奥村よしまさホームページ|トップページ
奥村よしまさホームページ|私の考え
奥村よしまさホームページ|プロフィール
奥村よしまさホームページ|事務所・後援会
奥村よしまさホームページ|よしまさ日記
奥村よしまさホームページ|リンク
奥村よしまさホームページ


2008年 5月 31日 [土曜日]

今日は、世界禁煙デーです!
 世界保健機関(WHO)が1989(平成元)年に制定しました。国連の定めた国際デーの一つとされています。1995年世界での喫煙者は10億1000万人で、約5人に1人の割合となっています。毎年世界で300万人が喫煙が原因とみられるガンや心臓病で亡くなっており、このままでは2030年代初頭には喫煙による死亡者が年間1000万人に達するとWHOは警告しています。日本では、明日から未成年者の自販機でのたばこの購入が出来なくなります。果たしてこれで未成年者の喫煙は無くなるのでしょうか?!
 さて、5月最後の週末を向かえ、梅雨入り一歩手前のどんよりとした日になりました。田植えをして2週間が経ち、しっかりと根付いたように感じます。今日はその点検をしながら、畦の草刈をしようと思います。13時からは地元の保育園に伺う予定をしております。それが終了後の15時からは、農政連の定期総会が予定されておりますので、JAあおばな館へ伺います。また、来週からの6月、衣替えの準備もしなければなりません。皆様は既にお済でしょうか?
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 30日 [金曜日]

今日は、ゴミゼロの日です!
 各都道府県の環境美化推進協議会が実施しています。「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合わせからこの日に制定されました。ちなみに我が滋賀県では、「美しい湖国をつくる会」が主体となって、県民運動としての取り組みがされており、全国に先駆けての環境美化推進運動が展開されています。
 さて、昨日の激しい雨も午後からはあかり、今日はまた蒸し暑い一日になりそうです。私の今日は10時から、新産業振興課の方との打ち合わせ協議が予定されておりますので、県庁へ向います。午後からは、地元へ戻り支援頂いている皆様へ挨拶に伺う予定です。5月最後の週末となり、梅雨入り間近の晴れ間に恵まれそうです。皆様には、ご家族お揃いでの充実した週末をお過ごし下さい。私もこの週末は日程がかなり詰まっており、慌ただしくなりそうです。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 29日 [木曜日]

今日は、こんにゃくの日です!
 全国こんにゃく協同組合連合会が、1989(平成元)年に制定しました。種芋の植え付けが5月に行なわれること、「こん(5)にゃ(2)く(9)」の語呂合わせからだそうです。ちなみに、こんにゃくは先程の種芋となる植物の芋から作られますが、今の主産地は群馬県とされ、原産地はインドシナあたりといわれています。日本へは縄文時代からあったとか?仏教伝来の頃とか諸説があります。こんにゃくに加工する芋になるまでは、3年以上かかるそうです。また、3年といってもずっと植えたままではなく、秋には収穫され凍傷をうけないように暖められた貯蔵庫で冬を越し、また植えられる作業が繰り返し行なわれ3年だそうです。我々の口に入るまで、これほどまでの時間がかかるとは知りませんでした。これからは心して食したいと思います。
 さて、今日は梅雨入り間じかを思わせる雨の朝になりました。3男の息子が通学するのに、合羽を着て自転車で学校まで行きました。中学生の頃は、合羽を着るのがめんどくさいとか、ダサいとか言っていたにも拘らず…!?高校での指導が厳しく傘差し運転は絶対禁止だからとの事だそうです。当然中学の時もこうした指導はされており、親の私も危ないから合羽を着ろとよく注意をしたものです。何が彼をそうさせたのでしょうか?当然の事のように雨降りの日は合羽通学をしています。少し大人になったんでしょうか?それとも、中学でももっと厳しく指導する必要があったのでしょうか…?皆様は、交通ルールを守り傘差し運転などされませんようにお願いいたします。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 28日 [水曜日]

