奥村よしまさホームページ|トップページ
奥村よしまさホームページ|私の考え
奥村よしまさホームページ|プロフィール
奥村よしまさホームページ|事務所・後援会
奥村よしまさホームページ|よしまさ日記
奥村よしまさホームページ|リンク
奥村よしまさホームページ


2008年 4月 30日 [水曜日]

今日は、図書館記念日です!
 1971(昭和46)年の全国図書館大会で決定され、日本図書館協会が翌1972(昭和47)年から実施しています。また今日のこの日は、1950(昭和25)年、「図書館法」が公布された日でもあります。
 さて、既に連休中の方もおられるかとは存じますが、4月最後の日となりました。快晴の天気の恵まれ、外へ出ると暑いくらいです。朝から協議事項があるため外出をしておりました。午後からは、一旦自宅へ戻り朝から出来なかった日記の更新をしております。これから、夕方まで農作業の時間を取りたいと思います。今夜は19時からお通夜に出席を予定しております。先程も申しましたが、今日で、今年も3分の1が過ぎようとしています。毎日の時間がとても早く過ぎて行くような感じがしてなりません。この前、春の草花や桜の花の事で日記を綴っていたのに、初夏の話題で始める程、気温の上昇が目立って参りました。外では、この春の連日の練習の成果もあって、鶯がとても上手に鳴いています。
  さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 4月 29日 [火曜日]

今日は、昭和の日です!
 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす国民の祝日とされています。1989(昭和64)年1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの天皇誕生日である4月29日を「生物学者であり、自然を愛した昭和天皇をしのぶ日」として「みどりの日」とすることとなりました。しかし、実際に制定された法律では、昭和の天皇を偲ぶという趣旨は盛り込まれませんでした。このため、「昭和の日」に改称する法律案が超党派の国会議員により提出され、数度の廃案の後に2005年に成立、2007年より4月29日を「昭和の日」とし、みどりの日は5月4日となりました。
 さて、毎年5月5日が私の地域のお祭りにあたります。特に十二支の「子」「午」「酉」の3回の年は、子役の行事と神輿を担ぐ当番が回って来ます。丁度今年は当番の年の為、今日は8時30分より町内総出による準備が行なわれます。特に「松の繁りに立ち寄れば・・・」で唄い出す祭りの唄は、楽譜による伝承ではなく、語り継がれての伝承とされており歴史と文化を感じさせます。今年も4月の中旬から練習が重ねられており、当日が楽しみであります。その為にも今日の準備は欠かせません。  さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 4月 28日 [月曜日]

今日は、像の日です!
 1729(享保14)年、交趾国(現在のベトナム)からの献上品として、清の商人により初めて日本に渡来した象が、中御門天皇の御前で披露された日とされています。その後、江戸に運ばれ1ヵ月後の5月27日に当時の将軍徳川吉宗の御覧に供されたとされています。京都から江戸までの道中では、今でも動物園でしか見られない象の突然の行列に、当時の庶民もさぞかし驚かれたに違いありません。
 さて、先日のよしまさ日記がパソコンの通常表示の画面ではご覧頂く事が出来ず、過去の日記のバックナンバー表示画面と携帯電話でしか表示できませんでした。皆様にお詫びを申し上げます。原因は、過去の県政レポート(VOL1〜4まで)をご覧頂くコーナーを新設更新した際に不具合を生じたとの事だそうです。新設の県政レポートも是非ご高覧下さい。日記の表示は、月曜日の今日中には修正出来るとの事ですので、昨日の分も合わせてご覧下さいますようお詫び方々お願い申し上げます。今後とも内容充実強化に努めて参りますので合わせてよろしくお願い申し上げます。という事で、今日は朝から電柱の移設の事で、関西電力の方と協議を予定しております。午後からは、告別式に参列した後、政務調査の資料訂正の為に県庁へ向います。連休中の皆様も、カレンダー通りの皆様も、週始めにあたり疲れも無く快調にスタートをおきり下さい。
 さぁ、今週も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 4月 27日 [日曜日]

