奥村よしまさホームページ|トップページ
奥村よしまさホームページ|私の考え
奥村よしまさホームページ|プロフィール
奥村よしまさホームページ|事務所・後援会
奥村よしまさホームページ|よしまさ日記
奥村よしまさホームページ|リンク
奥村よしまさホームページ


 東日本大震災で、米国救援隊の一員として東北地方に派遣された日系4世の消防士アツシ・ウエハラさん(42)が29日、ロサンゼルス市内で救援活動についての報告会に出席、災難のさなかでも礼儀正しい被災者の姿に感銘を受けたと語りました。

 ウエハラさんは地震翌日の3月12日、ロサンゼルス郡消防局の同僚73人と共に青森県の米軍三沢基地に到着後、1週間にわたって岩手県大船渡、釜石両市で活動されました。

 被害の甚大さを目の当たりにし、「原爆投下後の広島を連想した」というほど驚いたそうです。そんな中で「倒壊したカラオケ店のそばにいた女性オーナーが、『何もありませんが』と言って煎餅を差し出してくれた」ことに最も強い印象を受けたとしています。

 今も、こうした震災からの復興の為に多くの皆様が協力体制をお取りいただいているところです。 我々、国民一人ひとりが今出来る事で支援し、『がんばろう!日本』を合言葉に復興を目指す事が大切であり、支え合う愛が必要だと思います。

 さて、いよいよ明日から県議会議員の選挙が行われます。自粛ムードも囁かれておりますが、選挙はご支援下さる皆様のために最後まで全力で頑張る事が大切です。マイクの音量を抑えながらも自身の考えはしっかりとお伝えしていきたいと考えています。

 本日も、午前、午後ともに同志の市議会議員の皆さんと挨拶回りを予定しています。 夜は、バレーボール協会の総会に伴う事前会議が開催されますので出席をします。

 明日から投票日までの10日間、私としてもとても寂しいのですが、公職選挙法の定めにより、この間の日記の更新をお休みさせていただく失礼をお許し下さい。必ずや4月11日の日記で再会できますことを念じております・・・・!!!!

 皆様には、平成22年度体制から、23年度体制へと年度の移行に伴う慌ただしい時期でもありますが、それぞれのお立場で元気ハツラツでお過ごし下さい。

 さぁ、今日から11日間も元気に参りましょう! おぅ〜!

 平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震は、未曾有の大規模災害となり、被災地の被害状況の全容は現在も明らかになっておりません。皆様の中には、被災した方々の支援をするため、すぐにでも被災地に駆けつけたいとお考えの方もいらっしゃると思います。

 しかし、現在、被災地では余震が続くなどにより、自衛隊や警察等の災害の専門家以外は被災地に立ち入り、活動することが難しい状況にあります。また、この状況で被災地に入りますと、新たな災害が発生するなどの恐れもあります。

 ボランティアとして活動を希望されている皆様におかれましては、「全国社会福祉協議会全国ボランティア・市民活動振興センター」のホームページの「災害ボランティア情報」に、被災地の最新情報が随時掲載されますので、これを活動の参考にしていただきたいとのお願いが掲載されておりました。

 このようななか、避難所等で自身も被災を受けながらも、お年寄りや小学生をお世話する若者(高校生・大学生など)の自主的な活動している様子が紹介されておりました。

 配給物資の配布支援、給水活動の援助、自衛隊の方々から届けられた写真の整理などが紹介されていましたが、どの作業も自主的に行われている事に感動をしましたし、これからの若者もまだまだ期待して大丈夫と思った次第です。

 さて、今日は午前中に、行岡市議会議員と共に渋川学区への挨拶回りを予定しています。 また、午後からは市内の企業への挨拶回りをすることになっています。 こうした一連の後援会活動も今日明日限りとなり、明後日からは選挙戦に入ります。この事により、私の日記の更新も期間中は公職選挙法の関係から制限されお休みしなければなりません。一応、明日の日記の更新を以てしばらく休ませて頂く失礼をご理解下さい・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 東日本大震災後、津波の大被害に続いて、大きな影響が出ている福島県の原子力発電所の問題により、日本中の原子力発電所の今後の計画を含めて再度点検・見直しが余儀無くされると同時に、受け入れている自治体や、周辺の自治体の安全対策にも大きな影響が出るとの見方が強まっています。

 日本はアメリカ、フランスに続く原発大国です。運転中の原発は54基で、福島、福井、新潟など、限られた地域に集中しています。資源の少ない日本にとって、「原子力は少ない燃料でたくさんの電力を生み出すことができる」と推進されてきました。

 現在、電力の3割を原子力でまかない、20年後には4割以上に増やす計画であり、原発は石油や石炭に比べて二酸化炭素(CO2)の排出が少ないため、地球温暖化対策になると考えられています。

 今日まで、各国は原発推進施策を講じ、ヨーロッパやアメリカでも原発は温暖化対策になると見直されていました。急速に発展し電力不足が予想されている新興国でも原発への期待が高まり、アジアや中東など60カ国が導入を考えているといわれています。

 しかし、原発先進国・日本でのこの重大事故が急ブレーキをかけそうで、スイスは建設をしばらく認めず、新たに安全対策のルールを定めることを決め、中国も一時、建設を中止しました。

 各国のこうした対応と同時に、国内の原発対策も見直されるとのことで、周辺の自治体でも緊急対応のマニュアルの再点検をする必要が出てきたと同時に、住民の皆様の不安を安心に変えるための施策が重要です。

 昨夜のミニ集会でも、福井の原発から20km〜50kmの周辺に滋賀県の街だけでなく琵琶湖も含まれることから、早急に危機管理を見直して欲しいとのご要望を受けたところです。

 震災による災害復旧対策と同時に、原発の安全対策も、今回の震災後早急に取り組む事で、支え合う愛がさらに深まるものと考えています。

 さて、今日も日中は、同志の棚橋市議会議員の地元への挨拶回りを予定しております。また、昨夜に続いてのミニ集会も開催して頂くことになっています。 さらに、集会終了後に市議会議員の皆さんとの協議の場をお願いしており、今夜も遅くまでの会議が続くことになりそうです。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 警察庁によると、27日午前10時現在、12都道県警が検視などで確認した死者数は10,489人となり、これまでに家族らから届け出があった行方不明者は16,621人で、死者と行方不明者は合わせて27,110人に上っています。また、依然として24万人の皆様が避難所暮らしを余儀無くされています。

 東日本大震災の発生から2週間、どうやら多くの国民の皆様にも、「自衛隊や消防、警察、自治体、そして世界の支援、とりわけアメリカは本当によくやってくれている」という認識が浸透しはじめたようです。そして「一番ダメなのが政府」という点でもほぼ共通認識になったと先日の週刊誌にも掲載されおりました。

 その「ダメ」の頂点にたつ男がもちろん菅首相とされています。「オレは原子力に詳しいんだ」と言ったそばから「臨界ってなに?」と発言する有様だとか!?。 人手が足りないとみたのか、勝手に蓮舫、辻元清美、仙谷由人、馬淵澄夫といった引責辞任したスネに傷もつ人物を補佐官や要職につける独断人事を強行していることにも疑問視の声が上がっています。

