毎年、流行型のワクチン接種を受けなければ効果が得られないものもあり、現在日本には、21種類のワクチンがあるとされています。

 さて今日は、一般質問の3日目が予定されています。本日も7名の方が予定されています。 また、それに先立ち早朝からMOAの議員懇談会が大津市の事務所で開催される予定になっていますので、出席をします。

 本日は、議会日程終了後に打ち合わせ協議も予定されていますので、即刻帰宅とはならないようです・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 ビタミンAやカルシウムが豊富で夏バテに効果的とされるのが穴子です。 その栄養素や美味しさを広く知ってもらおうと、穴子のトップシェアを誇る大阪に本社を置く株式会社グリーンフーズによって制定されました。

 日付は夏が穴子がもっとも美味しい時季とされ、7と5で穴子の「なご」の語呂合わせになることから。土用の丑の日のうなぎに続き、夏の味覚の定番となるように全国にPRされています・・・・!!!!

 夏バテ防止に鰻と穴子どちらがいいですか!?!? と聞かれれば皆さまはどちらを選ばれるでしょうか!? 結構、関東の皆様は穴子。 関西の皆様は鰻だそうです。 どちらももとは長いものなんですが・・・・!?!? 穴子はてんぷらで、鰻は蒲焼でと決め付けるのは良くないのでしょうか。 少々体力の落ちている皆様は、是非この時期食してみて下さいませ。


 さて、今日は一般質問2日目です。 本日の7番目(最終)に私が質問をさせて頂きます。今回で、記念すべき100、101項目目の質問となります。 その二つは、 1.節電対策と高輝度蓄光について
   2.環境こだわり農業について    以上の2項目です。

 また今夜は、地元のふれあいまつりの実行委員会が予定されています。 今年もこの季節になって来たんだなぁ〜と感じます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 中古パソコンの販売や、パソコンの修理などを行う千葉県市川市に本拠を置く株式会社松陰によって制定されました。 「もったいない」という考え方や、壊れたものを直す「修理」という考え方を広めることが目的とされているようです。

 この日は、子どもから大人までを対象にノートパソコンの修理教室などが行われるそうです。 日付は07月04日を「おなおし」と読む語呂合わせとされています。だとすれば、よろず修理屋さんの日もこの日でいいのかも知れませんね!?

 さて、今日から4日間連続で一般質問が予定されています。今回は、改選後初めての定例議会ということで、質問者も多く28名がされます。

 私もその内の一人ですが、順番は明日の最終が予定されています。47名の議員の内、先日の代表質問で4名が、そして一般質問で28名が質問し、合わせて32名が質問する事になります。

 ちなみに他の県議会はどうかと調べてみたのですが、我が滋賀県議会はかなり積極的に議論がされているようです。 こうなれば中身の充実も評価されなければなりません。

 他の議会筋から、内容の伴わない質問の連続と非難されないように、実情の押し問答から提案型への質問を心がけたいものです・・・・!!!!

 今夜も質問項目の再点検をする必要もあろうかと思いますが、一応の目途を提出したいと考えています・・・・!?!?

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 「子供から大人まで、いつでもどこでも美味しく飲める炭酸栄養ドリンク」をコンセプトに、1965(昭和40)年の発売以来「元気ハツラツ!」というメッセージのもと、世代を超えて多くの方に愛され続けているオロナミンCドリンクを皆様よくご存知のことと思います。

 2011(平成23)年5月には国内累計販売本数300億本を達成し、これからも日本中に「元気」をあふれさせたいとの思いから、大塚製薬株式会社が制定しました。日付は7と3でオロナミンCのナミの語呂合わせからとされたそうです。

 「炭酸」という革新的なアイディアで開発の糸口をつかみ、「美味しいドリンク剤」を追及した結果、ついに革新的な炭酸栄養ドリンク「オロナミンC」が誕生したそうです。

 商品名には大塚製薬の大ヒット商品「オロナイン軟膏」の「オロナ」と、豊富に含まれた「ビタミンC」の「ミンC」を取って「オロナミンC」と名づけられ、一人でも多くの方々に愛飲されるドリンク剤を目指し、歴史的一歩を踏み出し、46年の歳月を経てこの5月18日に300億本の販売実績を果しました。

 私もこのキャッチコピーにあやかりこの春の統一地方選挙では『元気ハツラツ!』の“のぼり旗”を掲示して戦わせていただきました・・・・!!!!

