奥村よしまさホームページ|トップページ
奥村よしまさホームページ|私の考え
奥村よしまさホームページ|プロフィール
奥村よしまさホームページ|事務所・後援会
奥村よしまさホームページ|よしまさ日記
奥村よしまさホームページ|リンク
奥村よしまさホームページ


 1955年(昭和31)のこの日、J・ディーンは愛車のポルシェを運転していて並木に衝突、24歳の若さでこの世を去りました。愛称ジミー。50年代のアメリカを代表する典型的な青年像をつくり、永遠のヒーローとなった日とされています。

 映画は『エデンの東』『理由なき反抗』『ジャイアンツ』の3作ですが、彼の遺作として愛されています。

 さて、今日も一般質問の三日目が予定されています。終了後、会派の政調会も予定されています。

 気になるこのところの日中の関係修復のため、民主党の細野豪志前幹事長代理は29日、北京を訪れ、釣魚台迎賓館で中国政府要人と会談したとの事です。

 細野氏は、尖閣諸島沖での海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件をきっかけに悪化した日中関係の改善に向け、菅直人首相からのメッセージを伝えたとみられています。

 細野氏は会談後、北京市内のホテルで記者団に訪中について「わたしのこれまでの人間関係の中で来た」などと述べましたが、会談相手については明らかにしませんでした。 これに関し、民主党関係者は「細野氏は首相の特使として訪中、首相の親書も携えているはずだ」と述べました。

 日中関係筋によると、細野氏の訪中は、首相と仙谷由人官房長官が協議して決めたとされていますが、首相は29日夜、細野氏派遣について記者団に「承知していない」と発言。また、前原外相は「(細野氏訪中は)政府とは全く関係ない」と述べるなど、細野氏の単独行動のように相次いで発言しましたが何故でしょうか!?!?!?!?

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 9月 29日 [水曜日]

今日は、日中国交正常化の日です!
 1972(昭和47)年、日本と中華人民共和国との間の国交正常化共同声明(日中共同声明)の調印式が北京で行われ、田中角栄、周恩来両首相が署名しました。

 以来38年後の今日、先の中国漁船衝突事件のてん末は、まさに民主党政権の稚拙な外交の結果、戦後の日本の外交史に最大の汚点を残す事になったといっても過言ではありません。

 尖閣諸島は日本固有の領土です。歴史的にも、国際法上も疑いがありません。このことを明確にし、中国側の不当な主張を退けなければなりません。 今回の衝突事件に関しては、ビデオ公開を通じ我が国の正当性を情報発信し、東シナ海での警戒・監視の強化を図り、領土の保全と日本漁民の安全操業を早急に進めなければなりません。

 しかし、民主党政権は、全く正反対の稚拙な対応をとりました。 中国側の圧力を受けた途端、突然に船長釈放という方針転換の腰砕け状態であります。

 このことは、国際社会に「日本は圧力をかければ譲歩する」という誤ったメッセージを発信してしまいました。 さらに、民主党は、まさに責任を持って「政治主導」で解決すべき外交問題を、検察に責任を押し付けて逃げています。 捜査機関である検察当局が外交上の配慮から方針を変更することは、法治国家の根底を揺るがす異常な事態だと思います。

 さて、今日は一般質問の二日目が予定されており、今日の午後からは私も質問を予定しています。   今回は、
  1.水ビジネスについて
  1.教員免許更新制について
  1.大規模宅地開発に伴う警察施設の用地確保と利用状況について
  の3点を質問します。

 今回(14回目)も、知事、教育長、警察本部長にそれぞれ答弁を求めながら一問一答で質問をすることになっています・・・・????

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 横浜市では今日からE1グランプリが開催されるそうです! 
スピードを競うF1とは異なり、エコ運転による燃費で競争するE1グランプリとして位置づけられています。
 
 参加条件は横浜に住んでいるか、それとも勤務しているドライバーとされています。 詳しくは、「E1グランプリホームページ」で車両情報を登録することで参加することができ携帯やパソコンから燃費を申告して車種別、地域別で競うとのことです。
 
 参加資格のある方は是非どうぞ・・・・と言ってもどう考えても少し無理があるみたいです????。 こうなったら、横浜市での取り組みを参考に、県都大津市で取り組むなど検討をされては如何でしょうか!!!!。

 それも無理なら、横浜にご親戚やご友人のおられる方は、E1の事をお伝えされては如何でしょうか!? 少し離れていますが、電話やメールなら直ぐにでも連絡が取れますので是非お奨め致します・・・・!!!! ちょっとご無沙汰の解消にもなるのでは!?

 さて、今日から4日間は一般質問が予定されています。私は明日の午後からの予定です。 やはり、知事選後初めての議会ということで質問をされる議員も25人と多く関心の高さを感じます。

 昨夜の激しい雨も今朝方になって少し止む兆しが見えて参りました。 春とは違って、この時期の雨は、一雨ごとに秋色が増して行く気がします。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 「この桜吹雪が目に入らぬかぁ!」で、時代劇テレビドラマでおなじみ遠山の金さんは、遠山金四郎景元という江戸町奉行が実在のモデルとなっています。
 
 ちょっと荒れていた若い頃に彫り物を入れたことがあったようですが、金さんのような桜吹雪だったのかどうかはさだかではなく、右腕のみだった説や、桜の花びら1枚だけだった説、背中に女性の生首が書かれていたという説などいろんな説があるようです。 今日はその遠山金四郎景元の誕生日とされています。

 さて、記録的な猛暑が続いた今年の夏は、9月に入っても記録を延ばし、暑さ寒さも彼岸までといわれる通り残暑が続きました。ここに来てようやく秋の訪れを感じるようになりましたが、その9月もいよいよ最終週を迎えました。

 季節の変わり目に関していろいろと表現されているようですが、今年はどのような表現があてはまるのでしょうか!?残暑去りがたく、一気に秋と云ったところでしょうか・・・・????

