奥村よしまさホームページ|トップページ
奥村よしまさホームページ|私の考え
奥村よしまさホームページ|プロフィール
奥村よしまさホームページ|事務所・後援会
奥村よしまさホームページ|よしまさ日記
奥村よしまさホームページ|リンク
奥村よしまさホームページ


2010年 1月 31日 [日曜日]

今日は、愛妻の日です!
 日本愛妻家協会のHPにある「愛妻家協会趣意書」に「英語のI(アイ)と31(サイ)にかけ毎年1月31日を「愛妻家の日」とします」とありますが、別のところでは「愛妻の日」になっています。

 どうやら後者が正しいとされています。ところで「12月3日は妻の日」でした。さまざまな人や組織が存在する以上、同じような日が定められるのはよくあります。

 私も、今日まで今日は何の日を調べていて何度か似たような日を取り上げてきました。妻のための日を何度も設けるのはすばらしいことと思っております。

 ただ両者で調整できれば、より大規模な普及活動が可能になるような気がします。とりあえず現状では妻の日になにもできなかった夫にとって、再びめぐってきた名誉挽回のチャンスの日と考えるのがベターなのでしょうか・・・!?

 それにしても「夫の日」や「愛夫の日」が見つからないのが不思議でなりません。ネットで検索すると同じような疑問を抱いている人がいるのがわかります。実はあるのかも知れませんが、ないとすればかわいそうだと思うのは私だけでしょうか?夫だって頑張っているはずだから・・・!!!。

 自称愛妻家の皆様も、今日の日にちなんで、家事の一つも手伝って差し上げては如何でしょうか! きっと今夜はご馳走が並びますよ・・・!? 

 さて今日は、午前中に地元の志津地区体育振興会の主催によりますボウリング大会が開催されますので、参加をさせて頂きますが、随分と久しぶりの気がするのですが結果はどうでしょうか?
日頃の運動不足解消には丁度いいスポーツかもしれません。

 また、お昼からは、瀬川裕海市議会議員の後援会行事が予定されていますので、出席をさせていただく予定をしております。

 今夜は、知人の方のお母様のお通夜に参列させて頂くことも予定しております。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1977(昭和52)年1月30日、この日のオリコン・チャートで第1位を獲得しました。
 曲名は、ピンク・レディーの「UFO」。「ウォンテッド」につづく第5弾として発売され、オリコンでは、前年の12月19日付けから、この年の2月20日付けまで10週間に渡って1位に輝き、全作品中最高のセールスを記録しました。

 昭和53年の日本レコード大賞を受賞しています。ピンク・レディーは増田恵子(愛称ケイ、昭和32年9月生まれ)と、根本美鶴代(愛称ミー、昭和33年3月生まれ)によるデュエット歌手です。ちなみに、この二人は私と同学年の同じ年でした・・・あしからず!?

 二人は静岡市で中学・高校を通じて同級生。昭和51年、日本テレビ系列「スター誕生!」に二人で出演してチャンピオンになり、ピンク・レディーとして「ペッパー警部」で歌手デビュー。セクシーな振り付けの踊りとコミカルな衣裳で大ブームを巻き起こしましたが、昭和56年3月、後楽園球場での解散コンサートで4年半の活動の幕を閉じました。解散後それぞれソロ活動を行なっています。

 さて今日は、午前中に平成22年度当初予算説明が当局より予定されています為、土曜日ですが県庁へ参ります。

 午後からは、草津市野路町の教善寺の本堂において、子育て支援講座が開催されますので公聴に伺う予定をしております。

 ところで、昨日行われました、総務・政策常任委員会の県内調査では、びわ湖放送の大津山中デジタルテレビ中継局を見学し、地上デジタルテレビ中継整備事業について説明をお聞きしました。県内のデジタル受信機普及率は、全国平均の69.5%をやや下回る69.2%にあたり、2011年の7月に向けて計画的に整備がされているとの事でした。

 また、日野町にあります防災航空隊を見学し、防災航空隊の現状についてお話を聞いた後、実際に防災ヘリコプターに搭乗し、日頃の訓練の様子を見学すると同時に、私も救助用のタンカーに乗り機内へ救助される訓練を受けました。

 平成8年の本格導入以来、今年で15年目を向かえ、平成22年度予算で、約12億円を賭けて機種の更新が予定されています。特に、性能アップについては委員からも要望があり、その為にも県としても高性能の機種での更新を予定しているそうです。

 出動の約8割りが山岳救助だそうで、ヘリコプターの静止状態での訓練が必要とされ年間を通じて各隊員の皆さんの訓練が続けられているとの事でした。

 県民にとって、いざと言う時に役に立つ防災航空隊の皆様に改めて感謝を申し上げる次第です。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1963(昭和38)年の今日、東宝映画『ハイハイ三人娘』が公開されました。ここでいう三人娘とは中尾ミエ、園まり、伊東ゆかりの三人で二代目にあたります。

 初代三人娘といわれる美空ひばり、江利チエミ、雪村いづみが結婚し“三人マダム”になってしまったことから、渡辺プロが新たにこの新三人組を登場させました。

 以来、1971(昭和46)年の小柳ルミ子、天地真理、南沙織や、1973(昭和48)年の山口百恵、桜田淳子、森昌子が登場するまで、三人娘といえばこの“ミエ、まり、ゆかり”のことでした。

 私の世代の三人娘と言えば、71年、73年あたりで、特に花の中三トリオ位から人気だった事をよく覚えています。
今の芸能界でもこうした呼び名の人気歌手たちがいるのでしょうか・・・!? 特に気にもなりませんが、あまり見受けることが無いように思います。

 さて、1月も最終の週末となり、来週から2月に入ろうとしています。今日は、団体要望の聴き取り最終日ですが、総務・政策常任委員会の県内調査と重なり、最初だけの出席しか出来ないのが残念です。

 今日で三日目ですが、特に政権交代がされてから初めての団体要望の聴き取りであり、各団体の皆様から口々にこれからも頑張って下さいとの励ましのお言葉を頂き、改めて一つになって出直さなければとの年頭所感を確認しているところです。

 皆様も1月最後の週末、少し早いかも知れませんが、春を迎える準備に胸を膨らませては如何でしょうか・・・!? また、受験生をお持ちのご家庭ではそんな流暢な事を言ってる相場ではないでしょうが、くれぐれもお子様の体調管理にはご注意なさって下さい。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 28日 [木曜日]