今日は、哲学の日です!
 紀元前399年の今日、ギリシアの哲学者・ソクラテスが、時の権力者から死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を飲んで自ら亡くなりました。アテナイ(現在のアテネ)で活動し、対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)を自覚させようとしましたが、アテナイ市民には受け入れられず、告発され死刑判決が下されたとされています。弟子たちは、脱獄を勧めましたが、「悪法も法」だと言って毒杯を煽ったとされています。
 さて、4月最後の日曜日の今日は、朝からいい天気に恵まれました。また、このゴールデンウィーク期間中の天気もまずまずの行楽日和が続くとのことです。ご家族と、ご友人と、また気の合う仲間の皆さんとドライブに出かけるなど楽しい休日をお過ごし下さい。今朝ほどのワイドショーでも、日本人は、世界で一番国の定めた国民の祝日は多いが、有給休暇などは一番取らない国民であるとの報道です。自分自身の活力の為にも計画的に休暇を楽しみ事も大切です。制度を有効に利用して楽しんで頂ければと思います。皆さん休暇を行楽地へドライブを勧めている私の今日の予定は、終日田んぼへ出かけ、トラクターでドライブになりそうです。(笑)
 さぁ、今日も元気に楽しく参りましょう! おぅ〜!

 1986(昭和61)年、ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で、大爆発事故が発生しました。周辺の地域に大量の放射能が撒き散らされ、史上最悪の原発事故となりました。我が国でも、原子力発電の占める割合は、年々増加し、3割を超えて最大のウェイトを占めるようになっております。国内でも時折事故も報告されているだけに、一層の原子力発電所の安全運転がのぞまれます。
 さて、昨日開会の臨時県議会は、25日一日では審議が出来ず、翌26日の明け方4時半までの長時間に渡って行われました。結果、議長には、自由民主党・湖翔クラブの上野幸夫議員が、副議長には、民主党・県民ネットワークの青木愛子議員が選出されました。また、議会選出の監査委員には、日本共産党滋賀県議会議員団の森 茂樹議員が選出されました。更に、各常任委員会や特別委員会の正副委員長も選出されました。結果、私は文教警察・企業常任委員会の副委員長に選出頂きました。加えて、地方分権・財政対策特別委員会にも所属する事になりました。この他補正予算ほか1件の審議もされました。只今午前3時、今も暫時休憩中の合間に日記の更新をしています。やはり凄い世界です。皆様には、健全で健康的な週末をお過ごし下さい!今日は、この後10時から、むつみ園創立25周年記念式典と内覧会に出席を予定しております。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 4月 25日 [金曜日]

今日は、国連の日です!
 1045(昭和20)年、サンフランシスコで連合国50カ国代表による会議が開催され、国連憲章が採択されました。以来、63年世界平和を唱えつつ、国際世論の形成に取り組まれて来ているのが現状であります。
 さて、いよいよ今日の日を向えました。昨日まで、断続的に調整と言うか何と言うかの水面下での意見交換では、結論は出なかった模様であります。何にも決まっていないまま、今日の臨時議会の日を向えたとのことです。我が会派は、朝9時から会派総会の案内が届きましたが、今日までの報告と統一見解の確認が行なわれるものと思われます。10時開会の予定ですが、果たして何時の開会になることやら注目される所です。といいながらも、意外とすんなりまとまることも無きにしも…!?いずれにしても体力、気力、根気で頑張って来ます。まさしく、国連の日に相応しい結果が得られるようにしたいものです。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 4月 24日 [木曜日]