 なかでも、災害支援にボランティアの経験を生かすとして登用した辻本は、すぐスタッフと共に現地に飛ぶのか!?と思っていたら、何と正反対の大阪で勉強会だったそうです。正直言って「バカ野郎!」とは、週刊誌の担当者というか、国民の声だと思います。

 自民党は歴代の元首相をはじめ、各議員が実によく奮闘努力して、被災地へ支援物資を送り込むのに懸命だそうですが、政府側の民主党議員は暇でやることがないというのも皮肉なものです。 週刊誌は、すぐさま民主党は政権を降りて、野党に大政奉還すべきだろうと締めくくっておりました。 今や、国民あげて支え合う愛のもとに取り組みが必要だと言うのに困ったものです・・・・!!!! 連日、私の事務所にも義援金の募集を見てご協力に応じてくださる皆様が絶えません。本当にありがとうございます。

 さて今日は、日中は挨拶回りを予定しておりますが、夜は、同志の市議会議員の方の地元で2夜連続のミニ集会を開催予定ですので参加をさせて頂きます。 また、今夜はその後ご当地の町内会長との政策の勉強会も予定されています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 今回の地震の被災地では、交通手段である自動車のガソリンを求め、長蛇の列が出来ているとのことですが、少しでも解消するために政府が手立てを講じました。

 経済産業省は26日、東日本大震災の被災地のなかでもガソリンスタンドの稼働率が低い岩手、宮城、福島の3県で、ドラム缶を用いたガソリンスタンド「仮設ミニSS(サービスステーション)」を開設し、被災者への無料給油サービスを実施すると発表しました。

 岩手県陸前高田市の避難所などではすでに被災者へ整理券が配られ、27日には同市内5カ所でSSをオープンします。今後、給油場所を増やし、3県合わせて10〜20カ所を開設する予定とのこと。

 政府が、石油各社からドラム缶計1000本(200キロリットル)を買い上げ、陸上自衛隊多賀城駐屯地の隊員らが各SSにガソリンを配布し、整理券などを配ったうえで、被災地の乗用車1台当たり約20リットルを無料で給油支援されます。

 経産省では、「仮設ミニSS」での給油サービスを当面は継続していく計画ですが、無料配布を決めているのは今回調達分だけで、次回以降も無料にするかどうかは今後決めるとしています・・・・!!!!。

 また、「即応予備自衛官」が被災地で活動を始めたとの報道がありました。これは全員が元自衛官で、普段は会社員や自営業などの仕事をしている人たちで編成されているそうです。第1陣は36人で、そのうち30人が被災地出身者とのことで、地元のために、かつての経験を生かそうとしておられるそうです。

 今回の震災で、既に現職10万人の自衛官の皆様が支援活動に従事されておられ、さらにこうした経験を積んだ皆様も加わって頂いての支援体制に心から感謝を申し上げます。

 さて今朝は、内容は多岐にわたり時間だけで、@7時40分、A8時、B9時、C9時30分、D10時と午前中に移動時間5分〜10分で挨拶やお祝いの言葉をお届けさせて頂く予定をしております。 その後は、挨拶回りを継続して参ります。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 今回の東北地方太平洋沖地震災害に対する支援状況が連日報道され、昨日も福島県の原発から20km範囲内に住まいされていたご家族が、我が滋賀県の県営住宅に転居(避難)されてきたニュースが報道されておりました。

 このように、全国各地で避難されてきた皆様の受け入れ態勢や現地に向けての支援体制が整いつつあります。

 我が滋賀県でも3月24日から避難所支援職員として、第2陣15名の県職員の派遣をする他、避難者の受け入れ状況は、累計で45世帯、159人となっているとのことです。

 その他、被災地への支援状況として
  1、支援物資の提供
  2、車両による支援(給水車・し尿収集)
  3、応援要員の派遣(職員・消防士・医療関係・ボランティア等)
 また、義援金や救援物資の受付、災害避難者への対応についても態勢がとられているところです。
 
 まだまだ、これらの支援は始まったばかり、全国民あげての拡がりに、あらためて、支え合う愛を感じているところです・・・・!!!!

 さて、今日も一日、挨拶回りをしてまいります。今夜は、選挙対策会議もしていただく予定です。私としても、出来る限りの準備をして、態勢を整えたいと考えています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 東日本巨大地震を引き起こした地殻の破壊が茨城県沖で止まったのは、フィリピン海プレート(岩板)によるものであることが、海洋研究開発機構の調査でわかったそうです!?

 地殻の破壊は、宮城県沖から北と南へそれぞれ進んでいきましたが、南下していった破壊は、茨城県沖と房総沖の境にある同プレートの北東端でちょうど止まったとしています。

 一般に、余震の発生領域は、地震を引き起こした地殻の破壊が起きた領域とほぼ同じであると考えられています。同機構がこれまでの探査で分かっていた茨城県沖の地下構造と、余震の発生領域を比較した結果、余震の発生領域の南限がフィリピン海プレートの北東端に一致していることが判明しました。 同プレートの北東端が、地殻破壊の房総半島沖への南下を食い止めたとみています。

 この震災は、1000年に一度の大型地震ともいわれていることから、その後の余震も震度5を超えるものが多数発生しています。更に、関東以北では、緊急地震速報が頻繁に出されているのが現状であり、発生から2、3ヶ月は続くとされています。

 復興に対する取り組みは、日ごとに進められていますが、こうした余震に対しての不安からくる住民の精神疲労に対する取り組みも必要とされているところとなっているようで、支え合う愛がここでも重要とされています。

 さて、告示まで1週間と迫って参りました。昨日までと同様、市内での挨拶回りを積極的に続けて参りますが、行く先々で頂く励ましのお言葉に感謝をしています。こうした数多くの出会いを、元気と勇気に変えて今日も進めて参ります・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 東日本大震災の影響で開催が危ぶまれた第83回選抜高校野球大会は23日、出場校32校が参加して甲子園球場で開幕しました。

 グラウンドを1周する例年の入場行進と違い、今年は外野から内野まで、1校ずつ前に歩き出す簡素化された開会式でした。 スタンドには「ガンバレ東北」などと書かれた横断幕やプラカードが並び、多くの観客が、温かく球春到来を見守りました。 外野に整列した選手たちが1校ずつマウンド方向に前進。震災の被害を受けた東北(宮城)には一番大きな拍手が送られました。

 続いて、選手宣誓を行った創志学園(岡山)の野山慎介主将は「私たちは16年前、阪神淡路大震災の時に生まれました。いま東日本大震災で多くの尊い命が奪われ、私たちの心は悲しみでいっぱいです。被災地では全ての方々が一丸となり仲間とともに頑張っておられます」と被災地では人々が団結して苦境に立ち向かっていることも盛り込んだ内容でした。

 さらに「人は仲間に支えられることで、大きな困難を乗り越えられると信じております。私たちにいまできること、それはこの大会を精一杯、元気を出して戦うことです。“がんばろう!日本”。生かされている命に感謝し、全身全霊、正々堂々とプレーすることを誓います」と、力強く健闘を誓いました。

 震災で、あまりにもショックと動揺を受けたこともあり、涙腺がゆるくなっています。阪神淡路大震災の出来事も気遣い、そして今闘っている人びと、日本の国を守るべく命をかけて責務を果たしている人びと、支援や募金という形で助け合う、そんな日本に対しての「がんばろう!日本」なんだと、しみじみと感じ取れました。

 生かされているという表現も、重みがあって感動しました。照れ臭さがなかったこともあり、ひとつひとつ言葉が胸に響いてきました。すぐキレる菅首相に是非とも聞かせてやりたい実に素晴らしい歴史と記憶に残る宣誓でした・・・・!!!!