今日は、コピーライターの日です!
 1956(昭和32)年の今日、「万国著作権条約」が公布されました。
この条約で、著作物にCopyright(著作権)の頭文字Cを丸で囲んだ記号を附記することが定められたことから、「コピーライト」を「コピーライター」にひっかけて。
「万国著作権条約」は日本ではこの年の4月28日に発効しました。

 因みに、コピーライターとは、広告の文章(コピー)を書く専門家のことをいいます。

 コピーは広告メッセージのなかでのキャッチ・フレーズや広告本文をいい、告知的で説得的な役割を担う部分とされています。

 コピーライターの仕事は、アート・ディレクターや写真家などと協力し、まず広告すべき商品、役務について、誰に、何を、どう訴求するかの広告コンセプトをたてることとされており、大胆且つその商品を的確に表現するなどの観察力が必要とされます。

 さて、連日の国会中継が気になるところですが、平野博文官房長官は昨日の記者会見で、政府が永住外国人への地方参政権(選挙権)付与を検討していることに対し、都道府県知事や地方議会から反対表明や反対決議採択が相次いでいることについて「自治体のみなさんの決議・意見は承知していないが、そのことと、この問題とは根本的に違う問題だ」と述べました。

 参政権付与法案提出は、地方自治体の意見に左右されないとの見解を示したもので、この事は今後、全国知事会や地方議会でも大きな問題となる事と思います。

 民主党は昨年の衆院選の政権公約(マニフェスト)で「地方主権」の確立を掲げていますが、平野氏は「(この問題)地方主権の考え方とはまったく違う」と指摘。その上で「地方自治体の問題ではなく、わが国に住んでいる住民の権利としてどうなのかという概念だ」と主張しました。

 民主党の皆さんは、日本に住む外国人の方が納税しているから参政権も与えてもいいと説明されますが、納税の代わりに、住民サービスは、各自治体をはじめ行政が行っている事は言うまでもありません。

 東京都、千葉県、埼玉県の首都圏の各知事はこの参政権付与の問題に関して反対を唱えておられます。今後こうした動きは全国に波及していくものと思われ、我々地方の議員もこの問題についてしっかりと反対の意思を示すべきと考えます。

 現に、私のもとへもメールや葉書、封書を通じて是非とも反対して欲しいとの県民の皆様からの声が届けられれています。この事を議論する時、鳩山首相の演説にあった「日本列島は日本人だけのものではない」とした発言が思い出されるのですが、この言葉を思い出す度に、宇宙人は即刻退陣し、母親からの莫大な援助金で日本を離れていただけたらと思ってしまいます。

 一日も早く、日本のこの危機を救い、建て直さなければならないという使命感が湧いて来ます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 27日 [水曜日]

今日は、ナチス犠牲者記念日です!
 1996(平成8)年から実施されています。1945(昭和20)年、ソ連軍によってアウシュビッツ強制収容所が解放されました。

 ナチスが行った数百万人の大虐殺や拷問・処刑による犠牲をいつまでも忘れてはならないとして、ドイツ国内のユダヤ人団体の働きかけによって制定されました。

 この日の前後には、全国のギムナジウム(日本の中学・高校に相当する公立学校)でナチスによるユダヤ人抑圧の歴史を教えます。

 正しい歴史教育は、その国によってしっかりとされなければなりませんし、他の外国から決して圧力をかけたりして正しい認識をゆがめるようなことはあってはならないと思います。

 さて、今日から3日間の予定で、県内友好団体からの来年度に向けた要望事項の聴き取りがされる予定になっており、昨日にもお知らせしておりましたが、自民党の県議会2会派が合同でお受けする事になっています。

 昨日行われた、2会派合同による知事との政策懇談会でもそうでしたが、各議員からそれぞれ来年度の予算要望についての意見が出され、終始県民の皆様の暮らしの向上のための意見が出されておりました。

 今日から3日間も、是非とも各議員が一丸となって取り組めるように心がけて参りたいと思うと同時に、各友好団体の皆様にもご理解頂けることを願っています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 26日 [火曜日]

今日は、有料駐車場の日です!
 1959(昭和34)年のこの日、東京都が日比谷と丸の内に日本の公共駐車場初のパーキングメーターを設置しました。料金は15分単位で10円でした。

 因みに、駐車場の日はパーキングの語呂合わせから8月9日とされています。路上駐車が引き起こす環境問題や交通事故を少しでも減らすため、ドライバーの皆様に路上駐車について考えてほしい。そんな思いから制定された記念日です。

 さて、今日は、午後から2月定例会を目前にした知事との政策懇談会が予定されております。この知事との懇談会は、各定例会の直前に開催されますが、昨年の9月に会派が分裂し、以来別々に実施されておりました。

 今回、自民党系2会派が合同で臨む事になりました。今後、両会派が一本化していく上で、大いに意義あるものと思いますし、明後日から実施される団体要望の聴き取りも合同で開催されることからも、この夏の戦いに向けての布石になればと願っています。

 ところで、昨日開催された、在日外国人地方参政権に反対する国民集会は、全国から地方議員100名を含め、1000名を超える参加者があり、超満員のなかで熱気に溢れるなかで開催されました。

 この外国人参政権付与は憲法違反の疑いが極めて強く、国の主権を損ないかねない重大な問題であることが再確認されました。特に、評論家の金美齢さんのご提言は印象に残りました。

 今後とも、更なる反対行動が全国の地方議会でも取り組まれるよう決議され閉会されましたが、滋賀県議会や各市町議会でも反対行動がとられるようにしなければなりません。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 25日 [月曜日]

今日は、左遷の日です!
 901(延喜元)年、右大臣・菅原道真が醍醐天皇によって九州の大宰府に左遷されました。

 彼の才能を妬む左大臣・藤原時平は、道真を罪に陥れてやろうと策略し「道真は国家の政治を私物化している」と醍醐天皇に何度も告げ口しました。これにより、道真を大宰府に左遷しました。

 さて、今日は、午後から、東京の憲法記念館において、日本会議主催によります、永住外国人地方参政権に反対する国民集会が開催されますので、参加をするために上京をします。

 この法案を巡っては、地方の議会でも今日まで多くの議論がされてきた経緯がありますが、昨年の選挙で民主党のマニフェストのなかに、この外国人参政権付与法案の成立が唱えられており、今期国会にも提出されようとしています。