今日は、ゴルフ記念日です!
 先日の5月24日のゴルフ場記念日の時に予告させて頂きましたが、スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994(平成6)年に制定しました。これは、1927(昭和2)年、第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が横浜の保土ヶ谷ゴルフ場で開催されたのを記念しての事だそうです。
 さて、昨日に引き続き今日も暑くなりそうな晴れのいい天気になりました。今朝の朝刊に「せっけん運動」30年・びわ湖会議が解散の見出しで、琵琶湖で環境保全に向けた住民主体の団体が正式に解散することになったとの報道がありました。当時、琵琶湖で赤潮が発生し、琵琶湖の環境を守るため生活者から出来る環境保全対策の一つとして「せっけん運動」に積極的に取り組まれたのがこの会議発端でした。当時の地域婦人団体の活動家の皆さんのパワーで、多くの県民の皆様にもご理解頂き、生活重視の多くの女性のご理解とご協力で今日の礎を築いて下さいました。その当時、私も青年団活動で、琵琶湖の環境対策の一つとしての散在性ゴミ問題に取り組み、空き缶公害追放運動を、当時の地域婦人団体や老人クラブの皆さんのご協力を頂き積極的に取り組んでおりました。会議の席で、婦人団体の代表の方が、いつも「せっけん運動」の大切さを唱えておられた事を今でも印象的に覚えています。びわ湖会議の発展的解散が、次世代に引き継がれる環境保全運動へと、今後とも積極的に展開されることを期待しています。今日も私は、市内の多くの方へのご挨拶に伺う予定をしております。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 27日 [火曜日]

今日は、百人一首の日です!
 1235(文暦2)年のこの日、藤原定家が「小倉百人一首」を撰したとされています。小倉百人一首は、天智天皇から順徳天皇の時代まで100人の歌人の歌を一首ずつ取り上げた歌集として有名です。近世以降、歌カルタとして普及し、現在に至っています。私も中学一年生の時、クラス対抗のカルタ大会に参加するのに殆どの歌を記憶したのですが、今では代表的なものの一部しか記憶に残っていないのが現状です。それまでは、もっぱら歌札の絵をめくっての坊主めくりを楽しんでおりました。
 さて、昨日は日記で今日は政務調査会が予定していますと書き込みましたが、中止になっていたようです。間違っておりましたので訂正させて下さい。来週は予定通り10時から開催されるそうです。昨日の午後からは、先週の続きで多くの方々へ挨拶に出かけて参りました。今週は後半まで、市内の皆様への挨拶を予定しております。この時期いい情報交換の場を頂いたような気がしています。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1969(昭和44)年、大井松田IC〜御殿場ICが開通し、東京から愛知県小牧市まで346kmにおよぶ東名高速道路が全線開通しました。小牧ICで、4年前に完成していた名神自動車道と接続し、関東・中部・関西を結ぶ日本の大動脈となりました。
 さて、今週は早くも5月の最終週を向えました。季節も春から夏への様変わりが日々感じられます。我が家のツバメ一家の子育ても5羽の雛に対して今が最盛期と続けられています。この夏一回目の巣立ちの待たれるところです。この5月は、例年各種団体等の年度総会が数多く開催される時期でもあり、昼夜を問わず予定が詰まって来ます。多くの団体の総会での挨拶のなかで取り上げられるのが、道路特定財源に関するガソリンの値上げ問題、後期高齢者保険料の徴収問題、青少年を取り巻く社会環境の劣悪な街づくりを危惧する問題等々、中々明るい材料が出てこないのが現状です。今日も10時から政務調査会が開催されます。我が滋賀県でも財政問題を始めとする多くの行政課題が山積しているのが現状ですので、こうした実情に目を背ける事無く対処していかなくてはなりません。週始めの今日の天気は晴れ、皆様には快調にお仕事にお励み下さい。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 25日 [日曜日]

今日は、食堂車の日です!
 1899(明治32)年の今日、山陽鉄道・京都〜三田尻(現在の防府)で日本初の食堂車が走ったことから、この日を記念して呼ばれています。一等・二等の乗客専用で、メニューは洋食のみとされていました。今日、鉄道輸送は早さが求められ、欧米のように何十時間もかけての列車の旅をするほど日本列島は長くない事から食堂車を連結しての列車は見られなくなりました。せいぜい売店コーナーが付いているくらいではないでしょうか!?
 さて、今朝は9時から雨が心配ですが、三男が通う高校の野球部の保護者による奉仕作業(野球グランドの草刈)が予定されています。息子の話によると専用グランドではなくサッカー部も陸上部も使っているそうですが、PTA行事ではないそうです。子供が連日の練習でお世話になっているのですから当然だと思って参加して参ります。今週の週末も昨日の雨に見舞われ、行動予定も狂いがちですが、皆様には如何お過ごしでしょうか?雨にも負けずの精神で、楽しくお過ごし下さい!   さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 24日 [土曜日]