 この震災では、被害を受けた皆さんだけでなく、本当に日本に住む人みんなが心に深いキズを刻みました。『がんばろ!日本』という言葉に励まされた方が多いと思います。こうしたしたなか、今日も元気に挨拶回りを続けて参ります。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に、あらためて心よりお悔やみ、お見舞い申し上げます。 一日も早い復興を、お祈り申し上げております。

 警察庁によると、22日午後11時現在、東北など12都道県警が検視などで確認した死者数は9,199人に上り、ご家族らから届け出があった行方不明者は、13,786人で、死者と行方不明者は合わせて22,985人になったとされています。 このように、未だに増え続ける被災された皆様の実態に憂慮している毎日が続いております。

 そこで、3月11日に起きた大地震の呼び名についてでありますが、マスコミ報道では、今回の地震について呼び名の取り扱い方が、いろいろあってよくわからないとの質問をお受けします。

 どのように、使い分けているのでしょうか!? 3月11日に起きたM9.0の大地震について、気象庁は「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」と名付けたはずです。ところが、マスコミ報道では、東北関東大地震、東日本大震災などの表現が用いられています。これらの呼び名は、どのように使い分けているのか、ちょっと調べてみました。

 後々、阪神・淡路大震災みたいに呼称は統一されると伺いました。あの時の地震も正式名称は"兵庫県南部地震"ですし、最初は今回の地震みたいにメディアや局によって呼称が異なっていたみたいですが、政府が「阪神・淡路大震災復興の基本方針及び組織に関する法律」を制定したことで呼称が統一されたそうです。このことからも、今回の地震の名称も後日政府の法律によって統一される模様です。

 それよりも、先日も今一番大切なものは『支え合う愛』であるとお伝えしましたが、今や全国民あげて取り組まれ、自民党滋賀県連をはじめ多くの団体でも取り組んでる震災対策ですが、これからも全面協力して取り組んでいく所存です。

 私の事務所で設けている募金箱にも、連日訪れて下さる事務所当番の皆様や激励に来て下さる皆様により、多くのご協力を願っているところです。そのようななかでの危機対応では、政権の枠組みを急に変えるよりも現在できている態勢をしっかり動かすことが大切だと思います。

 今日からの日記の内容について、いろいろと考え、また各方面からのご意見も頂いたなかで、恒例の今日は何の日シリーズをちょっとの間お休みして、支え合う愛シリーズに変更することに致しました。地震発生から10日後に発見されたおばあちゃんとお孫さんもいるのですから・・・・!!!!

 また、昨日訪問したご家庭のお孫さんが、今日から福島県へ災害復興支援に行かれるお話も伺って来たこともその一つです。今回の地震で、本当に多くの皆さんが支えあっていることを実感しています。 少しでも、この日記を通してお知らせ出来ればと思います・・・・!!!!

 さて今日は、少し日記の更新が遅くなりましたが、午前中も午後からも積極的に挨拶回りに伺う予定をしています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2011年 3月 22日 [火曜日]

今日は、禁煙の日です!
 タバコの害や禁煙の重要性に関する知識の普及を図り、受動喫煙の防止を含む社会的な禁煙の促進を図ろうと禁煙推進学術ネットワークが制定しました。
 
 日付けは、数字の2を白鳥(スワン=吸わん)に見立てて、毎月22日をスワンスワン=吸わん吸わんの「禁煙の日」にという語呂合わせからだとされています。 この禁煙推進学術ネットワークには12の学会が参加しているそうです。
 
 最近では、禁煙ブームというか、喫煙できる場所を探すのにも一苦労するほどで、ちょっぴり気の毒なほど公共的な場所での喫煙できる場所が限られて参りました。
 
 喫煙は、WHOも指摘しているように、予防可能な単一で最大の「病気(喫煙関連疾患)の原因」とされています。喫煙は、肺がんを含む多くのがん、心筋梗塞などの循環器疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器疾患、消化器疾患、歯周疾患、胎児の成長障害を含む周産期合併症、周術期合併症、その他さまざまな病気や健康障害の原因となっています。しかし、禁煙することによって、これらの疾患や死亡を確実にかつ劇的に減らすことができるとされています。

 わが国の喫煙率は年々減っているとはいえ、平成20年度には男性36.8%、女性9.1%で、喫煙人口は約2,600万人にものぼります。喫煙による死者は、年間13万人、全世界では540万人であり、今後はさらに増加して2030年には全世界で800万人以上となり、21世紀中には約10億人が死亡すると推計されているほどです・・・・!!!!  最近では、病院でも禁煙外来として、積極的に禁煙に取り組む医療も取り入れられているようですが、私は、何といってもご本人の『タバコを止める!!!!』という意志が一番大切だと思います。 これは、私の経験からですので多分間違いないと思います。 私も、以前はタバコを吸っており、家族が言おうが、ドクターが言おうが、全く止められませんでした。しかしながら、また吸いたくなったら吸えばいいからと、軽い気持ちでとりあえず明日からしばらく止めようと決めての次の日から一切吸わなくなり、以来7年目をむかえています。 皆さんも、タバコをちょっと止めてみようくらいの軽い自分の意思を貫いてみて下さい・・・・!!!!

 さて今日は、午前11時に、面談協議を予定している他、午後からも次々と約束がございます。選挙戦突入まで残り10日となりました。多くの皆様の更なるご支援をお願い申し上げます・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2011年 3月 21日 [月曜日]

今日は、酒風呂の日です!
 今日は、日本酒製造の責任者である杜氏と同じ読み方の冬至や、四季の節目である春分、夏至、秋分の日に「湯治」として酒風呂に入り、健康増進をはかろうと銘酒「松尾」の蔵元である株式会社高橋助作酒造店に勤務する高橋邦芳氏が制定しました。
 
 酒風呂は、昭和59年に、日本道観初代道長早島天來先生が気の健康法である「導引術」の一つとして紹介したのが始まりです。 導引術とは、呼吸にあわせてからだを動かすことによってツボを刺激し、体内の気の流れを活発にして、身体に溜まった悪いもの(老廃物、邪気)をすみやかに体外に追い出す方法です。

 いつまでも若々しく健康な身体を保つことができ、様々な心と身体の不調に効果的な健康法です。 酒風呂は、テレビやラジオでも取り上げられ、温泉施設などでも扱われるようになりました。
 
 手足が冷えるだけでもつらいですが、冷えは万病のもとで、腰痛・肩こり・頭痛、そして、便秘や生理痛、不妊症の原因になっていることがあります。

 酒風呂は、日本酒が血行を促すだけでなく、毛穴から体内の気の流れを改善するので、お風呂上りもポカポカ感が持続します。寝る時に靴下を手放せなかった方が、お風呂に日本酒を入れただけで、ぐっすり眠れるようになったといううれしいお声も多く寄せられています。

 その他、お肌のトラブルの解消やダイエットにも効果があるとされています。と言う事は、お酒は、飲むよりもお風呂に入れるほうが、健康には良いということになるのでしょうか・・・・!?!?
 
