奥村よしまさホームページ|トップページ
奥村よしまさホームページ|私の考え
奥村よしまさホームページ|プロフィール
奥村よしまさホームページ|事務所・後援会
奥村よしまさホームページ|よしまさ日記
奥村よしまさホームページ|リンク
奥村よしまさホームページ


2010年 10月 31日 [日曜日]

今日は、ガス記念日です!
 日本ガス協会が1972(昭和47)年に制定しました。
 1872(明治5)年9月29日(新暦10月31日)、横浜の馬車道でガス灯が点灯されました。

 安政6年(1859年)に開港場となって以来、横浜は西洋文化の玄関口となりました。 馬車道を起点にして全国に拡がったものも数多くあります。 ガス灯は、明治5年(1872年)に、高島嘉右衛門の「日本ガス社中」により、馬車道・本町通り等に設置、点灯され、これが日本における最初のガス灯となりました。

 柱部は英国グラスゴー市から輸入し、灯具は日本人職人により製造されたと言われます。 昭和61年、横浜市市民文化会館(関内ホール)新築完成を祝って、当時の型をモデルとしたガス灯を復元設置されました。 壁面レリーフは、横浜開港資料館所蔵の絵葉書を転写したもので、明治末期の馬車道が描かれているそうです。

 ところで、先程から何回も出てきている「馬車道」は地名ではなく、神奈川県横浜市中区にある地域名及び道路名だそうです。 決して試験には出ませんが、横浜にお知り合いがおられる方は、ご確認されては如何でしょうか・・・・!?!?

 さて今日は、昨日ちょっと間違って記入し訂正しましたが、午後からNPO法人「JDDネット滋賀」によるコミュニティカフェが開設されますのでお祝いに伺います。 場所は、旧草津川のトンネルを出た所の藤井ビルの前、旧京都信用金庫・1階ですので、是非皆様もお気軽にカフェタイムをお奨めします!!!!

 今夜は、中学時代のバレー部のOB会のお誘いを頂いていますので、懐かしく楽しい時間を期待しています。 ところで、今日は10月最後の日となりました。 日中は比較的天気も良いみたいですので、冬支度をご提案します。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 10月 30日 [土曜日]

今日は、初恋の日です!
 島崎藤村ゆかりの宿である長野県小諸市の中棚荘が制定しました。
 1896(明治29)年のこの日、島崎藤村が『文学界』46号に『こひぐさ』の一編として初恋の詩を発表しました。
 毎年、初恋をテーマとした「初恋はがき大賞」等のイベントを行っています。

 この初恋については、個人差はあるものの、誰でも一度は経験するものとさており、何となく淡く微笑ましい思い出となっているのではと思います。 問われて、そんなもん忘れてしまったと言ってのける方はおられないように・・・・!!!!

 さて、今週末には台風14号が接近し近畿地方をはじめ、本州の天気は大荒れが予想されています。 14号は昨夜では、足摺岬の南南東約390キロを時速約30キロで北東に進んでいます。

 中心の気圧は970hPa、中心付近の最大風速は30メートル。最大瞬間風速は45メートル。中心の半径130キロが暴風域、中心の北東520キロと南西330キロが15メートル以上の強風域となっています。

 このため、各地で今週末に予定されていたイベントが中止になるなどの影響が出ており、私の方にも先に案内を頂いていた二つの行事の中止の連絡が入りました。

 天気は荒れ模様の週末となりますが、皆さまには10月最後の週末、台風の進路によっては、明日には急速に回復も予想もされています、充分お気を附け頂きながらお過ごし下さい。
 また、この週末を利用して既にお出掛けの方には、旅のご安全を心よりお祈りしております・・・・!!!!。

 このように心配をしながら朝の日記の更新をしたのですが、台風も近畿からそれて行ったようです。進行方向の方は引き続きご注意願います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 10月 29日 [金曜日]

今日は、おしぼりの日です!
 全国おしぼり協同組合連合会では、「手(10)を拭く(29)」の語呂合わせから10月29日をおしぼりの日として制定しています。

 同組合では、10月29日・おしぼりの日を皆様に知って頂くために9月中旬より通常の外装フィルムから10月29日(手を拭く)をアピールする外装フィルムに変えて広報活動をしているそうです。

 また、同組合から提供のリースおしぼりは衛生マークがついているそうです。だから安心して皆様に提供することができるとのことで、厚生労働省が定めた指導基準をクリアし検査に合格した優良品にのみ与えられるのがこの衛生マークだとか・・・・!?!?

 より多くの皆様へ「10月29日はおしぼりの日」を知って頂こうと、お取引先へ素敵な賞品が当たる『アンケートハガキ』を配布するなどしてPR活動に取り組んでおられます。

 先日も、何気なくお絞りを手にした時に、この衛生マークとPRが外装フィルムに印字されていた事を記憶しています!!!!。

 さて今日は、午前中に草津市、午後からは甲賀市と2会場での郡市政調会が予定されています。 また、別のグループの方は、高島市、守山市とそれぞれの政調会も予定されておりますので、合わせて4会場の開催が予定されています。

 それぞれの会場で、主要施策の重点項目を中心に聴き取り調査が予定されています・・・・!!!!。 限られた予算ですので、どの市町も予算獲得に向けて、活発な要望活動が繰り広げられています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 アメリカと言えば民主主義の国ですが、その象徴である、自由の女神像はあまりにも有名です。 正式名称は「Liberty Enlightening the World(世界を照らす自由)」とされています。

 フランス・アメリカの友好のため、フランス国民の募金をもとに作られたこの像の除幕式が、1886年の今日行われました。 たいまつを掲げているのが右手で、左手に持っている本は1776年7月4日と書かれた独立宣言書とされています。

 このニューヨークにある自由の女神像は、アメリカ合衆国の独立100周年を記念しており、世界各地からやってくる移民にとって新天地の象徴でもあります。

 ところで、この自由の女神像がニューヨークだけでなく、もとのパリをはじめ、ラスベガスや東京(お台場)、何と青森県上北郡おいらせ町のいちょう公園にあるのをご存知でしたでしょうか・・・・???? 全てが、ほぼ同じ形をしているのには驚きです!?!?