 我が国への忠誠義務のない外国人に、地方政治に対する発言権を与えることについては慎重に検討されるべきと考えます。

 教科書問題や領土問題など、東アジア問題も課題が山積する今日において、こうした外国人の影響を受けた首長や議員の増大は、我が国の安全保障を脅かす危険性が高まる恐れがあります。

 こうしたことからも、県議会の議連を代表して参加をさせて頂きます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1848(嘉永元)年のこの日、アメリカ・カリフォルニアで農業王国の建設を夢見ていたスイス系移民ジェームズ・マーシャルが、川底に砂金を発見しました。
 人々が殺到するのを恐れてしばらく秘密にしていましたが、やがて一攫千金をねらう大勢の人がカリフォルニアに押しかけました。
 これが、ゴールドラッシュと呼ばれているそうです。

 さて、政治資金規正法違反事件で東京地検特捜部の参考人聴取を受けていた民主党の小沢一郎幹事長は、昨夜、東京都都内のホテルで記者会見しました。

 小沢氏は会見に先立ち、資金管理団体「陸山会」の土地購入と資金の流れについて説明するとして文書を公表、あらためて虚偽記入への関与を否定しました。

 資金管理団体「陸山会」の土地購入の資金とされる4億円について、「一部は建設会社からの裏献金であるやの報道がなされているが、事実無根。私は不正な裏献金など一切もらっていない」と説明しました。

 会見した小沢氏は、聴取に対し「私は隠し立てすることはないので、記憶している限り、事実をそのまま包み隠さずお話を申し上げた」と述べ、また、「与えられた職責を全うしたい」とも述べ、党幹事長職を辞任しない意向を明らかにしました。

 会見の報道を見ていて、時々うつむく表情も見せた小沢幹事長から、本当に何もない事実無根ならばこのような事態にはならないだけに、今後、更なる地検の捜査や、国会での説明を注視したいと思います。

 今朝ほどの、サンデープロジェクトの番組でも会見の矛盾や今後のこの事件の国民の見方についても報道されていましたが、小沢氏の会見での4度に渡る「分かりません」発言は、到底納得いくものではありませんでした。

 それでも、自民党に対する期待感が高まって来ないのは、やはりこれまでの体たらくぶりが改善されていないからでしょうか?
国会でもしっかりと追及して欲しいと思います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 23日 [土曜日]

今日は、電子メールの日です!
 「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合わせということで、電子メッセージング協議会(JEMA)が1994(平成6)年に制定しました。
 また、毎月23日はふみの日ですが、こちらは1979(昭和54)年7月23日に総務省が制定した記念日です。

 私もパソコンでの電子メールは時々利用をしておりますが、一番困っているのは、毎日のように送られてくる迷惑メールです。

 私自身のメールアドレスを公開しているからかも知れませんが、同じメールが日に3通から5通くらい送られてくるのが常となっています。大体一日にして50通から80通くらいです。

 何とかしてこうしたメールが来ないようにしたいのですが、良い方法が無いのが現状です。皆様の中で、対処方法をご存知の方がおられましたら、メールででもお知られ頂ければ大いに助かりますので是非宜しくお願い申し上げます。

 さて、この週末は比較的寒さも和らぐとの予報が出ておりますが、少しづつ春が近づいて来ているのでしょうか!?

 昼間の時間も日を追う毎に長くなっているように感じます。しかしながら、寒さは一時的に和らぐだけで、本格的に寒さは再度繰り返して来るそうですの体調管理には充分ご注意願います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 22日 [金曜日]

今日は、飛行船の日です!
 1916(大正5)年のこの日に、日本初の国産飛行船、陸軍の「雄飛号」が所沢〜大阪間で実験飛行したことにちなんでいます。
 雄飛号は、パルセヴァル式飛行船を改修したもので、1915(大正4)年の4月に完成していました。

 さて、今朝ほどの日記の更新が少し遅くなりましたが、9時からの衆議院予算委員会をテレビで見ていたもので申し訳ありません。

 昨日から始まったものですが、皆様もご覧になってどのような感想をお持ちになったでしょうか・・・!?
 昨年の政権交代を多くの国民の支持を得てされたのですが、国民の声を聞くはずの皆さんであったはずなのに、政権発足後はどう考えても、小沢幹事長の声だけを聞く組織にしか見えてこないのが残念でなりません。

 それまでのダメだと判断された自民党でさえ、今回のような事態が生じれば、党内からも批判の声が出て即刻退陣あるいは、除名処分、更には議員辞職にまでおよんでいたはずです。

 民主党の党内の議論であれば、あの夏の選挙を一緒に戦った同士ですからとか、一緒に自民党を出た仲間ですからというような言葉は使用してもいいとは思うのですが、国会の答弁で総理自らがそのような言葉で小沢氏をかばう発言をするのはおかしいと思えてなりません。

 昨日から始まった予算委員会を見ていても、お互いにヤジの応酬ですが、民主党の皆さんの練習でもして来たかのような同じタイミングでのヤジと拍手にはがっかりです。

 小沢さんの問題に対して、誰一人もの申す方はいないのでしょうか?おかしいことをそのまま発言も出来ないような方々を国民は選んでしまったのかと改めてこうした現実を残念に思います。

 今、この現実をしっかりと胸に刻み、瞼に焼き付けておきたいと思うと同時に、この夏の戦いに必ずや多くの国民の皆様もご理解頂けるものと思い、今後の我々の活動に活かして参りたいと考えております。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 21日 [木曜日]

今日は、料理番組の日です!
 1937(昭和12)年のこの日、イギリスで料理番組の元祖といわれる番組が始まりました。
 また、1963(昭和38)年の同じ日に、日本テレビで「3分クッキング」がスタートしました。

 以来、料理番組は多くの視聴者に愛され、今日でも各種の料理番組が放送されています。

 さて、衆院予算委員会は昨日の理事会で、2009年度第2次補正予算案に関する基本的質疑を21日に実施することで合意しました。

 鳩山由紀夫首相と全閣僚が出席する予定です。自民党は質問一番手に谷垣禎一総裁を立て、首相と小沢一郎民主党幹事長の「政治とカネ」の問題を厳しく追及する方針としています。夏の参院選をにらんだ今国会での本格的な与野党論戦がスタートします。

 また、昨年同日就任したアメリカのオバマ大統領も就任1年を向かえ、保健施策の行き詰まりから最近支持率低下を招いているとの報道がありました。

 しかしながら、オバマ大統領は就任以来、ノーベル平和賞を受賞するなどの世界的な評価を受ける働きが認められる他、国内に於いても施策の議論を始め、強いリーダーシップが評価されています。

 鳩山首相は、就任以来4ヶ月と序盤が過ぎたところですが、政治とお金の問題で、ダーティーなイメージで支持率も50%を割り込んでいます。オバマ大統領と違い、リーダーシップの欠如が目立っているのが残念です。

 国民の生活が一番と選挙で勝利されたのですから、昨今のご自身や、小沢幹事長の問題に関して、国民の皆様に対しての説明する立場から、捜査を見守るだとか、小沢幹事長を信じているだとかの第3者的コメントでは納得出来ません。

 私が直接母に確認しますとか、小沢幹事長に対して、直接私が問い質し、明らかにしますとか、リーダーである総理として積極的な国民の側に立った発言をすべきだと思うのですが如何でしょうか・・・!!!