 さて今日は、第38回平和堂ママさんバレー大会が草津市総合体育館にて開催されますので開会式に出席をさせて頂き、激励の挨拶をさせて頂いて参りました・・・・!!!!

 今は、事務所へ戻り日記を更新しておりますが、これから終日の予定で、一般質問の原稿を作り上げたいと考えています。 また、夕方からは平成23年度日韓親善協会連合会の総会が予定されていますので出席を予定しています。

 今日も、一段と蒸し暑い日になりそうですので、外出はもちろん屋内におかれても水分の補給を忘れないようにご注意願います・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 青い未熟の渋柿を圧搾してできた果汁を発酵させた柿渋は、古くからその防腐、防水効果から塗料や染料などに使われてきました。 環境問題が叫ばれる今、その自然素材は世界的にも注目を集めているそうです。

 柿渋を扱う大阪市の株式会社柿多冨(かきたふ)が柿渋の素晴らしさをPRするために制定しました。 日付は7月2日頃が暦の上の「半夏生」にあたり、この頃になると山里に山柿が小さな青い実を付け始めて柿渋造りの準備に入ることと、夏季7月2日を「かきしぶ」と読む語呂合わせからとされています。

 さて今日は、私の祖父の50回忌の法要を自宅で営むことになっています。 ご親戚の皆様ばかり37名がご出席願えることになっています。

 我が家の宗派である浄土真宗(大谷派)では、先祖の供養も50回忌で一区切りだといわれているそうですが、江戸中期に我が先祖はこの地に住んでいるとされていますが、何人くらいのご先祖様がいるのでしょうか・・・・!?!?

 機会あれば調べてみたいと思うのですが、私で8代目か10代目だそうです・・・・!?!? いずれにしても今日、このようにしてこの世に存在させていただいているのですから感謝をしなければなりません。 ご先祖様がいなければ、こうして皆様にお出会いさせていただくこともなかったと思うだけでも自分の誕生の不思議を感じます・・・・!!!!

 7月へ入って最初の週末です。本格的な夏のご準備や、部屋の模様替えを考えておられる方も多いと思いますが、熱中症は部屋の中でもかかるそうですので、たとえ部屋の中でも水分補給は欠かさないようにご注意願います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1年の折り返しとなるこの日に健康について考え、健康は自ら創るものという意識を社会全体に広めようと、インターナショナルヘルスアカデミーアクティブ100の川越三恵子さんが制定した日とされています。

 昨日の6月30日が「夏越しの祓いの日」として古くから無病息災を祈る日とされてきたこともあり、翌日をその記念日とされたようですが、皆様は、この夏越の祓と言うのをご存知でしょうか・・・・!?!?

 1年の真ん中である6月30日に行われる、無病息災を願って行われる祭儀の日で、神聖巫連盟などで行われています。 日の選定について昨日との案もあったのですが、「文化が違いすぎる」と言う事で保留になったそうです。

 健康独立宣言の日と言うのは、その祭儀の次の日に制定された、健康を考えるための日とされています。 夏真っ盛りの日、特に昨今は異常気象で体を崩す方も多いでしょう。こう言う時だからこそ、健康には人一倍気を遣わなければなりません。

 特にこの頃の暑さは辛く、四六時中汗がにじんでくるような感覚になりそうです・・・・!!!! 我が家では、扇風機にぬれタオルをかけ、冷えた風を送るような工夫で乗り切っています。エアコンは電気代が高いので・・・・!?!?

 逆にこんな暑い日だからこそ、乾布摩擦なども出来ると思います。真冬の天気では無理でしょうが、このぐらいの気温なら裸にもなれるでしょうか・・・・!!!! お互いより良い国づくりを目指したいものです。

 今回の一般質問でも今年の節電対策について取り上げたのですが、どうやら期待はずれの回答しか望めないようです!?!?
 誠に遺憾というか残念でなりません!!!! 

 さて今日は、午前中に地元の志津小学校に伺うことになっています。 午後からは、県道の歩道整備のことで、山田学区の自治連合会の皆さんからご要望を受けることになっています。 

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!