 今日は、議会期間中の議案調査というか、明日からの一般質問に備えて原稿作成の最終段階を迎えています。今議会での私の順番は29日の5番目に決まりました。恐らくその日の午後から2番目辺りになるのではと思います。

 今回も、3項目について知事、教育長、警察本部長にそれぞれ伺う予定をしておりますが、今日はその最終チェックをする予定をしています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 9月 26日 [日曜日]

今日は、小泉八雲の命日です!
 ギリシャ生まれの日本研究家として有名な、小泉八雲が亡くなりました。

 『耳なし芳一』などの作品で有名な小泉八雲は、イギリス軍医とギリシャ人女性との間に生まれ、後に日本に帰化した小説家として有名です。

 日本研究に優れた業績を残した、彼の本名はラフカディオ・ハーン。1904年(明治37)のこの日、53歳で他界しますが、「真実なものは古い日本でした。私は新しい日本を好むことができません」といい残したことは、100年以上も経った現在も語り継がれています。

 16歳のときに左目を失明し、父の病死、翌年に大叔母の破産など不幸が重なり退学します。 19歳でアメリカへ渡り、24歳のとき新聞記者となり、そして外国文学の翻訳、創作を発表して文才をみとめられハーパー書店の寄稿家となりました。 明治23年(1890)39歳のとき記者として来日し、その後まもなく、帝国大学(東大)のチェンバレン教授や文部省の紹介で、島根県尋常中学校及び師範学校の英語教師となります。

 ここでは、籠手田知事、西田千太郎などの知己を得たこともあって、松江の風物、人情が大変気にいったそうです。 そして、武家の娘セツと結婚し武家屋敷に住みました。

 しかし、冬の寒さと大雪に閉口し、1年3ヵ月で松江を去り熊本第五 等中学校へ移り、さらに神戸のクロニクル社、帝国大学(東大)、早稲田大学に勤務します。 また日本の伝統的精神や文化に興味をもった八雲は、多くの作品を著し、日本を広く世界に紹介しました。

 島根県松江市には、資料を展示・公開する世界で唯一の単独施設があり、近世の町並みが残る「塩見縄手」(松江城の北側の堀沿い)の小泉八雲旧居に隣接しています。八雲の没後、松江出身の岸清一博士やハーンの愛弟子たちの募金活動による浄財で1933年に建設されました。現在の建物は2代目です。

 さて、今日も朝方は肌寒く感じられましたが、日中は少し暖かく感じるそうです。 草津市内の玉川学区では敬老会が予定されています。

 どうか参加される皆様には、体育館での行事ですので1枚多めに重ね着をされての参加をお奨め致します・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 9月 25日 [土曜日]

今日は、藤ノ木古墳記念日です!
 1985(昭和60)年、奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳の石室等が発堀されました。

 藤ノ木古墳は直径約48m、高さ約9mの円墳で、古墳時代後期の6世紀後半に作られたものと考えられています。

 1985(昭和60)年に第1次調査、1988(昭和63)年6月に国内の発掘調査史上初めてファイバースコープを使った石棺の内部調査が行われ、その年の10月8日に1400年ぶりに石棺の蓋が開かれました。

 未盗掘で埋葬当時の姿がほぼそのまま残っており、当時の埋葬儀礼を解明する上で貴重な資料を提供しました。

 さて、9月最終の週末を迎え、今週末も草津市内の幼稚園や保育園等では、子供たちが楽しみにしている運動会が予定されています。私も地元の2園からご案内を頂いております。

 ところで、一昨日より寒気が流れ込み、急に秋めいて参りましたが、冷房から即暖房といった感も受けるほどで、急に肌寒く感じています。くれぐれもこうした時期の体調管理には充分お気を付け下さい・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1791年、地球の北極点から赤道までの経線の1000万分の1を1メートルとするというメートル法がフランスの議会で制定されました。
 
 その後メートル法は世界に広がり、国際的にメートルを使うための長さの元となる「国際メートル原器」が制作されました。その日が1872年9月24日のこととされています。
 
 現在ではメートル原器が時とともに変化することをおそれ、
1秒の299 792 458分の1の時間(約3億分の1秒)に光が真空中を伝わる距離とメートルの定義は変更されています。

 さて、今日の正午が一般質問の通告の締め切りとなっていますので、只今も格闘中ですが提出時間が迫っています。 提出締め切り後、質問の順番を決めるくじ引きをする会に会派を代表して出席をする事になっています。

 またその後、今議会提出の意見書調整会議が開催されますので、そちらの会議にも会派を代表して出席をする事になっています。 一連の県庁での会議を済ませ事務所へ戻り、広報の打ち合わせを予定しています。

 つい先日まで、30℃を越える残暑が続いておりましたが、中秋の名月を境に、急激に気温が下がったように感じます。今朝も少し肌寒くなりましたが、皆様にはくれぐれも体調を崩されないようにご注意願います・・・・!!!!。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 9月 23日 [木曜日]

今日は、海王星の日です!
 1846年のこの日、ベルリン天文台のガレが海王星を発見しました。 1781年の天王星の発見以降、その軌道がニュートンの天文力学に合わないのは、その外側にさらに惑星があるためだと考えられていました。

 そのためいろいろな科学者が天王星の軌道の乱れ等を元に未知の惑星の大きさや軌道・位置を計算しました。そして、フランスのル・ベリエが計算で予言した場所に新しい惑星が発見されたそうです。

 イギリスのアダムスもその場所を突き止めていたため、ル・ベリエとアダムスが共同発見者とされています。

 さて、今日は秋分の日で休日になっています。昼と夜の長さが一緒とされ、明日から冬至までは毎日1分5秒づつ日中の時間が短くなっていきます。 天気予報でも全国的に今日は雨の予報ですが、明日からは気温もぐっと下がり肌寒く感じるそうですので、お気を付け下さい!!!!