 さて今日は、先週の21日から審議がされていた決算特別委員会の最終日にあたり、各会派からの総括質疑が予定されており、我が会派・自由民主党真政会からは私がすることになっています。 知事をはじめ、各部長に率直な質問をさせて頂き、既に終了したとはいえ、今後の継続性についてもお聞きしたいと考えています。

 午後からは、広報の関係の打ち合わせを予定していますが、夕方からは、今日の特別委員会の皆さんや執行部の方との懇親の場も予定されているそうです・・・・!!!!。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 アメリカのデュボン社が、1938年のこの日、世界初の合成繊維である「ナイロン」を発表しました。

 ナイロンを発明したのはデュポン社の研究員、ウォレス・カローザス(Wallace H. Carothers)氏です。 カローザス氏は、研究中にほそく長くのびる糸を見つけ、石油をもとに、世界で初めて人工的につくった繊維「ナイロン」を発明しました。

 このナイロンの発明がきっかけで、石油を原料にしてあたらしい物質をつくる技術が進歩したと言われています。

 さて、今日は徹夜明けですが本日の正午までに、平成21年度の決算特別委員会での総括質疑の発言通告書を提出しなければなりません。 約束通りに締め切りまでに提出したいと思います。

 午後からは、蒲生郡での郡市別政調会が開催されます。政調会を代表して福本議員と私が、また地元選出の山田尚夫議員と3名で伺うことになっています。

 この郡市別政調は、昨年は自民党の会派が分裂していたために開催されませんでした。 政権交代後はじめての開催となりますが、各郡市と県、更には国へと地方の声を結ぶためにもたとえ選出の国会議員がいなくても積極的に取り組んで行かなければなりません・・・・!!!!。

 今夜は、志津地区教育振興会の本部役員会と代表者会議が予定されています。  今年も多くの地域の皆様から本会の賛助会費にご協力を頂きました。  感謝とお礼を申し上げながら、志津地区の子供たちの学びと育ちの支援に役立たせて頂きたいと思います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 10月 26日 [火曜日]

今日は、きしめんの日です!
 愛知県の名物「きしめん」をたくさんの方に食べてもらおうと、愛知県製麺工業協同組合が制定した日で、この日としたのは、きしめんの特徴である"つるつる感"を「2」(つ)と「6」(る)と読む語呂合わせと、10月は食欲の秋だからとしています。

 ちなみに、きしめんは平打ち麺ですが、何故平たくなったのか?。 それは、名古屋人(愛知)気質にあるようで、何事にも合理的な気質だから、丸い麺より平らにした方が茹で時間が短くなるし、また、ダシが麺に染み込みやすいので、調味料の節約にもなるからという理由がもっぱらだとか!?!?。

 その平べったい麺も、元々は、碁石の様な、丸い形をしていたという説があります。 室町時代の文献によると、小麦粉を水で練って薄く延ばし、それを、竹筒で碁石状に丸く抜いて、湯がき、黄な粉をまぶして食べていたそうです。

 さて、今日も決算特別委員会の部門別審査が行われます。 本日は、午前中に農政水産部門が、また午後からは、県民文化生活部門と警察部門が予定されています。 明日は、会派を代表しての総括的質疑が行われます。 我が自由民主党・真政会を代表しては、私がさせて頂く事になっていますが、明日の午前中には、発言通告書を提出しなければなりませんので、今夜は徹夜を余儀無くされそうです・・・・!!!!。

 こうしたなか中央では、政治資金の収支報告をめぐり強制起訴される民主党の小沢一郎元代表に対し、衆院政治倫理審査会への出席を要請する方針を固め、近く岡田克也幹事長が小沢氏に会い、執行部の方針を伝える見通しです。

 この政治倫理審査会とは、政治家の倫理を問いただすために置かれた審査会で、衆議院(25名)と参議院(15名)にそれぞれ設置されており、委員の過半数が賛成するか、または、不当な疑惑を受けたとする議員が申し出た場合に審査が行われますが、原則として秘密会となることに加え、議事録などの内容も公開されないため、国民からすれば一層疑惑の広がりを感じます!?!? さて、真実はいかに・・・・????

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 10月 25日 [月曜日]

今日は、島原の乱の日です!
 1637年、長崎・島原の農民たちが幕府のキリシタン弾圧と圧政に対して蜂起した日です。 毎年の凶作や飢饉のために苦しい生活を強いられていた島原の農民3万7千人が、16歳という若さの総大将・天草四郎時貞のもとに集結し、決起して島原と天草で同時に一揆をおこしました。

 12月には原城跡にたてこもり3カ月の篭城(ろうじょう)戦を展開したが、幕府軍12万4千人の前にあえなく全員討ち死にしたとされています。

 そして島原のキリシタン信仰のシンボルとして一揆軍を指揮した天草四郎は、殉教後、「悲劇の美少年」として伝説化されることになります。 いまでも小説や映画などの題材になっている天草四郎ですが、どちらかというと歴史小説よりも伝奇小説に登場する割合が高いようです。 やはりミステリアスな美少年には妖しげな世界がふさわしいのかも・・・・!?!?

 さて、週明けの今日も先週に続き決算特別委員会が開会されます。本日は、午前中に商工観光労働部と労働委員会事務局が、また午後からは、教育委員会と土木交通部が予定されています。

 ところで、昨日告示をむかえた栗東市長選挙では予想通りの3名の立候補者が出揃い激しい選挙戦がスタートしました。 こうしたなか、菅改造内閣発足後、初の国政選挙となった衆院北海道5区補欠選挙は24日投開票され、自民党前衆院議員で元官房長官の町村信孝氏(66)が、民主党新人で元国土交通省職員の中前茂之氏(38)(社民党、国民新党推薦)ら4人を破って10回目の当選を果たしました。

 民主党は7月の参院選大敗に続く国政選挙での敗北で、菅首相は政権浮揚のきっかけをつかむことができないまま、今後の政権運営は厳しさを増しそうです。 何とかこの風が滋賀県でも吹いてくれることを願っています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 10月 24日 [日曜日]

今日は、文鳥の日です!
 て(10)に(2)し(4)あわせを・・・・江戸時代に日本へやってきた文鳥は、以来手乗り文鳥として長く愛されています。
 
 ちょうどこの時期に文鳥の雛が出荷され、「手に幸せを」「飛ぶよ文鳥」と語呂合わせが作れることから制定されたようです。
 
 そして1024の数字をつかって、文鳥が描けることにも起因しており、1はクチバシと喉、0は目、2は頭から尾にかけて、4はお腹と脚となっています。 そんな理由から、今日は文鳥の日とされています。