今日は、植物学の日です!
 1862(文久2)年、植物分類学者の牧野富太郎が、佐川町の豪商の家に生まれました。94歳でこの世を去るまでの生涯を植物研究に費やして、新種・変種約2,500種を発見・命名し「植物学の父」と呼ばれているそうです。この時期自然界には多くの植物が芽吹き、一年の行動を開始していますが、牧野氏に命名された植物も多くいるのではないでしょうか?
 さて今日は、嵐の前の静けさを思わせるかのように、静かな小雨の降る朝になりました。明日は、臨時県議会が招集されており、補正予算案1件と議会の役員構成が審議される予定になっております。私達にとって、初議会が27時間にも及んだあの議会であります。与野党が拮抗しているだけに、今年も恐らくそうなるであろうと予想がされております。「譲り合えば余り、奪い合えば足らず」のせめぎあいが展開されそうです。渦中の方々は心中穏やかではないでしょうが、我々は冷静に事の成り行きを見定めたいと思います。今日は、11時から地元追分町の老人クラブの定期総会で、少し時間を頂きミニ県政報告会をさせて頂く予定です。少しでも興味をお持ち頂けるように、楽しい雰囲気の中で進めて行きたいと考えています。午後からは、明日のための協議が予定されております。ちなみに、明日は私の51歳の誕生日にあたります。皆様からのお祝いの花束や、プレゼントは固くご辞退申し上げますのでご了承下さい(笑)!?お祝いのメールは大歓迎です。   さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 4月 23日 [水曜日]

今日は、こども読書の日です!
 2001(平成13)年、12月に制定し、翌年の今日、文部科学省が実施をしました。今日は何の日としては、比較的新しい日のシリーズとなっています。この日は、こどもの読書活動についての関心と理解を深め、こどもが積極的に読書活動を行う意欲を高めることを目的としています。私も小学校の頃、図書室にある偉人シリーズ(エジソン・徳川家康・野口英雄・福沢諭吉等など)の本を数多く読んだ記憶があります。本を読むことが好きになり、高学年の5、6年の時は図書委員をしていた記憶があります。
 さて、今日は朝から筍掘りに出かけてきます。既に何回か行っているようですが、私はこの春初めてです。この所の陽気で多く出ているようです。帰宅後午前中は、昨日の作業の続きを行なう予定です。正午から会派総会が県庁で開催されますので出席させて頂きます。場合によっては少し長くなるかも知れません。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1970(昭和45)年、アメリカの市民運動指導者で、当時大学生だったデニス・ヘイズが提唱して制定されました。地球全体の環境を守る為、ひとり一人が行動を起こす日とされています。1970(昭和45)年から1990(平成2)年までの30年間は、10年に1度実施されていましたが、1991年(平成3)年からは毎年この日に開催されています。今日では、地球規模で環境問題についての取り組みが想像出来ますが、昭和45年頃といえば大坂で万国博覧会が開催されるなど日本の高度成長期時代の真っ最中の時期でもあり、環境問題についての認識では、かなりの温度差があったのではなかったかなと思われます。今を生きる地球人として後世からの預かりものであると自覚して、先ずは身近なことからこの環境問題に取り組むことが大切だと思います。
 さて、午前中より無制限で25日の臨時議会に向けて、事務処理をする予定です。夕方18時30分からは、昨日に引き続き、面談と協議が予定されています。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 4月 21日 [月曜日]

今日は、民放の日です!
 日本民間放送連盟(民放連)が1968(昭和43)年に「放送広告の日」として制定しました。1993(平成3)年に「民放の日」に改称されました。1951(昭和26)年の今日、日本ではじめて民放16社に放送の予備免許が与えられ、翌1952(昭和27)年のこの日に民放連が発足しました。今朝もあるワイドショーで、今日が民放の日である事をコメントしておりました。最近、マスコミの過激報道による世論形成が目立つだけに真の目的を再度認識する機会にしていただければと思います。
 さて、週始めの今日は、春真っ盛りの陽気になりました。早いもので今週末からはゴールデンウィークが始まります。既に、この間の計画もされておられる方も多くいらっしゃるんじゃないでしょうか?!ということで、今日は午後から会派総会が予定されておりますので県庁へ参ります。18時30分からは、地元で懇談が予定されております。  さぁ、今週も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 4月 20日 [日曜日]