 今日は、遠くで雷のが鳴る雨の朝になりました。草津市の“いのち・愛・人権のつどい”が開催されますので、出席を予定しています。

 午後からは、自宅で一般質問の作成に取り掛かりたいと思います。 この雨がやんだら、急に秋めいてくるそうですので、皆様も体調管理には充分お気を付け下さい・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 9月 22日 [水曜日]

今日は、ガリレオの命日です!
 今日はガリレオの命日!?「ん? 彼の命日は1642年1月8日と書いてあるが?」と思われるかもしれませんが、これは彼の名に由来するNASAの木星探査機のことです。

 1989(平成元)年10月にスペースシャトルから分離されたガリレオは、6年かかって木星に到着しました。
 ご自慢の装備であった高利得アンテナが開かず使用不能になるなどのトラブルに見舞われながらも、シューメーカー・レビー第9彗星が木星に衝突する瞬間をとらえたり、エウロパの地下に海があるらしいこと、イオで火山活動が起きていることなどを観測した事は有名です。

 ミッションは再三延長され、設計上耐えうるとされる量の3倍以上の放射線を受けながらも観測を続けていましたが、燃料が乏しくなってきたのと、生命存在の可能性があるエウロパに落下するのを避けるため、木星の大気圏へ突入させ、高温と圧力で破壊することとなりました。

 そして、2003(平成15)年のこの日、NASAからの最後のプログラムを受けて、木星に突入。午前4時43分、通信が途絶えました。
 地球を旅立ってから15年、総飛行距離約46億3000km、8年間にわたる驚異的な観測でした。

 さて、今日は代表質問が予定されています。我が会派からは、川島新政調会長がされることになっています。嘉田知事が再選されてから初めての議会でもありますので、これからの4年間の県政の構想を含めて多方面から質問が展開されているようです。

 終了後に、第16回の県議会議員定数検討委員会が開催されることになっています。 更に今夜は、この半年間の政調活動の慰労を兼ねて意見交換会の場も予定されています!!!!。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1952年の秋場所初日のこの日から、江戸時代以来続いていた土俵の四本柱を廃止し、吊り屋根に4色の房を下げた現在の形式になりました。

 房は、北東隅の青房が青竜、南東隅の赤房が朱雀、南西隅の白房が白虎、北西隅の黒房が玄武といわれています。 相撲の起源は定かではありませんが、史実として最初の記録は642年。百済の使者をもてなすために相撲を取らせたと『日本書紀』に記されています。

 最近の相撲界は、何かと世間を騒がせていますが日本の国技とされている以上、多くの国民から信頼され支持されるように全員一丸となって信頼回復の為に精進して頂きたいと思います。

 現在も大相撲秋場所が開催中であり、横綱白鵬の連勝記録が注目を集めています。また、この秋[10月24(日)・25(月)]に大相撲びわこ場所が開催される事になっていますが、その時にも実際に房の確認をして頂ければと思います。

 さて、今日は午前中から会派の政調会が予定されていますので出席をさせて頂きますが、代表質問について最後の調整がされる模様です。また、今議会での意見書などの取り扱いについても議論される事になっています。

 ところで、お彼岸の真っ最中ですが、皆様はご先祖様のお墓参りはされましたか!? 私は今朝ほど少し早起きをして行って参りました。何処となく今日は気分よく朝が迎えられたような気がしています。遠方にあり叶わない方は、お墓のある方向を向いて手を合わせるだけでも構いませんので是非そうされることをお奨め致します・・・・!!!!。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 9月 20日 [月曜日]

今日は、お手玉の日です!
 日本のお手玉の会が制定した記念日とされています。 1992(平成4)年のこの日、第1回全国お手玉遊び大会が愛媛県新居浜市で開かれました。
 
 以来、毎年開催されてれば今年で第18回目の全国大会が開催されることになっています。 お手玉遊びの魅力をPRする日として毎年開催されているようです。

 小学生の頃、女の子たちがクラスの中でも休み時間に遊んでいたのを記憶していますが、実際のルール等について詳しく知りません。 しかしながらどこか温かく、心ふれあうその昔、あばあちゃんからおしえてもらい、お母さんと一緒に、みんなと遊んだぬくもりを手から心へ届けられた暖かさを感じます。 今朝は、少しメルヘンチックになってしまいました・・・・!!!!

 さて、今日は午前中、老上学区の敬老会が開催されますので、出席をさせて頂きます。この3連休に草津市内の13学区の内、10学区で敬老会が開催されることになります。

 ところで、昨日参加した「イナズマロックフェス2010」は凄かったの一言です。私が参加をさせて頂いたのはロックグループの“Sads(サッズ)”からでしたが、それまで、飲食エリア等を拝見していました。その時は、にぎやかな音が聞こえてくるな!?くらいな気持ちでいたのですが、いざ会場へ入ると、若者達の一体感溢れる熱気に圧倒されてしまいました。

 はじめて見るロックグループの“Sads(サッズ)”、ボーカルの清春!さんの聴衆を引き付ける独特の歌に驚きました。少しの休憩を挟んで、郷ひろみさんのステージ、全ての曲が私が知っている曲ばかりで安堵しましたが、郷さんのエネルギッシュなステージパフォーマンスにはとても同世代(実際は自分より2歳年上!?)とは思えないパワーを感じました。

 最後の西川貴教さんことT.M.Revolution! 参加者全員が両手を大きく上げての声援には凄いの一言でした。中でも、みんながジャンプする場面が何度かあったのですが、1万6千人がジャンプすると地面が揺れる事を知りました。『イナズマ!』『たかのり!』しばらくは耳から離れそうに無い気がします。

 本人も最後の挨拶で、来年も開催するからみんなに来てくれと力強く宣言をされ、滋賀のふるさと観光大使をしている事や、嘉田滋賀県知事や橋川草津市長が応援に駈け付けてくれた事への感謝などしっかりと参加者へのメッセージとして伝えていた事には安堵いたしました。

 日本のこの平和な時期ですが、彼らの奮起を何としても期待したいと思ったのは私だけでしょうか!?。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 9月 19日 [日曜日]

今日は、行き倒れの日です!
 1991(平成3)年のこの日、オーストリア・イタリア国境上のアルプス山脈の一角ハウスラプヨッホにて、ドイツの登山家夫婦が、氷の中にうつぶせになったミイラ状の遺体を発見しました。

 当初は10年程前の登山客の遺体と見られたが、やがて「19世紀の遭難者」「紀元前900年から500年頃に鉱床を探していて遭難した人」「500年前の兵士」等と諸説が飛び交いました。そこで周囲に残っていた携帯品から年代測定を実施したところ、4600年から4800年も前の新石器時代の男性と判明しました。

