奥村よしまさホームページ|トップページ
奥村よしまさホームページ|私の考え
奥村よしまさホームページ|プロフィール
奥村よしまさホームページ|事務所・後援会
奥村よしまさホームページ|よしまさ日記
奥村よしまさホームページ|リンク
奥村よしまさホームページ


2010年 3月 28日 [日曜日]

今日は、シルクロードの日です!
 今から2000年前、中国の敦煌から砂漠を16日ほど進むと、ロプ・ノール湖のほとりに楼蘭(クロライナ)というシルクロードのオアシス都市がありました。

 楼蘭はいつしか荒れ果て、砂漠の中に消えてしまいましたが、1900(明治33)年のこの日、探検家スウェン・ヘディンによって発見されました。

 シルクロード(Silk Road)は、中国と地中海世界の間の歴史的な交易路を指す呼称とされています。

 絹の道とも呼ばれ、現在の日本でこの言葉が使われるときは、特にローマ帝国と秦漢帝国、あるいは大唐帝国の時代の東西交易が念頭に置かれることが多いですが、広くは近代(大航海時代)以前のユーラシア世界の全域にわたって行われた国際交易を指し、南北の交易路や海上の交易路をも含まれています。

 さて、今日から救う会全国幹事会に出席する為に上京します。今回は、年に一度の総会もかねており、決算報告、役員改選、情報分析、今後の運動方針案が審議される事になっています。

 この間、北朝鮮では経済立て直しが失敗した模様で内部に動揺が見られるとか、権力継承問題等の報道が多く出ています。
 
 また、北朝鮮の武器輸出が取り押さえられるなど国際社会は引き続き制裁を続けています。朝鮮半島情勢が流動化しつつある中、拉致問題を取り巻く環境を検討し、更なる運動を検討していかなければなりません。

 救う会滋賀の事務局長をさせて頂いている関係でこの3年間、連続で参加をさせて頂いています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 松尾芭蕉(46歳)が5歳年下の弟子の河合曾良を伴って、元禄2年3月27日(新暦1689年5月16日)に江戸深川の採荼庵を出発しました。(行く春や鳥啼魚の目は泪)

 千住で親しい人々に別れをつげ、全行程約600里(2400キロメートル)、日数約150日間(約半年)中に東北・北陸を巡って元禄4年(1691年)に江戸に帰りました。

 奥の細道では、旧暦8月21日頃大垣に到着するまでが書かれています(蛤のふたみにわかれ行秋ぞ)。月日は百代の過客にして…という序文から始まります。

 日本の古典における紀行作品の代表的存在であり、松尾芭蕉の著書の中でも最も有名な作品である。作品中には多数の俳句が読み込まれています。

 「奥の細道」とも表記されますが、原文の題名は「おくのほそ道」であり、中学校国語の検定済み教科書ではすべてその表記法をとっています。

 さて、今日は朝から草津市山田漁業協同組合の定例総会に出席をさせて頂きます。その後、友人の息子さんの結婚披露宴に出席をさせて頂く予定をしています。

 また、その後、今日は自由民主党の滋賀県連の臨時党大会が近江八幡市内のホテルで開催されますので合流を予定しています。

 今日のこの臨時大会で、参議院議員選挙の候補者が決定される事になっています。この結果を受けて、自民党の候補者として全力を挙げて取り組む事になります。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 2004(平成16)年の今日、第76回選抜高校野球大会の第4日、第2試合の東北(宮城)-熊本工戦で東北のダルビッシュ有投手(3年)が無安打無得点試合を達成しました。

 昨年(平成15)の夏の甲子園で見せてくれたあのりりしい顔が又一段と光って見えたのを記憶しています。
 今では、日本のプロ野球界の顔として活躍する投手として成長し、人気・実力共に充実期を迎えています。

 今年は、去る3月21日から第82回の選抜高校野球が開催されています。昨日は、雨天の為中止となりましたが、今日は予定通り行われそうです。
  第1試合 関西(岡山) − 興南(沖縄)
  第2試合 帝京(東京) − 神戸国際大附(兵庫)
  第3試合 今治西(愛媛)− 三重(三重)
 
 また、22日、21世紀枠で出場した向陽(和歌山)に1−2で敗れた開星(島根)の野々村直通(なおみち)監督(58)が、試合後のインタビューで「21世紀枠に負けて末代の恥です」などと発言した事が問題となっています。

 また、野々村監督は「恥ずかしくて立ち上がれません」とも述べたとして、不適切発言極まりないとして高野連も処分を検討しているそうです。

 後日の記者会見をニュースで見ましたが、とても謝る姿勢ではなく、弁解の言葉の羅列としか受け取れませんでしたし、服装に至っても全く謝罪の場には相応しくなかったように映っていたのが印象的でした。

 私は、高校野球の大ファンですが、野々村監督の言葉には何の理解も出来ませんでした。今では、辞表も提出されているようですが、教育者でもあるだけに残念でなりません。

 同校の子供達の動揺が心配なだけに、学校全体で対処して頂きたいと切望しています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 3月 25日 [木曜日]