今日は、青年海外協力隊の日です!
 1965(昭和40)年の今日、青年海外協力隊(JOCV)が発足しました。青年海外協力隊では、アジア・アフリカ・中南米を中心とする発展途上国の国作りを支援する為に、2,000人を越える満20歳から39歳までの人たちがボランティアとして活躍しています。
 さて、今日は天気にも恵まれたなか9時より、新草津川に架かる最後の橋脚となりました、地元青地町の田中新橋の開通式典が執り行われますので出席を予定しています。その後14時からは、湖南市の生田邦夫県議会議員の県政報告会が甲西文化ホールで開催されますので、応援のため出席を予定しております。湖南市を元気にするパネルトークのパネラーとして、ご参加頂いた方々に「夢と元気」をメッセージとしてお伝え出来ればと思います。夜は19時から草津市議会議員の奥様の通夜に参列をさせて頂きます。皆様には、明日からのお仕事に備え楽しい休日となりますようにお過ごし下さい。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1800年(寛政12)年閏4月19日、測量士として有名な伊能忠敬が、蝦夷地の測量に出発した日とされています。隠居後の50歳を過ぎてから江戸に出て学び、55歳から71歳まで、17年間の年月をかけて全国各地を測量し、国家的大事業である大日本沿海輿地図を完成させた事で有名です。50歳を過ぎてからの最初の一歩、当時の事を思うと凄く勇気もいったでしょうが自らが学びたいという気力が偉業を成し遂げる事に結びついたんだと思います。私もまだ50歳、志を新たに最初の一歩を踏み出したいと思います。
 さて、今日は雨も上がった週末となりました。昨日は、嘉田知事に私の地元(草津市山寺町)にあります、日東電工・滋賀事業所を訪問頂きました。私も同行させて頂き、海水や排水を濾過(ろか)してきれいな水を作り出す「逆浸透膜」の製造過程を視察見学させて頂きました。もとより環境問題には精通されておられる知事から、多くの質問も寄せられるなど、滋賀発の環境技術としておおいに関心をお持ちいただいたように思います。特に、日本一の琵琶湖を抱える滋賀県として、日本名水百選の飲料水もいいですが、こうした地元企業の先端技術を活かし、濾過段階でのミネラル化をはかる等の付加価値を研究開発して頂き、琵琶湖の水をもっとおいしくする構想についてお話させて頂きました。ガソリンより高い水を飲む今日こうした環境に配慮し、需要の高まる地元優良企業の今後の発展に期待したいと思います。皆様も楽しい週末をお過ごし下さい。私は、夕方より小学校の同窓会が予定されており、楽しみにしています。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 4月 18日 [金曜日]

今日は、よい歯の日です!
 日本歯科医師会(日歯)が1993(平成5)年に制定しました。「よ(4)い(1)歯(8)」の語呂合せだそうです。歯は健康な食生活をおくる上でも大切です。先日も歯磨きは特に健康を維持するためにも重要であるとの特番がありました。寝る前の歯磨きは特にいいそうですので、皆様も是非お続け下さい。
 さて、かく言う私は、昨夜の歯磨で奥歯に治療してあった物が取れてしまいました。偶然にも、よい歯の日に、歯科医院へ行く事になりました。(笑)午前中に済ませたいと思います。14時からは、私の地元の企業(日東電工滋賀工場)へ、知事が見学に来られる事になり、私も同席させて頂く事になりました。同社は、数多くの品目で国内・外ともに高いシェアを誇り、環境に配慮した技術面でも高い評価を受けているとの事で、今回の見学会に至り楽しみにしております。マスコミ取材や本社から社長や相談役もお越しになるとの事です。19時半からは、志津地区体育振興会の総会が予定されておりますので出席させて頂きます。早くも週末になりました、皆様も雨の日になりましたがお気を付けてお過ごし下さい。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1947(昭和22)年、それまでの職業紹介所が「公共職業安定所」と名前を改めました。現在は、「ハローワーク」という愛称で呼ばれてもいます。公共職業安定所は、職業紹介・職業指導・失業保険等、「職業安定法」の目的を達するための事業を無料で行なう施設とされています。転職をされた経験のある方や、考えられた方は一度は行かれた経験があるのではないかと思います。新たな職場を求めての働く意欲のある多くの方が連日利用をされています。
 さて、今朝は雨の日になりました。予報では、かなりまとまった雨量になるとか、どうぞご注意下さい。早くも週の後半になって来ました。中央では、道路特定財源堅持を求める都道府県議会議員の会が開催されるとの案内も頂きましたが、今日は地元での道路行政の協議が予定されているために欠席させて頂きました。しかしながら、地方の道路行政を支援して行く為にも新たな財源確保の仕組みが必要になって参ります。反対の方々には是非ともこうした財源確保のことの代替案を早期にお示し頂きたいと思います。議論の場を、お互いの批判の場にしてはなりません。夜は青少年育成地区民会議の監査が予定されています。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