 名もない行き倒れが、5000年後にこんな脚光を浴びることになろうとは、お釈迦さまでも予想もつかなかっただろう(←ここで、お釈迦さまだって、まだ生まれてなかった事に気がつきました)・・・・????。

 さて、今日は地元志津地区の敬老会が開催されますので出席をさせて頂きます。

 この敬老の日の始まりは、兵庫県の多可郡からで、当時の村長と助役の考案による「としよりの日」が始まりとされています。「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」と、農閑期に当り気候も良い9月中旬の15日を「としよりの日」と定め、敬老会が開催されました。これが1950年(昭和25年)からは兵庫県全体で行われるようになり、後に全国に広がりました。

 その後「としより」という表現は良くないということで1964年(昭和39年)に「老人の日」と改称され、1966年(昭和41年)に国民の祝日「敬老の日」となりました。このため、「母の日」のように外国から輸入されたような記念日と違い、日本以外の諸外国にはない記念日とされています。

 今や日本は世界的な長寿国です。家庭、地域、自治体、国で支える事の出来る高齢化福祉充実社会の実現の為にも頑張らなければと改めて考えております。

 また、滋賀ふるさと観光大使のミュージシャン西川貴教さん(39)の企画する「イナズマロックフェス2010」が昨年に引き続き草津市の烏丸半島の屋外ステージで開催されていますので、若者の熱狂振りを見学に行く予定をしています。

 おりしも今日は、西川貴教さんの誕生日でもあります。 何かサプライズもあるのではと期待して参加したいと思います・・・・!!!!。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 「しまくとぅば」とは「島言葉」、すなわち沖縄の島々で伝えられてきた方言という意味である。

 「沖縄県各地域のしまくとぅばを、次世代へ継承していこう」などとの趣旨で、「しまくとぅばの日に関する条例」(平成18年(2006年)3月31日沖縄県条例第35号)により定められた。9月18日は、「く」で9、「とぅ」で「十」、「ば」で8という語呂合わせからだそうです。

 沖縄の方言は現在、お年寄りたちの間では使われているものの、年々耳にすることが少なくなって来ているそうです。それに、市町村でそれぞれの方言があり、地域によっては全く違う方言もあるとされています。沖縄本島でも北部、中部、南部で違い、離島になると、沖縄の人同士でも全く通じないとされています。

 ウチナーグチの衰退を何とか食い止め、日常生活の中で方言を話すよう、しまくとぅばの日制定に向けて運動してきたのが、沖縄語普及協議会(宮里朝光会長)でした。同協議会は、2000年10月に設立され、全文方言の「沖縄方言新聞」の発行や児童向け方言講座、各地での講演会などを行い普及に取り組んできました。 「しまくとぅばの日」の制定は、県民が自らの伝統文化の存続と復興を誓った決意の表れとされています。

 さて、今日は、午前中に志津南小学校の運動会、そして南笠東学区の敬老会に出席をさせて頂く予定をしています。9月20日の敬老の日を前後して、各地でこうした敬老会行事や運動会が開催されますが、私もこの3連休それぞれ出席をさせて頂く予定をしています。

 午後からは、お世話になった先輩議員の告別式に参列をさせて頂きます。帰宅後は、自宅での作業が待っています。朝夕はすっかり涼しくなって参りましたが、今日からの3連休は日中には汗ばむ程の好天気とか!?今年、最後の残暑といった所でしょうか・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 9月 17日 [金曜日]

今日は、キュートな日です!
 いつまでも若々しい「キュートな」大人を「キュートナー」と呼ぶことを提唱している作曲家・中村泰士が制定しました。

「キュー(9)ト(十)な(7)」の語呂合せからだそうですが、真ん中の十がアクセントになっていて是非とも普及拡大していけるように期待をしています。

 さて、今日は午前中から会派の政調会が招集されていますので出席をします。内容は、昨日から始まった9月県議会での代表質問の各項目の文章化についてです。

 8名の各委員が二つの項目を担当することで16もの項目が出来ますが、今回の質問のテーマ等を十分考慮して検討が加えられます!?。

 取り分け今議会は、嘉田県政2期目の始めての議会です。知事自身が、選挙期間中に多くの県民の皆様とお約束された点も今議会の補正予算の項目に入っているかも知れません。

 こうした点にも注意しながら傾向と対策が必要だろうと思います。やはり今議会では、関西広域連合の規約や、ドクターヘリの取り組みについてが一つの争点になってくるのではないかと考えられています。

 更には、県の長期構想やそれに伴う具体的施策と予算化についての質問も考えられます。この点については、嘉田県政でよく使われる言葉が成長戦略ですが、この点についても検討され質問が展開される必要もあろうかと思います。

 今夜は、会合が予定されていますのでそちらの方へも出席を予定しています。早くも週末、今週末は各地で敬老の行事も予定されています。3連休の方も多いのではないでしょうか!?!?

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1992(平成4)年の今日、日本人初のPS毛利衛氏による宇宙授業「毛利さん宇宙からの授業」(NHK)が放送されました。

 PSはペイロード・スペシャリストの略で、スペース・シャトルに乗って実験装置を操作する科学技術者のこととされています。

 同年9月12日に打ち上げられたエンデバーでは、日本初の本格的な無重力材料実験計画「ふわっと’92 (第1次材料実験計画)」が行われ、20日無事帰還されました。

 毛利氏は、日本国籍保有者として初めてスペースシャトル計画に加わった宇宙飛行士とされ、帰還直後、テレビカメラの前で「宇宙からは国境線は見えなかった」とコメントした事は有名です。

 さて、今日から来月10月13日までの28日間の日程で、9月定例県議会が開会されます。今朝は10時から予定されています。また、私の所属する厚生・産業常任委員会や議員定数検討委員会も合わせて招集されており、結構予定の詰まった日程が組まれています。

 議員定数検討委員会では、来年春の県議会議員選挙での各選挙区の定数が決定されることになると思われますが、何故か私もこの検討委員会に昨年代理出席をして以来、ずっとこの委員会に出席をしております。