 谷垣総裁にも、こうした主旨での質問を展開して頂ければ支持率UPに繋がるのではと思います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 20日 [水曜日]

今日は、玉の輿の日です!
 1905(明治38)年のこの日、祇園の芸妓お雪が、アメリカ政府の産業にまで強大な影響力を持っていたモルガン商会創始者の甥、ジョージ・モルガンと結婚したことから玉の輿の日といわれています。
 落籍料は当時のお金で4万円だったといわれています。

 以来、資産家の息子さんとのご縁があることを「玉の輿」と呼ばれるようになりました。最近では、反対に資産家のご令嬢とのご縁で婿に入る男性のことを「逆玉」と呼んでいます。

 いずれにしましても、不思議なご縁で結ばれるのですから、これも運命なのでしょう・・・!!

 ところで先日も日米安保締結50周年のお話をさせて頂きましたが、オバマ米大統領は19日、日米安全保障条約改定の署名から50年を迎えたことを受けて声明を発表しました。

 そのなかで、「21世紀にふさわしい同盟関係の刷新に着手し、両国民を結び付ける友好のきずなと共通の目標を高めていきたい」と表明しました。

 大統領は声明で、日米同盟の将来像に関し、「両国が世界の諸課題に関与するための重要な一部分を構成する」と述べ、日本とともに地球規模や地域的な課題に共同対処していく方針を強調。同時に、「日本防衛に対する米国の関与は揺るがない」と宣言しました。
 これまで日米安保体制が果たしてきた役割については、「空前の繁栄と平和を両国にもたらした」と指摘し、また、「アジア太平洋地域全体に、極めて大きな恩恵を与えるとともに、過去50年間の比類なき前進を可能にした」と評価しました。

 私も、軍隊を持たない日本にとって、日米安保により米軍により守られて来た戦後日本の安全に対して感謝をしています。今後両国が、更なる東アジアをはじめとする世界の平和のためにも緊密な関係を維持していくものと期待をしております。

 さて、今日は午後から事務所へ来訪を受ける予定になっております。それまで、先日の後援会行事の後始末をする予定です。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 日米安保とは『日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約』の略で、署名は1960(昭和35)年1月19日に、ワシントンで当時の岸総理の手によって行われました。

 1951(昭和26)年の『日本国との平和条約(サン・フランシスコ条約)』にて日本は独立を回復しましたが、武装解除されたままでしたので、自国をを守る力はありませんでした(その頃の防衛力は警察予備隊でした)。

 そこで日本は無責任な軍国主義がまだ世界から駆逐されていない、という理由により、同時に米国との安全保障条約を結びました。これにより、独立後も引き続き米軍が日本に居座る事になりました。

 しかしこの日米安保は米軍の権限が大きいものでした。やがて警察予備隊が保安隊になり、自衛隊になると当時の首相である岸信介総理は、米国との対等の関係を目指して、1960年に新安保条約を調印しました。これが今の日米安保になります。

 この当時は反米意識の高まりにより、現在ではほとんど考えられませんが、60年安保闘争が激しく行われました。

 以来、今年で50周年を迎えますが、新政権下での対等の日米関係とした外交施策の点からも、軍隊を持たない日本と米国の関係がどうしたら対等といえるのかも含めて、しっかりと示さなければなりません。

 加えて、沖縄の普天間基地問題なども早急に結論を出さなければ、今後の日米関係に大きな異変が起きる事は必至です。今日にもオバマ大統領と鳩山総理から共同の声明が発表されるとの事ですが、日本側からどのような意思表示がされるか注目したいと思います。

 さて、今日は午後から経済雇用対策特別委員会の県内調査が行われますので参加を予定しています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 18日 [月曜日]

感謝とお互い様!
 昨日が、阪神淡路大震災から15年目を迎えたことは、昨日の報道などでご存知の通りだと思います。

 ご覧なった方もおられるかも知れませんが、ある特集番組で、あの震災でお父さんを亡くした当時小学校の高学年だった方のインタビューが印象的だったので紹介させて頂きます。

 家を失くし、父を亡くし、残った兄妹と母親の3人で非難所での生活を余儀無くされましたが、あの当時を振り返って思い出されるのは、父を亡くした悲しさや、家を失くした悲しさではなく、今日まで支えになった、「お互い様」「助け合い」「感謝」と言った日本語だそうです。

 震災から復興著しい神戸ですが、あの当時は被災されたどこの避難所でも、お互い様やからみんなで助け合うのは当り前で、援助を受けた方々は、一様に感謝の言葉を繰り返されたそうです。

 あの当時の、助け合いや、励まし合いが、どれだけ勇気と元気に繋がった事か知れませんのインタビューに、改めて感動をしました。これからの私たちの生活でも、いつ何時こうした言葉に支えられる日が来るかも知れません。この言葉の重みを大切にこれからも元気に生きて行きたいと思います。 

 さて、第174通常国会が、今日18日に召集されます。会期は6月16日までの150日間です。召集直前に小沢一郎民主党幹事長の元秘書、石川知裕衆院議員が政治資金規正法違反容疑で逮捕され、鳩山由紀夫首相の偽装献金事件と併せ、政治とカネの問題が大きな焦点となる事は必死です。

 野党は小沢氏らの国会招致や集中審議を要求する方針で、冒頭から緊迫化し、国会中継も目が離せない状況になりそうです。

 さて、今日は平成22年度の県予算の内示状況の聴き取りが予定されています。先日の説明から10日、各部からの復活要求に対しどのように判断が下されたか確認したいところです。

 最後になりましたが、昨日の私の後援会の新春感謝のつどいでは、300人を超える方々にお集まり頂き、心から感謝を申し上げる次第です。本当にありがとうございました。多くの方々から今の状況の打開に向けての励ましを受け、一隅の光を感じているところですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 17日 [日曜日]

今日は、今月今夜の月の日です!
 尾崎紅葉の『金色夜叉』の中で、主人公の貫一が熱海の海岸で、貫一を裏切った恋人のお宮に「可いか、宮さん、1月の17日だ。来年の今月今夜になったらば、僕の涙で必ず月は曇らせて見せるから」と言い放ったことから今夜の月を今月今夜の月と呼ぶようになりました。

 また、今日の夜が曇り空になることを「貫一曇り」と呼ばれています。今夜あたりもそのような空模様になるのではないでしょうか!?