1877(明治10)年、札幌農学校(現在の北海道大学農学部)の基礎を築いた教頭・クラーク博士が、「Boys, be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」という有名な言葉を残して北海道を去った日とされています。
さて、好天の昨日は桜満開の飛騨路をバスで移動して参りました。昭和村や花フェスタ会場を見学した後、馬籠・妻籠を経由して下呂温泉へ到着致しました。一夜明け、今朝は9時から高山・奥飛騨を訪ね、午後から郡上八幡に立ち寄り、夕方に草津へ戻る日程で行動致します。此方を訪れ、桜の満開にも感激しましたが、チューリップや菜の花など春の花も綺麗に咲いている事にも感動しました。改めて、日本列島の南北の違いを頼もしく感じました。
さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 4月 15日 [火曜日]

今日は、ヘリコプターの日です!
 全日本航空事業連合会が1986(昭和61)年に制定しました。ヘリコプターの原理を考え出したレオナルド・ダ・ビンチの1452年の今日が誕生日にあたります。ヘリコプターの重要性をPRし、第2の空の足として認識してもらうことを目的としています。
 さて、今日・明日の2日間の日程で、岐阜県の花フェスタ記念公園・高山ラーメン工場・飛騨高山・郡上八幡等を訪問して参ります。今夜は、下呂温泉での一泊になる予定です。久しぶりの温泉を楽しみにしています。という訳で、明日の日記は携帯からの更新になりますのでよろしくお願いします。しかし、携帯も1月に機種変更したかいあって1,000文字対応ですのでご安心下さい。今日のこれぐらいの文章なら楽に納まります。昨日、事務局へ参りましたら、新人さんが配属されておられました。この時期は多くの新人が研修後に配属の職場も決まり、緊張の日々を送っておられることと思います。どうか頑張って頂きたいと思う次第です。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 4月 14日 [月曜日]

今日は、オレンジの日です!
 愛媛県の柑橘類生産農家が1994(平成6)年に制定しました。2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、3月14日の「ホワイトデー」でその返礼をした後で、その二人の愛情を確かなものとする日だそうです。オレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手を訪問すると良いとされています。欧米では、オレンジが多産であることから繁栄のシンボルとされ、花嫁がオレンジの花を飾る風習があり、オレンジは結婚と関係の深いものとなっています。
 さて、週始めの今日は、県庁へ提出書類がありますので持参します。そこで協議をし今後の対応を指示願いたいと思います。皆様も既に新年度に入り2週間、職場の異動のあった方々も少し落ち着いてこられたんじゃないでしょうか!今週は雨模様の日が続き、なたね梅雨とも言われています。雨にも負けずの精神で頑張りましょう!
 さぁ、今週も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 4月 13日 [日曜日]

今日は、喫茶店の日です!
 1888(明治21)年の今日、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」がオープンしました。1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建て洋館で、1杯2銭の牛乳より安い1銭5厘で提供していましたが、5年で閉店したとされています。
 さて、今朝は8時30分から町内の行事に参加をして来ます。終了後、10時30分からは、町内で取り組んでいる水環境事業の一環である「レンゲ祭り」に参加を予定しています。午後からは、事務所で終日作業をしなければなりません。夜は19時30分から昨年のPTA大会の実行委員会の反省会が予定されています。最近パソコンに向う時間が多いせいか、肩こりがひどくなって来ました。時々ストレッチなどをしているのですが、今回の肩こりの症状はちょっと厳しいものがあります。話は変りますが、昨日舞鶴へ行って来ましたが、向こうでも見事な桜満開に出会ってきました。とても綺麗に咲いており、心和むひと時でした。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 4月 12日 [土曜日]