 結果として、大津市の定数を現行の10名から1名増やして11名とする本文形式を採用するか、米原市の定数を1名から2名とする但し書き方式とするかで今日まで検討がされて参りました。

 過日、会派内でどちらを採用するかの無記名による投票が行われ、今朝ほどの会派内会議で発表される予定です。この結果を受けて、今日の議員定数検討委員会では採択される予定となっています。紆余曲折とはよく言ったものだと関心を持ってこの委員会の動向を見守って来た一人として最後まで見届けたいと思います・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 9月 15日 [水曜日]

今日は、スカウトの日です!
 1974(昭和49)年に5月5日を含む日を「スカウト週間」として制定しました。
 1990(平成2)年に「スカウト奉仕の日」に改称して9月15日に変更し、翌1991年に「スカウトの日」に再度改称しました。

 奉仕活動を通じて地域社会へ貢献するとともに、ボーイスカウトの活動が地域社会に根ざした実践活動であることを広く社会にアピールする日としています。
 ご存知でしたか!? ボーイスカウトではこの日から新しい年度が始まるそうです。

 さて、今日は先日雨の為延期となっていた写真撮影が予定されていますので、最初にスタジオでの撮影、その後草津市内へ出向いての撮影が予定されています。 今日のこの写真をもとにポスターやリーフレットを作成したいと考えていますので、ご期待下さい・・・・!!!!

 9月も今日が半ば、ここへ来てようやく朝晩の涼風を感じるようになって参りました。昨日訪れた長浜市余呉町では、ススキが繁茂していました。季節は確実に移り変わっているようです。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 誇り高きロケン・ローラー矢沢永吉が1949(昭和24)年の今日、広島県に生まれました。 ビートルズを聴き音楽に目覚め、’72年に「キャロル」で衝撃デビュー。キャロル解散後’75年でソロ活動に入りますが、バンド時代とは違うバラードを披露する矢沢の姿にファンは愕然としました。

 「あいつはオカマになった」とまで罵倒されますが、その後自分の信じる道を走り続ける矢沢にファンはより増大、日本におけるキング・オブ・ロックの座を不動のものとしました。 99年には50歳を記念する5万人のバースデーコンサートを開催し、矢沢はステージの上で男泣きしたとされています。

 さて、今日は終日に亘り、琵琶湖淀川水系問題対策特別委員会の県内行政調査が予定されています。今回は、丹生ダム整備事業についてであり、午前中に姉川・高時川下流域と高時川頭首工を見学します。

 午後からは、長浜市余呉支所において、丹生ダム建設事業の概要説明と地元の方との意見交換の後、茶わん祭の館、妙理谷7号橋、ダムサイト予定地、集団移転地等を積極的に見学をして参りたいと考えています。

 いづれも先月には、上下流4府県(京都・大阪・兵庫・滋賀)知事が当地を訪問された事が報じられたところであり、当委員会としても、こうした状況のなか、今後の調査研究に当たり、これまで進められてきたダム建設事業の現状と課題について、十分踏まえておく必要があるということで、急遽行政調査を実施する事にした次第です。

 当委員会は、先月の上旬には大戸川ダム、下旬には群馬県の八ツ場ダム建設予定地も現地行政調査を実施した所であります。前半の行政調査の様子は19日(日曜日)の夕方6時30分からBBCの番組で放映される事になっておりますので是非ご覧下さい。私も委員長としてのインタビューに緊張しながらも答えておりますのでお楽しみ頂けたらと思います。

 こうした一連の行政調査を通して、9月定例会の特別委員会では嘉田知事の出席を求めたうえでの開催をしたいと考えています。対立と強調の歴史のなか、解決しなければならない課題について議論を深めたいと考えていますのでご期待下さい・・・・!!!!。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 9月 13日 [月曜日]

今日は、乃木大将の日です!
 聖将と呼ばれた明治の代表的な陸軍軍人であった、乃木希典は、1912年(大正元)、明治天皇大葬の日、夫人とともに自刃しました。

 遺書によって、明治天皇への殉死であることがわかりました。この事件を題材として、夏目漱石が『こころ』を、森鴎外が『興津弥五右衛門の遺書』を書いています。

 若い頃は放蕩の限りを尽くしましたが、ドイツ帝国留学において質実剛健なプロイセン軍人に影響を受け、帰国後は質素な古武士のような生活を旨とするようになったとされ、当時にしては上背があり、頭部が小振りで、足が長く長靴の軍装が映えたとも言われています。

 乃木は他の将官と違い省部経験・政治経験がほとんどなく、軍人としての生涯の多くを司令官として過ごしました。また、明治天皇の後を追った乃木夫妻の殉死は、当時の日本国民に多大な衝撃を与えました。

 京都府、山口県、栃木県、東京都、北海道など、複数の地に乃木を祀った乃木神社があるのもそうした事の表れだとされています。

 さて、昨日の夜、地元中の地元の私の住まいする町内の自治会館で県政報告会をさせて頂きました。同期の生田議員にも応援に駆けつけて頂き、和やかな雰囲気にしていただくなか、私なりにこの3年半の県政に係わっての感想や問題点を報告し、最後には来期の統一地方選挙(県議会議員選挙)に再度出馬をする意思をお伝えいたしました。

 私自身、この日を境に地元の自治連合会への挨拶をはじめとした行動を計画的に進めると同時に、市内各地での県政報告会をするなどして浸透を図っていきたいと考えています。

 今日は、午前中は病院での定期健診を予定していますが、午後からは、先ず最初の行動として、リーフレットに使用する写真の撮影を予定しています。

 今後の活動の全てが来期の選挙を意識してと考えている訳ではありませんが、自分自身に言い聞かせるためにも一層責任ある行動を心がけて参りますので、皆様には引き続きのご理解とご支援を宜しくお願い申し上げます・・・・!!!!。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 9月 12日 [日曜日]

今日は、マラソンの日です!
 紀元前450年のこの日、ペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したのをアテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退し、フェイディピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついてアテネの勝利を告げたまま絶命したと言われる日とされています。

 1896(明治30)年にアテネで第1回オリンピックが開かれるに当たり、この故事を偲んでマラトンからアテネ競技場までの競走が加えられ、初めてのマラソン競走が行われました。