2月定例会が閉会しました!
 昨日、2月定例県議会が37日間の日程を全て終えて閉会しました。この間、代表質問、一般質問、予算特別委員会での質疑、各常任委員会、特別委員会、3度に渡る補正予算の審議等々実に多くの事がありました。

 それぞれの審議の過程で、今回も多くの事を学び、そして自らも提言するなど、議会人として、県民の皆様の代弁者として一般質問や、予算特別委員会での質疑、各委員会でも積極的に発言して参りました。

 来月18日には、こうした議会中の報告をかねて全戸配布の広報紙NO.12号を発行しますので是非ご覧下さい。

 今日は、もう一つ自民党の会派の統一についてご報告したいと思います。既に、今朝の新聞報道にもありましたが、県議会の自由民主党の会派が来月4月1日付けで一本化する事になりました。

 この事は、昨年の9月に統一会派が分裂して以来、7ヶ月ぶりのことで、我々としては歓迎している所であります。この間、多くの県民の方々から、自民党が大変な時に、会派を分裂させて何してるんや!との叱咤激励を数多くお聞きしていたところですが、今年の2月初旬から、両会派から代表3名づつによる協議がされて参りました。

 これこそ、協議中は筆舌に付くせぬ議論もあったようにもお聞きしておりますが、全てのねらいは、県民の幸せと安全・安心の為であり、7月の参議院議員選挙と知事選挙に向けての一本化の必要性と、4月の議会での役員改選に弾みを持たせる為と言っても過言ではありません。

 むしろ、それより会派の統一は一連の行動に際して統一行動を取るのですから自然体に戻ったと言うべきものかも知れません。現に、分裂してから3回の定例会がありましたが、各議案や意見書の採決では常に共同歩調を取って参りました。

 約1年後には、県議会の改選も行われます。民主党は、過半数の議席を確保する事を命題に、早々と各選挙区での人選に入っているそうですが、巻き返しを目指す我々自民党もこうした事に甘んじていられません。

 選挙は、一人ひとりが全力で取り組むのは当然ですが、情勢や背景を形成するのは、こうした要素の積み重ねだと思うだけにこれ以上の分裂劇は影響を及ぼし兼ねないと推察します。

 長々となりましたが、私自身この4月から自由民主党・真政会の一員として元気に議会活動を継続して参りますので、今後ともご指導とご支援を宜しくお願い申し上げます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 3月 24日 [水曜日]

今日は、世界結核デーです!
 世界保健機関が1997(平成9)年に制定しました。
1882年、ロベルト・コッホ博士が結核菌を発見しました。

 医学の進歩で克服されたかに見えていた結核が、再び猛威を振い始めたことから、結核の撲滅を目指して結核抑圧への協力を世界に呼びかけています。
 日本では9月24日〜30日を「結核予防週間」としています。

 さて、今日は議会運営委員会の後、本会議にて追加議案の上程後、委員会付託がされ、各常任委員会が開催される予定です。

 常任委員会終了後、NO.1及びNO.3の各委員長報告があり、採決が行われます。また、各意見書の採択も行われますが、私は、二つの意見書についての賛成討論をする予定です。全ての日程が終了後、長かった2月定例会も閉会を迎えます。

 また、今日は、自民党県連主催による県知事をはじめ、各部長との懇親の場も予定されています。

 ところで、昨日の厚生・産業常任委員会での参考人招致が行われましたが、それぞれの参考人より多くの事実が明らかになりました。

 既に、今朝ほどの新聞報道でもされておりますが、1月の県幹部職員の逮捕以来、当局からは警察に資料が押収されたため答えられませんと終始まともな回答をしなかった県の態度とは逆に、事実関係が実名で鮮明に語られました。

 今後も継続して、事にあたる必要性も大いに感じましたが、今日の常任委員会では継続審査の意見が多数を占める模様です。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1930年(昭和5年)の今日、東京渋谷に日本第1号の信号機が設置されました。

 初めて登場したこの自動信号機は、警視庁がアメリカの会社から輸入したもので、赤・青・黄の3色による電気式信号機でした。

 それまでの交通信号機は警察官が操作する手動式のもので、「進メ」と「止レ」の二つの文字を用いただけの簡単なものでした。

 以来、今日の交通体制下で、信号機の役割は大変重要です。
日本の道路交通法では、緑は「進んでもよい」という許可を意味しており、「進め」という強制ではありません。

 黄色は緑から赤に切り替わる合間に一定時間表示するもので、「止まれ」です。ただし、停止位置に近づき過ぎていて、既に停止線を越えていて危険を伴う場合に限り進むことができます。

 赤は「進んではいけない」です。日本ではこの外に、「徐行して周りの交通に注意」を示す黄色点滅信号や、「一時停止」を示す赤色点滅信号があります。

 さて、今日は厚生・産業常任委員会での参考人招致が行われる事になっておりますので、委員会の傍聴に伺う予定をしております。新たな事実関係が出てくるのか注目される所です。

 長かった2月定例会も明日に最終日を迎えますが、新たな火種となるのか関心が寄せられています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 皆様ご存知のビートルズ伝説は、40年前の今日この日から始まりました。