今日は、パンの日です!
 ぱん食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定しました。1842(天保13)年の4月12日に、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを焼き上げました。これが日本で初めて焼かれた本格的なパン「兵糧パン」第1号されています。この日を記念して毎月12日を「パンの日」としています。
 さて、今日は二男が学校で野球のクラブ練習中にけがをしたとの連絡を受けましたので、様子を見るため舞鶴まで行って参ります。新学期が始まって早々ですが、3年生になり最後の夏をむかえるにあたり、進入部員も20名を超えたそうですので張り切り過ぎたんでしょう!親元離れての寮生活ですので、普段はともかくけがや病気の時が少し心配です。本人はいたって元気そうですが、安心するためにも様子を見てきます。皆様には楽しい週末をお過ごし下さい。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1921(大正10)年の今日、改正「度量衡法」が公布されました。この法律によりメートル法を使用することが定められました。それまでは尺貫法と併用して使われていたんでしょうか?詳しくは分りませんが、今でも大工さんたちの間では、尺とか間の単位は使用されているように思います。使い慣れるとなかなか変更はしにくいものなんでしょうか?!
 さて今日は、全国自治体議会 議会改革シンポジウム2008が三重県の長島町で開催されます。午後1時からの開会予定ですので、11時頃には向わなくてはなりません。同僚の生田議員とご一緒させて頂く予定で家を出ます。滋賀県議会からは、私を含め15名の議員が参加します。議会改革は、超党派(超政党)で取り組む事が大切です。今後とも県民の皆様にもご理解頂く上での議会改革に取り組む事は、大いに期待と関心の寄せられる所ではないでしょうか!と言う事で、今日のシンポでは研鑽に努めてきます。
 では、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 4月 10日 [木曜日]

今日は、女性の日です!
 労働省(現在の厚生労働省)が1949(昭和24)年に「婦人の日」として制定しました。1998(平成10)年に「女性の日」に改称、女性週間の1日目の日とされています。また、婦人参政記念日でもあり、1946(昭和21)年、戦後初の総選挙で、初めて婦人参政権が行使され、39人の女性代議士が誕生した日でもあります。
 さて、今日は雨の日になりました。強く降るとの予報もありますので、皆様外出の際はお気を付け下さい。今日は、政務調査の報告書の作成に時間を取りたいと思います。来週が提出締め切りですので頑張って仕上げなければなりません。毎日の文章・書類整理や経費の管理など分ってはいるのですが、中々管理出来ていないのが現状であります。今後のこともありますので、しっかりと取り組んでおかなければなりません。  さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 4月 9日 [水曜日]

今日は、大仏の日です!
 752年のこの日、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行なわれたことに由来しています。座高約15メートル、重さ約250トンの大仏は、現在でも世界最大の金銅仏といわれています。ところで、奈良の大仏が作られた背景には、当時の社会不安を解消しようという目的がありました。奈良時代は王権をめぐる政変や反乱などの他、疫病や飢餓という天災にも悩まされていた時代でもありました。ちなみに大仏の正式名は「毘盧遮那(ビルシャナ)仏」といい、宇宙の真理を照らし、悟りに導くというありがたい仏様とされています。関西の方なら一度は参拝し、大仏様の前で手を合わされたのではないかと思います。
 さて、今日は市内の幼稚園での入園式が一斉に予定されています。私も10時から地元の志津幼稚園の入園式に参列させて頂きます。桜満開の下でのこうした入園・入学の式は実に絵になる光景だと思います。昨日の小学校や中学校の入学式でもそうでしたが、咲き誇る桜をはじめ春の花たちも、子ども達の門出を祝ってくれているかのように感じます。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 潅仏会(かんぶつえ)とも言われ、満開の桜の下、全国のお寺で、お花まつりが開催されます。関西では、このお花まつりを旧暦の5月8日に行なわれています。私の記憶では、レンゲの花咲く頃に、お寺の境内の一角に、お花で飾り付けされたお堂のような器の中に、お釈迦様の像をおまつりし、みんなで甘茶をかけて誕生をお祝いしていたように覚えています。みんなでいただいた甘茶の文字通りのおいしかった事も記憶に残っています。
 さて、今日はピカピカの一年生の入学式が開催される学校が多いようです。私も、午前9時からは、地元の志津小学校での入学式に参列させて頂きます。午後1時からは、高穂中学校の入学式に参列を予定しております。また、高校での入学式も午後から行なわれる学校も多いとお聞きしています。今日は、各学校周辺を中心とした街中にピカピカの一年生の姿が見られるのではないでしょうか?皆様も、見かけられましたら「おめでとう!」と声をかけて上げて下さい。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 世界保健機関(WHO)が1949(昭和24)年に制定しました。国際デーの一つです。1948(昭和23)年、世界保健機関が発足しました。WHOは、世界保健機関憲章によって設立された国連の機関です。『すべての人々が可能な最高水準に到達すること』を目的としています。
 さて、週の始まりとなりました。朝は曇っていますが、今日は生憎の雨模様の予報が出ています。満開の桜もこの雨に負けないで欲しいものです。今週は、幼稚園・小学校・中学校・高校など一斉に入園・入学式が予定されています。どの子ども達にも将来の夢を膨らませる大切な学校生活となるように、そして健康で元気に通園・通学してくれることを祈ります。一年前の今日は、県議選の最終日、最後のお願いと市内を選挙カーで走っていたんだなぁと、ふと思い出しました。これからもあの時の初心を忘れずに努めて参ります。
 さぁ、今週も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 4月 6日 [日曜日]