 さて今日、明日はお彼岸の真っ最中ですが、お天気は生憎とぐずつきそうです。

 ご先祖様のお墓参りは、そのような天気の合間をぬってお願いします!?!?
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2011年 3月 20日 [日曜日]

今日は、相続・贈与の日です!
 高齢化社会が進行する中で、相続や贈与の準備、対策を行うことの大切さをアピールするのが目的として、春の彼岸の時期の3月20日と秋の彼岸の時期の9月20日を「相続・贈与の日」に制定しています。

 「相続問題」は、資産の多寡に関わらず、誰しもが経験する問題です。 生前に「相続」について家族で話し合っておかないと、いざというときに兄弟間、家族間で揉め事がおこるケースがあります。
 
 また、「贈与」については、「相続」と比べて世間の認知度も低く、広く活用されているとは言い難い状況ではあるものの、税制改正によって控除や減税の対象となる流れの中で、より注目されていく資産承継の手段であると言えます。

 今後、高齢化が進行する中で、相続と贈与について家族間で話し合い、準備、対策を行うことは、すべからく家族の絆を深め、円満な関係の構築につながると言えます。

 そこで、春と秋のお彼岸の時期、ご先祖を供養するために家族が集まる機会も多いこの時期に、「相続・贈与」についての知識を深め、家族間で話し合うきっかけづくりのための日として、NPO法人・不動産承継支援ネットワークが制定しました。

 さて今日は、草津市民懇話会主催(草津市バレーボール協会主管)のバレーボール大会が草津市総合体育館で開催されますので、出席をさせて頂きます。

 更に、先の東日本大震災発生以降自粛しておりましたが、今日から自由民主党の街頭活動を再開したいと考えています。午前中に地元の志津地区・志津南地区、南笠東学区、玉川学区、矢倉学区をはじめ、市内各地域へ挨拶と、自由民主党として取り組んでいる救援募金活動のお願いも併せて行います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2011年 3月 19日 [土曜日]

今日は、共育の日です!
 日本の代表的な企業による異業種交流の場であり、明日の日本を考えるグループ「フォーラム21・梅村下村塾」が制定しました。
子供の教育に親、地域、学校が共に関わり、共に育み、共に育つ「共育(きょういく)」を考え、実行する日としています。

 日付は19が「共育」の「育(いく)」に通じるためとされており、毎月19日としたのは月に一度は次世代のことを考えようとの思いからだだとしています。今後も継続して発展していく事を願っています。

 このように、多くの方が、親だけでなく、地域の方々を含めて、共(とも:一緒に、自他とも)育ちとする考えを広くご理解を頂くことで、子供たちだけでなく名実ともの親育ち、地域育ちにつながっていくものと思います。 私の住む草津市では、こうした理念を背景に、地域協働合校の取り組みがされていますが、子供と一緒に親・地域も学び合うことの大切さを強調しています。
 
 さて、今日から3連休の方も多くおられることと思いますが、地元の保育園の卒園式のご案内を頂いております。午前中に志津保育園に伺い、午後からはサクラ坂保育園へとそれぞれお祝いに伺う予定をしています。
 
 一昨日の、志津幼稚園での修了式では、園児達が大きくなったらの主に具体的な希望の職業をお話する場面が楽しみと日記にも書かせて頂きましたが、61名の卒園児の内、実に6名の男の子が「大きくなったら警察官になりたいです!?」と発表してくれました。 どの子も本当に将来が楽しみの子供たちばかりで大いに期待しています。
 
 今週は、中学校、小学校、幼稚園、保育園と地域の子供たちの巣立ちの週でした。巣立ち行く子供たちへ今後ともの活躍に大いに期待しながら、エールを送りたいと思います。 各卒園式修了後は、地元の青地第1町内会への挨拶回りに伺う予定をしています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2011年 3月 18日 [金曜日]

今日は、点字ブロックの日です!
 視覚障害者の安全な歩行を助けるため、道路に点字ブロックが施されています。この点字ブロックが世界で初めて岡山県立岡山盲学校に近い交差点に敷設されたのが1967(昭和42)年3月18日のことでした。 その日を記念し、点字ブロックの安全性の確保と発展を目指して社会福祉法人・岡山県視覚障害者協会が制定しました。

 駅や横断歩道、歩道でよくみかける点字ブロックは視覚障害のかたがより安全に外を歩行できるように考案されたものです。 この点字ブロックは2種類あり、線上の形をした線状ブロック、点が集まった点状ブロックの2つがあります。2種類は点のものと線のものがあり、視覚障害のかたに歩く上でおおきな意味をもっています。

 この点字ブロックは日本で考案され、規格がばらばらだったのが統一され、全国どこでも同じブロックが使われています。 このようにおおきな働きをする点字ブロックですが、この点字ブロックの上に自転車や車などの障害物があると視覚障害のかたに情報が閉ざされてしまいます。事故の要因にもなりますので、ブロックの上には物をおかないようにしなければなりません。

 さて、今朝は、木々や草花など道路にはありませんが、雪景色になりました。 来週にはお彼岸だというのに・・・・今年最後の雪になるといいのですが!!!! 「なごり雪」のなか、市内の小学校では、一斉に卒業式が挙行されます。 私も、地元の志津小学校の卒業式に出席を予定しています。午後からは、後援会長と一緒に挨拶回りをする予定です。 

 昨夜は、後援会主催による、「奥村よしまさを励ます集い」に粉雪舞う大変寒い中にも係わりませず、市内各地より多数の皆様にご来場を頂き、誠にありがとうございました。 その際に皆様から頂いた、ご激励の数々に心から感謝を申し上げます。 また、同会場で、今回の東日本大震災の義援金の募集を行ったところ多数のご協力を頂きありがとうございました。

 少し遅くなりましたが、先日も日記で紹介させて頂きましたが、関西電力にお勤めの友人からの節電にご協力のメールの件ですが、関電の職員とは全く関係ないと後日明らかになりました。私のところにも通りすがり様から訂正の掲載をとアドバイスを頂いておりました。今になっての御報告をお詫び致します。

 後援会活動も本日より2週間となり、まだまだご挨拶に伺えていないのが現状ですが、残された日々を一層行動的に取り組んで参りたいと思います。 どうか皆様も引き続きご支援をよろしくお願い申し上げます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2011年 3月 17日 [木曜日]

今日は、森のたまごの日です!
 コクとうまみ、鮮度と栄養価で人気の鶏卵「森のたまご」を製造販売するイセ食品株式会社が11月18日と毎月第3木曜日に制定しました。

 ブランドたまごの定番と称される「森のたまご」の素晴らしさを多くの人に知ってもらうのが目的とされています。日付は11月で「いい」、18日を「森のたまご」の「森」と読むことからで、「森」の字にある「木」を分解すると「十」と「八」となるため18日とし、「森のたまご」の「森」の字には「木」が3つあることから第3木曜日されたそうです。

 何と言っても、お弁当には幸福の黄色い玉子焼きは定番です。また、朝食には、まんまる目玉焼きとなっています。 その源は、活力みなぎる元気な親鶏。だから、卵を食べると元気になるといわれていますが、最近では、鶏サン達にもインフルエンザが流行していて大変です・・・・!!!!