今日は、ゴルフ場の日です!
 1903(明治36)年、兵庫県神戸市灘区六甲山町一ヶ谷に日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンしました。六甲山の丘陵を利用したコースで、完全な手造りコースが人気となっています。自然の地形に手を加え、庭園のような美しさがあることで有名です。今日のような天気は絶好のゴルフ日和とされ、多くのゴルフ愛好家によって何処のゴルフ場も賑わっているのではないでしょうか?!ちなみに、ゴルフ記念日は、4日後の5月28日ですが、後日お話させて下さい。
 さて、今日も日中は市内をあちこちご挨拶に伺う予定をしております。夜19時からは、矢倉町会館にて、矢倉学区自民党の定例総会が予定されておりますので出席をさせて頂きます。挨拶をさせて頂き、直ちに志津公民館へ移動し、19時30分からは、青少年育成志津地区民会議の平成20年度の総会に出席を予定しております。この会議は平成14年から会長を努めさせて頂きましたが、今年度の役員改選を持って後任の方と交代をさせて頂きます。今日までの皆様からのご理解とご協力に感謝を申し上げます。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 23日 [金曜日]

今日は、キスの日です!
 1946(昭和21)年、日本で初めてキスシーンが登場する映画である佐々木康監督の『はたちの青春』が封切りされた日にあたります。当時、映画製作もGHQの検閲下にあり、民間情報教育局(CIE)のコンデが、完成した脚本がその前に見せられたものと違うことを指摘した上、接吻現場を入れることを要求したそうです。主演の大坂史郎と幾野道子がほんのわずか唇をあわせただけでしたが、それでも話題を呼び、映画館は連日満員になったそうです。今では過激過ぎて、上映禁止にまでなってしまう映画もある程だとか!?時代は進み変ったものです。
 さて、今日は県庁で、新エネルギーによるバイクの開発に成功された方と、生産体制の相談で担当の方と協議をする事になっています。どんな時も初めての時は話題を呼ぶものですが、今回の事もひょっとしたら話題となり支援体制が取られる事になるかも知れませんね。今日もいい天気に恵まれました!爽快な朝を迎えましたが、中には夜勤明けの大変お疲れの方もおられるとお聞きした事があります。昨日も多くの方々にお出会いし、本当に多くの方に支えて頂いているんだと感じました。これからも出会う方は皆いい人と感謝しながら行動して参りたいと思います。  さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 22日 [木曜日]

今日は、ガールスカウトの日です!
 1947年(昭和22)年の今日、第2次大戦で中断されていた日本のガールスカウトを再興する為に準備委員会が発足しました。ガールスカウト日本連盟が結成されたのはその2年後とされています。日本でのガールスカウト運動は、1920(大正9)年に東京で結成された「日本女子補導団」が始まりとされています。ちなみにボーイスカウトの日は、9月15日です。
 さて、今朝もいい天気に恵まれ気分爽快の朝をむかえました。既に、お仕事を始めておられる方が殆どだと思います。私もこの日記の更新が終われば直ぐに行動を開始しなければなりません。今日も多くの方々にお出会いする予定です。昨日もそうでしたが、平素のご無沙汰をお詫びしながらお話しするのですが、皆さんとても明るく迎えて下さいます。ついつい話が長くなりがちですが、少しでも多くの方々にお伝えして参りたいと思う次第であります。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 21日 [水曜日]

今日は、小学校開校の日です!
 1869(明治2)年、京都市に日本初の小学校「上京第二十七番組小学校」が開校されました。住民が自分達で資金を調達して開校したものとされています。今でもこの学校を前身とする小学校が存在するでしょうか!?少し気になりますが、最近では地域の教育力の回復が問題となっているだけに、地域住民による小学校建設には、頭の下がる想いが致します。ちなみに、私達の地域では、地元の保育園・幼稚園・小学校・子ども会・スポーツ少年団・こども110番等の活動に対する支援をするための教育振興会を立ち上げ、こうした子ども達の学び、活動する団体に対して資金援助するために、毎年、小学校のPTAの役員の皆様の御協力を頂き、地域の皆様から会費徴収をお願いしているところであります。地道に、そして継続して今後もこうした活動を、地域の子供たちのために取り組んで行きたいと思います。
 さて、週半ばの今日も五月晴れのよい天気になりました。皆様には、体力・気力ともに爽快でお仕事を始めて頂いていると思います。私も今日は、多くの方々にお出会いする予定を立てておりますので、気合を入れて出かけて参ります。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 20日 [火曜日]