今日は、城の日です!
 兵庫県姫路市が1991(平成3)年に、日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定しました。「し(4)ろ(6)」の語呂合わせだそうです。姫路城は、1337(元弘3)年に赤松則村によって築かれました。西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡幅し、現在の形になったのは1619年とされています。五層六階の大天守と三つの小天守とがあり、その形から白鷺城とも呼ばれています。1912(大正元)年に国宝に、1993(平成5)年に世界文化遺産に指定されました。
 さて、今日も昨日に引き続きいい天気になりました。昨日もお花見をされている光景に多く出会いました。この所の陽気で、今年の桜も一気に咲き揃って来た感じを受けます。ところで、今朝の新聞の折込に入れさせて頂きました、奥村よしまさの県政レポートをご覧頂けましたでしょうか?!まだの方は、是非ご確認頂きたいと思います。今後とも継続して取り組んで参りますので、ご指導とご支援よろしくお願い申し上げますとともに、滋賀県の政策に関するご意見・ご要望をお聞かせ下さい。  さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 4月 5日 [土曜日]

今日は、デビューの日です!
 1958(昭和33)年、読売巨人軍の長嶋茂雄がデビューしました。これに因んで、その年デビューした新人にエールを送る日とされているそうです。この時期は、学校・会社・団体・役所等々で、新人がデビューします。一日も早く即戦力として頑張っていただけますよう、みんなでエールをおくりましょう。
 さて、4月に入って最初の週末となり、ご家族揃ってのお花見も今日・明日は天気も見方をしてくれるとの事ですので、是非お出掛け下さい!日中はぐんぐんと気温も上昇し、初夏を思わせるほどだとか?このような時になんですが、明日の朝刊の折込に、私の県政レポート(bS)を全戸配布させて頂きます。是非ご覧下さい。今回は、一般質問と予算特別委員会の二つの場での質問を掲載したために記事の多くをお読み頂く編集になってしまいましたが、まじめにしっかりと取り組んでおります姿勢をご理解頂ければ幸いであります。今後ともこうした姿勢を大切にしてまいります。皆様には、どうか楽しい週末をお過ごし下さい!
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 4月 4日 [金曜日]