 距離にしてマラトンよりアテネの競技場までの42.195kmで競技がされています。また、長時間に及ぶ作業や只今恋愛中のカップルなども「マラソン」に例えられており、山あり谷ありの困難な道程を乗り越える勇気と元気が必要との事が伺えます。

 我々の人生もマラソンに例える事が出来るのではないかなと思う時がありますが、それぞれゴールを何に定めるかによって大きく変ってくるように見受けられます・・・・!!!!。

 さて、今日は県議会議員の同志である生田邦夫議員(湖南市選出)の後援会行事が予定されておりますので激励に伺う予定をしておりますが、いつも明るく自分の思いをストレートに表現される方ですので、逆にこちらが元気付けられるのではと思います。

 今夜は、その元気と勇気をいただいて、私自身が予定している県政報告会でご披露出来ればと思います。お一人でも多くの方に自分の思いをお伝え出来ればと考えておりますので、夜分何かとお疲れの事とは存じますが、生田議員も応援に駆けつけて下さる事になっておりますので宜しくお願い申し上げます。また、遠方からの応援も重ねてお願い致します・・・・!?

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 地質学者のナウマン博士は明治政府の招きで1875年、20歳のときに来日しました。
 
 その後10年間の間に地質調査所を設立し、日本初の本格的な地質図を完成させました。伊能図を元にしつつ、地形図も作りながらの旅は1万キロにも及んだそうです。
 
 また横須賀で発見されたゾウの化石を研究し、その後、それが新亜種であったことからナウマン博士にちなみ、ナウマンゾウと
名付けられたことは有名です。

 さて、今日も残暑の厳しい一日となりそうですが、午前中は日本商工会議所青年部 第28回近畿ブロック大会 草津大会が、立命館大学びわこキャンパスで開催されますので出席をさせて頂きます。

 午後からは、この暑さにも負けずに外での作業を予定しています。また、夕方からは共に青春時代を過ごした仲間の皆さんと久しぶりの懇談の場が予定されていますので出席をさせて頂きます。昔の仲間は、会って3分もしないうちに当時に戻っての会話が弾む事がとても嬉しく感じます。お互いいくつになってもこうした仲間を大切にしたいものです。

 皆様には、この週末もそれぞれのご予定はおありでしょうが、昔なじみのご友人に残暑去りがたしのお手紙でも出されては如何でしょうか・・・・!!!!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1960(昭和35)年、NHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(現在のTBS)・読売テレビ・朝日放送の5局がカラーテレビの本放送を開始しました。

 この年は、第一次池田内閣が成立し、「所得倍増計画」が発表された年だそうで、当時私は3歳でした。そう云えばこの頃「だっこちゃん」が大ブームで発売日には、デパートに大行列が出来たのを後のニュースで見たのを覚えています。

 いつの時だったかは分かりませんが、我が家にも「だっこちゃん」がいた事も記憶しています。その当時町中では、若い女の子が腕にだっこちゃんをして、得意になって歩いていたテレビのニュースを記憶している事に驚いています。

 そして、音楽の世界では、「潮来笠」「誰よりも君を愛す」「有難や節」「アカシヤの雨がやむとき」などが大流行していたそうです・・・・!?。私も、この頃は、幼少時代だったはずですが、松尾和子の「誰よりも君を愛す」や、西田佐知子の「アカシアの雨がやむとき」をリアルタイムで記憶しているという事は、かなりませたガキだったんでしょうか????。

 私の小学生の頃までは、ごく一部の番組がカラーで、カラー番組は少なくまだまだ白黒番組が主流で、カラー番組の時には画面の隅にわざわざ「カラー」と表示をしていた事も記憶しています。

 NHKの大人気番組の紅白歌合戦も第15回1964年(昭和39年)の放送からはカラー放送となりましたが、この頃のテレビは、真空管テレビが主流で、画像が出るのに数分かかりました。 1968(昭和43)年にはGNPが世界第二位となり、1971(昭和46 )年にNHK総合のカラー化が完了し、他の放送局も1975(昭和50)年頃までに完全にカラー化されました。

 さて、今日は朝から地元の高穂中学校の運動会に出席を予定しております。 その後、会派の政調会、次長会が予定されていますが9月定例会も直前に迫っており、代表質問や関西広域連合の案件についての議論が予想されます。

 また、午後からは会派の議員総会も招集されており、同じく9月定例会での議案対応や、定数検討委員会での対応等が協議されるものと思われます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 SMAPが「Can't Stop!! −Loving−」でCDデビューした日です。

 グループとしては'88年の4月に結成していたSMAP。稲垣吾郎が'89年にはNHKの朝の連続テレビ小説に抜擢されるなど、すでに知名度的には十分だったにもかかわらず、ようやくのCDデビューとなりました。

 この曲はオリコンで最高2位になったものの、他の曲に比べると知名度が高いとは言えません。デビュー前の8日には西武遊園地でイベントが行なわれ、台風の中ではありましたが、1万5000人が参加しました。

 さて、昨日の台風9号は日本海を北上した後、敦賀から長浜へと少し南へ向かい、本州を横断しました。各地で集中豪雨や風の被害を出しながら太平洋へぬけました。被災された方々へお見舞い申し上げながらいち早く復旧を願っています・・・・!!!!。

 今日は、台風一過の晴れ間が覗き暑さが戻って来そうです。午前中に、地域の先輩議員を訪ね諸般の報告をさせて頂きます。午後からは、草津市役所で懇談が予定されています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1951(昭和26)年、サンフランシスコで対日講和会議が開かれ、その最終日であるこの日、日本と連合国の間で「日本との平和条約(サンフランシスコ平和条約)」と「日米安全保証条約」が調印されました。

 日本を含めて59か国が調印しましたが、ソ連等3か国が調印を拒否し、中国は最初から招待されませんでした。この時の日本の全権大使は吉田茂首相でした。

 さて、連日の猛暑続きでしたが、今日は台風の接近が気になる一日となりそうです。台風9号は8日午前0時現在、松江市の西約60キロの日本海上を時速20キロで東北東に進んでいるそうです。