今日は、東京湾開港記念日です!
 東京都港湾局が制定しました。1941年(昭和16)年、芝浦・竹芝両ふ頭が完成し、外国貿易港として開港指定を受けました。それまでは東京の貿易は、横浜港に依存していましたが、関東大震災により東京にも大型船が入港できる港が必要になったことから、東京湾が作られました。
 さて、今日は10時から、栗東ウイングプラザに於いて、湖南調整会議が開催されますので出席を予定しております。この湖南は、草津市・守山市・栗東市・野洲市の4市で毎年開催されており、湖南の4市に関わる共通施策についての相互理解と協力体制作りを協議する場となっています。また、午後からは、守山で南部振興局の行政懇談会が開催されますので出席をします。文字通り南部振興局の管轄4市の行政全般にわたる今年度の取り組みを確認する場として、恒例の会議となっています。午前・午後に渡り4市の状況について意見交換の場が設定されていますが、この4市は、将来合併をすることが議題となった会議も開催されいただけに、注目されるところであります。が、この地域に住まいされる住民の皆様の幸せと安全が第1であります。こうした観点からの議論がされることを望み出席してまいります。  さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1952(昭和27)年の今日、挑戦者・向井義男が世界フライ級チャンピオンのダド・マリノに判定勝ちし、日本初のボクシングチャンピオンになりました。湯川秀樹博士のノーベル賞受賞、古橋広之進選手の水泳自由形世界記録と並んで、先の大戦での敗戦でのショックを受けた日本人の心に希望の灯をともしました。
 さて、今日は10時から会派総会が開催されますので県庁へ向います。終了後、政務調査会が開催されます。その後13時から今年度1回目の地方分権・財政対策特別委員会が開催されますので出席を予定しています。今夜は18時から同委員会の関係職委員の方々との懇親の場も予定されています。20年度に入り、いよいよ今年度の各事業・施策が本格的に起動を開始しておりますが、各分野での方向性・着地点をしっかりと見定めて参りたいと考えています。週も改まり、5月も中旬から後半、下旬へと進みつつあります。皆様も体調万全でお仕事にお励み下さい!
 さぁ、今週も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 18日 [日曜日]

ちょっといいお話を聞いて下さい!
 恒例の今日は何の日コーナーについて、今日は国際親善デーについて書く予定をしておりましたが、是非皆さんにお聞きして頂きたいホッとお話があります。昨日私の行動予定で、田植えをするとの掲載させて頂きました。田植えをするためには苗が必要であり、私はJA栗東市で苗を購入しています。そこで、昨日もJA栗東市の育苗センターへ苗を引き取りに参りました。その時出合った親子(父親と息子さん)連れのお話なんですが、コシヒカリの苗を運搬用のコンテナに載せ替える作業を隣でしていた時、30歳前後息子さんが60歳前後のお父さんに『お父さん無理せんときや!』と声をかけました。言われたお父さんは『いつもすまんな、大丈夫やこれくらい!』と返事を返されました。この何気ない親子の会話の自然な事に感動をしたのであります。この会話を聞いただけで、親子関係とこのご家庭の温かさが充分伝わって参りました。コンテナのすれ違いの際にも、この息子さんは、『すいませんお待ち頂いて』と言葉をかけてくれる等、最近の若い世代の方ではとても聞くことの出来ない言葉を聴いたような気がしました。私自身、最近こうした「親子愛」とか「夫婦愛」等にとても感動するだけにいいお話だと思い長くなりましたが紹介させて頂きました。先週の『母の日』に優しい言葉すらかけることが出来なかった私ですが、家族のみんなと今朝は少し優しい言葉で朝の挨拶から始めようかと考えております。皆様も是非大切な方と何気ない温かな会話を楽しむ日曜日にして下さいませ!
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!       

2008年 5月 17日 [土曜日]

今日は、世界電気通信の日です!
 国際電気通信連合(ITU)が1968(昭和43)年に制定されました。国際デーの一つ。日本ITU協会が実施しています。1865年、ITUの全身である万国電信連合が発足しました。1932年に、1906年発足の国際無線電信連合と統合して現在のITUが発足。1947年に国連の専門機関となりました。世界中の国と、より早く、より性格に連絡をとる手段としての電気通信の普及と理解を深める日とされています。
 さて、今日はいい天気にも恵まれ我が家では田植えを予定しております。といっても、私と嫁の2人ですが・・・!!周りの田んぼでは既に田植えは済んでおり、残り福を期待しています。何とか今日1日で片付けてしまいたいと思っています。新緑真っ最中の週末を迎え、皆様には目に優しい休日をお過ごし下さい。今夜は19時30分より志津公民館に於きまして、青少年育成志津地区民会議の平成20年度の理事会が予定されています。今年は役員改選の年にあたります。私は、この6年間に渡り会長をさせて頂きましたが、平成19年度をもって退任させて頂き、今年度からは、後身の方にお願いしたいと思い、先の3月の常任理事会で承認を得ているところであります。今日にの青少年を取り巻く情勢の厳しさを思うと、今後も継続して家庭や地域、学校が連携して積極的に取り組んで行かなければなりません。引き続き地域の皆様にはご理解とご協力をお願い申し上げます。   さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 16日 [金曜日]