 さて、お隣の栗東市では、今日から市長選挙が告示され1週間の選挙戦が繰り広げられます。 既に、報道されている通りに現職の国松市長の不出馬を受け、3名の方が立候補を表明され予想通りの選挙戦が展開される模様です。

 自民党滋賀県支部連合会では、前市会議員のN氏を推薦決定し体制を強化しているところですが、前副市長をいち早く推薦している民主党との全面対立で厳しい選挙戦が予想されています。

 午前中の出陣式には、私も応援に駆けつけたいと思います。皆様も、栗東市にお知り合いの方がおられましたら最後までのご支援をお願い申し上げます。 午後からは、元草津市議会議員である先輩の告別式に参列をさせて頂きます。

 天気は、曇りから夜には雨が降り出すとの予報ですので、外出の際は雨具の持参をお薦めします。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 アニメ・ソングをヘヴィ・メタル風にアレンジして演奏するという“アニメタル”が1996(平成8)年のこの日デビューを飾りました。

 もともとは野村義男とプロデューサーである久武頼正との何気ない会話から生まれたそうですが、そのコンセプトのユニークさと演奏能力の高さなどで大きな話題となりました。

 鍵となるヴォーカリストにはアンセムでの活動で知られる坂本英三(“さかもとえいぞう”として参加)が迎えられ、あの凄まじいシャウトで「ガッチャマンの歌」や「デビルマンのうた」などを甦らせました。

 さて、この週末も多くの行事が予定されています。先ず10時からは、ワークパートナーきらら穴村の新作業所開所式が行われます。 次に、「むつみ園ふれあいまつり」が開催されます。

 11時からは、県の議員会館にて自由民主党県連の役員会が招集されています。先に就任された有村治子県連会長も初めて出席されるそうです。 午後からは、事務所で広報の打ち合わせを予定しています。 その後、地元の会社を訪問することになっています。

 この週末の空模様は、好天に恵まれ絶好の行楽日和だそうです。 皆様も秋たけなわの郊外に、紅葉を訪ねられては如何でしょうか・・・・!?!? 

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1973年のこの日、巨人は130試合目の決戦で阪神タイガースを9−0で破り、阪神に0.5ゲーム差で逆転優勝をとげました。 日本シリーズでも南海ホークスに勝ち、9年連続の日本一に輝きました。この年、王貞治選手は3冠王でした。

 あれから37年経った今、セ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)・ファイナルステージで、第1戦を勝利し、昨日の2回戦で中日は二回、投手・吉見の適時打で先制、三回にブランコの犠飛で2−0にするとそのまま逃げ切り、連夜の完封勝利で日本シリーズ進出に王手をかけました・・・・!!!!。

 このままあっさりと中日が日本シリーズに行くような気がしています。 まさに“横綱相撲”で第1戦に勝利した落合監督いわく、「勝ちゃいい試合。内容は問わない」。結果最優先の采配が光っています。時にしつこく追い込み、時に突き放した選手たちが、17日のブランクを感じさせないパフォーマンスを見せ巨人の逆転劇は困難となりそうです!?!?。

 さて、昨日から始まりました平成21年度決算状況を審議する決算特別委員会も今日から3日間は各部門別の審議が行われます。 本日は10時から健康福祉部・病院事業庁、琵琶湖環境部、企業庁関係が予定されています。

 また県では、琵琶湖や淀川の流域管理のあり方について、県だけでなく流域全体で連携して考える必要性を検討する有識者委員会を設置し、本日県庁で初会合を開きます。 委員は、治水や都市計画、水質、法律など各分野の専門家ら10人で構成され、本年度内に5回の会合が予定されているとのことです。

 この淀川流域管理検討委員会での議論の方向性について注視するとともに、琵琶湖を抱える県が、流域の関係自治体、住民や事業者に向けて流域全体の統合的な保全のための仕組みをまとめる上で重要な位置づけになると思われます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 全国測量を思いたった伊能忠敬は1800年(寛政12)、北海道からその作業を開始し、この年の10月21日、江戸に戻って地図を作り始めました。

 時に忠敬、56歳。その後、14年の歳月をかけ全国の測量を完了。日本全国図の作成にあたりますが74歳で死亡。「大日本沿海輿地全図」は、忠敬の死後3年目に、彼の弟子たちが完成させました。

 伊能忠敬は、49歳で隠居後、50歳のとき江戸に出て、幕府天文方高橋至時に師事し、暦学・天文を修めます。この勉強中に緯度1度の距離が暦学上の問題となっているのを知り、蝦夷地への測量をはじめとして、1800年から1816年まで、日本初の実測による全国測量を実施しました。

 忠敬の測量事業は、当初は個人事業として始められましたが、途中で将軍・徳川家斉の上覧を受けるなど幕府に認められ、約80%は幕府事業として遂行されました。 このように、忠敬は近代的な日本地図作成の先駆者といえます。

 さて、今日からは平成21年度の決算状況を審査する、決算特別委員会が来週の28日までの間の日程で開催されます。 本日は、最初に概要説明の後、各部門別説明による審議が行われます。

 今回で2回目の参加となりますが、説明を聞きながら質疑内容もチェックする必要もあり、かなりの疲労感を覚えますが、頑張って取り組みたいと思います。 また、夕方からは、事務所にて面談協議を予定しています・・・・!!!!。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 10月 20日 [水曜日]

今日は、頭髪の日です!
 毎月18日は頭髪の日だそうです。「1(とう)8(はつ)の語呂合わせから、全国理容環境衛生協同組合連合会が1978(昭和53)年に制定しました。

 他に、「とう(10)はつ(20)」の語呂合せから、日本毛髪科学協会が制定した、10月20日の「頭髪の日」があります。いろいろな団体が色々な 記念日を制定していますが、同じ名前の記念日は紛らわしい気がします!?!?。

 髪の毛の伸びる早さには個人差はありますが、1日で約0.3〜0.5mmづつ伸びるとされています。人の平均的な髪の毛の本数は10万本位らしく、又平均、1本の髪の毛が1日に0.5ミリ伸びるとすれば、髪は1日50メートルも伸びていることになるそうです・・・・!!!!