 1963(昭和38)年3月22日、ビートルズのデビュー・アルバム『Please Please Me』が発売され、イギリスで初登場してからなんと29週連続1位の座を守り続けました。

 ジョン・レノンが組んでいたクォリーメンというバンドを原型に、ポール・マッカートニーやジョージ・ハリスンがメンバーに加わる形で結成され、デビュー直前までピート・ベストというドラマーが在籍しましたが、その後、リンゴ・スターが加わり、彼らの伝説は幕を開けたとされています。

 今でも、根強いファンから支持されており、フィルムコンサート等を開催しても、いつも満席の状態と言われています。

 さて、今日は午前中は、市内のお声をかけて下さる方々にご挨拶に参上する予定をしております。

 午後からは、県立の栗東体育館の施設見学と、利用者の皆様との意見交換を予定しております。

 この県立栗東体育館は、体操専用の体育館として県が建設し、今日まで維持して参りましたが、先の外郭団体見直しにより栗東市へ移管することが望ましいとされ、栗東市が受け取りを拒否すれば廃館とされているだけに、県議会にも存続を求める声が数多く寄せられているところであります。

 今でも、多くの子供たちや利用者の方々があり、将来のオリンピック選手を夢見て練習に励んでおられるとお聞きしています。今日は、実際の活動の様子や施設の実態を見学させて頂き今後の議会活動に活かして参りたいと思います。

 また、夕方からは依然から尊敬する国会議員を囲んでの懇談の場が設定されている為、今日はそちらの方へ参加をさせて頂きます。

 昨日の、黄砂の飛び交う日から一夜明けて、今日は快晴のいい天気になりました。今日は洗車から始めようとされる方も多いのではないでしょうか?

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 3月 21日 [日曜日]

今日は、ランドセルの日です!
 3+2+1が、小学校の修業年数の6になることから、ランドセルをミニサイズに加工する店「スキップ」が記念日として提唱しています。

 なお同店のミニランドセルの大きさは15×11×7pほどで、スキップ以外でも全国20軒あまりのお店が制作をしています。

 昨日も、地元の2保育園の卒園式に参列をさせて頂きましたが、それぞれの卒園児は4月から文字通り“ピカピカの1年生”小学校へ行く事を大変楽しみにしていました。

 小学校へ行ってもみんな友だち、なるほど歌にも歌われる通りだと思いました。大きくなったら野球選手やケーキ屋さんになりたい。小学校へ行ったら算数頑張ります。とても素直に明るく元気に答えてくれる子ども達が、本当に夢を叶える事が出来ますようにと時折目頭を熱くして聞いておりました。

 改めて、子ども達から元気を頂いたように思います。素直な子ども達が、夢を実現出来る世の中をつくる事が、今を生きる我々の使命だと思います。決して、この子らにツケを残してはなりません。本当の意味の子育て支援、子どもと一緒に大人も育つ『共育』を推し進める必要性を強く感じました。

 さて、今日は午前中、全国空手青少年大会が草津市総合体育館にて開催されますので出席を予定しています。

 午後からは、自民党志津支部研修会が有村治子参議院議員をお迎えして開催されますので、参加をさせて頂きます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 3月 20日 [土曜日]

今日は電卓の日です!
 日本事務機械工業会が、1974(昭和49)年のこの日に日本の電卓生産数が世界一になったことを記念して制定しました。

 1973年、シャープが発売した世界初の液晶表示電卓「エルシーメイト」の量産化が大きく貢献しました。

 さて、今日は、平成21年度草津市母子寡婦福祉大会が開催されますので、開会行事に出席をさせて頂くことからスタートです。

 その後、地元の志津保育園の卒園式出席させて頂き、午後からは、さくら坂保育園の卒園式に出席をさせて頂きます。

 その後、東大津高校の練習試合の観戦も予定しています。

 春ともなれば、元気に子供達が巣立って行ってくれるこうした光景を目の当たりにし、大いに慶ぶと同時に、巣立ち行く子供達の未来の為にも、今を生きる我々がしっかりとした世の中を作っていくことの重要性を改めて痛感する次第です。

 子供や孫の世代にツケを残さないための行政の施策でなくてはならないと言う事を肝に銘じてこれからの街づくりに取り組まなければなりません。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 3月 19日 [金曜日]

今日は、カメラ発明記念日です!
 1839年、フランスのルイ・マンデ・ダゲールが写真機を発明しました。

 この写真機は「ダケレオタイプ」と呼ばれ、長時間露光させるため写真機の前で長い間じっとしていなければなりませんでしたが、大変な人気を集めたとされています。

 カメラ(英: Camera)は、広義には「像を結ぶための光学系(レンズ等)を持ち、映像を撮影する為の装置」であり次のようなものがあります。映画用カメラ、ビデオカメラ、カムコーダ(撮影部・録画部一体型ビデオカメラ)、監視カメラ、デジタルカメラ、狭義のカメラ・写真を撮影する為の光学機器としての写真機などがあります。

 カメラ(Camera)は、一般的には、写真を撮影する為の道具です。被写体の像を感光材料(写真フィルムなど)の上に投影し、適正な露光を与える為の装置を備えています。