 森のたまごは、親鶏がいつも元気でいられるようにプロが大切に育ており、鶏舎は、衛生面にすごく気を遣っていて、簡単に入れない状態で管理され、しかも、獣医さんが1羽1羽きちんと健康管理されており、徹底していることで有名です。

 さて、今朝も晴れてはいますが寒い朝になりました。昨夜は、雪もチラついていたようです。今日は、午前中に地元の志津幼稚園の卒園式に同席し、恒例となっている卒園児達の大きくなったらの夢を一人ずつから聞けるのを楽しみにしています。 その後、矢倉の馬池町自治会の独り暮らしのお年寄りの集いに参加をさせて頂く予定をしています。

 今夜は、「奥村よしまさ総決起大会」を予定しておりましたが、今回の東日本大震災で被災された皆様への配慮から「励ます集い」に変更させていただきました。 応援のゲストも、中央からの国会議員や、地元の危機管理のトップである草津市長の出席を断念し、自民党県連の会長、幹事長、同志の県議会議員、地元草津市の同志の市議会議員の皆様にご登壇頂くことに致しました。

 既に、皆様にはご案内をしておきながらと言われるかも知れませんが、このような事態がゆえとご理解を願います。草津市長からも直接電話を頂き、国を挙げて、また、草津市からも救援の皆様を派遣している以上、この時期に例え夜であろうと、休日であろうと、一人の方の応援に行っているのは市民の皆様に理解が得られないのではとの判断をさせていただいたと経過の説明も頂きました。

 正しくその通りだと思います。我が滋賀県知事は、先日私の地元で、21日に県政報告会をするとチラシを全戸配布されていましたが、県民の危機管理のトップとして如何なものかと後日問題にならないことを願っています・・・・!?!?

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2011年 3月 16日 [水曜日]

今日は、財務の日です!
 中小企業がもっと財務に目を向け、財務をより良くして健全に発展、繁栄を続けて欲しいとの願いから、財務コンサルティングの専門会社である株式会社戦略財務が制定しました。

 日付は3と16で「財務」と読む語呂合わせと、所得税確定申告の期限である3月15日の翌日に、企業が財務状態を把握して欲しいとの趣旨からとされています。

 今や財務状況が厳しいのは中小企業だけではありません。国や地方の公共団体をはじめ、大小あらゆる企業が、あのリーマンショックからなかなか抜け出せずにいるのが現状です・・・・!!!!

 さて今朝は、晴れてはいますが風の強い日になりました。窓から見える「元気ハツラツ」ののぼり旗が激しく揺れています。昔から、「旗は風が強いほど美しい」と言われいますが、正しく今日はそのような一日になりそうです。 私も、多くの皆様のご支援で、たなびく旗になりたい心境です・・・・!!!!

 さて今日は、午前中から挨拶回り、お昼前に事務所に来客を予定しています。 午後からは、選挙戦に備えての女性スタッフとの打ち合わせを予定しています。 その後も挨拶回りをすることになっています。

 明日は、予定していた「総決起大会」を「励ます会」にタイトルを変更して実施することになりました。皆様にはご予定も何かとあろうとは存じますが、夜7時から草津市野路町にあります、しが県民芸術創造館にて行いますので是非ともお越し下さい。会の冒頭に、今回の東日本大震災でお亡くなりになった皆様への黙祷から始めさせて頂きます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 仏教の祖・お釈迦様が亡くなったとされる釈迦入滅の日とされています。 各寺院で釈迦の遺徳を偲ぶ法会が行われます。 元々は旧暦の2月15日でしたが、現在では月遅れの3月15日に行われています。

 この日は、お釈迦さまが、クシナガラ城に近いバッティ河のほとリで、お亡くなリになられた日です。お寺では、お釈迦さまが涅槃に入られたあリさまを描いた大きな掛軸をかけ、報恩の法要を行います。

 お釈迦さまは2本のサーラ樹の間に用意された床で、頭を北に、顔を西に向け、右手を枕にされて寝ておられます。そのときサーラ樹には白い花が咲き、次々と白い花びらが降ったといわれます。

 多くの弟子、王族、老若男女(ろうにゃくなんにょ)、鳥獣さえ集まリ嘆き悲しんでいます。お釈迦さまは、最後の説法をされ―肉体は滅びても法は滅びない、法を見るもの仏をみる―との根本真理、それにお弟子たちが仏道を修めるために守るべき戒法(かいほう)を、説き示されました。遺教経(ゆいきょうぎょう)といいます。

 さて今日は、午前中に市内中学校の卒業式が行われますので、私は高穂中学校にお祝いに伺います。 その後、北山田町の湖南中央園芸組合の役員会に挨拶に伺います。

 午後からは、第157回滋賀県都市計画審議会が開催されますので出席をする予定です。 その後、草津市内の企業へ挨拶回りを予定しています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 ホームインスペクション(住宅診断)とは、住宅に精通したホームインスペクター(住宅診断士)が、住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所やその時期、おおよその費用などを見きわめ、アドバイスを行う専門業務のことだそうです。

 NPO法人・日本ホームインスペクターズ協会によって制定されました。この日付は一般的な住宅を1軒ホームインスペクション(住宅診断)する所要時間が平均3時間14分であることからだとされています。

 住宅診断でたとえ合格しても、今回のような津波の前ではひとたなりも無いことは証明されました。海岸線でのまちづくりに今回の教訓を生かして取り組まなくてはなりません・・・・!!!!

 さて今日は、2月定例県議会の閉会日です。提出された各議案についての採決が行われます。審議の過程でも多くの質疑をさせて頂きましたが決して重箱の隅をつっつくような考えは持ち合わせておりませんが、市町、県民の皆さんの立場で発言したことだとご理解下さい。

 また、お昼には広報紙の打ち合わせも予定しています。急遽、記事の差し替えをすることに致しました。 午後からも庁内での仕事をする予定です。

 ところで、今回の東北地方太平洋沖地震は、観測史上最大の地震とされマグニチュードも9.0と修正がされました。日に日に犠牲となられた方々の人数も増え続け、三日目の朝で3,000人を超え、今なお連絡が取れない方も1万人以上おられるとのことです。

 現場がいかに悲惨な状態であることも連日の報道で分かってきましたが、肝心の被災された方々へこうした情報が流れていないことだけでなく、生活に必要な物資が届けられないことが混乱につながらないか心配をしています。

 私も、今回の地震で被災された方々への義援金の募金活動をすることに致しました。是非とも国民みんなで助け合いたいと思いますので、ご協力よろしくお願い申し上げます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2011年 3月 13日 [日曜日]

今日は、新撰組の日です!
 京都の壬生に屯所を置いていた近藤勇などの浪士隊が、1863年(文久3年)の3月13日に、会津藩公用方から「会津藩御預り」とする連絡が入ったことから、新選組にゆかりの東京都日野市観光協会が制定しました。

 幕末期、江戸幕府が組織した浪士の武力団体のことで、新撰組とも書きます。 幕府は、浪人の懐柔統制のため浪士組(248人)を組織し、上洛する将軍徳川家茂(いえもち)の警衛として1863(文久3)2月に江戸を出発させました。

 しかし上洛後、指導者の清河八郎が尊攘派と気脈を通じたため、幕府は彼らを東帰させました。このとき近藤勇、芹沢鴨らは京に残留し、京都守護職松平容保の支配下に属し新選組を結成し、京の治安維持に努めました。

 芹沢は近藤によって同年9月18日に暗殺され、以後近藤(組長)、土方歳三(副長)が実権を握り、尊攘・討幕派の弾圧に活躍しました。1864年(元治1)6月5日の池田屋事件は有名です・・・・!!!!