 今日の午前中に近畿に最接近し、午後には北陸地方に上陸する見通しで、その後、列島を横断し、北関東から東北南部に向かうとみられています。

 気象台によると、中心気圧は996ヘクトパスカル、最大瞬間風速は30メートル、中心付近の最大風速は20メートル。中心の南東側260キロ以内と北西側220キロ以内が風速15メートル以上の強風域となっています。

 今朝からその影響で雨が降っていますが、皆様には台風情報などにお気を付け頂きたいと思います・・・・????。

 そのような最中、午前中に土地の立会いが予定されていますがどうなんでしょうか!? 風雨が激しくないといいのですが。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1925年の今日、イギリス・ウェールズに生まれた。ローラ・アシュレイは、4人の子どもを育てながらアパートの屋根裏で夫バーナードが作った機械でナプキンやテーブルマットなどを印刷していました。

 後にプリント柄の布地を生産するようになり、その生地でスカーフを作るようになりました。1953年映画「ローマの休日」でヘッドスカーフが注目されると彼女らのプリント柄のスカーフも人気となり、本格的にブランドとして発展していきました。

 彼女自身は60歳の誕生日に階段から落ちて亡くなってしまいましたが、そのデザインやブランドは今も新しい暮らしを提案し続けています。

 日本においては、1985年に東京・銀座にローラ・アシュレイの第1号店舗がオープン。翌1986年、イオンとの合弁により日本法人ローラ アシュレイ ジャパンが設立された。1992年にはアジア市場に進出し、台湾・香港に合計3店舗を開きました。

 2008年現在、同社は日本およびアジア全域を営業範囲とし、日本国内に92店舗、その他の地域に16店舗を展開している、世界的に有名なブランドとして愛されています。

 さて、今日も快晴で、残暑厳しい一日となりそうです。このところ、9月に入ってから連日に亘り、この夏一番の猛暑となる日が続いておるようですが、お隣の京都府では新記録も達成されたようです。

 まだまだ、関西では連日猛暑が予想されておりますが、今週の後半あたりに台風の影響も予想されていますので、進路には注意したいものです。

 今朝も通勤途上や職場でこの日記をご覧頂き感謝申し上げます。今日も暑さに負けないで勉強やお仕事にお励み下さい!!!!。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 9月 6日 [月曜日]

今日は、クロスワードの日です!
 今日(9月6日)は、「クロスワードの日」だそうです。「ク(9)ロ(6)スワード」の語呂合せからだとされています。

 クロスワード作家・滝沢てるお氏の提案により、『月刊クロスワード』等を発行する廣弘堂出版が1992(平成4)年に制定しました。

 クロスワードパズル又、クロスワードと呼ばれるものは、「カギ」と呼ばれる文章によるヒントを元に、タテヨコに交差したマスに言葉を当てはめてすべての白マスを埋めるパズルです。

 クイズとパズルの要素を兼ね備えていて、私も好きなゲームのひとつで、週刊誌の最後の方に掲載されているクロスワードパズルを楽しみにしていた事を覚えています。

 ところで、日本で最初に問題が作られたのは、1925(大正14年)年3月から「サンデー毎日」誌に連載されたのが最初とされ、その頃は珍しいので人気もありましたが、その後はあまりパッとしなかったそうです。

 1982(昭和57年)の滝沢てるお著『ザ・クロスワード』(平凡社)の発刊がブームの火付け役になり、以後続々とクロスワードパズルの本が刊行されるようになり、2,3年大ブームの後は静かに幅広い層に定着し今日に至っています。

 皆様の中にも、通勤・通学途中にお楽しみ頂いている方も多いのではないでしょうか?是非ともこうした事でお楽しみ頂き、決してお隣の方の太ももに気をとられないようにご注意願います・・・・!?。

 さて、昨日大津でこの夏一番の37.5℃を記録したそうですが、残暑去りがたしの猛暑はまだまだ続きそうです。今日も多少の雲はあるものの凄い陽射しが照り付けています。そろそろ私達の周りの水田でも稲刈りが始まっていますが、暑さ対策も充分考慮して作業をして頂きたいと思います。

 私もそろそろこうした準備に取り掛からなければなりません。何事にも適期がありますから判断を誤っては大変です。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 西暦2199年、ガミラス帝国の侵略を受け、遊星爆弾による無差別攻撃を受けた地球がありました。

 海は蒸発し、放射能汚染で地上の生物は死滅していきます。人類は地下へと逃げ延びたものの、放射能汚染が進行し、絶滅まであと1年と迫っていました。
 
 そんな中、製造された宇宙戦艦ヤマトが14万8千光年かなたのイスカンダル星から放射能除去装置を運んでやっと戻ってきたのが2200年の今日、9月5日でした。

 1974年に放映が始まった人気アニメですが、発表以来子供から大人まで多くの国民から人気を集めています。たまには、こうしたメルヘンチックな空間で過ごすのは如何でしょうか!?

 さて今日も、残暑が去りがたい日になりましたが、地域の行事が数多く予定されています。

 先ず、地元の運動会行事3連続です。いずれも地元の町内会の運動会行事で、8時30分に追分町での開会行事が予定されています。次に、9時から青地第2町の開会式がスタートします。同時刻に青地第1町でも運動会が開会しますが、少し遅れて9時30分頃の会場入りとなる見込みです。

 それぞれ、この残暑の厳しい中での開会ですので、参加される各町の皆様には充分な水分の補給をしながら競技に臨んで頂きたいとお願いしたいと思います。

 その後10時からは、県立東大津高校の野球部保護者会の総会が予定されています。その後、11時30分から平成22年度滋賀県総合防災訓練の総合閉会式が予定されていますので参加をする予定です。 午後からは、地元での土地の問題での協議が予定されています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 日本音楽マネージャー協会が1990(平成2)年に制定しました。「ク(9)ラシ(4)ック」の語呂合せからだそうです。
音楽家の無料報酬によるコンサート等が開かれすそうです。

 クラシックってとっても癒されると思い調べてみましたので参考にして下さい。クラシック音楽を聴くと、まず「前脳(脳の前のほうの部分)」が活性化されるそうです。そこでは、旋律の構造と意味を分析するといわれています。

 そして、【ドーパミン】を放出する領域が活性化され、ドーパミンが放出されます。ちなみに【ドーパミン】とは人を“きもちいい”と感じさせてくれる脳のホルモンだそうです。

 更に、ふだんは随意運動や平衡感覚コントロール、運動記憶(体の動きに連動した記憶:ピアノの演奏など)を行う『小脳』にも、音楽が緊張を生み出すたびに反応が生じるともいわれておりこういった脳の中のはたらきにより、人は「音楽を聴くことで気分が改善される」そうです!