今日は、ヨーヨーの日です!
 「ハイパーヨーヨー」を製造しているおもちゃメーカーのバンダイが制定しました。「ヨー(4)ヨー(4)」の語呂合せだとされています。1998(平成10)年のこの日には、ジャパンヨ−ヨ−アソシエーション(JYYA)が設立されました。この日とは別に、ヨーヨーを世界的に有名にした立役者であるドナルド・Fダンカンの誕生日(6月6日)もヨーヨーの日とされています。
 さて、今日は9時から会派の役員会が招集されていますので県庁へ参ります。その後10時30分からは、会派総会が予定されています。ともに議題は、新年度に入っての今後の体制についてが主な議題であります。3週間後の4月25日(ちなみにこの日は私の誕生日…プレゼントは気になさらないように!)には臨時県議会も予定されていることから、充分この事も視野に入っての事だと考えます。
とかく譲り合えば余り、奪い合えば足らずの人事だけに慎重に対応しなければなりません。今年の人事も一人の差で決するのでしょうか!?差し詰め今日の日のように、行ったり来たりが大いに気になる所で注目されます。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 4月 3日 [木曜日]

今日は、日本橋開通記念日です!
 1911(明治44)年、東京の日本橋が木橋から石橋に架け替えられました。日本橋は、江戸時代から現在まで日本の道路交通の中心となっています。橋の中央に、国道の起点となる『日本国道路元標』が設置されています。
 さて、日毎に桜の蕾も膨らみ、旧草津川の堤の桜も開花してまいりました。昨日は、市内の保育園・幼稚園・小学校・中学校へ入園・入学される皆様へのメッセージを作成し、郵送させて頂きました。今週から来週にかけて入園式・入学式が予定されているようです。もうすぐ、町にピカピカの1年生の元気な登下校風景が見られます。保護者に付き添われたり、上級生に迎えに来てもらったりと少し慣れるまでは緊張の日々が続きます。それも、後になってみると素敵な思い出です。こうしてどの子ども達も、たのもしく成長していってくれます。みんなで今年も新入生の成長を見守りましょう!今夜は、19時30分より事務所におきまして、後援会の幹部の方々による会議が予定されております。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2008年 4月 2日 [水曜日]

今日は、週刊誌の日です!
 1922(大正11)年の今日、『週刊朝日』と『週間サンデー』が創刊されました。この事を記念して、週刊誌の日とされています。皆様も定期購読あるいは、喫茶店や何処かの施設の待合所等で手にされたことがあるのではないでしょうか?
 さて、昨日から新年度に入った事をお伝えしましたが、ニュース番組でも大きく取り上げられていましたのが、やはりガソリンの特定財源分の値下げのニュースでした。消費者の6割の皆さんが歓迎されており、列をなしてガソリンスタンドへ給油に出かけておられるようです。22円〜25円の値下げをして対応をしているスタンドもあれば、流通経路の関係で値下げに応じられないスタンドもあるようです。政府は今こそ政治の判断で、しっかりとした対応をすべきであるという思いをしているのですが、そうはさせずの野党の動きが注目されるところです。じゃあ、こうすればの代替案を積極的に国民の我々に示していただきたいと思います。年金問題に続き、この道路特定財源についても反対だけで国民の生活が守れるものではありません。今こそ具体を示すことが必要だと思います。我々国民も一時的なガソリンの値下げにとらわれずに、与野党の攻防をしっかりと見届けましょう!という事ですが、私の今日の予定は、市内教育施設への入学・入園対応を予定しております。  さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括ります。江戸時代までは、暦年とは別の「年度」というものはなく、1月から12月までで会計を行なっていました。しかし、明治維新の後、政府の財政が苦しく、暦年と合わせることができなくなって「年度」が作られました。その為、当初は年度の始期が頻繁に変えられていたそうです。1886年(明治19)年に、現在の4月から翌3月までとなりました。会計年度の始期が4月1日となったのは、秋の収穫後の徴税の都合の為であるとされています。
 さて、昨日までの3月から一夜明けての4月は、入園・入学のシーズンです。桜満開の下で行なわれる、入園・入学の式が楽しみでもあります。卯の花月・卯月・鳥待月・夏初月・植月と4月の呼び名には、花や鳥、植物などが一斉に行動的になる事が想像されます。平成20年度の始めにあたり、皆様も大いに張り切ってのスタートとして頂けますようお祈り申し上げます。とは言うものの、暫定税率問題等を考えますと不安材料一杯の新年度となりそうであります。しっかりとした政治の判断をして頂きたいと思います。そういう意味では、暫く目が離せません。  
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!