 さて、東北地方太平洋沖地震は発生以来ニ日目の朝を迎えました。刻一刻と報道される被害状況も、時間の経過とともに甚大な被害であることが分かって参りました。 今なお安否の不明な方も数多くおられます。 

 今回の震災で、被災された方々の救援と、行方不明者の捜索をするため全国の警察・消防・ボランティアの組織が集結していることに加え、自衛隊からも3万人から5万人に増員しての体制が組まれたとの報道もありました。また、海外からも救援部隊が到着されているようです。

 今日も、一日も早い捜索の進展と、被災された方々の元気回復をお祈りしたいと思います。 こうしたなか、昨夜友人から関西電力にお勤めの友人からのメールの転送として、被災地への電力供給のため、節電に協力して欲しいとの内容の文章が届きました。 早速、我が家でも節電に努めようとしたところです。我々に出来ることがまだまだあると思います。 どうか身近で出来るボランティア活動で、復興に協力しては如何でしょうか・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2011年 3月 12日 [土曜日]

今日は、咲顔の日です!
 咲顔と書いて「えがお」。 これは民俗学者の柳田國男氏が「笑む」を「咲む」と書いたことにはじまるそうです。

 誰もが心からほころぶような咲顔の人になることを願い、咲顔を広める活動を行っている株式会社喜田寛総合研究所代表の喜田寛氏が制定しました。 日付は喜田寛氏の誕生日(1945年3月12日)からだそうです。

 一日も早い笑顔が戻ることを願いながら、昨日午後発生した東北地方太平洋沖地震に関する報道特別番組が続いています。 関係の地域の皆様に心からお見舞い申し上げ、私達に出来る支援体制を考えているところです・・・・!!!!。

 今朝ほども、我が草津市から30名の消防署員が現地に向われたとお聞きしましたし、滋賀県から300名の救助要員が行動を開始されたとの報告がありました。

 観測史上最大の大地震に被災された方々の心中をお察し申し上げながら、地震の驚異を感じています。時間の経過とともに被害の大きさが報道されていますが、政府の早期対応、国民の支援、即刻対応が望まれています。

 この週末も、こうした一連の地震対策を望んで已みませんが、予定していた挨拶にだけは伺う予定をしています。 今朝も、既に早朝から常盤学区のあるご町内の奉仕作業に伺ってまいりました。

 これから、平成22年度草津市母子寡婦福祉大会の総会(草津市まちづくりセンター)に出席をさせて頂く予定です。その後、同志の中嶋市議会議員とともに常盤学区の皆様にご挨拶に伺うことになっています。

 尚、本日予定されておりました、「南草津駅新快速停車をお祝いするイベント」は中止となりました。私も、街宣活動や後援会の皆様による統一行動は、このような時ですので、準備をしていただいた皆様には申し訳ありませんが、自粛することに致しました。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2011年 3月 11日 [金曜日]

今日は、めんの日です!
 数字の1が並ぶこの日は、細く長いめんのイメージにぴったりと、全国製麺協同組合連合会が平成11年11月11日に制定しました。

 1年間の中のシンボル的な記念日(11月11日)とともに、毎月11日も、めん類への関心を持ってもらう日にしようと全国製麺協同組合連合会が制定、11日は「いい」と読めることも理由のひとつとされています。

 めん類にも実に多くの種類がありますが、私は、うどん、そば、ラーメン、そうめん、冷や麦、パスタにいたりますまでめん類が好物となっています。 朝からはまずありませんが、昼でも夜でも、たまには深夜にでもめん類を食べることがあります。こうした事も、このよいに太る原因なんでしょうか?!?!

 今日のお昼は、鍋焼きうどんなんて如何ですか!? 寒い日が続きますので、いいかも知れませんね!?!?

 さて今日は、午前中に全員協議会が開会されることになっています。その後、予算特別委員会の採決も行われる予定です。 昼過ぎからは、広報紙の打ち合わせも予定しています。

 午後からは、企業・団体への挨拶回り、更に夕方からは、平成22年度滋賀県商店街連盟連合会交流会が開催されますので、お祝いに伺うことになっています。 その後、草津駅東口での駅立ちを予定しています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2011年 3月 10日 [木曜日]

今日は、ミルトンの日です!
 赤ちゃんの健康と健やかな成長はママとパパの願いとされています。 ママたちが赤ちゃんの衛生管理について考えるきっかけの日をと、哺乳瓶用の消毒剤として有名な「ミルトン」を発売する杏林製薬株式会社が制定しました。

 日付は3と10で「ミルトン」と読む語呂合わせからとされています。 子育てをする両親が共に、協力しながら子育てをすることは理想的であり、子供にとっても幸せなことだと思います。

 しかしながら、最近では、夫は仕事があるからと子育てに協力せずに妻にまかせっきり、妻は育児ノイローゼとなり世間から孤立してしまい、誰にも相談出来ずについには・・・・となってしまうことが問題となっています。

 こうした日を制定する事により、子育てする両親が世間から孤立する事無く、安心して子育て親育ちが出来るように、情報交換交流の出来る社会づくり、仕組みづくりが出来る事を望んでいますが、先ずは夫婦が協力し合うことが大切です・・・・!!!!

 さて、今日は午前中から、私の所属する琵琶湖淀川水系問題対策特別委員会が開催されます。 この一年の取り組みのまとめを行うためにも大切な委員会の開催となることから委員長として最後まで会の運営にあたりたいと思います。

 午後からは、地元へ戻り、矢倉学区のある自治会での女性の集いに参加をし、挨拶をさせて頂くことになっています。 その後も挨拶回りをし、夕方には南草津駅での駅立ちを予定しています。

 今日の天気は、全国的に真冬に逆戻りだそうですので、皆様も外出に際しては、防寒対策をしてお出掛け下さい・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2011年 3月 9日 [水曜日]

今日は、感謝の日です!
 「感謝の日があれば、みんなが感謝の言葉を言いやすくなるのでは」と、3月9日を「サンキューの日、感謝の日として、ありがとうが1年で1番飛び交う日にしよう」と、「ありがとう」を伝える活動が展開されています。

 また、「『ありがとう』について一緒に考え行動しよう」と呼びかける39プロジェクトが3月6日〜12日を「39WEEK(サンキューウイーク)」としています。

 ところで、皆様は普段、お世話になっている周りの方々に「ありがとう」を伝える機会はありますか・・・・!?!? 今日一日、皆さんそれぞれ、「ありがとう」の感謝の言葉を共有し温かい時間を過ごせる日にしたいものですね・・・・!!!!