今日は、旅の日です!
 日本旅のペンクラブ(旅ペン)が1988(昭和63)年に制定しました。1689(元禄2)年3月27日(新暦5月16日)、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立ったことを記念しています。せわしない現代社会の中で「旅の心」を大切にし旅のあり方を考え直す日にしたいものです。
 さて、昨日の会派の政務調査会に於きまして、この1年の取り組み計画が協議されました。毎週月曜日の10時から定例の調査会が開催されます。私の担当の委員会は、総務・企画の分野になりました。年度も改まり、この1年の議会での代表質問をする方も決めました。その中で、来月6月27日の6月議会の代表質問を私がする事に決まりました。この1年の我が会派のトップバッターとして頑張って取り組みたいと思います。皆様の応援よろしくお願い申し上げます。また、今日の旅行の日に相応しく、旅行のご案内のチラシも出来上がって参りました。一層のご理解とご協力をお願い申し上げます。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 15日 [木曜日]

今日は、沖縄本土復帰記念日です!
 1971(昭和46)年6月17日に宇宙中継によって東京とワシントンで結ばれた「沖縄返還協定」、1972(昭和47)年5月15日午前0時をもって発効し、沖縄の施政権がアメリカから日本に返還され沖縄県が誕生しました。日本政府側は「本土並み」の復帰を目指しましたが、実際には30以上の米軍基地、弾薬庫、演習場等が残されその面積は全県の12%にも上りました。今でも米兵による事件が発生し問題となっています。当時私は、中学生でしたが沖縄本土復帰のニュースを印象的に記憶しています。実は、私は沖縄に行った事がありませんので余計に関心が高いからかも知れません。最近では、中学生の修学旅行先としても人気が高いそうです。
 さて、今日は10時から政務調査会が開催されますので、県庁へ向います。この1年自由民主党県連、あるいは会派での政調活動に参加し県下の施策要望について議論と研鑽に努めたいと思うと同時に、各市町の動向、県民の皆様のご要望に積極的に取り組んで参りたいと思います。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 14日 [水曜日]

今日は、温度計の日です!
 水銀温度計を発明し、華氏温度目盛り(。F)に名前を残すドイツの物理学者ファーレンハイトが、1686年の今日生まれた事から名付けられました。華氏温度は、塩化アンモニウムを寒剤として得られる当時人間が作り出せた最低温度を0度、人間の平均体温を96度とし、その間を等分して得られる。この温度目盛りによると、水が凍る温度は32度、沸騰する温度は212度となる。ファーレンハイトが1724年に発表し、現在では主にアメリカ・カナダ・イギリスで用いられています。中国では、ファーレンハイトに華倫海の字を当てたことから「華氏」と呼ばれるようになったとされています。
 さて、今日は文教警察・企業常任委員会が開催されますので、県庁へ参ります。今年度初めての委員会ですので、終了後に懇親会が予定されています。今年度のそれぞれの管轄部署の取り組み予定や現在の状況について説明を頂く事になろうかと思います。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 「バレンタインデー」から88日目、「八十八夜の別れ霜」ということで、別れ話を切り出すのに最適とされる日とされています。2月14日の「バレンタインデー」、3月14日の「ホワイトデー」、4月14日の「オレンジデー」と14日あたりは恋人に関連した記念日が続きます。今日を乗り切れば、6月12日には「恋人の日」が待っています。只今恋愛中の皆様今日はご注意下さいませ!
 さて、昨日から田んぼに出て農作業を開始しましたが、実に気分のいいものです。普段、体を動かす等の運動が殆ど無く、運動不足が続いていただけに、一石二鳥と喜んでいます。昨日は、今年植える全ての田んぼに肥料(元肥)を撒布しました。今日は、田んぼに水を入れる段取りをし、代かきの準備をします。水の入った田んぼから順番に代かきをしたいと思います。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 12日 [月曜日]

今日は、海上保安の日です!
 海上保安庁が1948(昭和23)年に、「開庁記念日」として制定。2000(平成12)年より「海上保安の日」に改称しました。1948(昭和23)年、海上保安庁が運輸省(現在の国土交通省)の外局として開庁し、初代長官の手により庁舎屋上に庁旗が掲揚されました。アメリカのコースト・ガード(沿岸警備隊)に倣い、日本国の沿岸水域における海上の安全確保、法律違反の予防・捜査・鎮圧等の海上保安業務を一元的に担当する機関として発足し今日に至っています。
 さて、週も改まり5月も中旬にさしかかろうとしています。私の周りの田んぼでは、一斉に田植えも始まりました。私も今週から準備を始めようと計画をしています。この時期は、自然界の中でも一番生命力を感じる緑豊かな好季節を迎えています。緑の豊かさに感謝しながら農作業にも励みたいと思います。
 さぁ、今週も元気に頑張りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 11日 [日曜日]