 キャメラ、写真機ともいいます。また、ビデオカメラやシネカメラ(映画用カメラ)等動画を撮影するカメラと区別する意味合いからスチル(スティル)カメラ(Still camera)と呼ぶ場合もあります。

 今日では、カメラ屋さんに行けば、家電から生活物資全般の何でも揃う程、便利で家族連れで行っても一日中楽しめるお店が人気を集めています。

 さて、今日は午前中に予算特別委員会の理事会の後、直ちに予算特別委員会が開催され、平成22年度予算に関しての採決が行われる予定になっています。

 また、草津市内の小学校では一斉に卒業式が行われますが、委員会開催と重なっているため、欠席の返事をさせて頂いたところです。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1989(平成元)年の今日、 伊藤みどりがフィギュアスケート世界選手権で、日本人選手として初優勝しました。

 伊藤 みどり(いとう みどり、1969年8月13日生まれ)さんは、愛知県名古屋市出身の元フィギュアスケート選手。東海女子高等学校(現、東海学園高等学校)、東海学園女子短期大学卒業。身長145cm。 フィギュアスケートの女子シングル競技で、1988年カルガリーオリンピックで5位入賞、1992年アルベールビルオリンピックで銀メダリストとなる。

1989年世界選手権では初優勝しますが、日本選手権では8連勝すろなど、女子フィギュアスケートの先駆者として、数多くの活躍をされました。

 ジャンプの伊藤として世界的に名前が知られ、女子選手として世界で初めて公式戦でトリプルアクセル(3回転半)を成功させるなど、女子フィギュアスケート界に数々の金字塔を打ち立てました。

 伊藤の突出したジャンプ技術は、それまで優雅に氷上を舞う芸術だったフィギュアスケートを、鍛え上げられたアスリートが技を競い合うスポーツへと変革させました。1989年、「もっとも高得点をとったフィギュアスケーター」としてギネスブックに掲載されました。

 2004年3月25日、日本人初の世界フィギュアスケート殿堂入りされ、2007年3月22日、開催中の世界選手権の会場で国際殿堂入りの表彰式が行われました。

 さて、今朝は地元志津幼稚園の卒園式に出席をさせて頂きます。その後、所用を済ませ、午後からは友人のお母様の告別式に参列、その後市内の企業を訪問する予定です。

 その後、東大津大津高校に、事務長を尋ね、その後県庁へ参りますが、時間的に移動を考えると、大変慌ただしく時間設定しなければなりません。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 ただ今、大相撲春場所の真っ最中ですが、1990(平成2)年の春場所の今日、千代の富士が1,000勝を達成しました。

 千代の富士 貢(ちよのふじ みつぐ、本名:秋元 貢(あきもと みつぐ)、昭和30年6月1日生まれは、大相撲の力士で、第58代横綱。北海道松前郡福島町出身。身長183cm、体重127kg。現在は年寄・九重。現役時代の異名・愛称はウルフ、大将。血液型はA型。

 史上最多の通算勝星・1045勝、史上2位の通算31回の幕内最高優勝、1988年(昭和63年)5月場所7日目から11月場所14日目までの53連勝(史上5位)など、数々の栄光を手にした史上有数・昭和最後の大横綱とされています。

 小兵ながら速攻と上手投げを得意にして一時代を築きました。 右四つ、左前廻しの体勢から、自分よりも大きな相手をぐいぐいと寄り切ったり、一瞬の呼吸で投げ飛ばすさまはファンを熱狂させました。

 四股の美しさも有名で、高々と頭の高さほどまで上げた足が空中で一瞬静止したのち、力強く踏み下ろされるまで、体には僅かなぶれもない堂々たる四股でした。

 今でこそ、外国人力士の存在なくして大相撲は語れませんが、千代の富士が現役で活躍していた頃は、正しく妙技の世界で、相撲に技ありと賞賛されました。

 さて、今日は、経済対策特別委員会が開催されますので出席をします。また、今夜は友人のお母様のお通夜に参列をさせて頂きます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 ケネディー宇宙センターNASAは米東部時間15日午後7時53分(日本時間16日午前8時43分)若田光一飛行士ら7人が乗り込むスペースシャトル・ディスカバリーを打ち上げ、成功しました。

 若田さんは日本人最多の3度目の飛行で日本人初の約3ヶ月間という宇宙長期滞在に挑みました。この事が昨年の3月16日の打ち上げから1年前の出来事でしたが皆さんしっかりと覚えておられますか・・・!?。

 さて今日は、午前中に総務・政策常任委員会が開催され、補正予算NO.2の審議と採決が予定されています。

 午後からは、本会議が開会され、委員長報告の後、直ちに採決がされることになっています。

 ところで、昨日の本会議でのことですが、我が会派のT議員の関連質問での出来事ですが、一部新聞でも報道されているかも知れませんが、昨年10月に国の会計監査で明らかになった、国の補助金の目的外使用による不正事件と不適切使用の問題の会計処理を巡って質疑のやり取りがありました。