 さて、今日は私の後援会の今年最初の行事でもあります、「新春感謝のつどい2010」が開催される予定になっています。この行事は、今年も元気に迎えられた事に感謝し、地元草津の皆様方と共につどいを計画し、今年で3回目をむかえました。

 場所は、クサツエストピアホテルで、11時から開始の予定です。今年も300人を超える参加のお申し込みを頂き賑やかに開催される運びとなり、参加して頂ける皆様に感謝を申し上げる次第であります。

 今日は精一杯ホスト役に徹して、参加の皆様にご挨拶をさせて頂きたいと考えております。

 また、今日は、この会の終了後、地元消防団の草津第2分団によります新年会が行われる予定ですので、そちらの方にも参加をさせて頂く予定をしております。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 16日 [土曜日]

今日は、薮入りの日です!
 昔、商店に奉公している人や、嫁入りした娘が、休みをもらって親元に帰ることができた日とされています。
1月のこの日と7月16日だけ実家に帰ることが許されていました。

 正月と7月16日に奉公人が休暇をもらって、自分の生家に帰ることが許されました。また関西地方の一部では奉公人だけでなく、嫁に出た娘が夫とともに里に帰り、畑仕事の手伝いをすることをいう村があります。

 その語義については定説はなく、藪というのは草深い意で、都会から草深い村落に帰る意味とか、ひとりぼっちで行きどころのない奉公人や里の遠いところのものが藪林(そうりん)に入って遊んだのがはじまりとか、帰るあてのない者は藪に入っているほかないからなどといわれていますが、いずれもとるに足らないとされています。

 藪入りの語があって、あとからこじつけて説明したにすぎないとされ、長崎県の西彼杵(にしそのぎ)半島の村々では、正月と盆の16日は、山の神があたりを歩くので、それに会わぬよう山仕事も休み、家にこもっているものとされています。

 人間誰しも働くためには休日が必要で、特に正月と盆の16日を選んだということには、なにか意味がありそうですが、今時このような年2回の休みしか与えられないとしたら、労基法違反で大変な事になることは言うまでもありません。

 昔の方々は、年若くして方向に出たり、親の言うことを聞いて嫁や婿にいったりとなかなか大変な時代があったことは今日に語り継がれている事実として多くの記録が残っており、薮入りの風習も今も残っている日本の文化ではないでしょうか。

 さて、突然ですが、あすの朝刊の広告に県議会で私の所属する自民党湖翔クラブと私の広報NO.11号の印刷された広報誌が新聞折込されますので是非ともご覧下さい。

 今日は、明日の準備と最終チェックをしたいと思います。また、今夜は地元の土地基盤整備準備委員会が召集されていますので出席をさせて頂きます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 15日 [金曜日]

今日は、警視庁設立記念日です!
 1980(昭和55)年に出版された『明治の剣術―鉄舟・警視庁・榊原』(山下素治著、新人物往来社)の「警視庁と剣術」に「明治7年1月15日、東京警視庁の創設を見た」とあります。

 組織名は当時のもので、明治7年は1874年にあたります。警視庁といえば、今月10日から米倉涼子主演のドラマ『交渉人 〜THE NEGOTIATOR〜』がスタートしました。

 物語は米倉が警視庁捜査一課特殊犯捜査係に異動が決まったと、イケメンの城田優に話すところから始まっています。米倉の同僚には自分のことを「俳優としては完璧」だととある会見で言っていた陣内孝則や、『踊る大捜査線』シリーズで知られる筧利夫などが出演しています。

 ちなみに劇中にはバーで「警察庁と警視庁の違いって知ってる?」と米倉が男たちに質問する場面がありました。初回を見たところなかなかおもしろそうな感じがしましたが、高橋克実の耳あてや笹野高史が演じるキャラクターなど中途半端に笑わせようとする姿勢が少し気になるところです。

 私は、年末年始の警察24時間番組をはじめ、警察関係の番組が好きです。恐らく、この番組も作られていると知りながらみてしまうのだと思います。

 現場の警察の方々には連日もっと厳しい世界で任務に当たっていただいていることは知りつつこのような興味本位でこのような事を申し上げて失礼致しました。

 では、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

左義長,どんと焼き,どんどん焼き
正月に飾った正月飾りや書き初め等を燃やします。8日や10日に行う地方もあります

 1月14日の夜または1月15日の朝に、刈り取り跡の残る田などに長い竹を三四本組んで立て、そこにその年飾った門松や注連飾り、書き初めで書いた物を持ち寄って焼く風習があります。

 その火で焼いた餅を食べる、また、注連飾りなどの灰を持ち帰り自宅の周囲にまくとその年の病を除くと言われています。

 また、書き初めを焼いた時に炎が高く上がると字が上達するとも言われており、子供の頃書初めの用紙を燃やした思い出があります。道祖神の祭りとされる地域が多いようです。

 民俗学的な見地からは、門松や注連飾りによって出迎えた歳神を、それらを焼くことによって炎と共に見送る意味があるとされています。お盆にも火を燃やす習俗がありますが、こちらは先祖の霊を迎えたり、そののち送り出す民間習俗が仏教と混合したものと考えられています。

 どんど、どんど焼き、とんど(歳徳)焼き、どんと焼きとも言われますが、歳徳神を祭る慣わしが主体であった地域ではそう呼ばれ、出雲方面の風習が発祥であろうと考えられています。とんどを爆竹と当てて記述する文献もある。これは燃やす際に青竹が爆ぜることからつけられた当て字であるとされています。