 「健康でありたい」「若くありたい」「美しくありたい」と言うのは、人間の基本的な欲求でしょうが、この頭髪の悩みを抱えている人は結構多く、日本毛髪科学協会のHPを見ると、薄毛や脱毛症を抱える人は、日本で1000万人以上に上ると言われています。

 最近の新聞に、植物の「アロエ」が抜け毛の予防と発毛促進に効果があるとの記事が載っておりました。我が家にもこの「アロエ」が立派に育っている事を思い出しながら密かに試してガッテンと考えた自分は○○○○でしょうか!?。

 さて、今日から長浜ドームで、びわ湖環境ビジネスメッセ2010が開催され、9時15分からその開会式が行われます。年々参加企業や来場者が増え、環境ビジネスへの関心の高さが伺えます・・・・!!!!。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 10月 19日 [火曜日]

今日は、詩人土井晩翠の命日です!
 「春高楼の花の宴、めぐる盃かげさして」といえば、誰もが知ってる『荒城の月』の一節です。 作詞・土井晩翠、作曲・滝廉太郎によるこの名曲は、島崎藤村が2人の仲をとりもって誕生しました。

 藤村は仙台での教師時代に晩翠と知り合い、その後、音楽学校に通っていた藤村は、滝と出会い、晩翠を紹介しました。“城”のモデルは晩翠の生まれ故郷、仙台の青葉城といわれていますが、滝は自分の郷里・大分の竹田城に想いを馳せて作ったともいわれています。

 1952年の今日は、土井晩翠が81歳の大往生を遂げた日とされています。 『杜の都にひびけ「荒城の月」市民大合唱』と題して … 晩翠の命日であるこの日に仙台城址「荒城の月」詩碑前で開催されています。

 さて、今日は夕方から滋賀県日韓親善協会草津栗東支部の平成22年度総会が開催されます。 こうした市民レベルの海外との友好親善関係は今後とも大切ですが、現政権の外交施策を巡ってのお粗末ぶりには、閉口してしまいます。

 尖閣諸島領海侵犯事件は、日本には「天祐」だったと思います。国内の日中問題・尖閣諸島問題に無関心な人ばかりでなく、世界中に中国の横暴振り(フジタ社員の拘束、レアアース禁輸、牛歩通関他)を知らしめました。

 今回の襲撃で、日本企業は中国進出のリスクを改めて認識したはずです。日本が中国と違う主張をすると、どこともなくデモ隊が現れ、日本企業の店舗を襲撃したり賃上げを求めストライキをする。アメリカや欧州では起きない異質なリスクです。中国の真相が明らかになり、日本人のほとんどは中国離れを興しています・・・・!!!!。

 私は、少しでも冷静な判断で解決しようとするなら衝突ビデオを公開し、中国の人々にも見てもらうことが最も友好的な解決策であろうと思います。その上で、日本の領有主張を伝えるべきだと思います。 対話と事実検証を置き去りにした友好関係などありえないと考えます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 10月 18日 [月曜日]

今日は、統計の日です!
 日本で最初の近代的生産統計「府県物産表」に関する太政官布告が公布された明治3年9月24日を太陽歴に換算した10月18日を「統計の日」としています。

 この「統計の日」は、国民の皆さまに、統計の重要性に対する関心と理解を深めていただき、統計調査に対してより一層の御協力をいただくため、昭和48年7月3日(田中角栄内閣)の閣議了解によって定められました。

 総務省を始めとする各府省や地方公共団体では、この「統計の日」に合わせて、「統計の日」ポスターの作成・掲示などを通じた広報活動を行うほか、講演会・展示会の開催、統計功労者の表彰等の諸行事を実施しています。

 ところで、昨日行われた地元の運動会での事なんですが、昨日の日記に、綱引の時に「オーエス!」の掛け声が最近ではめったに使われないと書きました。 何と実況中継された放送係りの女性の方が「両のチームの方、頑張って下さいオーエス!オーエス!」とのアナウンスがあったのです!?

 聞いていた私は、思わず嬉しくなったのですが結果は10チーム中の4位になってしまいました。と言う事で、今朝は筋肉痛状態になっています。 ちなみに総合成績では、優勝が馬場町、準優勝岡本町、3位ロクハタウン自治会と続き、昨年優勝した私の町内の山寺町は6位でした。参加された皆様お疲れ様でした。

 さて、今日は午前中に広報の協議を予定しています。その後、今夜の会議の資料を作成し、志津地区自治連合会の会議に出席をさせて頂く予定をしています。

 このところ、一段と秋の深まりを感じますが、「秋本番」「秋たけなわ」「秋気すみわたる今日この頃」がぴったりとなって来たような気がします。また、「食欲の秋」とも言われ美味しい秋でもあります。 いずれにしましても、皆様にはこの秋を充分お楽しみ下さいませ・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 10月 17日 [日曜日]

今日は、上水道の日です!
 1887(明治20)年のこの日、横浜の市街地へ日本初の近代的上水道による給水が開始されました。
 イギリスの工兵中佐パーマーの設計指導により、相模川から野毛山の貯水地へ引水し、市街地へ給水しました。

 現在、その歴史は120年を超え、今も安全でおいしい水が届けられています。 現在横浜市水道局は、多くの市民に水道全般に関することや横浜市水道局の取り組みを知っていただき、横浜の水道水の「安全性・おいしさ」を認識していただくことを目的として、「横浜のおいしい水」検定(3級)を実施しているそうです。

 因みに、近代的水道とは、川などから取り入れた水をろ過して、鉄管などを用いて有圧で給水し、いつでも使うことのできる水道水のことだそうです。 横浜にお知り合いのおられる方は、こうした美味しい水施策が展開されていることについてお訪ねされては如何でしょうか!?!?

 さて、今日は私の住まいする志津地区の大運動会が予定されています。 私も町内の代表として、綱引きに参加をする予定ですが、極力皆さんの足を引っ張る事無く、チームの勝利のため綱を引っ張りたいと思います・・・・!!!!