 私も、平素皆様方への感謝の気持ちを忘れる事無く、毎日を過ごしていますが、こうした特別の日になりますと直接会って感謝の言葉を伝えたい方がおられます。 しかし、諸事情もあることからそれも叶いません。是非とも日頃の感謝を込めて、「ありがとう」の言葉を贈りたいと思います・・・・!!!!

 さて今日は、本会議が開会され、追加の補正予算案についての質疑・質問が予定されています。 また、本日は夜の会合が二つ重なっており、一つは、南笠東学区の役員会へのお願いの挨拶に伺う予定です。

 もう一つは、自民党志津支部の臨時支部大会へ出席をさせて頂く予定をしています。今日も一日が長く感じられそうです・・・・!!!! 感謝の気持ちを忘れることなく!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2011年 3月 8日 [火曜日]

今日は、鯖寿司の日です!
 滋賀県木ノ本町の北国街道(第二の鯖街道)沿いにあり、創業100年を数える老舗のすし店「すし慶」が制定しました。

 初代より「鯖の棒すし」を作り続け、そのおいしさや健康食品としての魅力で全国的に知られている「すし慶」では、有名デパートなどでの販売など鯖のPRにつとめています。日付は3月8日を「サバ」と読む語呂合わせからだそうです。

 本来の鯖街道は、福井県の小浜から滋賀県の朽木・大津を通りぬけ京都まで続いている街道のことをいいますが、第二の鯖街道が存在することを、最近になって知りました。

 第一の鯖街道!?でも、鯖寿司の販売をされており、こちらも有名です。 こうした昔ながらの郷土の味というか、伝統にも光を当てることが必要だと思いますが如何でしょうか・・・・!!!!

 さて今日は、午前中の本会議で、追加(NO.2)議案の上程がされ、直ちに委員会付託される事になっています。 本会議終了後、会派の政調会が開かれ、今回の追加議案に対する質疑の件や各議案対応が協議される事になっています。 我が会派からは、西村議員に質問をしていだたきます。

 今夜の駅立ちは、草津駅東口を予定しています。 また、終了後には渋川学区の集会に挨拶に伺う予定をしています・・・・!!!!

 ところで、昨夜の駅立ちでのこと、今回の前原外務大臣の辞任の件で、約30分に亘り自分の考えを私に訴えて下さる方がおられました。

 この前原さんに対する献金問題のネタをリークした張本人は、前原つぶしを以前から画策していた小沢氏であることや、それを自民党側から発言させることで、逆に民主党への同情をさそう事まで計算していたと、よくある話を実にリアルに表現され、ずうっと聞いている私も思わず信じてしまいそうでした。今回の前原氏の辞任で、かなりの影響が出ることは避けられない状況だと思われます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2011年 3月 7日 [月曜日]

今日は、サウナ健康の日です!
 日本サウナ協会が1984(昭和59)年に制定しました。「サ(3)ウナ(7)」の語呂合せからとされています。

 サウナ風呂(サウナぶろ)、または単にサウナとは、湯を満たした浴槽に入るのではなく、温度が非常に高い部屋に裸で入ることによって、汗をかく風呂とされ、蒸し風呂のこととされています。

 一般にサウナの発祥はフィンランドとされ、1000年以上の歴史があり、各家庭には必ずといってよいほどサウナがあるそうです。体への負担を考慮し、週1回程度の利用が多いそうです。

 更にフィンランドサウナにおいては、熱く焼けた石の上に水をかけて蒸気を発生させ、体感温度を上げます。これをリョウリュ(日本表記では一般にロウリュ)と言われています。

 温度の調整は水のかけ方で調整し、また白樺の葉で体を叩くことも行われ、筋肉のマッサージ効果があり、最近の大手のサウナでは、このロウリュサービスを実施しているところもあり人気を集めているようです・・・・!!!! 週末の疲れを取る意味でも、今日はサウナなんて如何でしょうか・・・・???? やはり、何といっても睡眠ですかぬ!?

 さて今日は、雨の週明けとなりましたが、子供達の元気な通学風景が窓越しに見えています。 本日も、予算特別員会分科会および常任委員会が予定されてます。私の所属する委員会では、商工観光労働部所管の事項が審議されることになっています。

 昼休みには、中旬発行予定の広報紙の打ち合わせも予定しています。 また、夕方には、南草津駅での駅立ちも予定しています。寒さの和らぐことを期待していますが、夕方には雨も上がり星空も見えるそうです。その分、冷え込みは避けられないとか・・・・!?!?

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2011年 3月 6日 [日曜日]

今日は、弟の日です!
 姉妹型、兄弟型の研究で知られる漫画家の畑田国男さんが提唱して制定されました。 同種の記念日に兄の日6月6日 妹の日 9月6日 姉の日 12月6日 いい兄さんの日 11月23日があります。

 それぞれ由来があるそうですが、この弟の日は一番最後に制定されたそうで、由来については定かではありません。 しかし、親である父母の日がそれぞれあるのですから、兄弟、姉妹の日があっても不思議ではありません。 末っ子の私としては、弟が欲しかったと今でも思います・・・・!!!!

 さて、昨日の自衛隊新入隊員激励会でのことですが、一年前に入隊された先輩からの激励の言葉が印象に残ったので紹介します。

 配属先で、直属の上司からは「何事も好きになれ!」と教わったそうです・・・・このことは、例え困難な訓練や学習でも、好きになることで、苦手意識を取り除くことの大切さを学んだこと!!!!

 更に、先輩からは、「我武者羅になること!!!!」を教わったそうです。 この我武者羅には、少し乱暴な意味も含まれる気もしますが、とにかく一生懸命に努力することの大切さが含まれているとのことでした。

 ひと言ひと言がすごくきびきびしていて元気ハツラツとしており、聞いていて実に頼もしいと感じました。 彼女は、現在伊丹の駐屯地で、仲間が負傷した時に手当をする救護部隊に所属しているそうで、今後の活躍を期待しています。

 皆様には、我武者羅に好きになったご経験はありますか!? こう見えて、私も我武者羅に好きになっていることがあります。 今では、ない世界は考えられないくらい大好きなんです。 それは・・・・!!!! しかしながらちょっぴりご機嫌を損ねているようです!?!?

 さて今日は、早朝から奥村次一市議会議員と一緒に地元のご町内への挨拶回りをする予定です。 その後、義兄の葬儀に参列した後、湖南市の生田議員の総決起大会に応援に駆けつけ、激励の挨拶をさせていただきます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1931(昭和6)年のこの日、東京航空輸送が実施した日本初のスチュワーデス採用試験の結果が発表されました。
 「エアガール」という呼び名で募集され、2月5日に試験が行われました。140人の応募に対し、合格者は3人でした。

 かつては、船舶の司厨員に由来する「スチュワード」(女性はスチュワーデス)の呼称が広く用いられていました。現在では、「キャビンアテンダント」 、またそれを略して「CA」とも呼ばれていますが、英語圏では「フライトアテンダント」もしくは「キャビンクルー」と呼ばれるのが一般的となっています。

 日本航空においては1996年9月末日で「スチュワーデス」という呼称は廃止されましたが、略語で「スチュワーデス」のことを「スッチー」と呼ぶこともあります。

 さて、3月最初の週末、少しずつ寒さも和らぐとのことですが、夜間の寒さはしばらく続き、関西は日曜日から雨の予想も出ています。

 今日は、午前中、草津市ジュニアバレーボール交流大会(総合体育館)の激励からスタートします。 その後、地元の竹村市議会議員と一緒に挨拶回りに伺う予定です。

 午後からは、自衛隊新入隊員の激励会(ピアザ淡海)に出席をし、新入隊員の元気と勇気にふれ、激励をしたいと思います。 夕方からは、義兄の通夜に参列した後、後援会の拡大役員会でのお願いの挨拶をさせて頂きます。

 今週末、皆様にも多くのご予定があろうかと思いますが、それぞれ大いに楽しくお過ごし下さい・・・・!!!! 春はもう直ぐそこまで来ています!?!?