 子供の祭りとされ、注連飾りなどの回収や組み立てなどを子供が行うとされていました。またそれは、小学校などでの子供会(町内会に相当)の行事として、地区ごとに開催されておりました。

 私の住む草津市山寺町でも、子ども会行事として左義長の風習がありますが、最近では子供の数も減少し、子供会の呼びかけで町内の皆さんが出て竹集めや建てる作業を手伝っています。

 今夜14日の夜6時過ぎに、点火され子供たちや町内周辺の皆さんに見守られながら夜空を焦がします。是非ご近所の方もお越し下さい。
 
 さて、今日は17日に予定されている後援会行事の準備に時間をあてたいと思います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1876(明治9)年のこの日、東京で氷点下9度2分を記録し観測史上最低温度とされています。

 ちなみに、日本の最低気温は1902(明治35)年1月25日、北海道旭川市で観測された氷点下41度、世界の最低気温は1960(昭和35)年8月24日、南極ボストークで観測された氷点下88.3度があります。

 今朝ほども随分と冷え込みましたが、今朝ほどの新聞では県庁内を震撼させる出来事が報道されておりました。県幹部が収賄の容疑で逮捕されたとの事でありました。

 県警の捜査の進展が待たれるところですが、他の職員の逮捕劇に結びつくのかも注目されるところです。こうした事件で、県民の皆様の県政への信頼が著しく低下することは免れませんが、職員の逮捕がこの数年多すぎると思われるだけに、知事以下県幹部職員の襟を正した職員モラルの再検討が必要ではないでしょうか・・・!?

 こうした報道にも決して怯むことなく、二度とこうした事件を起こさない為にも正面から問題解決に臨んで頂きたいと思います。

 今日は、午前中は事務所で打ち合わせ協議を予定しております。また、午後からは県議会議員定数検討委員会が召集されていますので出席を予定しております。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1978(昭和53)年の今日、TBS系歌謡番組『ザ・ベストテン』の放送が開始されました。久米宏と黒柳徹子が司会を務めたこの番組は、純粋な人気ランキングということで松任谷由実や松山千春などテレビ露出の少ない歌手も多数出演したことで高視聴率を獲得し人気番組になりました。

 歌手たちを追いかけて全国津々浦々、時には駅のホームなどからも中継したのは今も昔もベストテンだけとなっています。平成元年9月28日の放送終了までに、小西博之→松下賢次アナ→渡辺正行と男性司会者は変遷しました。

 歴代最高得点は西城秀樹「Y.M.C.A」の9999点でした。また、1位獲得数ナンバーNO.1は中森明菜さんだそうです。

 さて、昨日行われた草津市の成人の日式典では、市内1,295名の新成人の内約760名の参加があり、賑やかに開催されました。

 式典中も、結構ザワザワとしており、例年に無く落ち着きの無い感じを受けたのは私だけでしょうか・・・!? 今日から大人の仲間入り、いつまでも少年法では守ってもらえませんよ!と注意したい気持ちを抑えて式典に参加し、会場を後にしました。

 今日は、午前中は事務所で、2件の面談協議があります。夕方からは、草津青年会議所の皆さんとの新年交歓会が予定されています。二日続けて市内の若い世代の方々とお目にかかりますが、ここも時代の流れに沿っての対応でしかないのか楽しみにしております。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 11日 [月曜日]

今日は、厚生省発足記念日です!
 1938(昭和13)年、戦局拡大で国民の体力向上を図る為に厚生省(現在の厚生労働省)が発足しました。

 2001(平成13)年の中央省庁再編によって労働省と合併し、厚生労働省となりました。

 さて、今日は草津市でも成人式が、しが県民芸術創造館で挙行されますので、出席を予定させて頂いております。今年の新成人は全員が平成生まれで、バブル期全盛期の時代に生まれたとの事です。

 今朝程のマスコミの報道でも、沖縄や長崎等で新成人の暴動が報道されていましたが、大人としての仲間入りする節目の式典の日に際して、もう少し言動行動共に責任ある態度で臨んでもらいたいものです。

 今日は、成人式式典後、同僚の議員、先輩議員の年賀交歓会が予定されていますので、正午より生田議員の湖南市へ、また夕方からは家森議員の甲賀市へ伺う予定をしています。

 来週の17日には私の後援会の新春のつどいも予定しておりますので、皆さんお誘い合わせの上多数お越し下さいますようお願い申し上げます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 10日 [日曜日]

今日は、明太子の日です!
 福岡の食品会社ふくやが制定しました。
 1949(昭和24)年のこの日、前年に創業したふくやは、研究を重ねてきていた「味の明太子」を初めて店頭に並べました。
 ここに福岡名産の一つが誕生したわけです。

 辛子明太子(からしめんたいこ)とはスケトウダラの卵巣を唐辛子等を使った調味液で味付けしたもので、食材および食品の一種とされています。

 明太子とはそもそも同じくスケトウダラの卵巣を材料とする食品たらこの別称であるが、近年では辛子明太子の略称として「明太子」と表記される事が多くなっています。

 博多(福岡県福岡市)の名産品で、広く九州・山口地方の土産物としても知られる。しかし近年では一般化し、全国の食料品店でも容易に入手が可能であり、九州方面へお出掛けの方の定番のお土産となっています。

 さて、今日は8時45分から2010年草津市消防出初式が行われますので出席をさせて頂きます。

 また、11時からは矢倉学区・馬池町自治会の新年会も予定されておりますので参加をさせて頂きます。

 一方、一昨日私の地元で安田道子(80歳)さんが行方不明となっており、昨日も早朝より地元の住民の皆さんをはじめ、第1方面隊の消防団員の皆様、草津市役所の職員の皆さん、警察の方々など総勢80名のご協力を得て捜索がされましたが発見されませんでした。

 この事を受けて、今日も午後1時から各方面のご協力を得て捜索が行われることになっておりますので、午後から合流させていただく予定をしております。

 安田さんは、行方不明時の服装は、エンジのコートに黒っぽいズボンで黒っぽい靴を履いておられたそうです。ひょうとしたらベージュの帽子をかぶっておられるかも知れないそうです。

 身長は、140cm、体重35〜40sと小柄です。黒髪でおかっぱの髪型だそうですので、発生以来3日が経過し、安否が気がかりです、どうか皆様もお気づきの方は是非、草津市の長寿福祉課か、草津警察署までご連絡をお願い致します。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 9日 [土曜日]