 ところで、綱引きの時の掛け声で「オーエス!」と昔からあったのをご存知でしょうか!? 少し調べてみた所、「オーエス」の起源については実は定説がないそうです。

 一番有名なのは「水夫さんたちが帆を上げるときの掛け声」というものだとされています。 では、オーエスは一体何語なのか、というと「オー・イス(Oh, hisse)」というフランス語とされています。
hisseの元の動詞の「hisser」には、帆や旗などをあげる、巻き上げる、という意味があります。 つまり、日本語で言うと「さあ、引っ張れ!」みたいな意味になり、このフランス語の説が最も有力のようです。

 ところが、日本綱引き連盟は次のような説明をしています。日本で綱引きが運動会の種目として行われるようになったのは明治初期で、イギリス人の指導によるものだったのですが、当時は外国人との交流も行われ、一緒に運動会を楽しんだと言われています。

 外国人により伝えられた運動会の中で、チームの呼吸を合わせる為の掛声が日本人に「オーエス」と聞こえた事から、綱引きの掛声として定着したというものです。 最近の綱引の大会では使われないようですが、小学生の頃の綱引では、「オーエス」は何となく使われていたような記憶があります。皆様は如何でしょうか・・・・????

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1758年10月16日にアメリカに生まれたウェブスターは、1783年、アメリカ流の教育のためには、アメリカオリジナルの教科書が必要だと考え、3冊の教科書を執筆しました。
 
 そのうちの1冊、綴字法(スペラー)は、「スペリングの青本」と呼ばれ、当時アメリカで最も使われた教科書になりました。
 
 ウェブスターはその後、包括的な辞書の作成に取りかかり、
1825年、27年の歳月をかけて辞書を完成し、「An American Dictionary of the English Language」は、1828年に出版されています。

 さて、10月も早くも折り返しとなりました今週末も、各地で秋本番の行事が計画されいることと思います。 今週末のお天気も行楽日和になりそうです。

 今日は、県内遊説が予定されています。 10時のJR草津駅西口をかわきりに、大津、甲賀、栗東、近江八幡、彦根、長浜の各市へ移動し、自民党の「びわこ号」から、多くの県民の皆様へ、
 @政治とカネの問題での現政権の早期対応を迫り、小沢前幹事長の責任追及を訴えていきます!?!? 
 A尖閣諸島問題に対する、政府の対応の間違いを正し、日本の取るべき外交施策について!?!? 等を訴えて参りたいと思いますので、何処かで見受けられましたら応援を宜しくお願い致します。

 皆様も、この週末を利用して、紅葉には少し早いかも知れませんが、少しずつ深まり行く秋をお楽しみ頂いたり、地域のイベントに参加して交流をおはかり下さい・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 10月 15日 [金曜日]

今日は、人形の日です!
 日本人形協会と日本玩具及び人形連盟が1965(昭和40)年に制定しましたが、1972(昭和47)年に「抜本的な検討を加える必要がある」として、積極的な活動を休止しました。

 しかしながら、一般には普及し、この日に因んで全国各地で人形供養や人形感謝祭等が開催されています。 この日には東京都にある明治神宮では人形感謝祭が行われています。

 現代の人形には主な用途として、祭礼などの宗教行事や伝統行事、文楽などの人形劇で使われるもの、おもちゃ(玩具)、土産物、鑑賞用の芸術作品など、さまざまな分野のものがあります。
ら、各人形協会と日本玩具及び人形連盟が”「抜本的な検討を加える必要がある」として、積極的な活動を休止した”とあるそうですが、このような多様な人形について、「人形の日」として、1つにくくることは簡単ではないだろうし、共通の催事をするのも難しいだろうと思います・・・・!!!!。

 さて、今日は午前中は原稿作成の時間を取りたいと思います。午後からは、大津市の企業家の方と協議が予定されています。 また、夕方からは、竜王町へ行く予定をしています。 朝のうちは少し雨が降るようですが、お昼には回復し晴れ間ものぞくみたいです!?!?。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 10月 14日 [木曜日]

今日は、世界標準の日です!
 国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が制定しました。 世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日とされています。

 アメリカ合衆国では10月11日、フィンランドでは10月13日、イタリアでは10月18日をそれぞれ世界標準の日と定めています。 何故例外の国があるのかその理由は分かりませんが、日本をはじめ多くの国では10月14日としているそうです・・・・!!!!。

 さて、昨日からチリ北部コピアポ近郊のサンホセ鉱山落盤事故での作業員の救出が始まりました。 ご家族や関係者の方々は一様に安堵されておられますが、地下600メートルより深く、しかも気温約35度、湿度約90%という過酷な閉鎖空間で、33人の作業員はなぜ精神的に耐えることができたのか!?!?。

 宇宙ステーションに滞在する飛行士の支援を担当する専門家が第一に挙げるのは、仲間のために意義のある仕事をしているという充実感だそうです。

 宇宙航空研究開発機構の井上夏彦主任開発員は、作業員らが11人ずつ当直と睡眠、休養の3交代シフトを組んだことに注目しています。これにより、閉じこめられた作業員全員が「仲間が生き残るために貢献している」と感じることができ、それが精神的な支えになったとみています。

 さらには、「同じ釜の飯を食っている仲間で、気心が知れて一体感があった」と指摘し、定期的に家族と連絡を取り合えたことも、精神面で大きなプラスとなったはずだとされています。 つい先日も自分自身、この件に関してよく似た経験をしました。恐らく今日中には全員が救出される模様です・・・・!!!!。

 ところで今日の私は、午前中に後援会長と地元の町内会長と3人で、志津地区自治連合会長に挨拶を予定しています。 また、午後からは議会閉会後に予定していた面談協議を予定しております。 今日のお天気も良好で何よりとなりそうです。こういう日は、行動的に参りたいものです。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 10月 13日 [水曜日]

今日は、日蓮上人入寂の日です!
 1282年(弘安5)10月13日、日蓮宗の開祖である日蓮が60歳で入寂しました。 日蓮は千葉県小湊の漁師の子に生まれ、16歳で出家し、その後、浄土宗を離脱し日蓮宗を開きました。 その鋭い他宗派批判が師僧や檀家を驚かせ、かの地を追われた日蓮は、鎌倉へ行き辻説法を始め、『立正安国論』を書きます。

 日蓮の過激な行動や戦闘性が恐れられ、数知れぬ迫害や排斥にあうことになりましたが、 『いかに強敵なるとも、ゆめゆめ退くなかれ』は、何事にも屈せず自分の信念を貫いた日蓮の言葉とされています。 是非とも今の私としても、日蓮の信念を貫く生き方を見習いたいところです。