 世間の常識が正しいのか、知事の指示による処理が正しいのかと詰め寄る場面でのやり取りがあったのですが、何度答弁を求めても知事からは、常識的な答弁はされませんでした。

 最後には、今日の常任委員会に各部より資料の提示をして下さいと知事の指示を求められた事に対し、各委員長からの申し出を条件付け、知事の判断による職員への指示は、残業代もかさむ事から受け入れられませんとまで言うお粗末と言うか、聞いていて呆れてしまうやり取りがありました。

 結局、T議員はこれ以上の質疑は虚しいと感想を付け加え、知事に対し反省を促しましたが、知事に届いたかどうかは、はなはだ疑問の残るところです。

 決して、知事をどうこうしようとした質疑でもなんでもなく、ただ二度と過ちを繰り返さない為の質疑であっただけに私も傍で聞いていて知事のあの態度は残念でなりませんでした。他の議員にはどのように映ったでしょうか・・・!?

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 3月 15日 [月曜日]

今日は、靴の記念日です!
 陸軍の創始者・大村益次郎は、輸入した軍靴が大きすぎるため、日本人の足に合う洋靴(西洋草履)を作る提案をしました。

 これにより、1870(明治3)年のこの日、西村勝三が東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場・伊勢勝造靴場を開業しました。

 明治維新後、西洋化する当時の時代、洋服を着こなす人が増えると一気に靴も必要となった時代背景が理解できます。

 ちなみに、私の足のサイズは25.5cm結構標準だと思っていたのですが、我が家の息子達はみんな27.5〜28cmとビッグサイズです。最近の子供はみんな足が大きいと言われるのはやはり本当なのでしょうか・・・!? 皆さんのご家庭では如何でしょうか?

 さて、今日は朝から議会運営委員会の後、各会派代表6名による平成21年度補正予算NO.2に関する質疑が行われる予定です。

 3月も月半ばに差し掛かって参りました。2月定例会も後半の10日を残していますが、何となく波乱含みの様相を呈しているだけに目が離せません。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 3月 14日 [日曜日]

今日は、富士山大噴火の日です!
 800(延暦19)年のこの日、富士山が大噴火しました。
この時の火山礫や降灰で足柄路は埋没し、代わって箱根路が新たに開通した。

 富士山(ふじさん、英語表記:Mount Fuji)は、静岡県(富士宮市、裾野市、富士市、御殿場市、駿東郡小山町)と山梨県(富士吉田市、南都留郡鳴沢村)に跨る活火山でした。

標高3,776m。日本最高峰(剣ヶ峰)であるとともに、日本三名山(三霊山)、日本百名山・日本の地質百選のひとつとされています。富士箱根伊豆国立公園に指定されており、1952年(昭和27年)に特別名勝に指定されました。

 最後に富士山が噴火したのは宝永4年(1707年)の宝永大噴火で、噴煙は成層圏まで到達し、江戸では約4cmの火山灰が降り積もったと記録されています。

 また、宝永大噴火によって富士山の山体に宝永山が形成されました。その後も火山性の地震や噴気が観測されており、今後も噴火の可能性が残されており、休火山に位置づけられています。

 さて、今日は朝から二男が通っている舞鶴の学校へ、進路相談その他の用事で出かける予定をしております。帰りは恐らく夕方になると思いますが、往復5時間はやはりきつく感じます。

 幸い、今日は穏やかな日になると予想されていますが、花粉症の妻と二男にとっては、最悪の外出になるかも知れません。皆様も花粉対策には充分ご注意下さい。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 3月 13日 [土曜日]

今日は、救急車の日です!
 1933(昭和8)年の今日、神奈川県警察部(現在の神奈川県警察本部)に属する横浜市山下町消防署(現在の横浜市安全管理局中消防署)に配備、消防機関においては初めての導入となっています。

 救急車には、消防本部およびごく一部の消防団が保有するものと、病院などが保有するものがあるが、119番通報により出動するものは前者であり、後者は主に病院間の転院搬送・災害対応などに用いられています。

 日本で救急業務が消防の任務とされた1963年(昭和38年)以降、救急車の出動件数はほぼ例外なく増加の一途をたどっています。

 入院加療を要しない軽症が過半数を占めていることが大きな要因とされています。最近では、病院までのタクシー代わりに救急の連絡をする人まで現れて来た事が問題視されています。

 さて、今日は朝から地元の高穂中学校の卒業式が予定されていますので出席をさせて頂きます。
午後からは、草津線全線開通120周年・電化30周年記念式典が開催されますので、出席をさせて頂く予定をしています。更には、今夜は地元の町内の役員会も予定をされています。

 今週末も、多くの行事が予定されていますが、これから月末に加え、年度末が重なり事の外行事が重なって参りますが、時間を調整して対応していかなければなりません。

 このところの冷え込みで、少し春の訪れにはブレーキが掛かっているかもしれませんが、確実に近づいているようにも感じますので、もう少しの我慢です。少し早いですが、この週末、皆様の周りの小さな春を見つけに散歩でもされては如何でしょうか・・・!?