今日は、母の日です!
 5月の第2日曜日は「母の日」にあたります。米女性が、亡き母へ追悼にカーネーションを贈ったことが、始まりの「母の日」が、今年100年目を迎えます。このメモリアルイヤーの今年は例年にも増して、プレゼント用にさまざまな花や関連商品が咲き乱れているいるそうです。私にも、同居の今年78歳になる母がおりますが、小学校の時に一度だけカーネーションを贈った記憶がありますが、最近花を贈ったことはありません。今年がそんなメモリアルイヤーならば今年流行しているというレインボーカーネーションをプレゼントしようかなと思っています。
 さて、今日は10時から平成20年度・自由民主党滋賀県支部連合会の定例大会が滋賀会館で開催されます。私は本日の司会進行を仰せ付かりました。昨日の土曜日は一日中雨となりましたが、今日はその雨も明かりそうです。昨日の分まで行動的に過ごしたいと思います。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1950(昭和25)年、日本気象協会(JWA)が「気象協会」として創立されました。気象協会は、1966(昭和41)年に関西気象協会・西日本気象協会と合併し、現在の名称になりました。気象情報の伝達・配布・気象調査、気象知識の普及等を行なっています。
 さて、昨日の日記の中で、県教育委員会の姿勢について記載しましたが、同感であり今後もしっかりと見て下さいとの激励の電話とメールを頂きました。加えて自身の考えを示すことは意義があるとの評価も頂きました。今後ともよろしくお願い申し上げます。今日は10時から希望が丘文化公園内の施設で、全国スポーツレクレーション祭150日前イベントが開催され、式典と交歓会が予定されていますので出席します。終了後大津へ戻り打ち合わせ協議、その後守山で協議、夜は地域の志津公民館で志津地区社会福祉協議会の総会が予定されています。今日の土曜日も結構予定がつまっています。連休明けの今週も週末を向えましたが、皆様も初夏の休日を緑の中でお迎え下さい。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 東京アイスクリーム協会(現在のアイスクリーム協会)が1965(昭和39)年、アイスクリームのシーズンインとなる連休明けの時期であるこの日に東京アイスクリーム協会が記念事業を行い、諸施設へアイスクリームをプレゼントをしました。以降、この日を「アイスクリームの日」として、各種イベントを実施しています。なおアイスクリームの日の由来として、1869年(明治2)年に町田房蔵が、横浜の馬車通りに開いた「氷水屋」で、日本初のアイスクリーム「あいすくりん」を製造・販売した日であるという説が一般に流布していますが、これは旧暦の6月(新暦の7月)のことで5月9日ではないとされています。
 さて、昨日の事ですが、県教育委員会の担当職員の方から電話があり、内容をお聞きすると先日不始末を起こした職員の処分のことでありました。その職員が以前に勤務していた当時の上司にまで処分は及んでいるようでしたが、本人の処分はともかく連帯責任の考えからでしょうか!?また、このような大事なことをいつも電話で済ませているのですかと尋ねると、「何でしたら伺いましょか?」と開き直るような発言がありました。たまたま、私が常任委員会の副委員長であることから仕方なしに対応している様子がよく伝わって参りましたが、果たしてこのような対応で今後二度とこのような不慮の事態の発生は防げるのでしょうかと新たな疑問が浮かんで来ました。こうした事象の発生の後、二度と起こさないように対応して参りますとの発言で頭を下げる会見を目の当たりにしますが、目先の対応に気をとられているようでは何の解決にもなっていないのではないでしょうか?現に、このところの県教育委員会の職員のモラルの低下が危惧される事象が多すぎるように思います。昨年の全国学力調査において、滋賀県は中学3年生で全国42位と、最底辺に位置している事も判明しています。子供達に直接教える現場の先生方の資質も問われてもおかしく無い状態にまで来ているのでしょうか?この一年の委員会活動を通して見定めたいと思います。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 8日 [木曜日]