 さて、9月定例県議会の閉会日をむかえ、今日の本会議では、各委員長の報告後、採決が行われます。 今議会では、関西広域連合に関する議案の審議の過程で、多くの議論があったように報道されていましたが、近畿は一つの理念が本当に生かされているのか、滋賀県議会の動向も注目されるところです。

 午後からは、会派の研修会が開催され、終了後には懇親の場も予定されています。 私は、来週からの決算特別委員会の委員でもありますので、その準備にも取り組まなくてはなりませんので結構慌ただしい日程が今後も続きます。

 定例会も残す所、あと2回(12月定例会と2月定例会)と我々の任期もカウントダウンされようとしていますが、浮き足立つ事無く、ゆめゆめ退くことのないように取り組みたいと思います・・・・!!!!。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 松尾芭蕉が辞世の句「旅に病んで夢は枯野をかけ廻る」を詠み、旅先で客死したのは 1694年(元禄7)のこの日とされています。

 享年50歳。今日ではあまりにも早い人生の幕切れではと思いますが、先人の精神に学び、新しいものを求めるという「古人の跡をもとめず、古人のもとめたる所をもとむべし」との言葉通り、独自の俳風を確立しました。

 全国を旅して回り、『奥の細道』『野ざらし紀行』などを残しました。なお、芭蕉は忍者だったという説があります。伊賀上野出身、病気持ちなのに各地を旅して歩いた、旅費の出所が不明などの理由からとされていますが、真実は明らかにされていないとのことです。

 さて、皆様にはこの連休中のお疲れも無く職場に、学校にとお出掛け頂けましたでしょうか!?!? 私自身、存在感とでもいうのでしょうか、精神的に少し疲れ気味の今朝を迎えています。

 あれこれと考え過ぎている事は分かるのですが、○○状態とはよく言ったものだと思っています。 とにかく連休明けに、こんな泣き言を言っていては始まりませんので、努めて陽気に今朝も元気な挨拶でスタートしたいと思います。

 今期定例会の閉会日を明日に控え、意見書などについて午前中にもその対応をしなければなりません。 また、午後からは自身の広報誌等の打ち合わせを予定しています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 2005(平成17)年12月に閣議決定し、2006(平成18)年のこの日から実施されています。 「全国地域安全運動」の1日目になっています。

 ちなみに、全国地域安全運動として10月11日〜10月20日まで、多くのイベントが各地で開催されているようです。

 さて、この連休の最初に天気予報士のような話題で連休中の気になる天気の話をしておりましたが、予報通りというかそれ以上に中盤から後半にかけての持ち直しが早く、少し暑いくらいの好天に恵まれました。

 今日もその時に順延となりました小学校と、地域の運動会が無事開催されますので激励に伺う予定をしています。

 また、滋賀県バレーボール協会の田中利治氏の旭日双光章受賞祝賀会が大津市内のホテルで開催されますのでお祝いに伺いたいと思います。 その後、今後の運営を巡っての面談を予定しています。

 皆様には、この連休如何お過ごしでしたでしょうか!?!? この秋を充分楽しんで頂けましたでしょうか・・・・???? ニュース等を見ていますと、各地の観光スポットはかなりの人出で賑わっているようです。

 連休最後になりましたが、良いお天気になったことですので、皆様の周りの小さな秋を見つけに外出されては如何でしょうか・・・・!?!? ちょっとお出かけの方も、期間中お出かけの方も、今日は少し早めに帰って明日からのお仕事や勉強に体調を整えて下さい。

  さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 10月 10日 [日曜日]

今日は、缶詰の日です!
 日本で本格的な缶詰の製造が始まったのは1877年(明治10)とされています。同年10月10日には、北海道の石狩町に缶詰工場が開設、サケ缶の量産が始まりました。

 これを記念して缶詰協会が1987年にこの日を缶詰の日と制定しました。 缶詰の製造原理を発見したのはフランスのアペールですが、18世紀後半のフランス革命の最中、ナポレオンは長い航海にも耐えうる食品貯蔵法を懸賞金つきで募集し、ここでアペールの貯蔵法が認められたとされています。当時は、ブリキ缶ではなく瓶とコルク栓を使っていました。

 さて、昨日は一日中雨模様でしたが、皆様には予定の変更など連休初日の出鼻をくじかれた方もおいでになったのではないでしょうか!? 私のところにも、今日に予定されていた運動会が中止になったり順延になったりとの連絡を頂きましたが、地域のこうした行事にも影響が出ているようです。

 今朝からは、雨も上がり晴れ間が広がりましたので、予定通りに運動会を開催される地域もあり、私も案内を頂いております。

 昨日、パソコンを見ていたら少し気になる話題が載っていたのでご紹介します。 新語コーナーで見つけたのですが、“自宅難民”という言葉です。 会社から自宅に帰っても、自分の時間や場所をもてないでくつろぐことができない父親の事だそうです。

 40〜50代の父親にインターネットを通じてアンケート調査を行った結果によると、平日に仕事から自宅に帰った時に、「1人になることができる時間や場所がない」「テレビの見たい番組を自由に見ることができない」「妻や子供がうるさい」といった不満を1つでも持っている父親は全体の約52%にのぼるとされています。

 不満をもっていると答えた人のうち、最も多かったのは「自分の趣味を楽しむ時間がない」で57%、「自宅に居場所がない」と答えた父親も約20%いました。自宅にいるとき一緒に過ごしたい人を聞いたところ、約39%が「1人でいたい」と回答しています。自分専用の部屋をもっていない父親が約60%であることがその背景にあるそうです。 ところで皆様は如何でしょうか!? 自宅難民に思い当たる項目があれば一緒に解決しましょう・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 10月 9日 [土曜日]

今日は、世界郵便デーです!
 当初、万国郵便連合記念日(World Post Day)として、万国郵便連合(UPU)が1969(昭和44)年に「UPUの日」として制定しました。

 後の1984(昭和59)年に「世界郵便デー」と名称を変更し今日まで来ています。 1874(明治7)年のこの日、全世界を一つの郵便地域にすることを目的に、万国郵便連合が発足したことを記念しています。 ちなみに、日本は1877(明治10)年2月19日に加盟しました。