 たまには、クラシック音楽をゆっくりとした気分で楽しむのも良いかも知れませんね!?

 さて今日は、来週に迫った自分自身の県政報告会の案内を町内全戸にご案内を兼ねて挨拶に伺う予定をしています。また、明日に運動会が予定されている町内会長のお宅にも挨拶に伺う予定をしています。

 9月に入って初めての週末、まだまだ残暑が去りがたい暑い日が予想されています。皆様もまだまだ続く暑さに負けずにお過ごし下さいませ・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 未来からやって来た「ボク、ドラえもん」 ドラえもんは、作者・藤子不二雄の“不思議な物がいっぱい出てくる漫画を書きたい”という思いから誕生したそうです。

 タイムマシンを使って22世紀前半から20世紀末まで、約150年の時の流れを遡ってやって来たドラえもんの誕生日は、2112年の今日だそうです。

 日本の漫画は海外でも大人気ですが、ドラえもんは特に東南アジアでひっぱりだことのことです。その理由のひとつが、家庭、友人、学校生活など、日本の様子がよくわかるからだとか。

 「タケコプター」・「どこでもドア」等数多くありますが、一番長い名称のひみつ道具は「驚音波発振式ネズミ・ゴキブリ・南京虫・家ダニ・白アリ・虫退治機」で、かな表記にすると39字になるそうです。

 こうした秘密の道具の総数は2,100個を数え、日本だけでなく世界中の子供たちにこんな不思議の道具あればいいなと夢を与えてくれています。皆様も、こんな不思議な道具ひとつ貰えるとしたら何がいいか考えてみるだけでも夢が膨らむと思うのですが如何でしょうか・・・・!?!?

 自分も考えたのですが、「どこでもドア」があれば最高だと思います。忙しい毎日、ドア一つ開ければ、好きな場所に移動出来る。ホントにひとつ欲しい毎日を過ごしています。

 さて、今日は午前中にも広報関係の協議をする予定ですが、9月最初の週末の準備もしなければなりませんので、何となく慌ただしさを感じています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1945(昭和20)年9月2日、東京湾上の米・戦艦ミズーリにおいて、日本側を代表して重光葵外相、梅津美治郎参謀総長、連合国を代表して連合国最高司令官のマッカーサーが「降伏文書」に署名を行い、これによって日本の降伏が法的に確定したとされています。

 一般には、玉音放送がされた8月15日が終戦記念日とされていますが、確定した日はこの9月2日だそうです。

 なお、軍隊が敵との戦闘行為を停止した上で、敵の支配下に入ること、つまり、戦いに負けて(抵抗をやめて)、敵に服従することを意味する降伏は、「無条件」または「条件付き」で行われます。

 日本の場合は、ポツダム宣言を無条件で受諾することで行われましたが、これは、交戦国軍隊全体に関する全面的休戦を意味しました。

 さて今日は、朝から会議が連続して予定されており、先ずは地元の志津小学校において、草津市教育委員会と志津地区自治連合会の会長をはじめとする地元の関係者の皆様との間で小学校の周辺整備について協議が予定されています。

 その後、9月定例会を直前にして嘉田知事との政策懇談会が予定されています。知事とは、選挙後初めてお出会いすることになりますが、すでに2期目に入り連日の公務に意欲的に取り組んでおられます。

 今議会で提出される関西広域連合関係の議案を巡っての意見交換をはじめ、県政全般に亘る政策協議がされものと思われますが、知事からは2期目のスタートにあたり抱負も含めた意気込みを伺いたいと期待をして臨みたいと思います・・・・決して議会が知事選を終えて無条件降伏をした訳でも無いのですから。

 また、午後からは、各般に亘る課題対応のための協議を予定しています。9月に入りましたが、連日の残暑が続いています。皆様には、こうした残暑に負ける事無く、精力的にお過ごし頂きたいと願っています・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 9月 1日 [水曜日]

今日は、キウイの日です!
 ニュージーランド産キウイフルーツの輸入等を行っているゼスプリインターナショナルが制定しました。

 「キュー(9)イ(1)」の語呂合せからだそうです。この果物の栄養価は高く、働き方や働く場所は違いますが、身体が酸化(さびる)するのを防ぐビタミンCとビタミンE。それらを同時に摂取することで、抗酸化の相乗作用が得られます。

 つまり、ビタミンCとビタミンEの両方をたくさん含むキウイフルーツは、身体をさびさせないための理想的な果物と言えます。

 キウイフルーツには、大根やカボチャ、タケノコに匹敵する程の食物繊維が含まれており、生の果物の中ではNo.1です。
不足すると「便秘」「糖尿病」「高脂血症」「動脈硬化」「胆石」「高血圧」「肥満」「大腸がん」などに、かかりやすくなることから、我々の成人病対策にも欠かせないフルーツと言っても過言ではありません。

 さて、今日から9月に入り、今朝も元気に登校する子供達の姿を見ました。午前中に政調会が招集され、午後からは会派の議員総会も開催される予定です。

 今月は、定例会も予定されている事から忙しくなりそうです。また、残暑厳しい毎日ですが、少しずつ実りの秋の気配も感じられる頃になり、お米の収穫など農家の皆様にとっても忙しい時期になって参りました。今年は例年になく豊作の所が多いそうですが、滋賀県産の米作はどうでしょうか・・・・!?

 私も、そろそろそちらの準備も始めなければなりません。この9月は、こうした事からも忙しい時期でもあり、ある時は・・・・、また、ある時は・・・・と手際よく行動する事が要求されます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!