今日は、世界赤十字デーです!
 1948(昭和23)年にストックホルムで開催された第20回赤十字社連盟理事会で決定されました。これは、赤十字社の創設者、アンリ・デュナンが1828年の今日が誕生日にあたるからだそうです。白地に赤の十字のマークは万国共通の平和と安全の印しであります。こうした地道な活動に今後とも光を当てながら世界中の人々の為に積極的に活動が推進されるように支援体制を整えなければなりません。
 さて、今日は10時から正副議長をはじめ議会運営委員会・各常任委員会・各特別委員会の正副委員長会議が招集されておりますので、県庁へ参ります。この会議では、平成20年度の委員会運営についてが協議されます。20年度の県政の推進・諸施策の展開を視野に入れてどのように運営していくか、先ずは県民の皆様の幸せの為に何をすべきか問いながらの運営でありたいと考えます。また、一年ぶりに保守系の最大会派である、自由民主党・湖翔クラブ出身の上野議長が誕生したことを喜び、17時30分からは、会派の懇親の場が予定されております。  さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 7日 [水曜日]

今日は、コナモンの日です!?
 日本コナモン協会が2003(平成15)年に制定しました。「こ(5)な(7)」の語呂合わせからだそうです。たこ焼き・お好み焼き・うどん等の粉を使った食品「コナモン」の魅力をPR日とされています。いずれをとっても関西人なら大好物といった感じのするメニューですが、この所の小麦の値上がりで価格の上昇が余儀なくされている業界であるとの報道がされていただけに少し気になる所です。
 さて、ゴールデンウィークも終わり、週半ばの今日から平常の仕事や学校が始まる所が多いと思いますが、皆様お疲れは残っていませんでしょうか?今日の私は、10時から血液検査、11時から定期健診、12時から栄養士指導と病院での予定が入っています。13時30分からは面談の約束があります。その後、県庁へ向います。体調管理には皆様も充分気を付けて頂いていると思いますが、私も成人病の予防の為に定期的に検診に行っておりますが、なかなか自己管理しているようで結果が出てこないのが現状です。とは言えこれからも真剣に取り組みます。   さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 6日 [火曜日]

今日は、ゴムの日!
 「ゴ(5)ム(6)」の語呂合わせで、ごく製品のPRの為に制定されています。今日私たちの暮らしの中で、多くのゴム製品に支えられ、便利にしてもらっています。中々出来ませんが、一年に1度こうした日にあらためて感謝する気持ちを持ちたいものです。
 さて、今朝は上半身、特に腕・肩の筋肉痛を感じて目覚めました。昨日の地元のお祭りでは、神輿を担ぎましたが、神社からお旅所までの行きは何とか良かったのですが、帰りの道中は大変でした。何度肩を入れ直して担いでも、神輿の重みと疲労で思ったように上がらず、休憩の連続で神社まで帰って参りました。次回は、私の57歳の年に順番が回って来るそうですが、想像しただけでも大変が起きています。とは言うものの、同じ町内の皆さんとしんどいながらも一日を通して楽しく語らい、笑顔の中での神事に心地よい疲れを感じています。一夜明けて、連休最後の日となり快晴になりました。明日からのお仕事に備え、皆様にはお疲れをとって頂きたいと思います。一つお知らせですが、先月嘉田滋賀県知事に地元の日東電工且賀工場をご視察頂いた際の取材番組が、本日夕方17時45分からのBBC(びわこ放送)の番組で紹介されます。18時前後の放送だそうですので、皆様もお時間ございましたら是非ご覧下さい。私もちょこっと映っているかも知れません!?
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 この日は古くより、邪気を払う為、菖蒲やよもぎを軒に挿し、柏餅を食べる風習があります。「端」は、物のはし、つまり「始まり」と言う意味で「午」は「五」に通じる事から、元々「端午」は月の始めの五のことでした。その中でも、数字が重なる5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになったそうです。日本ではこの日、男性は戸外に出払い、女性だけが家の中に閉じ籠って田植えの前に身を清める神聖な儀式の日でした。しかし、「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであることから鎌倉時代のころから男の子の節句とされ、甲冑武者人形を飾り、庭前に鯉のぼりを立てて男の子の成長を祝うようになったとされています。
 さて昨夜は、今日の祭りの無事を祈る意味も含めて、地元の青年(十数年前!?)による神社の社務所に籠って頂く行事も行なわれました。私も激励を兼ねて、午前0時過ぎまで社務所に伺って参りました。今日は、朝風呂に入り身を清め、11時に町内会長宅に集合し、12時頃に出発、神社で神輿の飾り付けをした後、13時30分に出発、お旅所までの間を先導の子ども達のお囃子と後続の神輿で往復します。途中休憩を挟んで、15時30分から16時頃には終了の予定だそうです。皆様も連休後半、大いにお楽しみ下さい!
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 4日 [日曜日]

