日本ガス協会が1972(昭和47)年に制定しました。 1872(明治5)年9月29日(新暦10月31日)、横浜の馬車道でガス灯が点灯されました。
安政6年(1859年)に開港場となって以来、横浜は西洋文化の玄関口となりました。 馬車道を起点にして全国に拡がったものも数多くあります。 ガス灯は、明治5年(1872年)に、高島嘉右衛門の「日本ガス社中」により、馬車道・本町通り等に設置、点灯され、これが日本における最初のガス灯となりました。
柱部は英国グラスゴー市から輸入し、灯具は日本人職人により製造されたと言われます。 昭和61年、横浜市市民文化会館(関内ホール)新築完成を祝って、当時の型をモデルとしたガス灯を復元設置されました。 壁面レリーフは、横浜開港資料館所蔵の絵葉書を転写したもので、明治末期の馬車道が描かれているそうです。
ところで、先程から何回も出てきている「馬車道」は地名ではなく、神奈川県横浜市中区にある地域名及び道路名だそうです。 決して試験には出ませんが、横浜にお知り合いがおられる方は、ご確認されては如何でしょうか・・・・!?!?
さて今日は、昨日ちょっと間違って記入し訂正しましたが、午後からNPO法人「JDDネット滋賀」によるコミュニティカフェが開設されますのでお祝いに伺います。 場所は、旧草津川のトンネルを出た所の藤井ビルの前、旧京都信用金庫・1階ですので、是非皆様もお気軽にカフェタイムをお奨めします!!!!
今夜は、中学時代のバレー部のOB会のお誘いを頂いていますので、懐かしく楽しい時間を期待しています。 ところで、今日は10月最後の日となりました。 日中は比較的天気も良いみたいですので、冬支度をご提案します。
さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!
|