今日は、防衛省発足の日です!
 2007(平成19)年1月9日、ついに防衛庁が防衛省に昇格した。1954(昭和29)年発足以来戦力不保持を定めた憲9条との関係から庁にとどまってきましたが、半世紀あまりを経て独立した省となりました。

 防衛省(ぼうえいしょう。英訳名:Ministry of Defense)は、日本の中央省庁のひとつで、日本の平和と独立を守り、国の安全を保つことを目的とし、このために、陸上自衛隊、海上自衛隊及び航空自衛隊を管理・運営し、並びにこれに関する事務を行うことを任務としています。

 また、このほか、日本国とアメリカ合衆国との間の相互防衛援助協定(日米相互防衛援助協定)の規定に基づくアメリカ合衆国政府の責務の日本国内における遂行に伴う事務で他の行政機関の所掌に属しないものを適切に行うことも任務としています。

 1950(昭和25)年、前身である警察予備隊本部が発足。その後保安庁、防衛庁を経て、防衛省に移行しました。

 さて、今日は部落開放同盟草津市協議会新春旗開きが行われますので出席をさせて頂きます。

 今日から3連休の方も多くおられると思いますが、今日から大阪の今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)は、大阪市浪速区にある神社で、商売繁盛の神様「えべっさん」として知られ、毎年1月9日から11日にかけて十日戎(とおかえびす)が開催されます。

 景気の回復と商売繁盛を祈願される多くの参拝客の皆様が訪れになるとの事ですが、我々の地域からもお出掛けの方もおられるのではないでしょうか!?

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 8日 [金曜日]

今日は、外国郵便の日です!
 1875(明治8)年、日本初の郵便条約がアメリカとの間で結ばれ、この日、横浜郵便局で開業式が行われました。

 それまでは、横浜の外国人居留地にあったアメリカの郵便局が外国郵便の業務を行っていましたが、これを廃止して、日本政府が業務を行うこととしました。以来、今年で135年目を向えます。

 さて、今日も朝から平成22年度の部局別の予算の聴き取りが予定されています。昨日の説明の中でも、政権交代後初めての予算編成でもあり、未だに決定されていない方針もあるそうです。

 地方自治体の県としても動向の決定に従わなくてはならず、決定後の対応をしなければならない事項もあり、最終結論が出るまで今暫くの猶予が必要との事で、政府の早期の対応が望まれ、地方の混乱にならないように願いたいものです。

 今日は、この説明の後、建設業協会湖南支部の賀詞交歓会が予定されておりますので出席を予定しています。

 ところで、このところの寒波で、県の北部でも大雪警報が出されるなど、「暖冬で日本海側の雪は少ない」(気象庁)と予想されていた今冬ですが、平年並みの寒さが続き、4年ぶりの大雪となっています。

 日本付近に寒気が流れ込みやすい上空の気圧配置が続いていることが主な原因で、気象庁は「予想外だった」と説明しています。夏に発生したエルニーニョ現象が予想に反して顕著でないことも影響しているといい、「平成18年豪雪」以来の豪雪となる恐れも出て来ているとのことです。湖北の皆様には、大雪対策など、ご注意願いたいと思います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 7日 [木曜日]

今日は、爪切りの日です!
 新年になって初めて爪を切る日とされています。
七草を浸した水に爪をつけ、柔かくして切ると、その年は風邪をひかないと言われています。

 実際に、これを実践されたところ、その方は風邪をひかなかったそうです。こうしたいわれは数多くあると思いますが、医学的にいってもそうであるのか、今日出会うドクターに確認しておきたいと思います。

 また、正月のごちそうで疲れた胃をいたわったり、縁が少ない冬の栄養源として、ビタミンを補給する意味があることから、七草粥を食べる日ともされていますが、この事の根拠も合わせて伺ってみたいと思います。

 さて、今日明日の二日間に渡り、各部からの平成22年度予算の概要説明を受ける事になっています。財源にして230億円もが不足しているとされていましたが、対応策は見い出せたのかどうっだったのか気になる所です。

 また、昨年の11月議会で提出された付帯決議を受けてどのように反映されたかどうかも確認したいところです。

 いずれにしましても今年度も緊縮予算が余儀無くされている事は容易に予想されるだけに、一律カットではなく、教育・福祉予算は思いきってボリュームを持たせました等、メリハリの利いた説明を期待しています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 6日 [水曜日]

今日は、色の日です!
 「い(1)ろ(6)」の語呂合わせから、カラーコーディネーターなど、色に関係する職業の人たちの記念日になっています。

 ところで、皆様は色って何色あるのか数えた事ありますか!? 
少し気になって調べてみた所、基本的に無限だと考えられています。普通のパソコンの24ビットカラーでは、
 三原色について赤256×緑256×青256=合計16,777,216色とされていますが、実際はどうなのでしょうか?

 見る人によって何色かどうか、人間の目には感じ取れる色の数も限界があるようにも思われています。

 但し、実際の色とは関係ありませんが、人を見る時に、偏った見方や考え方で接すること(ぞくに、色目がね)は良くないと思いますので気を付けたいものです。

 さて、今日も新春のつどいのご案内も兼ねて挨拶回りに伺う予定をしています。

 また、18日召集が固まった通常国会で、政府・与党は、景気の底割れ懸念を踏まえ、2009年度第2次補正予算案と10年度予算案の早期成立に全力を挙げるとしています。

 そのような中、藤井裕久財務相が体調不良を理由に辞任することが固まったと報じられ、この事による後任人事などを巡って与党内での動向が気になる所です。

 これに対し、野党側は鳩山由紀夫首相と小沢一郎民主党幹事長の「政治とカネ」の問題を徹底追及する方針で、参院選を夏に控えて、冒頭から与野党が激しく対決する展開となりそうです。 

 一方、自民党の舛添要一前厚生労働相が先日、政界再編や新党結成の可能性に言及し、同党内で波紋が広がっているとの報道も気になる所です。同党の仕事始めに合わせたかのようなタイミングでの発言であり、参院選を夏に控え、自民党の多難な船出を予感させています。

 私自身も、今の自民党の再生ではなく、新生させるくらいの思いきった改革・再編が必要であり、民主党に対抗するには、保守って何かをつきとめ、保守勢力の再構築を図らなくてはならないと考えます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 5日 [火曜日]

今日は、新年宴会の日です!
 天皇が豊明殿に出御し、皇族・大勲位・親任官・勅任官および外国使臣を召して宴を賜った儀式とされています。1874(昭和23)年まで行われていました。
 
 民間でもこれにならって、この日に新年を祝う会が行われていました。皆様には、新年会のご予定は如何でしょうか?