今日は、みどりの日です!
 「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」国民の祝日とされています。元々は昭和天皇の誕生日である4月29で、昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから1989(平成元)年より「みどりの日」という祝日とされました。2007(平成19)年より、4月29日は「昭和の日」となり、みどりの日は5月4日に移動され親しまれています。
 さて、今日は私たちの町内(地域)のお祭りの宵宮にあたります。午後1時からは、皆で明日の本番に備えて準備をする予定になっております。今夜は、神輿の夜警にあたるため社務所で一夜を明かすことになる予定です。どうやらお天気の方も大丈夫との予報もあり、絶好の祭り日和となりそうです。子ども達によるお囃子や、古くから口伝えによる音頭等、どれをとっても伝統と文化を感じさせるお祭りの神事が無事に終えられますよう心を一つにして頑張りたいと思います。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 3日 [土曜日]

今日は、憲法記念日です!
 「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」国民の祝日とされています。1947(昭和22年)のこの日に日本国憲法が施行したのを記念して、1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定されました。
 日本国憲法は、1946(昭和21)年11月3日に公布され、半年の準備期間を経て、翌1947年(昭和22)年5月3日から施行されました。前文と11章103条の本文で構成され、「国民主権」「戦争放棄」「基本的人権の尊重」を基本理念としています。なお、公布日の11月3日は、日本国憲法が平和と文化を重視していることから「文化の日」となっています。
 さて、今日から4連休の方も多くおられる事と思いますが、今回の連休は、関西地方では比較的好天に恵まれ、まずまずの行楽にはもってこいの日が続いています。昨夜のニュースでも、行楽地へ向う自動車の渋滞が取り上げられていました。週末から週始めにかけての連休とあって、相当混雑も予想されているとのことです。ご予定のある方はどうぞ気をつけて行ってらっしゃいませ!予定のない方もご家族お揃いで、食事をとるも良し、お茶を飲むも良し、コミュニケーションをおとり頂ければと思います。
ところで、昨日行なわれました会派総会で、私は、平成20年度会派の政務調査会副会長をお預かりする事になりました。また、自由民主党滋賀県支部連合会の政調副会長と広報委員長(兼遊説局長)という、いずれも重責を頂きました。衆議院の解散総選挙もささやかれる今年は、ただただ頑張るしかありません。皆様のご理解とご声援をよろしくお願い申し上げます。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 2日 [金曜日]

今日は、エンピツの日です!
 1887(明治20)年、眞崎仁六が東京・新宿に「眞崎仁六鉛筆製造所」(現在の三菱鉛筆)を創立し、日本初の鉛筆の工場生産が始まった、とされていますが、三菱鉛筆によれば生産が始まった日は不明であり、同社ではこのような記念日も制定していないとの事だそうです。従って、制定者は不明ですが今日のこの日は鉛筆の日とよばれています。誰もが小学校1年生になって、文字を書く時に始めて手にするのが鉛筆であることからしても大切な日として親しまれてもおかしくないと思う次第であります。
 さて、今日は午後から会派総会が招集されていますので県庁へ参ります。案件は、平成20年度の会派役員人事の件と、同じく平成20年度の自民党県連役員人事の件だそうです。まだまだ2年目の私からすれば、与えられた職責については一所懸命に努めさせて頂く姿勢でありたいと思うだけであります。明日からの週末は、ゴールデンウィークの後半4連休が予定されています。皆様にも予定のある方も多くいらっしゃる事と思いますが、大いに楽しく、ご安全にお過ごし下さいますようお祈りしています。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 5月 1日 [木曜日]

今日は、メーデーの日です!
 1886(明治16)年、シカゴの労働者が「8時間労働制」を求めてストやデモを行なったことを記念し、1889(明治22)年の第2インターナショナル創立大会でこの日を国際的な労働者の祭典・万国労働者団結の日と定めました。翌1890(明治23)年に第1回メーデーが開催されました。日本でのメーデーは1920(大正9)年5月2日に上野公園で行なわれたものが最初で、その後全国に広がりましたが、1936(昭和11)年に政府によって禁止、1946(昭和21)年まで中止されました。元々は、ヨーロッパでこの日に行なわれていた春祭りで、花の冠を被せられて「5月の女王」(May Queen)と仕立てて遊戯等をして楽しむ日とされていました。
 さて、今日から5月です。旧暦の5月は、現在の6月にあたります。明るい初夏と暗い梅雨シーズンとの相反した印象が同居している月とされています。「五月晴れ」は明るいが「五月雨」は暗く感じられるからです。いずれにせよこの月は、緑が一層色濃くなる月であり、田植えも一斉に始まる等、活気溢れる月との印象があります。新入生や新入社員もそれぞれの環境に慣れてくる頃、益々行動的に色んな所で活気が感じられます。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!