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 藤原頼通が京都府宇治の平等院鳳凰堂を完成させた日とされています。 皆様もご存知の通り、平等院鳳凰堂は10円硬貨にデザインされている建物としても有名です。

 ときの権力者、関白藤原道長の子頼通が、1052(永承7)年にこれを仏寺に改め、平等院としました。その翌年の1053(天喜元)年に平等院の阿弥陀堂(鳳凰堂)が落成しました。

 末法思想が貴族や僧侶らの心をとらえ、極楽往生を願う浄土信仰が社会の各層に広く流行していました。平等院の阿弥陀堂(鳳凰堂)が落慶し、堂内には、平安時代の最高の仏師定朝によって制作された丈六の阿弥陀如来坐像が安置され、華やかさを極めたとされています。約1000年前に建立された建造物や仏像が今に伝えられ、世界遺産にも登録されています。

 しかし、今から約1000年前の今日って本当かな?と疑問を感じるのは、私はちょっとへそ曲がりのところでもあるのでしょうか・・・・!?!? そんな記録が残っていることに驚いています・・・・!!!!

 さて、昨日で予算特別委員会の質疑が終了し、予算特別委員会分科会と常任委員会(NO.1)が、本日と来週月曜日の二日間の日程で行われます。 私は、厚生・産業常任委員会に所属していますので、所管の議案についての審査を行うことになっています。
 
 今夜は、草津駅の西口での駅立ちを予定しています。 このところ、夜間はとても冷え込みが強く、握手のために手袋をしない手は、寒さのあまり真っ赤にかじかんでいます。 でも、毎日何人かの方々に「頑張って!」とのお声を掛けて頂き感謝をしています・・・・!!!!

 ところで、皆様は、「人生で大事なのは友達!」だと思いますか? たとえば、「学校に通うことの意義は?」と聞かれたら?現代日本の若者たちの一番多い答えは「友達との友情をはぐくむこと」だとしています。

 これは18歳から24歳までの各国の若者に、1973年から5年ごとに実施している「世界青年意識調査」の第8回の結果です。 日本では「友達との友情をはぐくむこと」が65.7%にものぼり、他国を寄せ付けません。私も、先日の一般質問で若者について考えてみましたが、友情は大事にして欲しいと思います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 頭と手を使い楽しく遊びながら脳の健康を保ち集中力を向上させるものとして、子どもからお年寄りまで幅広い人気のジグソーパズルがあります。

 これをさらに多くの人に親しんでもらおうと、ジグソーパズルを扱う各社で構成された「ジグソーパズルメーカー会」がこの日に制定しました。数字の3は裏表を組み合わせるとピタリとはまるジグソー風な形になることからとされています。

 各ピースは長方形に似た形ながら、各辺に円状の凸部または凹部があり、それにより隣のピースとかみ合うようになっている点が、ジグソーパズルの特徴です・・・・!!!!

 良く似た形のピースが複数存在しますが、全く同じ形をしたピースは他にありません。100ピース未満のものから10000ピースを超える大型のものもありますが、一般的には300〜3000ピース程度のものが多いようです。

 小さいものは何度も組み立てて遊ばれますが、大型のものになると完成後、額(フレーム)に入れて鑑賞用にすることが多いようです。そのため、主要なメーカのパズルは、額のサイズに合うように大きさが決まっています。

 さて、今日は雪まじりの寒い朝になりました。少しずつ春を感じる毎日だっただけに、冬に逆戻りのようです。 予算特別委員会も最終日を迎えました。 本日の2番目に私の順番が回って来ます。

 今夜は、草津駅東口での駅立ちの後、事務所での会議を予定しています。 先程もふれましたが、このところ寒さが戻って来たようにも感じられ、駅立ちをしていても手がかじかんで大変です・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 戦時下、野球は敵性スポーツの烙印を押され、野球用語を日本語にせよ、との当局からの通達があり、1943年(昭和18)のこの日をもって、ルールからカタカナが消えました。
 
 日中戦争の悪化と太平洋戦争開戦により、野球が敵国アメリカの国技であるために、陸軍からの通達もあり、日本野球連盟は英語使用を徹底的に自主規制しました・・・・!!!!

 チーム名や球団旗ロゴ、用語等の日本語化が推し進められました。なお、厳密には軍部や政府によって英語禁止を命じられたというのは誤りで、陸軍からの通達はあったものの、強制力を伴う英語禁止に関する法令は存在していません。

 しかしながら、ストライクワンは「よし1本」、四球は「一塁へ」、アウトは「ひけ」、三振アウトは「それまで」などに変えられたことは有名です・・・・!!!!

 さて、今日も予算特別委員会2日目が開会されます。 特別委員会終了後、夕方からは駅立ちを予定しています。本日は、南草津駅ですが、この12日のダイヤ改正より、新快速が停車することになっていますので、ますます便利になることが予想されているだけに、活気がみなぎっています。こうしたなか、元気に挨拶をしたいと思います・・・・!!!!

 また、バレーボール協会の理事会が招集されていますので、会議に出席をする予定です。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2011年 3月 1日 [火曜日]

今日は、ポスト設置記念日です!
 前島密の発案により、東京・京都・大阪の3都間で日本初の郵便制度が実施されましたが、日本で郵便制度が始まった1871(明治4)年のこの日に、日本で最初のポストも誕生しました。

 脚付の台に4角い箱をのせた木製ポストは、書状(手紙)を集める箱であることから「書状集め箱」と呼ばれ、郵便の開業を知らせる「太政官布告」、郵便の利用方法を知らせる「書状を出す人の心得」、あて地別の郵便料金と届くまでの時間を知らせる「各地時間賃銭表」が付けられていました。

 書状集め箱は、東京に12カ所、京都に5カ所、大阪に8カ所、そして3都市を結ぶ東海道の宿場62カ所に設置されました。 利用の高まった翌年には、黒ポストとして全国に設置され、その後、明治34(1901)年に火事に強い鉄製の赤色丸型ポストが考案されました。

 さて、今日から3日間の日程で、予算特別委員会が開会されます。初日の今日は4名、明日から6名ずつが予定されています。
ちなみに、私は3月3日木曜日の2番手です・・・・!!!!

 本日は、終了後直ちに地元へ戻り、夕方6時から草津駅西口での駅立ちをすることになっています。 昼間の暖かさと比べ、夕方からは少し寒さも感じます。

 今日から3月に入り、いよいよの感がしてきました。これからも何事にも「元気にハツラツ」と臨みたいと思います・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!