 さて、県では今年度予算の編成をめぐっての作業も大詰めの時期にあり、今週後半からは各会派への概算説明も予定されています。

 関係部署の皆さんは、年末・年始の休日も返上しての作業だったともお聞きしていますが、財源不足が危惧されており、これに見合う予算編成だとすれば大変厳しいものと予想されるだけに、県民の皆さんの夢や希望が膨らませる事が出来ているのか大いに注目される所です。

 今日は、今月半ばに発行予定をしている私の広報誌の打ち合わせを予定しており、読み手の皆様にも夢と希望を感じ取って頂ける紙面にしたいと考えております。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 4日 [月曜日]

今日は、取引所大発会の日です!
 証券取引所での新年初めての立ち会いが行われ、この日は午前中(前場)で取引を終了します。

 かつては1月6日でしたが、証券業界の業績不振から少しでも営業日数を増やすために大納会が12月28日から30日へ、大発会が1月6日から4日へ変更されました。

1月4日が土・日曜日の場合は、その直後の営業日となっています。景気の動向と連動するため、株価も低迷が続いておりますが、今年の動向は如何なりますか注目されています。

 さて、今日から官公庁の仕事始めでもあり、2010年の本格的な機能が動き出します。「厳しいけどやるしかない」「やらなければ何も始まらない」こうした意気込みで、ピンチをチャンスと捉えて頑張って参りたいと思います。
 
 今日は、11時から草津商工会議所主催によります年賀交歓会が開催されますので出席をさせて頂き、その後念頭の挨拶回りに伺う予定をしています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 3日 [日曜日]

今日は、瞳の日です!
 めがね・コンタクトレンズの業界が制定しました。瞳をいつまでも美しくということで『1(ひと)3(み)』の語呂合わせです。

 ところでレンズの歴史は古く、古代ローマの皇帝ネロが闘技場での観戦用に、エメラルドのレンズを用いていたといいます。

 さて、昨日は第86回東京箱根間往復大学駅伝往路大会が、新春の箱根路に20チームが参加して行われ、東洋大が5時間32分02秒で今年も往路優勝を飾りました。

 また、東洋大の柏原竜二君は、5区で2年連続の区間新を樹立しました。トップと4分26秒差の7位でタスキを受け、6人抜きでチームを往路優勝に導きました。1時間17分8秒で、昨季の自身の記録を10秒縮めました。

 本人は、「(タイム差に)関係なく、ガツガツ行こうと、自分のスタイルだけ貫こうとした。支えてくれる皆さんがいるからこそで、自分だけの力ではありません」と話していました。

 が、柏原君と言えば、昨年のレース後のインタビューでは、「キツかったけどやるしかない。自分が頑張れば、何かが起きると思っていました」との言葉で、見ていた私も感動を覚えたのを記憶しています。

 キツいけどやるしかない!自分が頑張れば、何かが起きる!はその通りで、今の私の境遇にぴったりです。2年連続して年頭にあたり、実にいい言葉を思い出しています。

 さて、復路の優勝はどうなるでしょうか!? 間もなくスタートですが、結果が出る頃は、先輩の三浦県議の新春互例会に出席をさせて頂いている頃だと思いますので、レース後のニュースを楽しみにしております。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 2日 [土曜日]

今日は、皇室一般参賀の日です!
 天皇陛下ほか皇族の方々が、皇居宮殿のバルコニーで国民の参賀に応えます。
 1925(大正14)年に中止されていましたが、1948(昭和23)年に再開され現在まで続けられています。

 天皇・皇后両陛下のご安泰、ご健康を祝す行事として毎年1月2日に実施されれていますが、私も近くに住んでいたら必ずお祝いに参上したいと思いますし、今年一年の皆様のご健康をお祈り申し上げます。

 さて、今日は朝から第86回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の往路が2日、大手町・読売新聞社前を発着点に開催され、3区(21.5キロ)では、明大が3時間14分31秒のトップでたすきリレーをしました。

 52秒差の2位に山梨学院大が入っています。3位以降は早大、日体大、日大と続き、前回覇者の東洋大は9位でたすきをつないでいます。

 今日・明日の2日間、多くの箱根駅伝ファンの皆様の応援を得て、母校の襷を胸に堂々の戦いが繰り広げられますが、古豪明治から強豪明治への転進をかけての戦いぶりに注目が集まりつつあります。

 新年から、サッカーやラグビー、駅伝など若者がスポーツに汗する雄姿を見せてくれる事を大いに頼もしく爽快に感じて応援していますので、皆様も是非応援して上げて下さい!

 さて、今日は我が家の新年会が予定されており、皆さんが集まって来て下さることになっています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 1月 1日 [金曜日]

今日は、平成22年元旦です!
 一夜明けて、平成22年の元旦を迎えました。新年にあたり、多くのことをされると思いますが、初詣に出かけ、1年が幸せであるようにお願いをされる方々も多くおられる事と思います。

 その幸せを願うために初めて社寺にお参りすることを初詣と呼んでいます。大晦日の夜から元日の朝にかけて参詣するのが一般的とされています。

 現在では松の内(7日まで)にお参りする人も多い。お参りする神様は、本来、土地の氏神様デシャだったが、恵方参りといって、その年の最も良い方向(恵方)にあたる神社に参詣するようになりました。最近では、好きな所へ参詣するのが一般的とされています。

 さて、2010年になりました。今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。今年一年が、皆様にとって健康で幸多き年でありますようにお祈りいたします。

 今朝も、5時からの実践倫理更生会の元朝式に出席をし、その後9時から地元志津地区体育振興会主催によります元旦マラソンに参加をさせて頂いて参りました。

 今日はこれから妻の実家の土山へ挨拶に伺う予定をしています。昨日の強風は少しましになりましたが、私たちの地域も雪は降りませんが大変寒いお正月になりました。

 北陸や東北・北海道では、銀世界のお正月になっているようです。この冬の寒さに耐えてこそ、春の桜が綺麗に咲くとも言われています。今の私たち自民党に取りましても、季節で言えば冬の真っ最中であります。やがて、訪れる春を信じ、この冬の寒さに耐えて行かなくてはなりません。

 さぁ、今年も元気に参りましょう! おぅ〜!