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 3月 12日 [金曜日]

今日は、半ドンの日です!
 別名をサンデーホリデーの日とも言いますが、1876(明治9)年のこの日から、官公庁で土曜半休・日曜休日制が実施されました。

 それまでは、1868(明治元)年9月の太政官布告により、31日を除く1と6のつく日を休日としていました。
しかし、欧米との交易等で不便があったため、欧米と同じ仕組みに改めることとしました。

 1871(明治4)年から皇居で毎日正午に大砲(午砲・ドン)を撃っており、土曜日はドンとともに仕事が終わることから、丸の内に勤める人たちの間で「半ドン」と呼ばれるようになりました。

 ドンは全国の都市で行われるようになり、それとともに「半ドン」という言葉も全国に広まりました。また、オランダ語で日曜日を意味するzondag(ゾンターク)が訛って「ドンタク」となり、土曜日は半分が休日であることから「半ドンタク」略して「半ドン」となったとする説もあります。

 今日のように、土曜日も完全に休日となったのは平成の時代になってからの話で、歴史はまだ15年位の記憶をしているのですが如何でしょうか?それまでは、土曜日は午前中が仕事ではなかったかなと記憶しています。

 さて、今日も予算特別委員会の分科会と終了後の常任委員会が予定されています。また、補正予算NO.2の各派代表による質疑の質問締め切りが本日の午後3時となっておりますので、会派内会議も招集されています。

 早くも、3月も中盤に差し掛かって参りましたが、今週から来週にかけて、中学や小学校では卒業式が予定されています。

 卒業生のお子様をお持ちの保護者の皆様には、おめでとうございますと同時に、進学で何かとご心配のことと存じます。それぞれの希望に沿った進路に進まれますことをお祈り申し上げます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1970(昭和45)年の今日、ジャンボジェット機が初来日しました。

 490人乗りのジャンボジェット・ボーイング747型機が日本にはじめて飛来し、大量輸送化が一気に進みました。

 このボーイング747(Boeing747)は、アメリカのボーイング社が開発した大型旅客機であり、航空機による安価な大量輸送を実現し、それまで一般庶民にとって“高嶺の花”であった航空旅行(特に海外旅行)を可能にしたエポック・メイキングな機体とされています。

 また、同社の民間航空機部門唯一の4発ワイドボディ旅客機でもあります。

 さて、今日から予算特別委員会の分科会が予定されています。各常任委員会がそれに当たりますので、私は、総務・政策の分科会を担当する事になっています。

 全体会の質疑を参考に分科会でも更に詳しく審議される事になっています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 3月 10日 [水曜日]

今日は、農山漁村婦人の日です!
 農林水産省婦人・生活課が1988(昭和63)年に制定しました。
 昔から、各地域にある婦人だけの休息日が農閑期の10日であることが多かったことからとされています。

 農山漁村の各地域における女性の地位・役割の向上を目指す為に制定されました。文字通り、日本の発展、取り分け食生活を支えて来た大地の恵み、山の恵み、海の恵みの安定供給に従事されてこられた事に感謝しなければなりません。

 外に出て働く夫を支え、自らも厳しい条件下で働きながら、家族を、家を守って来られた苦労には計り知れないものがあろうかと推察します。今日は、そんな農山漁村で働く女性に感謝する一日にされては如何でしょうか・・・!?

 さて、昨日は予算特別委員会の全体会が予定通り終了し、明日からは、5つの部門に分かれての部門別審査が行われる予定になっています。

 また、第2段の補正予算の上程もされることになっており、2月定例会もいよいよ後半戦に入って参りました。今日は、各議案の熟読期間のため休会ですが、朝からも1件、地域の事で現場に出かけて参りました。

 これからも、3箇所現場を見て参ります。午後からは昨日の案件積み残しを解決するため登庁を予定しています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1958(昭和33)年、下関・門司間の海底道路トンネルである関門国道トンネルが開通しました。

 全長は3461メートル、工期は21年で総工費は21億円でした。1942(昭和17)年には鉄道トンネルが、1975(昭和50)年には新幹線用の新関門トンネルが開通しています。

 工事期間が21年とありますが、太平洋戦争をまたいでいる事からして、恐らく戦争の影響も期間の長期化に影響したのではないかと考えられますが確認出来ていませんので、知っている方がおられたら教えて下さい。

 さて、今日は予算特別委員会・全体会の最終日です。今朝の1番目は私の順番です。  質疑項目は、
 1.男女共同参画推進費に関連して
 2.電気自動車普及促進事業について
 3.「子育て三方よしコミュニティ」推進事業について
 4.地場産業総合対策費について
 5.近江牛のブランド化対策について
 6.都市公園事業について
 7.外国人児童生徒に対する健全育成事業について
 8.生徒指導・進路指導総合推進事業について
の以上8項目について、知事、教育長、警察本部長、各担当部長に伺う予定をしています。

 持ち時間は15分、一問一答方式ですので、聞きたい事を順番に発言して参りますが、時間内に収まるか少し不安です。

 今日は、委員会終了後、常任委員会の説明を受ける事になっている他、意見書調整についても協議されることになっており、結構予定が詰まっております。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1914(大正3)年、東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され、この日運転試験が行われました。