 さて、今日から3連休の方も多くおられることと思いますが、気になるお天気は、序盤で全国的に雨が降るものの、終盤にかけて回復し、一部では秋らしい空が広がりそうです!?!?。

 気象庁によると、3連休初日の9日は、前線と低気圧の影響で移動性高気圧が日本の東にずれるため、全国的に天気が崩れるそうです。最高気温は平年と比べ少し低く、肌寒い一日となるとのことです。

 今朝はいきなりお天気予報士みたいな話題ですが、大切な友人が、この3連休を利用して中国地方へ旅行をするという話を以前から聞いていたものですから、旅の安全を祈りつつ一緒に天候を心配していた次第です・・・・!!!!。

 10日は西日本中心に晴れ、11日には東日本と北日本の一部で雲が多いものの、全国的に晴れ間が戻り、秋空になるところもあるとしています。 天候の回復に伴い、気温は上昇。最高気温が平年と比べ少し高めの地域もありますが、絶好の“運動会日和”となる見込みです。

 以上のことで、今朝から予定されておりました地元の志津小学校の運動会は、昨日の内に11日に延期のご案内を頂きました。今日は午前中に、面談が1件予定されています。

 皆様にも、この連休中多くのご予定があろうかとは存じますが、随分としのぎやすくなりましたので、行動的にお過ごし下さい。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 10月 8日 [金曜日]

今日は、骨と関節の日です!
 日本整形外科学会が1994(平成6)年に制定しました。
「十」と「八」を組み合わせると「骨」の「ホ」の字になり、また、通例だった10月10日の体育の日を前にして骨と関節の健康に気をつけようとのことからとされています。

 骨と関節を中心とする運動器官が、身体の健康および日常生活の質の維持にいかに大切であるかを認識していただく事を目的としています。

 ヒトは他の動物にくらべて、知的で大変すぐれた運動機能を持っています。背骨を体の軸として二本足で真直ぐ立てますし、緻密な動作ができる手指があります。日常生活やスポーツで、いつも自由につかいこなせる 体や手足は、ヒト独特のものであり、知能の発達とあいまって計りしれない可能性を秘めています。

 ヒトが毎日健康で働くことができる源は、健康な内臓はもちろんですが、背骨・手・足などの全身の運動器官をつくりあげている、骨・関節・筋肉・靭帯・腱・脊髄・神経などがうまく働いてくれることにあります。

 特に、骨にはカルシウムを蓄えたり、血液をつくるという重要な働きもあります。整形外科学は、まさに、この運動器官の病気とけがを扱う専門医学なのです。
 この日を記念して、背骨や手足に目を向けて、十分に鍛えるとともに、手入れもしていただきたいと思います・・・・!!!!

 さて今日は、午後から琵琶湖淀川水系問題対策特別委員会が開会されます。 午前中は、開会に先立ち議題の確認と進行について委員長としての協議が予定されています。
議題として、
1.四府県知事による琵琶湖淀川水源地域および丹生ダム事業地 視察結果について
2.今後の治水対策のあり方について 中間とりまとめ
3.大戸川ダムの建設に関する基本計画の端および天ヶ瀬ダムの建設(再開発)に関する基本計画の変更の係る意見照会について
 の3議案を嘉田知事にも御出席をいただき協議を進めたいと考えています。
 本日の会議には、地元の住民の皆様も傍聴にお越しになるとうかがっていますので、率直な意見交換が出来るように努めたいと思います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 10月 7日 [木曜日]

今日は、ミステリー記念日です!
 1849年のこの日、ミステリー小説(推理小説)の先駆者・エドガー・アラン・ポーが亡くなりました。

 1845年に発表された小説『モルグ街の殺人』には探偵のC・オーギュスト・デュパンが登場し、史上初の推理小説と評価されることが多く、その後の推理小説の発展に寄与しました。

 また、ホラー小説の分野でも一時代を代表する作家とみなされています。さらに作品に科学的事実を取り入れる手法はジュール・ヴェルヌによって注目され、近代SF発展の一因ともなりました。

 詩人としては、自らの詩を解説しながら詩の構築を説いた『詩の原理』で、フランスの詩人、ボードレール、ステファヌ・マラルメなどの象徴派の系譜に多大な影響を与えました。

 日本の推理作家、江戸川乱歩の名前は、エドガー・アラン・ポーをもじって付けられたものとされています・・・・!!!!。

 さて、今日から二日間は各特別委員会が開会されます。関西広域連合参加を巡っての議論が注目されているだけに気になるところです。委員長頑張って下さいね!?!?

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 郵政省(現在の日本郵政公社)が、「国際協力の日」に合わせてこの日を制定しました。

 国際ボランティア貯金を通じて国際貢献の重要性を認識し、国際ボランティア貯金の趣旨を理解する日としています。
国際ボランティア貯金は、通常郵便貯金の利子の20%が発展途上国の支援等の為に寄附される貯金で、1990(平成2)年から始りました。

 さて、今日も今期定例会中の常任委員会が予定されています。私の所属する厚生・産業常任委員会でも、昨日の健康福祉部、病院企業庁に続き、商工観光労働部の所管の審査が予定されています。

 ところで、日本政府は、今回の尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で悪化した中国との関係修復の糸口を探るため、ASEMの機会を利用した首脳会談を模索していました。

 中国語通訳を同行させなかった理由について「(首脳会談は)日本側からお願いしたわけではない。実現することが分かっていれば準備するが、そういう状況ではなかった」と、会談が想定外だったことを説明しました。

 こうした一連の動きについて、「政権の危機管理が問われる大問題」として、自民党は国会で政府を厳しく追及する方針だそうです・・・・!!!!