 第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速1尺(約30センチ)で動きました。
3月29日に、エスカレーターの振動の為に74才の女性が振り落とされて顔に2週間のケガ、2歳の少女がステップに足をはさまれてケガをしました。日本初のエスカレーター事故でした。

 階段を上り下りする時には欠くことの出来ないアイテムとしてその普及率は目覚しいものがありますが、それと同時に、時折不幸な事故も報告されるなど、安全対策も同時進行で技術開発のキーワードになっています。

 さて、今日も終日予算特別委員会が開会される予定です。私の順番は明日の朝1番目です。今日はじっくりと明日の質疑の想定問答に時間を費やしたいと考えております。

 ぐずついた週末の天気模様が、週が改まりどうなるのか気になるところですが、少し寒の戻りがあるとの予報が出ておりますので、皆様も体調管理には充分気を付けて下さい。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 3月 7日 [日曜日]

今日は、花粉症記念日です!
 1993(平成15)年のこの日、気象庁とNPO花粉情報協会が花粉飛散情報の発表を始めました。

 今では、年間を通じて何らかの花粉が飛散し、多くの方々を悩ませています。この為、アレルギー対策等にも積極的には取り組まれています。

 我が家でも、6人家族中、妻と次男の二人が花粉症に悩まされており、今日みたいな雨の日でもダメだそうです。突然にかかる方も多いと伺っています。大丈夫な方も十分にご注意下さい。

 さて、今日は午前中に次期参議院の滋賀県選挙区からの候補者選考委員会に出席をさせて頂きました。

 既に、論文審査、面接審査と第2次までの審査を通過された5名の方々による討論が第3次の審査として執り行われました。

 結果、3名の方が選ばれ、近い内に党員の方々による決戦投票が実施される事になると報告がありました。何と5名とも30歳代の若者でした。

 しかし、皆さんしっかりと今日の日本の課題を的確に捉え、解決に向けた持論を持って参加されており、聞いていて頼もしく感じました。まだまだ滋賀の未来、日本の将来に期待を持った次第です。

 午後からは広域消防40周年記念式典に参加をさせて頂きます。雨の日曜日なりました。外出にはお気を付けてお出かけ下さい。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1429年、イギリスとの百年戦争で苦戦するフランス皇太子シャルル7世のもとに、神の命を受けたというジャンヌ・ダルクが現れました。

 以後、彼女の活躍で戦況は一変しましたが、翌年イギリス軍に捕えられ、宗教裁判にかけられて火あぶりにされました。

 いつの世も、正義の味方がいるものです。私はその事を信じたいと思います。ちょうどそんな時の今日・明日、自民党県連ではこの夏の参議院選挙の候補者を決定すべく、書類審査を通過した方々による面接等の第2次選考会が予定されています。

 国会議員の空白県の汚名を挽回する為にも、是非とも優秀な候補者が選定される事を期待しています。私も審査員の一人として、公平・公正に判断したいと思います。

 さて、こちらも今日明日の二日間に渡って開催される、ジュニアバレーボール交流大会の開会式に参加をさせて頂きます。

 午後からは、草津市バレーボール協会の定期総会が予定されています。その後、面接会場に合流する予定です。

 今週末も、かなり予定が詰まっておりますが、一つひとつ確実にこなして参りたいと思います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 3月 5日 [金曜日]

今日は、江島事件の日です!
 江島(あるいは絵島)は徳川幕府7代将軍の家継の生母の月光院に仕えた大奥の御年寄です。(監視したりする重役ポスト)。

 正徳4年(1714年)のこの日、信州高遠に流刑になりました。理由は、歌舞伎の山村座の俳優生島新五郎と交際があり遊興にふけった等などです。江島の兄弟や山村座関係者数十人も処罰され、生島新五郎は三宅島へ流罪。山村座は廃絶となりました。親戚預かりになった女房67名。利権に大奥腐敗の事件として記録が残っています。

 流刑とか、流罪、廃絶、親戚預かりは今風ではありませんが、同じような事件は、現代社会でも充分考えられる内容のように思います。

 さて、今日と来週の月・火の3日間は予算特別委員会の全体質疑が予定されています。今日も7名の方が登壇されますが、私は三日目の火曜日の朝1番目に予定されています。

 今回の質疑をされる方は、私を含めて20名ですので、今日と月曜日7名づつと、最終日が6名と割り当てられました。

 3月に入り最初の週末です。受験生の皆さんは、最後の追い込みの時期、本格的に春を待つ皆さんと同じく、待ち遠しい我が世の春といったところでしょうか・・・?