 政府の外交施策を判断する上でも、しっかりとした対応を示して頂きたいものであり、我々国民も見定めたいと思います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1936年(昭和11)10月5日、ヒマラヤ連峰のナンダ・コット(6861m)登頂に、立教大学の学生で編成した登山隊が成功しました。日本人初のヒマラヤ登頂という偉業を讃え、記念切手が発行されました。

 ところで、日本で最初の記念切手は1894年(明治26)、明治天皇の大婚25周年を記念してのものとされています。

 記念切手やシリーズ切手などをあわせて特殊切手と呼び、現在まで1700種以上が発行されています。特殊切手は、1種類につき基本として約2000万枚を印刷し全国一斉に発売、売り切れても追加印刷はされません。マニアの心をくすぐる切手として目が離せない存在だそうです・・・・!!!!。

 さて、今日から2日間は各常任委員会が開催される予定です。それに先立ち、今朝は会派の政調会と総会が開催される事になっています。

 私の所属する厚生・産業常任委員会も定刻より開催され、平成22年度補正予算を巡っての審議がされる事になっています。昨日連絡があった事についても議論される模様です。

 今議会では、関西広域連合の設立議案が上程されていますが、自治労総連合近畿ブロック協議会の議長と2府4県の執行委員長の連名により参加見合せと拙速な議決を避けることについての申し入れが恐らく関係の全府県議会議員に届けられたようであります。

 文面を拝見する限り、正しくその通りの感もあり、慎重な議論が必要であろうと考えられるだけに、今議会での各府県の審議の動向が注目されています。この事について既に、和歌山県議会が附帯決議を付け加えて可決されていますが、我が滋賀県議会でも今週の常任委員や特別委員会で審議され、来週にも採決される予定だけに慎重に審査をしたいと考えています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 10月 4日 [月曜日]

今日は、探し物の日です!
 NTTの電話番号案内が104番であることから、失くした物をもう一度本気で探してみる日とされています。まさしく「いち(1)れい(0)よん(4)」の語呂合わせが出来上がっています。

 かつて、日本における電話による電話番号案内は自動交換化された後に加入者自身でダイヤル操作を行う代替として無料で提供されていました。  案内人(コミュニケータ)は、元交換手が多かったそうです。

 しかしながら、1990年に次のような理由で1案内50円と有料化が行われました。
 ・利用が一部の加入者に偏っている。
 ・電話料金の引き下げを行うための障害となっている。
 ・有料で提供されている国も多い。
 また利用者数のピークであった1990年頃を境に有料化されたことや90年代後半のインターネットの普及などで利用者数はゆるやかに減少しており、利用件数は2003年度には約5億3000万件であったものが2008年度では2億6000万件と5年間で半減しています・・・・!!!!。

 その一方で、番号案内のスピーディな検索を求める需要も依然高いものとなっています。

 探し物の日となっていますが、探し物は何故忘れた頃に見つかるケースが多いのかと最近つくづく思う事がよくあります。皆様はそのような経験ありませんでしょうか!?

 さて、今日は滋賀!いや日本!!の将来の重要人物とお出会いする予定をしています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 10月 3日 [日曜日]

今日は、SOS遭難信号の日です!
 10月3日は「遭難信号を『SOS』と決めた日」です。

 遭難信号とは救助を求めるための国際的に認識された手段で、無線通信によるほか、可視物体の表示や騒音音響その他の方法により信号を伝達します。

 遭難信号の発信は、重大かつ急迫した危険に直面して、早急な救助・支援を要請する場合に行われ、目的以外での遭難信号の発信は、現地国の法令または国際法に抵触する可能性があります。

 1906年、ベルリンで開かれた第1回万国無線通信会議において「SOS」が採択されました。

 初めて「SOS」が発信されたのは、1909年6月、アゾレス諸島沖で難破した「スラボニア号」で、1912年4月15日には客船タイタニック号が沈没した時にも使用されています。

 ちなみに、遭難状態の前段階、すなわち遭難の恐れがあるときに行なう通信(緊急通信)は「XXX」となっています。

 さて、今日は北朝鮮に拉致された日本人を救う会の全国協議会の幹事会が、東京の後楽園にあります文京区民センターで開催されますので出席をさせて頂きます。

 毎回活発な議論がされ一日も早い拉致問題の解決に向けての国民会議として位置づけられ、家族会の方々も参加されておられますが皆さん高齢になられ、文字通りの早期の解決が望まれています・・・・!!!!。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 10月 2日 [土曜日]

今日は、豆腐の日です!
 日本豆腐協会が1993(平成5)年に制定しました。「とう(10)ふ(2)」の語呂合せからだそうです。

 豆腐の起源については幾つかの説がありますが、いずれにしても発祥の地は中国のようで、最も有力な説は西漢時代の淮南というものです。

 淮南国を作ったのは漢の始祖劉邦の孫劉安で、彼の許には多数の知識人が集まり、華やかな文化が栄えて、その時に豆腐が発明されたとされます。

 日本に入ってきたのは奈良時代頃ではないかと言われています。最初の頃は中国伝来のものであるということで「唐符」とも書かれていたようです。

 鎌倉時代に禅文化とともに精進料理として普及し始め、おいしい豆腐は贈答品としても使われていたようです。

 豆腐料理専門店もあるように、多くの食べ方がありますが、これからの季節、鍋料理には欠かせません。私はそのまま温めて食べる湯豆腐が好きです・・・・!!!!

 さて、今日は午後から横浜市西区みなとみらいにあります、パシフィコ横浜で、全国議員会による議院内閣制のシンポジュウムが開催されますので、上京しています。

 今夜は、東京都内のホテルに泊まり、明日に予定されている、北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会幹事会に出席をする予定です。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 10月 1日 [金曜日]

今日は、磁石の日です!
 磁石が+(N極)と−(S極)から成り立つことにちなみ、そのプラス記号とマイナス記号を漢数字の十と一に見立て、10月1日に制定されました。

 磁石の特性や機能、存在価値の社会的認知を高める目的でニチレイマグネット株式会社が制定しました。

 さて、一般質問も最終日の四日目を迎え、今日も6人の方々が予定をされています。

 お昼休みに、意見書の調整会議(我が会派からは私が担当のため出席)が予定されており、先日の調整会議に提出した4件に続き、もう1件緊急に意見書を提出させて頂く事になりました。

 昨日の国会でも審議がされていた、「尖閣諸島沖における中国漁船衝突事件に関する意見書」であります。国会での集中審議に間に合うように、この意見書は本日の本会議中に審議され採決される予定となっているようであります。

 昨日の政調会で、我が会派から、本会議でこの意見書に対しての賛成討論を、私がさせていただくことに決まりました。

 今日の天気は晴れで、このところすっかり清々しく感じていた気候も、少し暑さを感じるほどに気温は上がるとのことです・・・・!!!!。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!