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1931(昭和6)年、東京航空輸送が実施した日本初のスチュワーデス採用試験の結果が3月5日に発表されました。

 「エアガール」という呼び名で募集され、2月5日に試験が行われました。140人」の応募に対し、合格者は3人でした。

 スチュワーデスのことを今日では、キャビン・アテンダント(CA)、フライト・アテンダント(FA)などと呼び、お食事、飲み物などのサービスのほか、保安要員や、救命介護など、多くの役割を担う職業であり、女性にとってあこがれの職業のひとつになっています。

 さて、今日は、明日からの予算特別委員会に備えて議会は休会となりますが、他の用事の為に休みは返上となりました。

 また、今日は後援会行事の案内にも市内の何軒かを訪問させていただくことも考えています。

 夕方からは、県の商店街連盟連合会の皆さんと意見交換会が予定されています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 3月 3日 [水曜日]

今日は、女のゼネストの日です!
 1997(平成9)年から全国各地の実行委員会が実施しています。男女共同参画社会を目指し、「男女平等基本法」制定を求めて女性が立ち上がる日され、この日が女の子の節句であることから、この日に実施することになりました。

1996(平成8)年に来日したアイスランドのフィンボガドチル大統領の演説がきっかけになり制定されました。

 アイスランドでは1975(昭和50)年と1985(昭和60)年に「女のゼネスト」を行い、何万人もの女性が仕事を放棄して首都レイキャビクに終結し、これを契機に初の女性大統領が誕生しました。

 私が思うに、最近は靴下だけでなく、本当に女性は強くなりました。私の周りで亭主関白を名乗る方が中々見つかりません。と言うか、死語に近い状態です。

 さて、今日から理事会の後、予算特別委員会が始まります。今日の午後3時が質問通告の締め切りとなっていますので、私も提出する予定です。

 今回は、所属する委員会以外の各部から気になる項目について選び質疑させて頂きたいと考えております。持ち時間が15分しか有りませんので、結構的を得るには難しく感じます。

 ところで、今日は桃の節句、ひな祭りです。先日も、雛人形を飾ってあるご家庭を訪問させて頂きましたが、実に華やかな感じを受けました。女の子のいるご家庭では、今日は特別なメニューでも考えておられるのでしょうか・・・!?私は、男の子ばかりですので、今日の日の慣わしについてはあまりご縁が無く、分かりません。

 今日の日も年間を通じて、日本の大切な文化を守る上でも大切な日ですので、女性のゼネストも良いですが、男性の良きパートナーでいて戴きたいものです・・・。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 3月 2日 [火曜日]

今日は、ミニチュアの日です!
 3月2日は「3」と「2」で「ミニ」の語呂合わせで、ミニチュアの日です。

 ミニチュア愛好家によって制定されました。ミニカーやドールハウス、豆本など、ミニチュアな小さいものを愛そうという日です。

 さて、昨日で4日間に亘る一般質問が終わり、明日から予算特別委員会による平成22年度予算の審議が行われます。この予算特別委員会の委員は、正副議長を除く45名の議員が委員となり、全員による全体会の他、各所属の常任委員会に分かれての分科会審査の二通りの審査が行われます。

 明3日は、全員が出席しての全体会が開催され、各部長からそれぞれ予算の説明が行われることになっています。その後、各委員からの予算項目における質疑が行われる事になっているため、今日・明日の2日間は、来年度の予算書とじっくりと向かい合うことにより質問の項目整理にあてたいと思います。

 先の一般質問に引き続き、予算特別委員会でも質疑をしたいと考えておりますが、今日中には大方出来上がる予定です。

 また、今日は4月に予定している小学校の同窓会の案内を作成する予定です。早くも小学校を卒業してから41年が経とうとしています。卒業時45人でしたが、この年月の間に連絡先が分からなくなった人が11人もおられます。また、亡くなられた方も2名とこの幹事をお引き受けして驚いている次第です。

 とは言え、働き盛りの年齢の同窓会、今から楽しみに往復ハガキを購入して来ました。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 3月 1日 [月曜日]

今日は、豚の日です!
 1972(昭和47)年にアメリカのエレン・スタンリーとメアリー・リン・レイブ姉妹が、最も利口で役に立つ家畜のひとつである豚への感謝を込めて制定したとされています。
 この日、アメリカでは各地で豚の品評会が開催されます。

 豚とは、哺乳網ウシ目(偶蹄目)イノシシ科の動物で、イノシシ(Sus scrofa)を家畜化したものです。ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギといった家畜は原種が絶滅、またはかなり減少してしまっていますが、ブタは、原種であるイノシシが絶滅せず生息数も多いまま現存しているという点が特徴的です。

 免疫力が強く、抵抗性だけでなく環境への適応性にも富んでいるため飼育は容易とされ、豚肉や脂肪を食用とするために世界中で飼育されています。

 家畜としてブタを飼育することを養豚といい、仕事としての養豚を養豚業、また養豚業に従事する人々のことを養豚業者と呼ばれています。

 さて、今日は一般質問の最終日です。今日は、4名の方が予定されています。終了後、直ちに予算特別委員会が設置され、委員長、副委員長の選任が行われる予定になっています。

 今日は、そこまでですが、明後日から予算特別委員会が招集され、今年度予算の集中審議が予定されています。

 委員会終了後、舞鶴へ二男を迎えに行く事になっています。
今日から3月に入りましたが、3月の呼び名には弥生が代表されますが、桜月(さくらづき)、花見月(はなみづき)、夢見月(ゆめみづき)とも呼ばれています。どれも春らしくて素敵です。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!